• ベストアンサー

犬が散歩から帰ってくると元気がありません。

noname#26510の回答

noname#26510
noname#26510
回答No.1

うちの場合震えることはなかったのですが、椎間板ヘルニアのようになったとき 散歩から帰ってもなかなか勝手口からあがらなかったり、散歩中も途中で立ち止まったりしました。 あとで考えると歩いたり段差を越えるときに腰が痛かったんです。 太っていたりジャンプをよくしたりする子は腰に負担がかかるのでなりやすいかと思います。 なんにしてもペットは言葉を話せないので早めに獣医さんにかかってくださいね。

yatoden
質問者

補足

早々にありがとうございます。 bug_bugさんのわんちゃんがヘルニアになられた時は 家に戻ってきてからはどうでした? 普通にされてました?それともずっと痛そうにしてたのかしら? また状況お教えていただければ・・・ やっぱり元気が一番ですね。 飼い主も気をつけなくては・・・

関連するQ&A

  • 犬の散歩について

    犬の散歩のことで質問です。 1歳のイングリッシュコッカースパニエル(雌)体重12kg 夜に良く散歩にいくのですが、最近自転車で伴走する形で散歩 しています。最初は早足くらいで、次第に走るスピードにあげて 最終的にはかなりのスピードで走らせます。おおよそ30分くらい。 この散歩の方法はどうなんでしょうか?何か自転車で散歩するのは あまりよくないと聞いたのですが・・

    • ベストアンサー
  • メスの子犬(生後9週間)の性器からウミが出ています

    犬種はコッカースパニエル。予防接種は2週間ほど前に済ませました。おしっこの出るところ(肛門ではない)をなめていますし、後ろ足のもウミで汚れてしまいます。食欲や元気はありますが、一緒に生まれた5匹の中でひとりだけ一回り小さな子でした。このまま様子を見ていいものか、獣医さんへ連れて行くべきか悩んでいます。どなたかのお知恵が拝借できれば有り難いです。

    • 締切済み
  • 痒がってあちこち噛み付きます

    アメリカンコッカースパニエル、6歳、オス。 2ヶ月前から、痒がってあちこち噛み付きます、お陰で足は毛が剥げ出しました、獣医に連れて行きたいのですが、おおよそいくらぐらいかかりますでしょうか?

  • 犬が散歩中に・・・

    トイプードル・オス・9才 我が家の愛犬の行動についてどなたかご存知の方、教えて下さいませ! お散歩が大好きで高齢犬とは思いない元気っぷり。 前からマーキング大王と呼ぶくらいマーキングが好きでした。 電柱や木を見つけては走って行きクンクンしてオシッコは出なくても足を上げます 最近は、そのクンクンにプラスでペロペロ舐めているではないですか!(涙) 誰かのオシッコを舐めるなんて絶対嫌なのでリードを引き移動しますが その舐める行動を止めさせる方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    今生後6ヶ月のイングリッシュコッカスパニエルを飼っています。家の外につないでいますが、そこではおしっこやうんちをし、歩き回るので糞を踏み散らかし掃除が毎日大変です・・。    朝、晩と毎日散歩に連れて行きますが散歩中今まで一度もおしっこも、うんちもしたことがありません。 いつもうんちをする時間を見計らって1~2時間外に連れて行ってみましたが、それでもしてくれず、家に帰るなりおしっこをしていました・・。 どのようにしつけたら外でちゃんとしてくれるようになるのでしょうか?? いいアドバイスをお願いします。本当に困っています・・・。

    • ベストアンサー
  • 病気?犬が散歩中に座り込みます

    うちで飼っている柴犬(オス8歳)が、 三日くらい前から、散歩中に座り込むようになりました。 いつもは散歩大好きではしゃぐ犬なのに・・。 座り込んでしまったとき、リードを少し引っ張っただけで 「クーーン」と鼻を鳴らしたり、 「キャイン!!」と叫んだりします。(弱く引いているだけでも) しっぽを下げて歩き、家の塀や石垣に沿って歩きたがります。 食欲はありおやつ、ごはんも食べるのですが、 いつもはがっついて食べるところを、少しずつ食べる感じです。 食べながら私のほうをちらちら見たりもします。 (いつもなら私など目もくれずにモリモリ食べてます) 嘔吐はありませんが、ウンチがややいつもより柔らかめです。 歩き方も元気がありません。 外で飼っているので、最初は「誰かにいたずらされたのかな?怯えているのかな?」と思っていたのですが、やはり元気がなく、散歩中に座り込んで歩けなくなってしまうのが気になります。 ケガをしているわけではなさそうです。 外傷はなく、足・おなかなど触ってもいやがりません。 明日病院に連れて行こうとは思うのですが心配で・・ こういう症状を見たことあるかたいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 下痢について教えてください。

