• ベストアンサー

6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ちました。検査した方がいい?

countrymamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは お子さんのことご心配される気持ちは良く分かります。 うちも最初の子の時はそうでした。。。 というのも段々頭を打つことに親も慣れてきてしまうと、少々の頭打では驚かなくなってしまいました。(こんな親で子供がかわいそうと思う時よくあります。(^_^;) 今回のお座り状態から→ゴンでしたら私も他の方と同じく少し様子を見られたらと思うのですが今後のアドバイスを・・・ 万が一もっとひどい事態に遭われたら(そんなことがあっては困りますが)その時はいくら小さいお子さんでも直接脳外科に行かれたらよいと思います。(以前うちの子は色んな科をたらい回しにされた経験ありなもんで・・・) あと、話は変わりますがCTの検査はあのトンネルをくぐるとき絶対に動いてはいけないそうでそれを赤ちゃんや幼児に求めても当然無理です。 これも以前、我が子が脳波の検査で経験したのですが、当時2歳だったので 睡眠薬を飲まされ、無理やり寝かしつけ、眠った瞬間慌てて撮った記憶があります。ちなみにそれは病気だったので乳児医療保険を使い、自己負担無しで出来ましたが念のための検査だと自己負担で6000円~するのではなかったでしょうか? お子様目を離せない時期ですね。これからの季節は水の事故も気をつけてあげてくださいね。 お大事に。。。

souta12
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分はCTの知識・経験がないのすが、赤ちゃんを検査するとなるとこんなに大変なことなんですね。 これからは事故のないように気をつけるのが一番ですね。

関連するQ&A

  • 息子が後頭部を強打しました。

    生後7ヶ月になる息子が5日ほど前に後頭部を強打しました。 まだ一人でお座りができないのですか、練習させようと思って座らせて、手を離した瞬間にすごい勢いでフローリングの床に後ろに倒れてしまいました。 その直後大泣きして、私は慌てて抱き上げたのですが、息子はけろっと何事もなかったようにニコニコし始めたので、その時は特に病院へも連れていきませんでした。 しかし昨日ふと頭をなでていたら、その打った場所がへこんでいるような感じになっていることに気づきました。 息子の様子はいつもと変わらず元気にしていますが、やはり今から脳神経外科などで検査をしてもらったほうがいいんでしょうか? 7ヶ月の赤ちゃんでも精密検査はしてくれるものですか? 完全に私の不注意で気持ちが落ち込んでいます。。。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 5ヶ月児 後頭部をぶつけてしまいました

    いつもお世話になっております。 つい先ほど、外出中私の不注意でだっこしていた赤ちゃんと前に倒れ込むような状態で転んでしまいました。赤ちゃんは帽子をかぶっており、背中に私の手がある状態だったのですが、アスファルトに頭があたってしまいました。その場で一瞬大泣きしてすぐに落ち着いたのですが、心配です。目立った外傷はなく、今はおっぱいをのんで寝てしまいました。 しばらく様子を見ようとおもうのですが、(今30分程たちました)この場合はまず小児科に診てもらった方がよいのでしょうか。 通りすがりのおばあさんに、お母さんが手がつけなかったから、だっこは危ない、転んだ時すごい音がした、等と言われてしまい(心配してくださっているとおもうのですが)私もパニック状態です… 文章では伝わりにくいと思いますが、どなたかご回答お願いします。

  • もうすぐ2ヶ月:後頭部をぶつけました

    昨晩、もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがテーブルのふちで後頭部を打ちました。ひざの上に抱っこしながらあやしていたら、首が座ってないものだから後ろにカクンとなった拍子に「ゴン」と・・・。心配でお世話になった産院に電話で聞いたら「心配ないですよ」とのことですが、本当に大丈夫なのでしょうか。 ぶつけた後は泣きましたが、吐いたりおっぱいを飲まなかったりということはありません。こぶもできていないみたいです。 初めての赤ちゃんで私も心配性になっているせいもあって、昨日から気になっています。「こぶはないけど、中身はなんともないのかしら・・・?」「後になって様子が変にならないかしら・・・?」など、不安です。

  • 後頭部 たんこぶ 消えません

    4歳の子供です。階段のスロープから手が滑った様で?数段だと思いますが落ち頭を打ちました。誰も見ていなかったので、はっきりした状況は?。後頭部にかなりの大きさのたんこぶができました・・ 心配になり脳神経外科でレントゲンのみとりましたが外傷はありませんでした。CTではないので中までは分かりませんが、24時間いつもと変わりなく生活しましたし、1ヶ月たった今も様子は変わりません・・。  ただ、たんこぶが消えたものもありますが、まだ残っているものがあります。赤味があったり柔らかい物ではないです。2~3ヶ月残ることもありますか?? 外科にでも見せた方が安心でしょうか??心配症なので気になります。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 後頭部を強打しました・・・

