• ベストアンサー

カメラ ヤシカのELECTRO35について

電池を入れるスペースがありません。 ネットで調べてみたのですが、おそらく初代と思うのですが、 本当に、YASHICAのELECTRO35なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

底部にΦ2センチのふた(コインで廻せる溝のついた)ありませんか?。 ちなみに、現在製造中止の特殊な電池をつかいます。積層水銀電池。 最近アダプター(¥2500程度?)が出ています。 エレクトロ35は最近人気が出てきているようですので、専門店を捜せばあると思います。

ahomarudashi
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 こんなに早く解決するなら、こちらでもっと早く質問するべきでした。 電池の事まで教えていただき、ありがとうございます。 アダプターを探しに専門店に行ってみます。値段もお手ごろで安心しました。 早速、底部のふたを開けたところ、 中で電池が液漏れを起こし、錆付いていました。 アダプターと合わせて、こちらも専門店で相談してみます。 このカメラの出番が増えそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いカメラに関する質問です。

    古いカメラに関する質問です。 先日、母が祖父の形見だというカメラを見せてくれました。 私は祖父に会ったことがなかったので、そのカメラからちょっとでも祖父のことを感じられればと思い、質問します。 祖父の愛用したカメラについて、どのようなものか(人気やどういった人に使われていたのか等)ご存知の方いたらぜひ教えてください。 >>YASHICA Electro35 professional 調べ方が悪いせいか、ネットではelectro35の黒バージョンってことしかよく分かりませんでした^^; 先日水銀電池を抜いて処分してしまったので動作は不明ですが、母曰くまだ使えてたとのことです。 まぁ、素人目なので実際にはダメなのかもしれませんが、またこのカメラを使って風景を写すことができたら素敵だなぁと思いつつ今は飾っています。 当時をうかがうことができるような情報ぜひぜひお待ちしています^^

  • ヤシカTLについて

    銀塩のヤシカTLを中古で入手しましたが、露出計の操作方法が分から ずに困っています。 (ネットで検索しましたが、ヤシカエレクトロ35についての情報は 色々出てきますが…) 水銀電池はすでに廃盤となっていますので、アルカリボタン電池の LR44を使用しています。精度は完璧ではないにしても露出計が作動 していれば撮影に失敗することがないので、もしご存知の方がいらっし ゃいましたら、お教えいただければと思っておりました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 古いカメラの水銀電池の液漏れ

    古いカメラの水銀電池の液漏れ 先日実家で古いフィルムカメラを見つけました。YASHICAのElectro35というカメラです。 電池から液漏れなどしていましたが、それ以外は割とキレイで、できれば直して使ってみたいと思い色々調べてみましたが、どうやら液漏れを起こしている電池は水銀電池のようで、それを知ってからなんとなく気がかりで触っていません。 他の方の質問で電池の液漏れを起こした場合、綿棒に極少量の酸性の液体を含ませて磨くとありましたが、水銀電池も同じような手順でよいのでしょうか? できれば清掃の手順など、気をつける点などありましたら教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヤシカエレクトロ35GSN 露出警告ランプつかない

    フィルムカメラに興味を持ち、ヤシカエレクトロ35GSNを使い始めました。 バッテリーランプは点灯するのですが、晴天時に絞りを最大にあけても 露出警告ランプが点灯しません。 ファインダー内の警告矢印も表示されません。 一度電池を交換して試してみましたが、非常によわく光っただけで それ以降つかなくなりました。 露出計が作動してないのでしょうか? 何か解決策はありますか? フィルムはkodak super gold400を使用しています。

  • ヤシカM-3とエレクトロ35使い方教えてください

    ヤシカM-3とエレクトロ35の使い方をおしえてください。 ヤシカ エレクトロ35は本体から距離、明るさだと思うのですけど 次のB、AUTO、矢印みたいなマークがよくわかりません それと電源の入れ方と切り方を教えてください。 ヤシカM-3は本体側は距離だと思うのですが距離だと思う部分は付け根のオレンジの凹みと合わせるのですか? 穴の中から2.8~22まで見えるのも解りません 上のB~500はシャッタースピードですか? 一番上の2~18これも何かわかりません。 それと穴から数字が見える所から先端までが連動している見たいなんですけどこれは何ですか。

  • エレクトロ系のライブについて

    僕は今、logic pro8を使ってエレクトロ系のインスト曲を作っています。 曲も少し出来た所で、高校生なのでバンドをやっている人と同様に最近ライブなんかをしたくなってきました。 しかし、機材の知識が全く無いのでどのようにしてライブをしていいのかが全くわかりません。ここでも細かい事をちょくちょく質問していたのですが、具体的には解っていない状態です。 今使っている機材はとりあえずlogicとMIDIキーボードで、ライブで役に立つのなら近々padコントローラも買う予定です。 さて、何も解らないのでどのように質問していいのかすらわからないので抽象的ですが、、 パソコンでlogicを使い曲を流しカラオケのように音源をパッドなどで演奏する方法は駄目でしょうか?やはりフリーズなどのトラブルの危険性があるでしょうか?というか常識的におかしいでしょうか?汗 パソコンではなく(持ってないですが)MTRでオケを流しパフォーマンスした方がいいのでしょうか? と、、これが僕の乏しい知識で思いつくライブ方法です。。。 何かいい方法やあると便利な機材があれば教えてください。 エレクトロ系はバンドと違って機材など専門的な事が難しく本当に困っています(><。) よろしくお願いします。

  • トイカメラについてアドバイスください。

    1万前後のSDムービートイカメラを購入予定なのですが ・exemode DV580HD ・YASHICA DVC807  ・YASHICA DVC575 上記3点で迷っています。 使い道としては 友達とカラオケや飲み会、普通のビデオカメラを持って行く程でもない小旅行などです。 無くても良いけど あったら楽しそうな感覚で使いたいと思っております。 上記3点で 出来れば一番良い物(画質、音質)を購入したいと思っておりますので トイカメラに詳しい方、実際に持っている方などアドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 ちなみに私が気になる嫌な点は ・exemode DV580HD (発売日が古い) ・YASHICA DVC807 (電池切れの際、市販の電池が使えない) ・YASHICA DVC575 (ネットで調べても情報があまりない)

  • ヤシカ エレクトロ35GSに合うフラッシュは?

    ヤシカ エレクトロ35GSという古いカメラなのですが、これに合うフラッシュを探しています。 安くていいものがあれば、教えて下さい。

  • ヤシカエレクトロ35GLで使えるフード

    ヤシカエレクトロ35GL用にとハクバのメタルフード(KMF-0155)を買いました。 50mmから望遠用と書いてあったので『GLは40mmだからケラレるかなぁ~』と思ったら、案の定ケラレました。 これより広角用となると28mm用となり、形を見たかぎりでは効果ないような気がします。 長さが調節できるものもあるようですが、メタルフードのほうがカッコいいですよね。 35GLで使用可能なメタルフードがあれば教えて下さい。

  • EEカメラの電池なしについて

    EEカメラ?でいいのかな?ヤシカのエレクトロ35なのですが電池を入れないで使用した場合ただ露出計が作動するかしないかだけの差なのでしょうか?オリンパスのペンシリーズはマニュアルでも変わらないなどの書き込みが見られるのですがヤシカは露出とシャッタースピードが連動とか何とか・・・その場合シャッタースピードはいくらで固定されるのでしょうか?もし電池なしの場合オリンパスの方が良いのでしょうか?初心者ですいませんが理論がさっぱり分かりませんどなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ラベルプリンターでクリックポストを印刷したい方への方法を解説します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSや接続方法によって、印刷方法が異なるかもしれません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう