• ベストアンサー

ディスク容量の肥大化調査

Windows2000を使用していますが、最近ディスクの容量が切迫してきて、残り10%程度です。どのフォルダが肥大化しているか不明でどうやって、調べたらよいのでしょうか? 何かコマンドみたいなものが、あればよいのですが・・ ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのファイルやフォルダがディスクを圧迫させているのかを調べるだけならファイル一覧表示などフリーのソフトは数多くありますよ。 ちなみに私は「FileSum」(URL参照)を使っています。

参考URL:
http://www.net3-tv.net/~m-tsuchy/tsuchy/filesum.htm
puddingmoe
質問者

お礼

非常に良いソフトですね。ありがとうございました。

puddingmoe
質問者

補足

ネットワーク上のものは、ファイル共有がかかってないと 駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.5

わざわざ共有の設定をしなくてもすべてのドライブはデフォルトで共有の設定がしてあります(管理共有といいます)。 エクスプローラーのアドレスバーに以下の様に入力すると見ることができますし、ネットワークドライブを割り当てれば容量の確認もできます。 \\[マシン名]\[ドライブレター]$ 例)\\MyPC001\c$

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私はDriveAnalyzerというフリーソフトで見る様になりました。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileuty/driveanlyz.html 一応Vistaまで対応しているようです。

puddingmoe
質問者

お礼

非常に良いソフトですね。ありがとうございました。

puddingmoe
質問者

補足

ネットワーク上のものは、ファイル共有がかかってないと 駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

フォルダー右クリックでプロパティです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.2

私はhasedirというソフトを使っています。 動作環境がNTまでしか書いてありませんが、win2000、XPで問題なく動いています。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106478.html
puddingmoe
質問者

お礼

非常に良いソフトですね。ありがとうございました。

puddingmoe
質問者

補足

ネットワーク上のものは、ファイル共有がかかってないと 駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスク容量不足について

    NECのvaluestarGモデルを使っています。 買った当初はWINDOWS7が搭載されていました。 windows10の自動バージョンアップで現在はwindos10 で動いています。 最近ディスク領域不足というメッセージが出てきたので調べてみると Dディスクの容量約65GBのうち5MBしか残量がない状態になって いました。只、フォルダをチェックすると文書部分の総量は1.7GBで 写真などのフォルダの総容量は6.5GBその他もろもろ入れても10GB 程度しか使っていないので残りの55GBはwindos10の分かと 思いましたがシステムも使っても10GB程度だと思うので、このディスク 容量不足の原因がわかりません。どなたか同じような経験をされた方が いたら対応方法を教えて頂けると幸いです(大ちゃん) ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ハードディスクの空き容量がオカシイ

    ディスク容量33GのノートPCを使用してます。 実際に使用しているのは10Gも満たないのに!!! ドライブCのプロパティから空き容量が7Gと認識されているのに、 残りの10G以上が勝手に使用中です。。。。(ドライブDは作ってない) 実際この前、ディスクfullになりました・・・ コマンドプロンプトにて「dir /A /S」でも確認しております。 隠しフォルダも表示し確認しても不明です。。。 ウィルスチェックもOKでした。。。 会社PCなのでフォーマットはしたくありません・・・ どうすれば原因がわかるでしょうか???? 全ファイルから一番大きな容量順でソートをかけるコマンドでも ありましたら教えてください。。。

  • ローカルディスク(C:)の空き容量が少なすぎるんですが

     WindowsXPを使ってます ローカルディスク(C:)の容量は29.2GBです。 今使用容量が29.1GBで残りは155MBしかありません。 画像などマイドキュメントにあったものは全部ローカルディスク(D:)の方に移しました。 残ってるのは主にプログラムやWindowsフォルダなどです。 プログラムは3.00GBなんですが、Windowsフォルダのサイズは27.5GBもあります。最近使ってないパソコンのほうはこんなに大きくなかったんですが・・・ どうしてこんなにサイズが大きいんでしょうか。 Windowsフォルダの中身は消さない方が良いと見かけたので、このまま増え続けていくのを止められないんでしょうか。 いっそのことリカバリするべきかとも思ってるんですが、家族も使ってるのであまり勝手にいじることはできません。 知り合いにパソコンに詳しい人がいないので困っています。 詳しい人いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ディスクの空き容量について

    Windows2003Serverを利用しております。 あるサーバにおいて、Cドライブのディスクの空き容量が少なくなっています。 何とかして空き容量を増やしたいと思い、まず何が原因なのか調べたいと思っています。 Cドライブのプロパティで使用領域と Cドライブ直下の各フォルダ (Documents and Settings,Program files,WINDOWSなど)の 使用用量の合計値が全く違います。(数GB程度) このようなことはあり得るのでしょうか? チェックすべきことはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【Solarisディスク容量調査】