    5日ほど前(8/5)になりますが、ちょっとした喧嘩で恋人に正面から突き飛ばされ、そのまましりもちをつきながら後頭部を地面(コンクリート)に強打しました。どちらかというと後頭部の右寄りです。お尻にアザが出来、ひじに擦り傷とアザが出来ています。後頭部には片手で覆えるくらいのたんこぶがすぐに出来て、ボコっとはれていました。出血はありませんでした。そこまで強く押された訳ではないかもしれませんが、泥酔に近かったことと、ヒールを履いていた関係で思いっきり倒れたのだと思います。直後は病院に行こうかとも思いましたが、原因が原因だったので、そのまま様子をみることになりました。次の日はかなり頭が痛かった(二日酔いと混ざってよくわかりませんでしたが、)のですが、その後は特に頭痛はありません。ただ、寝返りをうつ時や、髪を洗う時などは、触ると痛みが今でもあります。少しずつ無くなってはきていますが・・・。あと、頭を振るとジンジンとします。いろいろネットで調べてみたのですが、24時間以内に何も起こらなければ大丈夫のような記事をよく見ます。5日経った現在でこの程度の症状ならこのまま病院に行かずに自然に治ればOKなのでしょうか・・・。恋人もかなり反省しており、できればオオゴトにしたくないので。。。※ちなみにですが今回のようなことは初めてです。お互い泥酔であり、私から喧嘩をふっかけビンタしていることもあり、この件は事故だったと、お互いに反省しています。

  • 後頭部に痛み

    昔から急に振り向くなど頭を動かした時に後頭部が ズキッ!と痛みその後数秒間だけピリピリします。 この痛みは(病名は?)一体なんなのでしょうか? 最近この症状が増えてきた気がして怖くなってきました。 これは病院へ行った方がいいのでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか、後検査などになると お金も心配なのですが保険が利くようなものでしょうか?

  • 後頭部打撲によるむちうち

    4日ほど前、スキーで転倒した際に後頭部を打ってむちうちのような症状になったのですが、現在仕事の関係上通院することが出来ないので質問させていただきました。 後頭部を打った際にフードつきの服を着ていたことと、雪質が柔らかかったこともあり 特に外傷はありませんでしたが、頭を打った反動で首を痛めてしまいました。 頭を打った際は脳が揺れるような状態になり、身体の麻痺などはありませんでしたが、少々気分が悪かったという状態でした。 頭を打った次の日から首の痛みがあったので、首を固定し動かないようにしていたのですが、4日経過しただけで首の痛みがなくなりました。 試しに首を動かしてみたところ、しばらく頭を動かさないようにしていたのが原因か、むちうちの症状かは分かりませんが、 動かすたびに軽いめまいがするように、少し頭がふわふわするような状態になります。 むちうちの際痛みが引いたら首を動かしてマッサージをしたほうがよいと聞くのですが、この場合どうすれば良いでしょうか? 現在通院のために仕事を抜けるリスクが大きいのでなるべく自然治癒に任せたいのですが、 むちうちというのも自己の勝手な判断ですし、後頭部も打っているので、ここは無理をしてでも通院したほうがよいでしょうか?

  • 後頭部を強打による難聴というのはありえますか?

    現在30代半ばなのですが、体調が良くないときに人の話し声が良く聞こえません。健康診断の聴覚検査等では、特に異常はありません。(感音性難聴というのでしょうか?) 原因として考えられるのは、20年程前に鉄棒で後頭部を強打したことか、はしか・水疱瘡の高熱位です。 他の症状としては、頭がぼーっとすることです。(物事をはっきりと考えることができません。) 最近、MRI、MRA検査を受けたのですが、特に異常は認められませんでした。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 後頭部の頭痛について

    2日前位から後頭部が痛みます。 じわ~っとした重たいような感じの痛みです。肩こりと、なんとなく吐き気もします。 ロキソニンという鎮痛剤を飲みましたがイマイチ効いてない気がします。 もともと頭痛持ちで、緊張型頭痛と片頭痛と言われた事があります。 半年位前にも脳のMRIの検査をして、その時は異常なかったので今回も緊張型頭痛と考えて大丈夫でしょうか? それとも、まだ半年しか経っていませんがまた検査するべきでしょうか? 脳腫瘍だったらどうしようとか余計な心配ばかりしてしまいます。 検査するたびに異常はないのですが・・・。 どれくらい様子を見たら良いでしょうか?

  • 後頭部を壁にぶつけました

    こんばんは、初めまして ご意見をいただきたくて質問させていただきました。 昨日、友人たちとカラオケに行った際に部屋の端の少し尖った部分 (四角い柱の角です)に後頭部を打ってしまいました。 笑った時に頭を上に上げたときの勢いで打ってしまったので 打った時は痛かったのですが、さすっているうちに痛みが和らいできたのであまり気にしてはいませんでした。 ただ、次の日にタンコブが出来ていないことが不安になり(私は小さい頃から不注意でよく頭をぶつけていたので、そのたびにタンコブを作っていたため) 打ったところを両親にみてもらうと少し赤くなっている様子だと言われました。 質問なのですが(複数で申し訳ありません) ・これはすぐに病院で見てもらう必要があるでしょうか?(ちなみに何科を受診すればよろしいでしょうか?) ・CT検査など脳の検査の費用はどのくらいでしょうか? ・脳出血の時は吐き気を感じるそうですが、それはどれくらいの長さでしょうか?ずっと吐き気を感じるのでしょうか。 (只今生理がきており、ひどい時は吐き気のようなものを感じるため(生理痛止めの薬を飲むと収まります)) ちなみに、吐き気、麻痺、痺れ、感覚障害は今の所ありません 打ったところ(後頭部の首に近いあたり)が寝転がったり首を曲げるとじんわり痛い状態です 脳出血の場合など翌朝目覚めたら麻痺が起きていた、など想像をして不安で眠れません 病院に行けるのは2日後くらいになってしまうので、痛みがズキズキではなく、じんわりなので、気になってしまいここに質問させていただきました 自分の不注意が招いたことですが、ご回答宜しくお願いします

専門家に質問してみよう