• ベストアンサー

【高校野球】「春は投手力、夏は総合力」と言われるのは何故?

よく春と夏の甲子園についてこう言われているのを聞きますが、これは一体どういうことなのでしょうか? 春は好投手が1人居れば勝ち上がって来られるということでしょうか?確かに、今年の選抜だけを見ても目立つ選手が投手の森沢1人の室戸が報徳学園に勝ったりしていましたが…。 どなたか分かる方は教えて下さい。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の解釈ですが、 春の甲子園に出てくるチームは、前年の秋季大会で好成績を収めたチームです。各チームとも3年生が抜けた後の新チームなので、実戦経験が豊富とはいえない場合が多いです。 なので好投手がいるチームをなかなか攻略することができません。 また、日程も余裕があるのでエースが回復した状態で試合に臨めます。 春は結果としてそういうチームが出場します。 夏はそうはいきません。 過酷な予選を勝ち抜かなければ出場できません。 連投当たり前の世界です。 攻撃陣も経験を積んで実力アップしています。 こうなるとエース一人の力でどうこうできる問題ではなくなります。 そうなると結果的に投手力だけでは勝ち進めない。 そういうことではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.3

高校野球では通常、秋の大会から新チームの体制になり、そこから翌年の夏に向けて チームの完成度を高めていきます。 つまり、春の段階ではまだまだ未完成のチーム状態なのです。 また、秋の大会はNo.1さんが仰っている通り、日程的に余裕があります 更に春は夏に比べて甲子園出場数が少ないので、決勝までは夏と同じか1試合少ない形になります それと、暑さ等々も含めて考えると ・春は夏に比べて投手に余裕がある ・チームの総合力で考えると春はまだまだ未完成、夏は完成度が増している ここらへんが要因だと思います。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

プロ野球のオープン戦序盤で、投手のほうが有利なように高校野球でも好投手が居るチームが勝ちやすかったことからこの格言が生まれたのでしょう。 冬の間は高校野球は対外試合禁止になります。その間投手は走りこみなどをしてパワーアップします。なので、一冬越えた投手は別人のように変わることがあります。 野手の場合は三月に入らないと練習試合が出来ないので実践不足で甲子園に臨まなくてはならなくなります。なので実力を発揮できないチームが夏よりも多くなるのです。 昔、東北・北海道チームが不利と言われてたのは上記の理由に加えて雪で練習場が使えなたっかことがあります。 後は春は天候的にも投げやすいですけど、夏の甲子園は好投手でも気温によって体力を奪われやすく、投手自体が実力を発揮できない場合もあります。

noname#42866
noname#42866
回答No.1

これは日程の関係が大きいと思います。 春のセンバツ出場校は秋季大会の結果を参考にして選ばれるわけですが、 秋季大会の日程は多くが1週間おきなどのように間隔があいていることが多いのです。 そのため好投手が1人いれば、1試合で完投しても次の試合まで十分な休養期間があるので、「投手力」が上回っているチームが勝ちやすい。 一方で、夏の大会は準々決勝から決勝まで連戦となることや予選の期間が短いので、夏の暑さや連投による疲れでいくら好投手でも勝ちにくく、そこで打撃面や走塁面を含めた「総合力」が必要だといわれるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 【高校野球】選抜では選手権と違って強豪校以外の出場及び優勝の確率が高いのは何故?

    今春の選抜出場校を眺めると、成田、小城、大牟田、旭川南、室戸等の無名校の名前が見られます。このように、春の選抜は夏の選手権と違って無名校の出場の割合がより高い傾向がある気がします。 また、選抜優勝校を見ても、KKの居たPL学園を破った伊野商や岩倉、近年では創部間も無かった済美や今年の常葉菊川等、ポッと出の学校の名前が見られます。夏はほぼ例外無く全国に名立たる強豪校が優勝する傾向があるのに対して春ではこういう例があるのは何故でしょうか? どなたか分かる方は詳しく教えて下さい。

  • 常葉菊川の春夏連覇の可能性は?