    初めまして。いつも参考にさせていただいています。 1歳4か月のイングリッシュ・コッカー・スパニエル(雄)を現在飼っています。昨日の朝から下痢気味になり昨日の夕方には形の全くないものになりました。今朝は少し形があるものでした。 下痢になることが多く、かかりつけの獣医には下痢が止まるまで餌と水を断って下さいとのことで、このホームページにも餌については与えない方がいいと書き込みがありましたが、どのくらいの日数までは餌を与えなくても大丈夫でしょうか? 現状は昨日の朝の餌は普通に与え、夕方には与えていません。水も散歩から帰ってきたときに少量を与えたくらいです。 餌と水の与え方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のアレルギー

    犬のアレルギーのことで教えてください。 私の家ではイングリッシュ・コッカ-・スパニエルを飼っています。1歳2ヶ月の女の子です。 身体全体に湿疹のようなものが出来始め、非常にかゆがっています。 獣医さんに行き、ダニ、のみの検査をしていただきましたが、そういった反応はでませんでしたし、実際にのみやダニを探しましたが、いませんでした。 シャンプーも痒くなり始めてからは週に1回しています。 念のため、アレルギーの検査をしていただいたところ、『アシブトコナダニ』という反応が出たものの、獣医さんも詳しくはわからないとのことでした。 とりあえず身体の内側からダニを駆除する薬を飲ませることになりましたが、それで効くという保証はないようです。 そして今はその薬を取り寄せて頂いているので、届くのを待っている状態です。 そこで教えて頂きたいのですが、『アシブトコナダニ』の反応が出た際にはどのような対処をすればいいでしょうか?? これは人にはうつるのでしょうか?? 一刻も早くかゆいのを治してあげたいので、ご存知の方がいらっしゃったらなんでもいいので教えてください。 お願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩にすごく行きたがる

    我が家にはもうすぐ8歳になる犬(ミニチュアピンシャー、オス)が居るんですが、一週間前くらいから夜の散歩にいつもの時間よりすごく早く行きたがるんです。 前までは8時以降に行っていたんですが、一週間前くらいに突然7時半くらいにくぅーんくぅーんと鳴き出し散歩に行きたそうだったのでその日は連れていってあげました。が、その日を境に毎日7時半になると鳴き出します。 7時半に行く癖がついちゃったのかな?って思って2,3日はつれて行ってたんですが、さすがに毎日7時半に連れていくのは人間側にも用事があるのできついです。 しかも全く鳴き止んでくれません。しまいには今日は7時くらいから鳴き出しました。 前までは散歩が9時くらいになってしまってもよっぽど我慢できない限り鳴いたりしなかったんです。 散歩中の様子や便、尿には変わりはありません。ご飯の量や食べる様子、普段の生活も変わったことはありません。 散歩に行ってあげると鳴き止みます。 検索しても似てるようなものが出てこないし、初めてのことで原因などもわからないので心配です。 なにかの病気とかではないですよね? また、散歩の時間を元の時間に戻したいんですがどうすればいいですか? どう質問すればいいのかもわからないんですが、読んでいただいてこの犬の気持ちがわかる方回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 人を噛んだ犬のしつけ

    家族構成 私46歳、妻45歳、子供12歳、15歳、祖母76歳の計5人。 犬はイングリッシュコッカースパニエル メス5歳 散歩はわりと皆行きますが、毎日行くのは私で大体50分くらい。 私のときはリード無しでも大丈夫です。 よくするいたずらは、長椅子の下が犬のお気に入りでそこにペンや消しゴム、机の上のものを もっていってガリガリ噛んでます。持っていく前や持って行った後に取ろうとするとうなり声を上げて時には噛んできます。(ただし私にだけは絶対に噛むどころか唸り声すら上げません) いままで子供が軽く噛まれていたことはあったのですが、本当に軽く噛む程度だったのであまり問題にしていなかったのですが、今日祖母がかなり強く噛まれて病院に行く羽目になりました。 手首とかを噛まれたらどうなっていたか考えるとぞっとします。家にはわりと来客も多く、小さい子供もよく来るので今後が心配です。 教えてほしいのは、噛むことをやめさせられるしつけ方法はありますか? どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー