• 締切済み

外壁の施工

宜しくお願いします。 某HMにて新築中です。 そこで外壁の柱部分(軒下より土台水切りまでで、600×5000位) 擬石を貼りたいと言ったところ、剥離や落下の心配があるため 保証(20年)は付けられないかも知れないと言われました。 それについてよろしければご意見願います。 因みに下地は16mmラスモル仕上げです。 乾式、湿式にかかわらずだそうです。

みんなの回答

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.1

私は施工の立場にいたものですがやはり、20年の保証は難しいと思います。下地のラスモルにそれほど強度がないからです。 コンクリートや鉄骨の下地から直接、乾式工法で取り付けるなら良いのですが(一般のビル建築の壁面では普通そうしています。)、湿式の場合はモルタル類の付着力のみに頼るので、長年の水分の浸潤などによって、剥離の危険が生じてきます。(乾式でもラスモル下地なら同じです) 5mも高さがあるところは後の補修も難しいので、他の良い仕上げ材料を探された方が良いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイル総張りの外壁、湿式と乾式の見分け方。

    外壁の工法についてです。 外壁をタイルや石を総張りにしている場合、湿式工法か乾式工法かはどこを見れば区別がつきますか?

  • 煙突外壁タイルについて

    現在、新築住宅をセルフビルドで建築中の施主です。 薪ストーブ用の煙突の外壁材を検討している段階です。 煙突を覆う箱状の部分については大工さんが既に 作り終えている状況です。 外壁材として乾式タイルを下地に引っ掛ける工法が 良いのではとアドバイス頂きました。ただ、問屋は 施主本人はダメとのこと。不可能な作業でしょうか? 施工上のアドバイスも頂けますと大変助かります。 施主本人の施工は難しいからと湿式を薦める業者も います。 それならそれで高温で大丈夫?とか新たな疑問は あるのですが、まずはどちらが良いのでしょうか?

  • 床、外壁の断熱について

    地域IIの新築木造住宅の断熱(グラスウール)の隙間について質問いたします。 です。 2Fの床(ピロティーの天井)は厚さ450mmです。 断熱材の施工は上からフローリング、防湿シート、断熱材(34k45mm)を根太の間に充填しフローリング側に密着させ、その下に隙間(約100mm)があり断熱材(高性能16k100mm)、野縁、透湿防水シート、仕上げ材(シナ合板)となっています。 外壁は外壁パネル、通気層、透湿防水シート、下地合板、4寸柱内に高性能16k100mmを内壁側に充填し(柱内の外壁側に20mmの隙間)、防湿シートになります。 壁内に隙間がないのが理想ですが、厚いので全部に充填するのもどうかと思います。 この施工で正しいでしょうか? 言葉でうまく説明出来なくてすみません。

  • 外壁御影石の目地

    外壁御影石の目地にはセメントとシーリングがあると思うのですがどんな使い分けですか?厚さ13mm程度なので湿式だと思うのですがどちらが一般的?何か理由があって使い分けているのでしょうか?

  • 外壁タイル石錆びてきた

    新築して1年目。外壁柱にデザインが好きで石タイルを貼りました。細長いものからレンガ風の大きさまで同系色で色々な種類が混ざっているものです。(高級素材と聞きました)  石タイルの10%ぐらいから赤錆が出てきて外れ落ちた部分もあります。日当たりが良く屋根がありますが雨もかかります。近くに海はありません。知人が言うには鉄分が出てきたそうですが、そもそもこの素材を使う事が間違いだとおもうし、鉄分が出ないように下地処理の方法がまずいのか、もしくは貼ったあとに防水的な事が不足しているのか考えられる事と対策を教えて下さい。 ちなみに室内でも同じ石タイルを使用していますが、うっすら茶色くなってきています。外みたい剥がれ落ちる事はなさそうです。

  • ALC外壁と16mmサイディングのメリット・デメリット

    新築の外壁で悩んでいます。 HMと契約は済んでいるんですが、契約前の詳細見積もり時のときに、予算をオーバーしていたので、HMとどこを削るか相談したところ ALC外壁を16mmサイディングにすれば60万円くらい下がるとのことで結局それに変更しました。 ただALC外壁を今調べてみると、コンクリートみたいなものを吹きかけるので、サイディングより、防音、耐火、その他でかなり有利ということを知りました。 やはり新築するなら、60万円をケチるよりも、ALCに変更した方が長い目で有利なんでしょうか? それとALCとサイディングのメリット・デメリットも合わせて教えてもらえないでしょうか?

  • 外壁用通気ガラリを教えて下さい

    新築一戸建てです。 直営の施工です。 中庭4*5mのあるコートハウスなのですが、 中庭の通風として、視線を遮りつつ通風のできるものを探しています。 中庭のデッキのFL位から高さ500mm程度、幅は3~4mで考えています。 デッキFLは全面道路からだと、600上がり程度になります。 もの自体はYKKの目隠しガラリ ウインバイザーあたりを ステーを改造、または自作して取り付けようと思っていたのですが、 そうすると外壁用の水切りや額縁がいいものがなく 水じまいが悪くなりそうです。 例えばLIXILベランダ通風小窓の枠のように 内も外も水切りができれば良いのですが。 (それでもステーの取付の問題は残りますが) こういった目的に使える商品などありましたら (枠付ガラリ、または水切り額縁、等) アドバイスお願いします。

  • 厨房外壁面の防火壁について。

    厨房のレイアウトをしているのですが、鉄骨造で、外壁がalcで柱にはモルタルが塗ってあります。ガス器具を使用する区間に防火壁を作りたいのですが40*40のスタッドを立てケイカル5mm二枚張りを考えているのですが、消防検査に適応しているのでしょうか?又、火器を使用しない区間については、下地を木軸で組んでケイカルで仕上げることは可能でしょうか?

  • 外壁について

    今年の春頃新築を検討しています。 外壁についてですが、窯業系サイディング16mm金具止とアクリルリシン吹きつけのとちらかを検討しています。 そこで質問なのですが、サイディングとアクリルリシンのどちらが、 耐久性、建築後のメンテナンスしやすさ(費用面も含む)などどちらが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 質感はリシン吹きつけが個人的には好みなのですが、実際は耐久性、 建築後のメンテナンスの良いほうを選択したいとも考えています。 工務店で検討しているのですが、外壁の費用はどちらも金額は変わらないといわれています。 ご回答の程宜しくお願い致します。 *木造軸組み工法で、下地にダイライト9mm(リシン吹きつけはダイライトの上に3×10板というものを張るそうです)

  • 積水ハウスの軒下に排気口の穴をあける。

    積水ハウスの軒下数センチのところを排気口の上部として100mmの穴をあけたいと思っています。 柱の位置、そして、外壁を留める金属がないことはわかっているのですが、横に何か走っているかもしれないと思っています。 軒下数センチ下から100mmの穴をあける部分に何か障害になるものはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができず、モノクロで印刷されてしまうトラブルが発生しています。
  • 設定はカラー印刷になっており、ドライバーも使用できない表示が出ています。
  • Windows10で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
回答を見る