    常葉菊川高校の3試合連続の逆転勝利による優勝で幕を閉じた今春の選抜高校野球大会ですが、同高校の春夏連覇の可能性はどれくらいでしょうか? 気掛かりだったのが、投手が日程終盤になるとスタミナを消耗していた点です。準決勝・決勝の2試合は何とか継投で乗り切りましたが、夏は春よりももっと消耗が激しいのに春でこれでは…と不安になってしまいます。選抜優勝投手の田中健二朗投手は選抜出場が決まった時、青いハンカチ王子に肖って「甲子園ではピンクの手拭い王子をやる」等と言っていましたが、これでは第2のハンカチ王子になれるかどうか心配です。敗れた大垣日大の森田貴之投手の方が、連投が利くところを見ると余程夏も勝ち上がってくる可能性があるように思えました。 常葉菊川高校が春夏連覇の可能性を分析出来る方は、どなたか御回答下さい。宜しく御願いします。

  • 今年の春センバツ

    今年の春センバツは報徳(報徳学園)が鳴工(鳴門工)を下して優勝しましたが、今大会を振り返ってどう思いましたか?また、福工城東(福岡工大城東)の不正疑惑についてどう思われますか? 高校野球ファンの方、ご協力ください。

  • 春の選抜

    春の選抜高校野球の出場高校はどのような基準で決まるのでしょうか? 夏の高校野球の実績やドラフトなどで注目されている選手がいる高校などで決まるのかと勝手に思っています。 今回の夏の甲子園を久々にじっくり観て、春の選抜が気になりましたので回答願います。

  • 高校野球

    帝京高校はもう甲子園にこれないのでしょうか? また、近畿大会の大阪桐蔭も報徳学園に0-8という大敗を喫しました。 来年の大阪大会も厳しいのでは?

  • 夏の甲子園と春の甲子園

    私は甲子園についてはあまり詳しくないので教えてください。 春の甲子園、夏の甲子園とよく聞きますが、その違いはなんですか? ただ試合が1年に2回行われるというだけですか? ウィキペディアによると、春の甲子園はセンバツと言うそうですね。 あと、優勝旗とか出場校の選び方とかいろいろ違うみたいなんですが、一言でいうならどう違うのでしょう??

  • 春の高校野球で選手の学年は?

    春の選抜は3月なので、NHKの放送で「3年生」は本当に3年生がしているのですか?。 じつは、妻と子供にこの件でバカにされクサッています。私は、スポーツには無縁で、仕事一途でした。よって、3月いっぱいは生徒の権利があると思い、「春の甲子園で3年生は燃え尽きるのだろう」と言ってしまったのです。 今度3年になる選手が3年と表示されているらしい・・・「なぜ!!」

  • 今年の夏の高校野球・・・。

    今年も熱い夏が終わりました! 私が一番心に残ったのは、山口県代表『宇部商業』の選手達でした。特に、ピッチャーの好永君は、県大会から一人で投げぬいて、準決勝まであがってきました。公立高校だし、県外から選手を集めたりせず、地元の子達だけの、地域密着の野球に私は感動してしまいました。 惜しくも、ベスト4止まりでしたが、私は宇部商業の選手のすばらしさに勇気と感動をもらいました!! そこで、今年の選抜メンバーに誰が選ばれたのか教えて下さい!!宇部商業の選手の中で、選ばれた人はいますか・・・??

  • 東浜投手についてなんですけど…

    春の甲子園で優勝した沖縄尚学の投手だった東浜選手の名前は何て読むのですか?苗字のほうは放送で流れているので分かるのですが、名前が読めなくて…。教えてください!!

  • 《高校野球》甲子園で、春夏通じてまだ優勝したことのない都道府県はどこで

    《高校野球》甲子園で、春夏通じてまだ優勝したことのない都道府県はどこですか?

専門家に質問してみよう