• 締切済み

ミルクと体重 母親として...(長文)

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.6

わかります。私もよく分からなくて、体重が増えなくて悩みました。 母乳の出が良いならミルクを足さなくていいですよ。 3時間または2時間おきにママのペースでおっぱいをあげればいいんです。 私も3時間おきを守っていました。しかも5分ずつを左右2回ずつ。 本当に育児書通りを貫いていました。おなかが空いて泣くことが ほとんど無かったので、こちらでペースを作るしかありませんでした。 母乳の吸いも最初はとっても下手で、最初の頃は搾乳していましたよ。 出がいいのなら、ミルクではなく搾乳したものをあげたほうがいいですよ。 まだお口が小さくて、うまく吸えないだけです。 ママも上手に吸えるように、赤ちゃんが練習するのではなく、 乳首のマッサージをしてやわらかくしたりしてみてはどうでしょう。 そのうち、いやと言うほど上手に飲めるようになりますよ。 もう少しでペースがつかめます。 もうすぐ暖かくなって気分が変わりますよ! 私も去年の2月生まれの子供がおり、この時期大変でしたが気候が 良くなるにつれて心が軽くなったのを覚えています。 頑張りすぎず、寝顔を見て癒されてくださいね☆

関連するQ&A

  • 母乳・ミルク混合育児 

    もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。 母乳・ミルク混合で育てていたのですが、2週間検診では1日平均体重増加が45グラムで母乳だけでもいいかもね!と言われて安心していて完母であげ始めミルクをあげなくなっていたのですが、1ヶ月検診では母乳が足りていないのか22グラムとギリギリで、市役所の幼児訪問の時は25グラムと少しは増えていたものの「ミルクを寝る前だけでも少し飲ませましょう!」と言われました。 ですが、うちの赤ちゃんはミルクを飲ませようとすると哺乳瓶の乳首をくわえるのですが嫌そうな顔をし、舌で乳首を転がすというか、遊んで飲んでくれません。 「その子なりの成長の仕方があるから体重の増加については心配しなくてもよい。」と言われたのですが、もしおっぱいが出なくなったときミルクを飲んでくれるかが心配です。 どうすればミルクを飲んでくれるでしょうか? このまま、嫌がる哺乳瓶でのミルクをあげないで完母でいっても大丈夫でしょうか? それと、いい哺乳瓶の乳首があれば教えていただきたいです。 お願いします。  

  • ミルクを飲みません

    生後2週間の娘がいます。 おっぱいの乳首は口に入れて飲んでくれますが、哺乳瓶の乳首を口に入れると、舌で出してしまいます。 母乳だけでは量が足りてないと思うので、なんとかミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? そもそも母乳の場合、飲んだ量が分からないので困っています。 足りないと思って無理やりミルクを飲ませたときに吐き出したこともありますし、あまり多く飲ませないほうがいいのかと思って少なめにしたら、足りないのかすぐに泣き出すし・・・。 先日、産院で体重を測ったら、1週間で35gしか増えてないので、心配です。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 哺乳瓶拒否!ミルクを飲んでくれず困っています

    もうすぐ二ヶ月になる女の子の初ママです。 混合なのでおっぱいを飲ませてからミルクを飲ませていたのですが 最近、哺乳瓶を拒否するようになり、ミルクを飲んでくれず困っています。 なんとか飲ませようと、私の乳首を口に近づけて飲ませたり おっぱいを飲んでいる時に、哺乳瓶の乳首を口に入れたりと だましだまし飲ませてきました。 最近は、哺乳瓶の乳首が口に入ったとたんギャン泣き。。。 母乳実感が良いと聞いたので変えてみましたが、やっぱり拒否。 母乳だけで頑張ってみましたが、出がよくないので20分前後でぐずりだして おっぱいを求めてきます。 母乳のでない私がいけないのですが、体全体で哺乳瓶を拒否する娘を見ていて申し訳なくなり 悲しくなってきました。 一ヶ月検診の時には順調に体重も増えていたのですが 先日、保健士さんが来て体重を計ったところ、一日20gしか増えてない計算だったので ミルクを増やすようアドバイスをもらいました。 なので、ミルクをすんなりと飲んで欲しいので、良い方法がありましたら教えて下さい。 泣きすぎて泣き声がかれてしまい、私も無理やり飲ませているようで とてもつらいです。

  • ミルクを吐いてしまう

    こんにちは。 もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんですが、母乳は飲むのですが、ミルクをあげようとすると、ほんの一口舐めた程度で今まであげた母乳ごと吐いてしまいます。 哺乳瓶の乳首がダメという訳ではないようで、母乳を哺乳瓶に入れると飲みます。 ミルクが合わないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 乳頭混乱?ミルクメインの混合なのに哺乳瓶を嫌がる

    現在4ヶ月(女の子)のママです。 産院で入院中から退院後も、おっぱいだけでは体重増加が好ましくなかったため ミルクとの混合でやってきました。 1ヶ月の時におっぱいを拒絶するようになり、乳腺炎になりかけましたがなんとかおっぱいを加えさせ、今までずっと母乳とミルクとの混合でやってきました。 ところが4ヶ月に入り、哺乳瓶を嫌がって飲まなくなってしまい困っています。 産院で初めに言われた通り、3ヶ月までは80ml/回足していましたが、4ヶ月に入り授乳回数が減ったため、ミルクを100~140/mlに増やしてきました。 ほぼミルクメインの混合なので、母乳だけでは足りず、毎回泣きわめかれて困っています。 なんとか抱っこでおちつかせ、出ないおっぱいを吸いながら眠くなってきたところでなんとか哺乳瓶を加えさせている日々です。 ねぼけている途中で起きて急に哺乳瓶を嫌がることもあります。 前は500~600/ml飲めていたのに、最近は300~400/mlしか飲めておらず、 最近の暑さで、脱水症状にならないか、とても心配しています。 色いろ助産師さんにも相談しましたが、赤ちゃんはお腹がすいたら哺乳瓶でも飲んでくれるし、もうすぐ離乳食が始まるしね、となだめられました。 また哺乳瓶の乳首を変えたらいいともアドバイスされ、色々試してみたのですがダメでした。 ミルクの味かな?と思い、苦めと言われるE赤ちゃんオンリーだったものに、ほかの甘いミルクを足したりしてみましたが、ダメでした。。。 今までミルクメインだったので、おっぱいもあまり出ておらず、もう4ヶ月ですから、今さら完全母乳は無理でしょうか? おっぱいを話すと泣くことも多く、おっぱいを加えたまま2時間…ということもあり、家事もままらず本当に困っています。 また同じような境遇だった方、どのようにして哺乳瓶嫌いを克服されましたか? もう哺乳瓶では無理なのでしょうか? それとも、中途半端におっぱいをあげるのをやめて、哺乳瓶だけにすれば赤ちゃんは飲んでくれるのでしょうか? ちなみに、今現在のおっぱいの量では4ヶ月半の赤ちゃんには足りないと、助産師さんに言われております。

  • 急にミルク(哺乳瓶)を嫌がるようになりました。

    生後1ヶ月になったばかりです。 今まで、ほぼ母乳で1日に一回だけ、少しミルクを足してました。 1ヶ月検診で体重の増えが悪いので、ミルクを足すように!と言われました。 4キロまでいけば哺乳力もアップし、母乳をしっかり飲んでくれるようになると思うから、まずは体重を増やすように!という意味だそうです。 水曜日にその指示をされてから、急に哺乳瓶を嫌がるようになり、今では全く受付てくれません。 やっとの思いで飲んでくれても、最後の方で全部吐き出します。 お腹を空かせていて、哺乳瓶をいきなりあたえても、おっぱいの後にあたえても、ダメです。 前までは、飲んでくれていたのに、本当に急にです。 ほとんど、おっぱいだったからでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。 同じような経験された方、いますか?

  • 体重増加が悪いのでミルクを足すように言われましたが、飲んでくれません・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 2ヵ月半の娘をもつママです。 出生体重が2800g、2ヶ月で4200g、2ヵ月半で4500gです。完母です。分泌は良好だと思います。 助産師の訪問指導で、体重増加がやや少ないとのことで、母乳の後に1日2回、ミルクを足してみるように言われました。(無理強いはしないで下さいと言われました)しかし、母乳を飲んだ後で満腹なのかほとんど飲んでくれません。以前一度外出して母乳をあげられなかった時は、哺乳瓶でミルクを飲んでくれていました。ミルクの銘柄を変えてみたり乳首もいくつか試してみましたが、効果なしです。 もともとあまり泣かない子で、日中はご機嫌or寝ていることがほとんどなので、泣いたらあげるというより時間をみて3時間ほど開いたらあげる感じで、夜もよく寝るので夜中に1回あげる程度です。とても手のかからない子で親孝行な娘だと感謝しているのですが・・・。 助産師さんには、少食タイプなのかもと言われました。母乳の飲みもまちまちのような気がします。 成長には個人差があるので、機嫌がよければいい、と自分に言い聞かせてきましたが、同じ月齢の子と会うと明らかに小さいな~と落ち込んだり、寝てばかりいたりあまり泣かないのも、体力がないからなのかなとと思ったり・・・。大丈夫なのかな?と不安になっています。ミルクを飲ませるのがとても憂鬱で、精神的にもしんどくなっています。 ミルクの飲ませ方や体重など、何でもよいのでご意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ミルクを嫌がります・・お勧めの哺乳瓶はありますか?

    ミルクを嫌がります・・お勧めの哺乳瓶はありますか? 2か月半の娘がいます。 混合で育てていますが、母乳の量は3時間を開ければ一回10~40CC出ます。 ミルクを足さないとやっていけないのですが、3週間前から嫌がるようになりました。 哺乳瓶を見たとたんに暴れて泣くのでどうしようもありません。 それでも無理強いをしたり乳首の穴を大きくしたら一回に30~60ccを飲めるようになりました。 一日の哺乳量は540~640ccです。体重の増えは一日に10~20gです。 産婦人科や小児科でも相談しましたが一過性のものだという判断でした。 上の子が全く一緒の様な状態で現在4歳で12キロです。 食事は毎回泣きながら食べています。(1時間半~2時間かかります) 3歳までおやつや果物ですら嫌って、自分で持って食べることはありませんでした。 下の子もそうかと思うと毎日涙が止まりません。 本当に今まで苦労したし辛かったので(病院で食べさせていないのか?と疑われたこともありました。) 哺乳瓶は現在母乳実感です。試したのはヌーク(4種類の乳首)ビーンスターク、チュチュベビーです。 二人目を出産前、次の子はきっとゴクゴク飲んで大きく育ってくれるとばかり思っていました。 下の子はまだ赤ちゃんですが、きっと自分の手料理を喜んで食べてくれるような子だろうと思っていました。 本当に毎日辛いです。夜中は目覚ましをかけて2時間半起きに授乳をしていますが、体力というより精神面でくたくたです。 自分に限界を感じています。 どんな事でも構いません。知恵をお貸しください。

  • ミルクを嫌がります・・お勧めの哺乳瓶はありますか?

    ミルクを嫌がります・・お勧めの哺乳瓶はありますか? 2か月半の娘がいます。 混合で育てていますが、母乳の量は3時間を開ければ一回10~40CC出ます。 ミルクを足さないとやっていけないのですが、3週間前から嫌がるようになりました。 哺乳瓶を見たとたんに暴れて泣くのでどうしようもありません。 それでも無理強いをしたり乳首の穴を大きくしたら一回に30~60ccを飲めるようになりました。 一日の哺乳量は540~640ccです。体重の増えは一日に10~20gです。 産婦人科や小児科でも相談しましたが一過性のものだという判断でした。 上の子が全く一緒の様な状態で現在4歳で12キロです。 食事は毎回泣きながら食べています。(1時間半~2時間かかります) 3歳までおやつや果物ですら嫌って、自分で持って食べることはありませんでした。 下の子もそうかと思うと毎日涙が止まりません。 本当に今まで苦労したし辛かったので(病院で食べさせていないのか?と疑われたこともありました。) 哺乳瓶は現在母乳実感です。試したのはヌーク(4種類の乳首)ビーンスターク、チュチュベビーです。 二人目を出産前、次の子はきっとゴクゴク飲んで大きく育ってくれるとばかり思っていました。 下の子はまだ赤ちゃんですが、きっと自分の手料理を喜んで食べてくれるような子だろうと思っていました。 本当に毎日辛いです。 夜中は目覚ましをかけて2時間半起きに授乳をしていますが、体力というより精神面でくたくたです。 自分に限界を感じています。 どんな事でも構いません。知恵をお貸しください。

  • 母乳を吸ってくれません。

    母乳を吸ってくれません。 3日前に出産しました。 昨日から、おっぱい指導もあり実際に吸わせてみてるのですが赤ちゃんが乳首を吸ってくれません。 哺乳瓶は勢いよく飲んでます。 おっぱいマッサージなどをして開通させたりして、液体は出るようなのですが乳首の形が悪いのかと気になってます。 陥没までは、いかないですが 哺乳瓶のように出てません。 母乳で育てたいのですが哺乳瓶に慣れて、ますます吸ってくれないんじゃないかと心配です。 哺乳瓶でミルクを与える前に乳首を加えさせてますが、たまに加えてもすぐはなして、その後は嫌がって泣いてしまいます。 乳首を出す、スポイトみたいな器具を使ってみましたが痛いのと、すぐ元に戻ってしまいます。 シリコンみたいな乳首の形したのをやると吸い付きますが、それじゃぁ哺乳瓶と同じですし、(ミルクか母乳かは違いますが)それがないと吸ってくれないのも困ります。 同じように乳首が、あまり出てなけど吸うようになった方などアドバイスください。 それとも、ただ赤ちゃんが慣れてないだけですかね。

専門家に質問してみよう