• 締切済み

超能力?確率的に有意ですか?

最近ESPカードというものをやってみて、これは五種類の中から一つえらびそのカードの絵柄を予想するものです。 親戚の子供に、僕は無作為に一つのカードを選び絵柄を予想させました。 その試行を30回くりかえし、一回目が14個当たって、次が13、次が10回でした。 毎回10回以上あたったのですが、これは確率的に見て、なにかの能力があると予想されますか? それとも、確率的には普通にありえますか? ちなみに僕は4回と5回しかあたりませんでした。 その子供は5歳です。 ちょっとすごいなと思ったので、ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.7

これは心理的トラップだと思いますね。 物理的に均等に分けた場合あるポジションを定期的に引くと確率1/5 と出るでしょう。 しかしそれが定期的に引かれないとなると偏りが発生します。 とくに自由意志が働いていると初めに予測したESPカードが当たったとしたら次に来るのは同じカードの確率が低くなります。 そうすれば自ずと確率が1/4で30回で7.5回です。 また質問者様の選ぶパターンを子供が予測したと考えられます。 この人だったら「一回目選んだのとは違うのを選ぶだろうなー」とか 「なんかニタ付いているので同じものを選んだなー」など顔の表情で心理を読み取られた可能性があります。 子供の無意識の読心術は天下一品です。w 親が自分の考えていることは読み取られていないだろうと思っていてもまんまと読み取っています。w 数学の計算を当てるという犬が居ますがこれは主人の顔の表情で答えを選んでいますw。 つまり野生本能の脳を使っている人は人の本性を見抜くのですw その変で確率が1/3となったのでは?

dasuthin
質問者

補足

なんかそんな気がしてきました。明日はトランプでやってみるので楽しみです。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

そのデータからは、たぶん「統計的に高度に有意」という結論が出ると思います。 ただし「有意」ということは「超能力がある」という意味ではありません。「有意」とは「超能力がないと仮定すると、マグレでそのような結果が出る確率が非常に低い」というだけです。統計的な検定は、そこまでが限度です。マグレである可能性を否定はしていません。そのため「否定」でなく「棄却」という用語を使います。 そこから一歩踏み出して「超能力がある」という結論を出すことは、あなたの自由ですが、統計学はそこまでの責任を持ちません。

dasuthin
質問者

お礼

そうなんですかーどうもありがとう。つまりものすごい低確率だけど宝くじに当たる人はいるみたいなこと??

noname#221368
noname#221368
回答No.5

 それが超能力であってくれればいいと、個人的には思います。  信じられないほどまぐれ当たりが続く人というのは、確かにいます。 信じられないほど、災いが向こうからやって来る人も、確かにいます。  むかし麻雀仲間でそれを、逆引き現象と呼んでおりました・・・。

noname#60992
noname#60992
回答No.4

No3です。 質問に答えていませんでした。 確率的な有意性については計算方法を知らないので、 素人として直感的に答えますと、 3回の施行では有意であると判断できないと思います。   最低、20回くらいは試行してみること、  実験が公正に行われていることの検証、 を行って見る必要があります。

dasuthin
質問者

お礼

どうもありがとう。明日また来るので今度はトランプで数字を当てさせて見ますー。20回をやるんですかーそこまで付き合ってくれるかなーまあやってみます。

noname#60992
noname#60992
回答No.3

実験が公正に行われたかは別問題として、純粋な確立の問題として考えたとき、 n回当たる確立を P(n)=30Cn*(1/5)^30*4^(30-n) として、エクセルで無理やり計算してみたところ P(10) = 0.035470893→3.54% P(13) = 0.002209179→0.22% P(14) = 0.000670644→0.067% となりました。  上記式があっているかいまいち自信がないこと、 エクセルで5^30などがどの程度はしょられてしまうのか未検証、 など問題があることをご理解の上参考程度にしていただければ幸いです。 3回続けて10回以上当たる可能性 2回続けて13回以上当たる可能性 どちらもかなり低いと思いますが、 宝くじに当たる確率よりは高そうな気もします。

dasuthin
質問者

お礼

エクセルで計算させることができるなんてすごいですね。 そんなに低確率とは思わなかったです。 せいぜい23-30%だとおもっていました。ありがとう。やっぱりなにかあるのかもしれません。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

若しそれが本当なら凄いです。 現在までにアメリカやその他の国で何十年も前から同じようなESPカードによる透視実験を研究機関などが行っているのですが、「科学的に」きちんとした手順での有意な結果を出した人は全くと言っていいほどいないそうです。 もう少し様子を見て、第三者立ち会いの元でやってみると面白いかも知れません。

dasuthin
質問者

お礼

そうなんだーちょっとその子供にロト6でも聞いてみてみようかな。笑 第三者かーうちの親もいたんですけど、 まぐれでよくあたるねーっていってくるんで、そんなにすごいことじゃないかなと思ったんです。 そして親も5回とかいかあてられません。そして、私には運がないっていうんです。

  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.1

その子には神が宿っています。 いずれ、悟りを開くことでしょう~ あ~なんたることか~

関連するQ&A

  • 確率

    確率について、質問があります。 40枚の異なるカードからなる束から、無作為に10枚のカードを引くという試行を繰り返し行う(次の試行を行うときは引いた10枚は束に戻し、40枚の束からまた無作為に10枚を引く。)ときに、すでに引いたことのあるカードが10枚中5枚以上になる確率が50%以上になるのは、何回目になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確率

