• ベストアンサー

トヨタネッツのディーラーで・・

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

金額は部品によっても違うので、店によって値段が違う事はあるかもしれません。 値段がコロコロと説明不足のままで変わるのは信用できませんが。。。 >オイル交換と同時にやらないのもおかしいですよね? 変です。普通は同時。 と言いますか、エレメントのみの交換は聞いたこと無いです。 エレメント交換時に再度オイル交換する気でしょうか? 漏れたオイルは、そのまま戻すのか? >こっちが何も知らない女だと思って 少数ですが、知らなさそうな客には説明もソコソコに適当な対応する店もあります。 詳しい説明を求めても、「説明しても分からないでしょ~」みたいな態度をとられる事も。 そんな、店はやめたほうが良いですよ。

noname#103244
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 オイル会員になってしまった事を後悔してます。 ディーラーだから安心して行ったのに裏切られた気分です。 再度、エレメント交換と同時にまた会員になって購入したオイルを 使われたらいくら何でも文句言うつもりです。有難うございました。

関連するQ&A

  • ネッツトヨタでのオイル交換

    今年の1月にハイエースのオイル交換したとき2940円で今日交換したら 3610円でしたオイルも3ヶ月ぐらいで値上がりしてるんでしょうか でも上がりすぎ? 車はよそで買ったものでここ4回ほどネッツで交換してます 一元さん?だと金額も高いのかな・・・ ネッツ関係の人いたら教えてください。 ちなみに去年の11月は2300円でした 1300円以上高くなってる(T_T)ぼったくられた?

  • ネッツトヨタでのオイル交換について

    ネッツトヨタで初めてヴォクシーのオイル交換をしました。 オイルの種類とか色々あって選べると思っていたんですが、エンジンのオイル交換をお願いしますと言ったらわかりましたとだけ答えて15後くらいにはいつの間にか終わってました。 キャッスルグリーンSLというオイルで20リットルで9030円取られたんですがこれって安いオイルになるんでしょうか? ボトルキープにしたほうが安くなると友人に聞いてボトルキープにしました。

  • ディラーの工賃について・・・

    あるディラーでオイル交換をしてもらったのですが、毎回 工賃が違います。                                         (例1) エンジンオイル交換 工賃2,600円/オイル産業廃棄物処理料 300円/フィルタアツシ、オイル 部品1,000円                                         エレメント交換料 1,000円/エレメント産業廃棄物処理料 100円                                                                                  (例2) エンジンオイル交換 工賃1,000円/フィルタアツシ,オイル 部品1,000円 工賃2,000円                                                                                   ●例1と例2のオイル交換工賃が違い                                         ●例1では、フィルタアツシ,オイルに工賃ないのに、例2には含まれています。                                         これって、正当な請求なのでしょうか?                                         もし違う場合、相談する機関はありますか?                                                                                                        

  • 自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い

    自動車ディーラーに勤めたことのある人に質問させてください。宜しくお願い致します。 販売員の成績等について教えてください。 例えば、 (1)オイル交換 (2)部品取り寄せ (3)作業工賃   などは販売員の売り上げや成績に関係するのですか? 今回、ネッツトヨタのディーラーでお世話になった販売員の方がいます。 いろいろとやって頂いたので、個人成績に貢献できるのならば、できるだけディーラーに頼みたいと思ってるところです。よろしくお願い致します。 その他、ディーラーや販売員の裏話などありましたら教えてください。

  • エンジンオイル(エレメント)交換費用について。

    ディーラーでエンジンオイルとオイルフィルターエレメントを交換ました。エンジンオイルは部品と技術料込みで2480円。オイルフィルターは1350円、技術料は1512円でした。質問は金額が妥当かどうかです。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 2回目車検 ディーラーで整備、オートバックスで車検

    2回目の車検です。 走行距離は32,000Km、ホンダのモビリオスパイク。 1. オートバックスで車検と整備 2. ディーラーで車検と整備 3. オートバックスで車検をし、ディーラーで必要な整備 で悩んでいます。 初回の車検は、オートバックスと同じ値段にしてくれたので、買ったお店でしました。 今回は引っ越したので同じお店では出来ず、ディーラーの方が2万円ほど高くなります。 ディーラーであっても、保障が車検後6か月だけなので、最初は3.のつもりだったのですが、 ディーラーで車検を受けると「任せチャオ」という、+470円のプランで ・無料4回のオイル交換(工賃含む) ・無料で車検後6か月点検 ・無料で車検後12か月点検 がついて来るとの事で、迷ってしまいました。 それほど純正オイルやディーラー点検とは、価値のあるものなのでしょうか? メカに詳しくないもので・・・。 あと、「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか? ディーラーで各4725円、5250円します。 北関東のほとんど雪の降らない土地に住んでいるので、必要なのか疑問です。 (私は暖かい土地の出身) 1) オートバックス 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:3,200円 点検技術料:  10,050円 代行料:    5,500円 (小計:18,750円) エンジンオイル:1,580円 オイルフィルタ:1,134円 ブレーキフルード:3,000円 エアコンフィルタ:3,990円 エンジンエアエレメント:3,150円 (小計:12,854円) 合計:31,604円+法定料金 2) ディーラー 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:9,450円 点検技術料:  15,015円 代行料:    4,200円 (小計:28,665円) エンジンオイル:4,460円 オイルフィルタ:1,260+工賃1,785円 ブレーキフルード:1,942+工賃4,462円(!) エアコンフィルタ:4,200円+工賃892円 エンジンエアエレメント:2940円 (小計:21,941円) 合計:50,606円+法定料金 3) オートバックスで車検、ディーラーで整備。 合計:40,691円+法定料金 ATFなどの交換も勧められましたが、 取説によると「6万キロ毎の交換。初回は8万キロ」なので、今回は断ります。 ディーラーによると、取説に載ってなかったエアコンフィルタは1年ごと、 エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換、だそうです。 ので交換した方がいいかなぁ、と。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エアコンからの異臭

