• ベストアンサー

デフラグ

jyunkou-hikouの回答

回答No.7

私の パソコンの HDDは 160Gの 容量です。 データで 80G近く 使ってます。 半分近くです。 でも デフラグは 3ヶ月に 一回です。 最近の HDDは 華奢なので 壊れやすいと 聞きます。 頻繁にするにしても 1ヶ月に 一回です。 それ程に データの 出し入れや ソフトの インストールが 無ければ 3ヶ月に 一回で 充分です。 ちなみに 外付けHDDの バックアップは 毎日する事です。 

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 デフラグの頻度というものがわからなかったもので、参考になりました。

関連するQ&A

  • デフラグについて

    デフラグーをやるとパソコンは軽くなるがハードディスクの寿命が短くなると効いたのですが本当でしょうか? ハードディスクの寿命を延ばすにはデフラグは頻繁にやったほうがいいのでしょうか。それとも、なるべくやらないほうがいいのでしょうか?

  • デフラグやると寿命を縮める?!

    何かのサイトで、デフラグをすると、ハードディスクの寿命を縮めるって書いてあったのですが、これって本当ですか?また、デフラグの概念が、お分かりでしたら、それもお願いしますm(__)m

  • デフラグ

    Windowsにあるデフラグについてです。 ある雑誌で見たのですが、しょっちゅうデフラグするとハードディスクによくないと書いてありました。Diskeeperのような市販のデフラグソフトで自動デフラグをオンにしておくと断片化が生じた時点でデフラグが行われます。この自動デフラグはハードディスクにダメージを与えないのでしょうか?

  • デフラグをやりすぎると、良くない?

     初心者です。よろしくお願いします。  デフラグをやりすぎるとハードディスクにとって、良くないと聞きました。  何故、デフラグのやりすぎは良くないのでしょうか?  では、毎日PCを使うとして、どれくらいの期間ごとにデフラグを行うのが適切なんでしょうか?

  • デフラグが3時間経っても終わらない

    VAIO タイプN 購入して半年 Core2Duo P8600 ハードディスク320GB C,Dに分けてCが129GBで空き領域が77GBあります 週一回自動でデフラグするようにしてました 新しいゲームをインストールしようと思いその前に手動でデフラグしました 週一回デフラグするように設定してたのですぐ終わると思ったのですが 3時間以上経ってるのに今だCドライブのデフラグが終わりません 何回かキャンセルしてやり直してますが一向に終わる気配がありません デフラグ動作してるのかも分かりません そんな時間掛るって何か異常が起きてるんですよね?? あと、どういう状態になってるかもわからないし XPみたいにグラフでデフラグの状態がわかるフリーソフトなどないのでしょうか?

  • 「デフラグ」について教えてください

    個人ですが、私が使用しているPCはWindowsXPでHDDが100GBで使用量は全体の35%位です。 そこで今まではデフラグを1ヶ月に1回は行っていたのですが、最近、講習会でプロの先生が年に1回で良いと言われました。本当に年に1回でいいのですか?また、デフラグを実行してもPCの速度は変わらないのですか?詳しい方教えて下さい。

  • デフラグですが

    WindowsXPを使っていますが、 OSのデフラグを利用しています。 ハードディスクが4つあるのですが 寝ている間に全部デフラグしたいのですが、 1つ終わるのを待ち、次のデフラグを手動で始めないと始めることができない様なので困っています。 1つのハードディスクが6時間とかという規模なら手動でもかまいませんが、1時間くらいの時があるので効率を考えると全自動が良いです。 このOSにあるデフラグツールを全自動で使用する方法は無いものでしょうか それか(できればフリーが嬉しいですが)、別に全自動機能やスケジュール機能のようなものがあるデフラグツールを知りませんか

  • デフラグのやり過ぎは悪い?

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、デフラグをやり過ぎるとHDDが壊れやすいと聞いたのですが本当でしょうか? 自分はいつも寝る前にデフラグしています。(2回ほど) 自分にはデフラグしないことでHDDの中を行ったり来たりするほうがHDDには悪そうなんですがどうなのでしょうか? 自分は「すっきり!デフラグ」を使わせてもらってます。 ご回答宜しくお願いします。

  • デフラグとかができない

    どうも、当方、sony vaio c1を使用しております。最近、デフラグなどハードディスクメンテをすると途中で0%にもどってしまい何度も何度もやり直しになって結局デフラグができません。また、何も使っていないときもハードディスクのランプがチカチカついてます・・・・・。いったいどういうことなんでしょうか?

  • デフラグしたら重くなった

    デフラグしたら重くなってしまった。 デフラグしたら重くなってしまった。 昨日パソコンを掃除しようと思い、パソコンを解体して、ファンなどを雑巾で磨き、起動を確認した後、デフラグをかけたところ、動作が非常に重くなってしまいました。 以前なら、FFXIのベンチマークで9000近いスコアを出したのですが、今では4000程度になってしまいました。 自作パソコンのため、ハードディスクはパーティション分けをしていないので、ドライブは1個のままです。 また性能は、CPU Core 2 Duo 6600 メモリ1G。 グラボGeforce 7600 256MBです。 なぜ重くなったのか、わからないので、ご意見をいただきたいと思います。 わかりにくい文かと思いますが、何卒ご意見をいただければうれしいです。 わからないところは、質問してくだされば、回答していきますのでよろしくお願いします。 補足なんですが、パソコンを再起動またはシャットダウンするときに、1回のコマンドでは効かず2回ほどシャットダウンしないと落ちないのです。 これもなにかの原因でしょうか?