    確率なんですが、 ジョーカーを除く1組のトランプ52枚から同時に3枚のカードを取り出す試行において、次の事象が怒る確率を求めよ。 (1)カードのマークが3種類 (2)カードのマークが2種類 詳しくお願いします。特に(2)がPをつかっているのかいみがわかりません。

  • 数学A 確率・条件付き確率

    赤玉4個、白玉2個の計6個の玉が入った箱から無作為に3個の玉を取出し、玉の色を記録してから元に戻すという試行を行う。 また、この試行を行うとき、事象A、B、Cを次のように定める。 A:赤玉1個、白玉2個が取り出される。 B:赤玉2個、白玉1個が取り出される。 C:赤玉3個が取り出される。 (1) 1回の試行で、A、B、Cが起こる確率をそれぞれP(A), P(B),P(C)で表す。P(A),P(B),P(C)をそれぞれ定めよ。 (2) この試行を3回行うとき、事象Aが少なくとも1回起こる確率を求めよ。 (3) この試行を3回行うとき、取り出される赤玉の数の合計が6個となる確率を求めよ。また、このとき、1回目の試行で事象Aが起こっていた条件付き確率を求めよ。

  • 確率

    全26種類あるカードを1回につき4枚、計8回32枚配るとき、全種類のカードを手に入れることができる確率はいくらでしょうか。 ただし、毎回配るカードの種類はアトランダムに選ぶものとします。 天文学的な数字になるかと思いますが、解法と合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 確率の問題で質問です。

     袋の中に赤玉2個、青玉2個の計4個の玉が入っている。この袋から無作為に2個の玉を同時に取り出して、玉の色を記録して玉を袋に戻す操作を1回の試行とする。  (1)1回の試行で赤玉を1つも取り出さない確率を求めよ。  (2)3回の試行で記録された玉の色が、赤玉が2個、青玉が4個となる確率を求めよ。  この問いが分かりません。無作為に同時に2個取り出すということから、(赤、青)、(青、赤)は同じとみなして考えるのだろうか・・・など考えていると、(1)の答えが1/3となりました。  ・・・が、なんかおかしいな・・・と。  考え方を教えてください。

  • 確率

    50枚の絵柄が違うカードがあったとします。 その中から1枚引きます。 また50枚のカード(前と中身が同じ)の中からカードを1枚引きます。 また同じことをします。 これで同じカードを3回連続で引く確率はどれくらいでしょうか?

  • 確率です

    数字1と書いたカードが一枚、2、と書いたカードが二枚、3と書いたカードが三枚、箱に入っている。 この箱から無作為にカードを一枚取り出す。これを三回繰り返す。ただし、取り出したカードは元に戻さない。 取り出した三枚のカードに書かれた数字の和が6になる確率はいくらか。 よろしくお願いします。 これが分からないと、先に進みません。

  • 確率の問題です。

    袋A、Bがありそれぞれに1から4までの数字の書かれたカードが1枚ずつ入っている。A、Bから無作為にカードを1枚ずつ取り出しAから出したカードに書かれた数字をa、Bから出したカードに書かれた数字をbとするx.y平面上の点(a,b)をp(1)とし、取り出したカードを元に戻す。さらに同様の試行を二回行い、p(2),p(3)を定める。問(1)三点が互いに異なりかつこれらの3点を通る円の直径が√2となる確率をもとめよ。問(2)3点が互いにことなりかつこれらの3点を通る円の直径が3未満となる確率をもとめよ。お願いします。

  • 数学確率の質問です。

    袋の中に数字1,2,3を書いたカードがそれぞれ1枚ずつ入っている。 袋の中から1枚のカードを無作為に取り出し、数字を控え袋に戻すという試行をn回行い、控えた数字n個の積をI_(n)とする。 このときI_(n)が6の倍数でない確率を求めよ。 この問題で解答は6の倍数でない確率を求めています。 (i)1,2,3のうちの1つのみが出る。・・・1通りずつ (ii)1と2のみが出る。 (iii)1と3のみが出る。 (ii),(iii)はともに(2^n-2)通り。 6の倍数である確率を直接求める計算式はどうなるのでしょうか?

  • 確率の問題

    テストでないのですが、統計を勉強してこなかった為、助けてほしいですが・・・ コンピュータで乱数を用いているのですが、同じ数値が良く出るので 不思議に思っています。かなり精度の高い乱数なはずですが・・・ 1000個の数値があり、無作為に1個取った場合、以下の確率が知りたいです。一度に複数個取るのではなく、一回取ると元に戻します。また、数値は同じものはありません。 1)同じ数値が二連続出る確率 2)このようにN連続する確率 3)P回試行してそのうち同じ数値が1回でも出る確率 4)X個の固有の数値でP回試行して、そのうち同じ数値が1回でも出る確率 確率では、何を理解すれば上の問題が解けるのでしょうか? がり勉でなく、できるなら天才(自称でも)の方から回答してほしいです。このような問題は天才なら何秒で解けるのでしょうか? ふざけた質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。