    お世話になります。 インプレッサ(GC8)に乗っているのですが、先日ディーラーにてオイル交換、オイルエレメント交換、ミッションオイル交換をしてきました。 するとエアコンから異臭がするようになり(内気運転だと臭いません。)、エンジンルームかなと思ってボンネットを開けるとエアコンと同じ臭いがしていました。 購入後初めてオイルエレメントとミッションオイルを交換したのですが、エアコンから臭いがするのは普通なのでしょうか? なんとも言えない臭いで不快なので、ずっと消えなければディーラーで対応してもらおうと思っているのですが、放っておけばそのうち消えますか? よろしくお願いいたします。

  • 他社のディーラーでオイル交換

    マツダのアクセラスポーツ(BLFFW)に乗っています。 走行距離はもうすぐ4万キロになり、オイルは5000キロごと(0W-20指定)、オイルフィルターは1万キロごとに交換しています。 パックdeメンテ36ヶ月に加入していて、オイル交換6回とオイルフィルター交換3回はマツダのディーラーで行いました。 パックdeメンテが終わり、普通にマツダ店でオイル交換をすると5000円前後します。オートバックス、イエローハットといったカー用品店でも同じくらいの値段でした。他社のディーラーにも何軒か問い合わせた所、ホンダカーズ(3チャンネル体制の名残か至近距離にもう一つホンダカーズがある)が2,160円で交換出来るということが分かったんです。マツダ車にホンダの純正オイル(もちろん0W-20で)を入れても全く問題はないでしょうが、オイルが安いからという理由で、他社のディーラーにオイル交換してもらうというのはアリだと思いますか?  オイルフィルターは楽天かAmazonで調達しようと思います。

  • ディーラー車検不要な交換のアドバイス頂きたいです。

    来月車検を予定してます。ホンダ、フィット18年式、走行距離45000キロ位です。 ディーラーでの見積もりでの交換部品や場所について、走行距離・年式からの想定の範囲内で構わないのでアドバイスお願いします。 カートリッジオイルフィルター 部品1260円 技術料1890円 ブレーキオイル1939円・2835円ブレーキパット9660円・1890円 シリンダーセットリヤ‐ホイール4074円・5670円プラグスパーク4368円 EREMENTASSY AIRCLEANER2940円 エレメントフィルター3675円・945円 フレアーエアージェンシー714円 ベルトコンプレッサー2835円・4725円 プーリーCOMPアイドル2562円。以上が交換おすすめでした。あと車検時のスチーム洗浄5250円24か月点検18735円が見積もりに入ってます。断る事はできるのでしょうか? 前回の車検からエンジンオイル・エレメント・オートマオイル等は黄色い帽子でメンテナンスしてます。24か月点検は一応やっても良いかなとは感じてます。個人的には、ブレーキパットは2ミリしかないので、車検時の工賃は割安なので、交換希望です。ディーラーからの指摘は「発進時に車体振動する」とのことでした。ディーラーの交換部品含む見積もり書が総額14万強でした。自分自身の車で気になる事は、信号で停車して発進する時にたまにガクっとなる事がきになる位です。ディーラーが言うには、プラグスパークを交換 すれば軽減するかもしれないし、車検時の点検でよく調べてくれるとの事でした。以前はトヨタ車でろくに、メンテナンスをせずに、ディーラーの点検もした事ありません。車検はスタンドに出し元気に20万キロまで走ってくれました。フィットに代わり以前の普通車より、車検代が安い車になったのでディーラーでの車検も検討中です。でも14万円を一気には出す余裕はないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • トヨタアクアのオイルフィルター

    前回、自分でエンジンオイル交換を行い、次回はオイルエレメントも同時に交換しようと思いネット検索やホームセンターで調べたのですが、色々と種類が多く迷っています、オイルフィルターレンチも内径64Φと65Φがあり、どれが適切なのでしょうか 車はH13年式 型式LA-EU1 原動機型式D15B