• ベストアンサー

【高校野球】選抜では選手権と違って強豪校以外の出場及び優勝の確率が高いのは何故?

haruka_rukiの回答

回答No.2

ほとんど#1さんが仰ってる通りだと思いますが、済美について追記。 済美が選抜に出たのは創部2年目(3年目突入前後)ですが、これは最高学年選手が2年から3年になる時です。 つまり、その当時全国から集めた選手が最高学年になった事により強くなるのは必然。 しかも前年の夏の成績も酷かったので準備が既に万端だったのでしょう。 実際にその秋季大会で済美と対戦しましたが、 現阪神の高橋、現日ハムの鵜久森、更には現早稲田大で2年生エースだった福井と他のチームよりずば抜けてました。 そりゃ勝つのが当たり前のチームでした。 そう言う理由で出場するチームも無きにしも非ずでしょうか。 ちなみに、済美をポッと出と仰ってますが、最近活躍しないのは越境留学生の招集をやめたからです。 後は、強豪高は夏に向けて調整する傾向があるのではないのでしょうか。 まぁ#1さんの仰るような循環システムなわけですが・・・

関連するQ&A

  • 高校野球の春の選抜校はどうやって決めるんですか

    夏の甲子園は地区大会の優勝校が出場すると思ってます。 春の選抜はどのようにして出場校を決めるんでしょうか

  • 高校野球どのチームが優勝しそうですか。

    高校野球の優勝チームはどのチームになりそうですかね? 1チームだけ候補を挙げ、理由もお聞きしたいのですが。。。 ちなみに、私は高知高校と踏んでいます。 春の選抜も誰も予想していなかったであろう常葉菊川高校が 優勝しましたからね。 宜しくお願いします。

  • 春のセンバツ高校野球。優勝候補は?

    春のセンバツ高校野球甲子園大会の組み合わせ抽選会も終わったようですね。去年は常葉菊川が優勝しましたよね。 さて、今年の決勝戦はどのような組み合わせになる事が予想されますか? 好きなチーム、ひいきの県などではなく、マジメに考えて(○○高校はピッチャーが凄いから。とか)、決勝はどのような組み合わせになるかを予想していただければと思います。 僕は総合力で横浜が優勝かなぁなんて思っています・・。

  • 高校野球決勝組み合わせ確率

    今年の夏の甲子園大会決勝は史上初の春のセンバツ大会と同じ顔合わせでした。 これの確率は何百万分の1?もっと、希な確率になりそうです。 どなたか、求めて頂けないでしょうか? 春と夏では出場チームの選抜方式も違うので大変複雑な計算が必要ですね。

  • 奈良県の高校野球

    夏の大会はここ30年以上、天理か智弁学園か郡山高校しか出場していません 春の選抜には他校も出場していますが全国でも珍しい現象みたいですね この3強がズバ抜けているのでしょうか? また当分はこの傾向が続きそうですか?

  • 春のセンバツ大会 紫紺の優勝旗の画像を探しています

    もうすぐ春の選抜高校野球大会が始まりますね!今からとても楽しみです! ふと気になったのですが、夏の大会の優勝旗は見たことがあるのですが、センバツの優勝旗はあまり記憶にありません。 いろいろ調べたところ、紫紺という色の優勝旗らしいのですが、是非写真で見てみたいです!! もし画像などがありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 高校野球の勢力図

     金光大阪が初戦敗退をしてしまいました。  西日本勢はいったいどうしてしまったのでしょう?  過去10年をみても、東日本勢が7度優勝をしています。  今年選抜で優勝した常葉菊川を東日本と解釈すると春夏5季連続で東日本勢の優勝ということになります。  かつては、近畿、四国の優勝がほとんどだったのですが、最近は北日本、関東勢の躍進が目立ちます。  高校野球の勢力分布は変わってしまったのでしょうか?

  • 選抜高校野球大会って、そもそも何の為にやってるのですか?

    夏の甲子園大会は開催の意図が理解出来るのですが、春の選抜はそもそも何の為に開催されているのでしょうか?読売新聞社に対抗して、毎日新聞社が金儲けをする為にやっているのですか? 元々存在しなかった春の選抜を、夏への準備の貴重な時間を割いてまで開催する意図は何処にあるのでしょうか? しかも、正に自力で出場権を掴める夏と違って、秋季大会という事実上の予選は存在するとはいえ「招待試合」という名目で出場校が決められるのは何故でしょうか?もしそれで夏の大会との差別化を図っているとしたら、それは何か特別な意味があることなのでしょうか? それぞれの質問にどなたか御答え下さい。

  • 今年の選抜高校野球は面白かったですか?つまらなかったですか?

    優勝候補がノーマークの学校に敗れる波乱続きの今大会でしたが、皆さんは今年の選抜高校野球大会は面白いと感じられたでしょうか?それともつまらないと感じられたでしょうか?御回答を宜しく御願いします。 但し、野球そのものに興味が無い方、プロ野球に興味があっても高校野球には興味が無い方、夏の選手権には興味があっても春の選抜には興味が無い方は質問の趣旨に合わないので何れも回答対象外とさせて頂きます。

  • 高校野球の連覇記録

    駒苫が、また春の甲子園に出場しますが、今度優勝したら、春・夏・春と連続優勝になります。 今までで、春・夏連続で優勝した記録は、何回でどこなのでしょうか?