• 締切済み

図形の参考書

図形の参考書でいいものなんかないでしょうか? 1対1の対応の図形の基盤がよさそうなのですが、 廃刊になってるので、プレミアがついて少々高くて買えません、、(3000円~7000円くらい こんな感じの参考書、他にないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sacra_sak
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

#2 です.いま確認したところまさに消えたところでした.取扱が終わってしまったようです.ぬか喜びさせて申し訳ないです. 残念ながら他にこれといった参考書が思い浮かびませんので,やはりもう数I・A の参考書でやるしかなさそうです.

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 確かに、私が見たときも消えてました、、 何か他にいい本ないでしょうか? また、東京出版からこの手の本は他に出していないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • sacra_sak
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.2

朗報です.1対1の図形の基盤,なんとか手に入らないものかと調べてみましたところ,可能なところが見つかりました.    学参ドットコム http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=G15181 ただこちらもおそらく数少ない在庫の売り切れるまででしょう.お早めの注文を.

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.1

中学の図形の参考書でしょうか。 高校への数学の臨時増刊号で、「図形のエッセンス」というのがありま す。1330円(2005年版) 他に、初等幾何の楽しみ(日本評論社 清宮俊雄著)もあります。 1800円。ちょっと難しめかも・・・ 著者は初等幾何の大家で有名です。

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 1対1の~~といったのでわかると思ったのですが、、 すいません、説明不足でした、 高校生用の参考書のことです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 図形の参考書

    先日 http://okwave.jp/qa2911550.html と質問したものです、なかなか良い回答が得られなかったので、 質問しなおします。 高校の参考書でお勧めの図形の参考書ないでしょうか? なるべくならば、東京出版で発売されているものが良いのですが、 なければ何処の出版社でも良いです。(東京出版の図形の基盤見たいのがよい よろしくお願いします。

  • 定幅図形

     私は、定幅図形について調べています。  今、知っている図形は、『円』と『ルーローの三角形』の2つです。しかし、どのサイトにも『他にもいろいろある』とかいてあります。  ぜひ、他の定幅図形も教えてください。できれば、参考資料も付け加えていただくと、幸いです。

  • 中学数学の図形が全く分からないときの参考書

    こんにちは。 中学数学を、3分野にわけるとします。(計算、図形、関数・確率) 今は「高校数学30日完成」旺文社から出版されているものを 使っているのですが、 計算、関数・確率に関しては解説を読めば理解に苦しむことはないです。 しかし図形分野に関しては体積の求め方や小学校分野の公式も 分からない部分があります。 書店に行ったのですが沢山ありましてどれを使えばいいか分からなくて。 そこで質問です。 1)中学図形が分からない、ということは、小学校の図形もいまいちだったんだと思います。 図形分野のみ、1から始めたいときに使えばいい参考書はありますか? 2)他にアドバイスがありましたら回答お願いします。

  • 図形で困っています…

    図形で困っています… 図形がとても苦手で、(比・連比・体積比・三平方の定理など)どうしても克服したいのですが、解りやすくて、応用問題にも対応できるような本(参考書)や、サイトを知ってる方は教えてください! よろしくお願いします!

  • 参考書

    今度、新高一になるのですが、 参考書で青チャートか、大学への数学1対1対応の数学演習のどちらかを購入しようと考えています。 どちらがいいですかね?良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 平面幾何

    平面幾何が苦手です、高2なのですが、いまからまた平面幾何を勉強し、苦手意識をなくしたいと思っています、どんな問題集をやればいいでしょうか? 因みに、今買おうかなと思ってるのは、1対1の対応の図形の基盤なのですが、どうでしょうか?

  • 数学 参考書

    高三理系です。 横国~旧帝レベルを目指しています。 3Cの網羅系をやろうと考えていたのですが、時間がないので断念しました。現時点で1対1対応の3の例題が終わっているのですが、これを完璧にするだけで問題ありませんか?また、その際演習問題もやるべきでしょうか?(すこし少ないのでは?と思い質問させて頂きました) 1A2Bはチェック&リピートで苦手を中心にほぼやり終えました。最後に入試の核心で仕上げようと思っています。 また、やはりチェック&リピートだけでは足りないと思うのですが、1A2BとCについても1対1に取り組むべきでしょうか?(時間的にかなり厳しいので苦手なBとできるところまで。と考えていますが) 質問の要旨は ・1対1対応は例題のマスターだけでよいか ・網羅系なしのまま1対1対応だけで問題ないか(3C) ・3以外の1対1対応にも手を出すべきか(チェック~→核心だけで足りるかどうか) ・他におすすめの参考書はあるか です。 回答よろしくお願いします

  • 大学受験の数学で解説が非常に詳しくて難しすぎない参考書

    現在一浪ですが、予備校には通っていません。 なので、自分で参考書をやって、解説のみをみて理解する必要があるのですが、ちょっと難しい問題の解説になると、わかりずらくなってしまいます。 ・チャート式のような網羅系の参考書以外(時間がないので) ・解説が非常に丁寧(チャートよりもくわしく、解答に必要な補足が多く載っているもの。できれば細野数学並に) ・一冊に、一単元だけでなく教科全部がのっているもの(1対1対応の演習 のように) ・あまり難しくない(1対1対応・やさしい理系数学より少しだけ簡単なレベル) という条件の参考書はありませんか? 1対1対応の演習は、解説が簡潔すぎる点を除けば、良い感じだったのですが。

  • ワードで多数の図形の扱い

    オフィス2007のワードで多くの図形を挿入したところ、一つの図形を修正しようとすると別の図形にも影響が出てくるようになりました。まるで内部的に属性が連結してしまったような感じです。 たとえばある図形を削除すると関係ない別の図形も同時に削除される、ある図形の中にテキストを入力しようとすると別の図形に自動的にカーソルが飛んでいってしまう、ある図形のサイズを変えると関係ない別の図形のサイズも同様に変化している・・・「選択」状態にしていない図形が、勝手に選択されたことになってしまうのです。 上記のような仕様(?)は、1対1の関係で影響があるようです(一つの図形に対して複数の図形に上記のような影響が出るわけではない)。 この問題の解決策をご存知の方、ご教授願います。

  • 高校数学、立体図形

    図(上)のように1辺のながさが4の立方体ABCDEFGHをつくり、その立方体の全ての辺に内接する球を考える。 (1)球の半径を求めよ。 (2)平面ACGEで切った時、4角形ACGEと円が重なる部分の面積を求めよ。 (問題集の解答) (1)図形全体を面ACGEで切った時の切り口は図(下)のようになる。 ここでOは球の中心、○は球と辺の接点である。 よって球の半径はAC/2=4√2/2=2√2 (2)図(下)においてOI対OJ=2対2√2=1対√2より、3角形OIJ、OJKはともに45度の定規形で、求める面積は 円O-弓型×2=4π+8 (疑問) この問題集にはどうして図(下)のように図が書けるのかが書かれていません。(おそらく自明?。この本のレベルが高すぎなのかと思い、本屋に行って図の書き方まで書かれた本を探しましたがそもそも立体図形の扱い方まできちんと掘り下げた参考書は本書だけで、あとは平面図形、ベクトルの解説書ばかりでした、中学も見てみましたがありませんでした) 本題に戻ります、まず全ての辺に球が接する場合というのをデッサンしようとしましたが上手くいかず、本書の解説を見たのですが、下の図では確かにAE、CGに接している(全ての辺に接する)ものの、AC,EGの辺にめり込む?ように書かれています。どのように考えて、この図はかかれているのでしょうか?