• ベストアンサー

竹墨石鹸に穴が、貫通

最初3ミリくらいの穴がひろがりだして(きれいな穴口) 今は約 倍、ナイフで割ってみましたが、断層部は串刺し状で、まっすぐ貫通。穴は真ん中の一つだけです。 途中で頂き物のクリーム状石鹸を使ったため、3~4ヶ月放置状態。 メーカーさんに問い合わせても、虫だといわれれば、それまでです。 ちなみにマンションでなく一軒家です。 虫だとすれば、見えないので、気味が悪いのです。 原因や、対処をお教えください。 ご経験のおありのかた,よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

石鹸を食べる虫なんてゴキブリしか思い当たりません。 ネズミの石鹸を食べますが齧った後がはっきり残るのでネズミじゃないですね。 ゴキブリ用粘着紙(箱なし)の上に置いて様子を見てはどうですか。

noname#91834
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり白蟻駆除にふみきりました。粘着シートのおかげです。

noname#91834
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 早速、粘着シートを買ってきまして、切つた穴もぴったり会わせて 元の場所に置きました。 ところが、シートには何も無くて、穴の口が変わっていました。 おかげで、羽蟻? 白蟻? かもと思い至りました。あと1~2日、様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫発生 & 風呂場天井の工事用穴を塞ぐことについて

    虫発生 & 風呂場天井の工事用穴を塞ぐことについて お世話になります。 最近、風呂に小さな黒い羽虫が出るようになりまして困っています。蝿ではないようです。全体的に黒く、1~2ミリくらいの大きさで愚鈍に飛びます。1日に5匹ほど。外泊したら20匹いた事も…。すぐ捕まえられるので見つけるたびに退治してましたが、根本的に退治したいのです。 うちは換気扇を回しているので扉の開閉は風呂掃除やお風呂に入る時だけ。窓もありません。なのでどこから入ってくるのか謎でした。ちなみに風呂は洗面所を通って廊下に出られますが、洗面所も廊下も窓はなく、虫も飛んでいません。 そうしましたら、今朝のことです。ぶぅ~んと飛んだ虫が天井に行くのを追っていたら天井の工事穴(よく映画などで拳銃を隠したり、脱税するために札束を隠す所)のパネルの隙間?に入って行ったようなのです。見失うはずないし、その後いなくなったので多分そうです。 外すのはちょっと気味が悪く、とりあえず隙間をエアコン用のパテで埋めてみました。 質問は ・この虫はなんでしょうか? ・工事用パネルの隙間を塞ぐ事は何かマズいことになるでしょうか?(換気扇は別にあります) ・根本的に退治するにはどうするのがいいでしょうか?

  • 真鍮への深穴あけ

    2段の穴あけをするのですが1段目が2.4ミリの深20 2段目が1.2ミリの深7で、 計27ミリの貫通深穴なのですが、他の種類の径が倍位の物は段付の半月ドリルでノンステップであけられたのですが 加工条件G83 S4000 F120 Q2.0で行い抜け際で折れてしまいました。 何か他によい加工条件か加工方法を教えてくださいお願い致します。

  • 昔に虫に刺された所がたまに痒くなる

    だいぶ昔によくわからない虫に刺されていて真ん中が針で刺されたような穴が空いていて腫れてしこっていました。鉢か何かかと思い消毒で様子を見ていたら蕁麻疹のような跡(5ミリ程度)が残っていました。 そこが今でもたまに痒くなったり周りに蕁麻疹が出たりします。押すと痒い感じです。 似たような経験ある方いらっしゃいますか?またどうしましたか?

  • 部屋の中に虫が大発生しました。なんという虫でしょうか?

    最近よく部屋の中で座ってテレビを見ていると、目の前に変な虫が飛んでいるな。とあまり気にせずに数日過ごしていたのですが、 部屋中の壁などをよく見てみたら15匹ほどの同じ虫ががいました。 気味が悪いので新聞紙で片っ端から仕留めている状態なのですが、見たことない虫で、もし人体に悪影響のある虫だったら嫌なので、この虫の詳細を知りたいです。 なんとかこの虫の特徴を細かく書いてみますので、わかるかたは是非教えてください。 バナナの皮を捨てずに1週間ほどテーブルの上に放置してから発生しました。 羽が付いていて直径は2~3ミリで幅は1ミリ程。蚊より小さいです。 飛び方はジグザグではなく安定した飛び方で空中で静止しそうな飛び方です。 体の模様はハチみたいで、黄色いシマ模様に似ています。 頭が赤く、潰すと血が出るので、自分の血が吸われてるんではないかと怖くなってきます。 説明が下手で申し訳ありません。 上記が主な虫の特徴です。 どなたかご存知の方は教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • ピティビエ(ガレットデロア)失敗なくつくるには?

    昨晩ピティビエ(ガレットデロア)をつくったら失敗しました。 パイ生地には冷凍パイシートをつかい、 中身はつくったアーモンドクリームをつめ200度で20分ほど焼きました。 焼いたら、上のパイ部分が陥没したのか、縮んだのか、 ほぼなくなっていて 中身のクリームがどわーっと流れでていました。 余り生地でつくった三角パイ(中身は同じもの、飾りなし)は そんなことなかったのですが。 とてもショックです(>_<) 欲張ってクリームをつめすぎたのがいけなかったのでしょうか?(山盛りにしちゃいました) それとも、ふちの接着(卵黄に水混ぜたもの)が甘かったのでしょうか? 上部パイの真ん中に空気穴をナイフで開けたり、 ナイフで飾りで模様をいれたりしたのですが、 これらの切りこみが深すぎたということも 失敗の原因と考えられますか?? (焼き上がり、飾り模様の切れ込みから中身が見えていました、もっと浅くいれたほうがいいのですよね?) また、フォークやピケなどで穴をあけなかったのですが、 あけたほうがよかったでしょうか? そして最後に… うまくいったら友人にあげようと思うのですが ピティビエの保存期間ってどれくらいでしょうか? 前日に焼くのですが、冷蔵or冷凍しておいたほうがいいですか? 質問満載ですみません。。ご存知の方、ぜひアドバイスくださいませm(__)m

  • 床(フローリング)に細かい切りくずが五箇所ほどあります。何かの害虫でしょうか?

