• ベストアンサー

感嘆文のhowとwhat

stream1983の回答

回答No.2

英語は昔のことなので、間違ってたらすいません。名詞の前ならhowで、形容詞・副詞の前ならwhatとゆうことは、上記の文はmanyと形容詞がついているようにみえますが、後ろに名詞のbookがついているので、その場合は名詞と考えるんじゃないでしょうか。whatの場合は単独で、形容詞又は副詞のみの時に使われると記憶しています

関連するQ&A

  • what と how の感嘆文の違い

    ・感嘆文→「なんて~なんだろう」と驚きを表す表現 ・what(+a[an])+形容詞+名詞+主語+動詞+…! what a cute cat you have ! あなたはなんてかわいい猫を飼っているの。 ・how +形容詞/副詞+主語+動詞+…! how beautiful this garden is ! この庭はなんて美しいのだろう。 と、説明があったのですがいまいちピンときません. なのでもっとわかりやすく説明してくれませんか…? お願いします。

  • 同じ感嘆文の仲間ですか?

    such, so, quite, as + 形容詞やらaやら名詞やらとくっつけることを学びました。(1)を学びました。 (1)how+形容詞+a+名詞 例 (1)How careless a mistake I have made! (2)How fast he can swim! (3)What a careless mistake I have made! (4)It's quite a cold day! 何かに感嘆する文は 名詞の形容詞部分を感嘆するなら(3), 副詞や形容詞のみを感嘆するならHow で(2)など中2で習いました。 (1)のように配置をかえたら(3)のような文をHowで使えてしまうようだと思いました。 質問1)意味を考えると(1)(4)も感嘆文の類にはいりますか? また(5)Can you understand how careless a mistake you made? 「自分がどれだけ軽率な間違いをしたかわかっているの?」 質問2)(5)のような文は使えますか?作ってみました。 以前は Can you understand how careless your mistake was? のように作ってました。 質問3)(6)Can you understand what a careless mistake you made? は変だと思ったのですが、どこがどう変なのかわかりません。意味として「君は自分がなんて軽率な間違いをしたんだということを理解しているのか?」となると思っています。使う日本語がそもそも変だったかな?「どれだけ軽率か」の方が自然で「びっくりの軽率な失敗した事実を理解、、、」がおかしな設定だからかな? いろいろな場合を考えすぎてこんがらかってきてる模様です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 感嘆文に関して

    感嘆文の作り方は what a 名詞 SV! how 形容詞 SV! のように思うのですが、 What a lot of homework I have to do hard! How hard homework are!! のような文でも間違いないのですか??

  • 感嘆文について

    こんばんは。感嘆文についてわからない問題があります。 It is very fine today. これを感嘆文に直すと How fine it is today! が正解だとテキストに書いてあります。 例文には、 ・What + (a[an]) + 形容詞 + 名詞 + S + V! ・How + 形容詞[副詞] + S + V! とあります。 これにあてはめていくと、 What a fine today it is! How fine today it is! という答えかなと考えたのですが、これのどこが間違っているでしょうか。 正解のtodayがなぜ一番後ろにあるのか理解できません。 宜しくお願いいたします。

  • 感嘆文でのhow、whatの使い分け

    感嘆文でのhow、whatの使い分けについて詳しく教えて下さい。

  • whatとhowについて

    whatは答えが名詞的なことをたずねるときで,howは答えが用言(形容詞,副詞)の時に使われる.と聞きました.次のような場合はどちらなのでしょう? 「あなたはどんな色が好きですか?」 「濃い色が好きです.」 dark colors/something darkという名詞的な事を聞いているのでwhatですか?それともdarkの部分を聞いているのでhowですか? whatとhowの区別に使われる名詞・形容詞&副詞は[dark colors]のようなひとかたまりで考えるのですか?それとも[○○ colors]のように,○○の質問部分で考えるのですか?

  • howとwhat

    英文法に関して、特に疑問詞のhowとwhatの使い方に関してなのですが、 Whatを使うときは名詞(相当語句)を尋ねる、 Howを使うときは形容詞、副詞(相当語句)を尋ねるということでしたね。そこで、 What do you call this flower? のような文章は、答えとして、 We call this flower rose. のように、補語の部分に名詞がくるので、 whatを使うというのはわかるのですが、 How do you spell your name? の文章でも答えるときには I spell my name Y-U-N. のように補語に名詞がくるのに、 この時使う疑問詞はhowになるのでしょうか??

  • what the 形容詞 名詞 S Vの感嘆文 

    質問1 what a 形容詞 名詞 S V   what 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は良く見ますが what the 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は見たことがありません what the 形容詞 名詞 S V  の形式の感嘆文は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 質問2 存在するならばその例文を教えて下さい 存在しないならば、その理由を教えてください (語感的には、定冠詞でもいいような気がします)

  • how 、what 私の見解は間違ってる?

    how 、whatについて私の見解は正しいでしょうか、間違ってるでしょうか? 例えば、You think it beautiful. という文を疑問文にした場合、疑問の対象がit の場合の文は What do you think beautiful? beautifulを対象にした文は What do you think it? でいいのでしょうか? でもしYou surely think it beautiful .(不自然な感じかもしれませんがhowの使い方をしりたくて) といった場合でsurelyを疑問の対象にした場合は How do you think it beautiful? でいいのでしょうか? もし上記が成り立ってる場合は、対象がit=名詞、beautiful=形容詞のときはwhat,副詞の時はhowを使うと考えていいのですか?

  • この文のwhat節が解析できません

    この文のwhat節が解析できません 「何らかの事情でメガネなしの生活を強いられると、メガネの有り難みを改めて認識する。」 When you have to do without glasses for some reason or other,you realize again what a blessing they are. という文ですが、このwhat節ですがblessingがわかりません。 whatが先行詞を含んだ関係代名詞だとすれば、blessingが名詞でも形容詞でも、they are blessingという文が成立していてwhatが入る余地がありません。 あるいは、whatで導かれる感嘆文は名詞節になることが出来るのでしょうか? もしもそうだとしても、この文では”what+a+形容詞+名詞+主語+動詞”という文が成立していません。具体的に言うと、この文ではblessingが名詞だとすれば形容詞がないですし、blessingが形容詞だとすれば名詞が不足していることになります。 おそらく私の解析に不備があるのだと思います。 お分かりになる方がいらっしゃったら、教えてください。