    147GBのHDディスク容量のSolarisサーバ上で、「このサーバのディスクサイズは147GBです」とわかるコマンドってありますでしょうか。 dfコマンドで、各パーティションの合計を出す方法しかないのでしょうか。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 異なるネットワークのディスク容量を調べたい。

    異なるネットワークのディスク容量を調べたい。 異なるネットワークのディスク容量を調べたいです。 ネットワーク構成は下記のようになっています。 全てwindows機です。 端末(1)(192.168.0.1)  |  | ネットワークA(192.168.0.0/24)  | スイッチングハブ  |  | ネットワークB(172.168.0.0/24)  | サーバ(1)[windows server 2003](172.168.0.1 & 172.168.1.1)  |  | ネットワークC(172.168.1.0/24)  | サーバ(2)[windows server 2003](172.168.1.2) 端末(1)はネットワークAに属しています。 ネットワークAとネットワークBはスイッチングハブで繋がっています。 サーバ(1)については、ネットワークBとネットワークCに属しており、IPを2つ持っています。 サーバ(2)はネットワークCに属しています。 また、端末(1)から見たサーバ(1)のIPは(192.168.0.2)です。 ここで端末(1)からサーバ(2)の各ドライブのディスク容量を調べたいです。 調べた結果を端末(1)にテキストととして書き込むことを考えています。 出来れば、dirコマンドの形で取得したいですが、 取得できるなら、形は問いません。 しかし、以下の条件付きです。 ・必ずコマンドプロンプトにてコマンドで取得する ・windowsで使える標準的なコマンドのみを使用(特別なコマンドのインストールなどはNG) 上記のような条件で、ディスク容量を調べることは可能でしょうか? また可能な場合、やり方を教えて頂けますか? 当方、ネットワークにあまり詳しくないもので、説明におかしな点などがあるかもしれませんが、ご了承ください。

  • ディスク容量について

    PC内のディスクの容量に関することで質問があります。現在空き領域がディスクC→224GB/282GB,ディスクD→27.5GB/282GBと、Dの空き領域が危機的現状です。何が大きいか調べてみると、リカバリーファイルが大容量で特にファイル名1111182042.002、サイズ1,843,141KBというものでこのファイルが何と16個もあります。開けようとしても開かないので内容が不明で削除もできないし本当に困っています。対応要領について誰かご教示お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 大容量ディスクのフォーマット後の容量

    MacOSXで1TB程度のディスクアレイの購入を検討していますが、大容量ディスクになればなるほど管理領域(正確な名称は失念しました)もおおきくなると思うのですがHFS拡張フォーマット後のディスク容量を算出する方法、あるいは参考になるサイトなどご存知でしたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ローカルディスクCの容量

    今windows xpを使っています。 最近ローカルディスクCの容量がなくなってきたので ローカルディスクDをつかうようにしたのですが、 なぜか4GBくらいあったローカルディスクCの容量が 何もしていない、むしろいらないプログラムを消したりして 容量を増やしたはずなのに、急に残りの空き容量が4MBとかなってしまうんです。 お気に入りとかゴミ箱ではそんな急に増えないと思うし マイドキュメントもDのほうに移しています。 まず、ローカルディスクCの空き容量大きく変化することは ないと思うのですが、これほどまで変化するのは故障でしょうか? ですから、タスクバーからよく「ローカルディスクの空き容量が・・・」 という警告がよく出ます。(ほぼ毎日) あと、この警告が出るようになって craving explorerというソフトが すぐ応答しなくなるのですが、これと容量のことは何か関係しているのでしょうか?

  • ディスク作成時のディスク容量

    Windowsから乗り換えました。ある写真データをCDに落とそうとデスクトップに新規ディスク作成フォルダを作りました。その中にデータを保存、ディスクを作成しようと思うのですが、データの容量がオリジナルより随分と小さくなってしまいます。1Mbのものでも20Mbのものでも、全てのサイズが130Kb程度になってしまいます。。フォルダの最下部には「最小ディスクサイズ1.3Mb」とあります。 オリジナルのサイズのままCDに落としたいのですが、なにか特別な設定が必要なのでしょうか?マシンはiMac OsX 10.5.2です。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.28の住所録データをVer.23にバージョンダウンできないでしょうか。
  • 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
  • 住所録ファイルのバージョンダウンに関する質問です。
回答を見る