    新築五年目の家です。昨日夜部屋の隅に白くて丸いものが五つほど落ちており、何かなあとよく見ると細かい細かい木の切りくずでした。直径6~7ミリぐらいの大きさに丸く盛り上がっており、真ん中にコンパスの針位の穴が開いていました。ふき取ると床に細い細い針の先ほどの穴がぽつんとあいています。虫が出てきたのか、入ったのか、と大騒ぎになったのですが、今朝みると、ふき取った個所にまた小さな切りくずが落ちています。これはなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、どうしたらいいかおしえてください。ハウスメーカーが本日休みなので、連絡が取れません。とりあえず今できる事はなんでしょうか?お願いします。

  • 『小さくすばやく飛ぶ虫について』

    『小さくすばやく飛ぶ虫について』 こんにちわ! 今住んでいる所(アパート)は6月に住み始めてばかりなのですが、夏場はなんともなくこの2週間位で小さくてものすごいすばやくて、体長1~2ミリ、捕獲すると蚊みたいに赤い血が出る虫が数匹見かけるようになりました。 生ゴミコーナー、台所周り、ゴミ箱、など性格上かなりきれいにしてますし以前住んでいた所では、全く見かけなかったので結構ショックです。 この虫はやはり自分んちのどこからか発生してるものなのか、その場合きれいにしててもどうすれば良いのか、または隣んちや外からどこかをつたって、家に侵入できるものなのか・・。網戸の穴よりは大きいと思うんですけど・・。 きれい好き&極度の虫嫌いなため、若干ノイローゼ気味なんです・・。 どうすればいいのか、虫の正体と対策予防法などご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいです(><;) ホントに困ってます!!よろしくお願いしますm(--)m

  • オリーブ ゾウムシ被害

    以前、スミチオンの毒性について質問した者です。 ゾウムシによって食い荒らされたオリーブにスミチオンを適用しました。さらに、何カ所か小さな穴が開いていたので、そこには前回の質問で教えていただいたように細いノズルのついた普通の殺虫剤を注入しました。その後様子を見ていますが、新しくおがくずのような物が出てくる穴もなく、虫はいなくなったようです。 この後の治療を教えていただきたいのです。 昨日、穴が開いていた部分を、ナイフでえぐったところ5mmぐらいの厚さでおとなの手のひら2つ分ぐらいの広さの皮がぼろぼろはがれました。今ははがしたままにしていますが、このまま皮のはがれた部分はこのまま放置してよいのでしょうか?よい治療法があれば教えてください。オリーブの木は定植5年目で根本の部分が直径10センチぐらいの大きさです。

  • 桐のすのこに茶色い害虫が!名前は?

    先日、ホームセンターで桐の『すのこ』を購入しました。 これは、布団の下に敷く大きなサイズのものです。 毎日、布団をあげて、 すのこの下も掃除しているのですが 先日、すのこの下に、 細かい粉が落ちているのを発見しました。 すのこを観察したところ、直径1ミリくらいの穴があいていたので 「もしかして虫?」と思って、 害虫用スプレーをかけて しばらく放置したところ、 長さ1センチくらいの堅い『茶色の細長い虫』が瀕死の状態で出てきました。 この虫はすぐに捨てましたが、 しばらくすると、同じような場所に、また粉が落ちていて、 前回同様の対処をしたところ また、同じ虫が出てきました。 この商品、中国製らしいのですが、 別に廉価商品ではありません。 もとから、商品に付いていた虫だと思います。 まだ、何匹かいるかもしれないと思うと、ゾッとします。 それで、質問です。 (1)この虫はなんという名前なのでしょう? (2)人体に害はないのでしょうか? (3)他の家具に取り付いて、ダメにしたりしないのでしょうか? (4)メーカーに苦情を言ったほうがいいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ネジはずしの裏技は?

    バイクのカテゴリーなんですけど、よろしくお願いします。 電装品Bが、バイクのフレームCに、6mmネジAで固定されています。 Aの頭→B→C→Aの尻尾(貫通して、5mm程度露出) という位置関係で、Aの尻尾側でも、作業可能なスペースが若干あります。 完全に固着していまして、CRC556をあらゆる方向から注して、2週間以上(途中、追加注入)放置しましたが、ビクともしません。 2箇所あります。 業を煮やして、 1箇所の方に、Aの頭から、2.2mmのドリルで尻尾までネジを貫通、さらに、3.0mmのドリルで穴を広げたところ・・ ドリルの振動が功を奏したみたいで、ユルんだので、プラスドライバー逆転に成功しました。 もう一箇所も、同じようにやろうとしたところ・・ 2.2mmのドリルで作業中に、方向をゆがめてしまい(>_<)ネジの「まん中」にドリルのヤリが折れて残ってしまいました。 ネジ穴は、完全になめてしまってますし、中途半端にネジのまん中にドリルのヤリが残ってしまったものですから、上から、さらにドリルで穴を開けにいくことも・・ 硬度の問題で不可能か (>_<) ダイヤモンドヤスリで、ドリルのヤリが露出するまで、削るしかないのか、と思ってますが・・ なにか、いい知恵がありましたらお願いします。