• 締切済み

隣接する土地について・・・

昨年末に夫の実家を建て直しました。その際、隣の土地が藪なので草を重機でとり少し更地にしましたが、最近になって、その土地の持ち主という人から電話があり、うちがその人の土地を使用しているというのです。草をとったのはかまわないということなんですが、その土地にうちは何かをおいているわけでもありません。ましてや、その土地の持ち主は遠方におり、相続をしただけなので、一度も土地を見たことはないのです。うちの近所のひとが、その人にうちが使用しているといっているらしいのです。なので一度確認に来てくださいと申し出ても、来る必要はない!の一点張りで、裁判をするとまで言い出しました。その土地は、今まで、家が建っていたこともなく、ずっと藪のままです。境界もはっきりとはしないのですが、もともと夫の実家があった場所ですので、うちはそのままの土地ぎりぎりまで芝を植え、境界を作ったつもりですが、本人は見に来ることもなく裁判なんてありうるのでしょうか?

みんなの回答

noname#38493
noname#38493
回答No.2

何やらよく解らないお話です。 質問事項として「本人は見に来ることもなく裁判なんてありうるのでしょうか?」 という点でよろしければ「ありうる」となります。本人が現地を見ていなくても訴訟の手続は出来ますので。ただそういうやり方は常識的ではないばかりでなく意味も不明ですが。 それと事後承諾のような形になったのかもしれませんが、他人の土地の木や草を勝手に切っては駄目ですよ。以後気を付けましょう。 推測の域は出ませんが「質問者が勝手に藪を除去して更地にして、土地を広げて使用している」と告げ口されたのかもしれません。 特に金銭を要求されたり等の脅迫でも無ければ、いきなり警察沙汰にも出来ませんので、とりあえず相手の出方を待つしかないでしょうね。質問者に何ら後ろめたい事が無ければ堂々と構えていれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isizuchi
  • ベストアンサー率59% (59/100)
回答No.1

現地を見ないで越境があるかないかも確認しないで、かなり乱暴な人のようですね。常識が欠如していますね。 まず、実際に越境しているのか、貴方が確認してください。 法務局に公図、地積測量図、地番図(市町村の固定資産税課)などの資料があれば、それを基に確認してください。 ただし、公図は明治時代の測量などを基にしており、あいまいなケースが多くあります。 「筆界特定制度」というのがありますので、対象となる土地の所有者などが、法務局に申請すると、専門知識を持った調査員が測量などの事実調査を実施。その結果に基づき、筆界特定登記官が筆界を特定します。 ただ同制度には訴訟のような強制力はありません。 裁判に比べれば簡便ですが、双方が納得しなければ、結局、境界確定訴訟で最終的な解決を目指すことになります。 いずれにしても、専門家である「土地家屋調査士」の方に相談されたはいかがでしょう。

sou1010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちを建て直す際に、登記を主人の名前に変更したので、さまざまな資料は見たのですが、うちの地区は地積測量もされていない地区で、地番図も境界や土地の長さなどがわかるような書類はなにもなく、ただわかるのは固定資産を計算するための平米数ぐらいなのです。 なので相手の方は、測量してあるから平米数がわかるといっていたのですが、何十年も藪の土地の測量なんで正確にはされてはいないのだと思います。 主人の職業も調べたようで、大ごとになると困るのはそちらでしょうと半分脅しのようなしまつ。 ちゃんとした話し合いもせず、うちがどうしたら納得するのかと聞いても、どうしろという答えがかえってくるわけでもなく、本当に困っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣接する土地(おそらく山林)を譲ってもらい、増築できるか?

    自宅に隣接する土地は雑木林に続く雑草の茂る軽斜面の土地で、近隣の方の私有地とのことです。家が手狭なのでできれば10坪くらい譲ってもらい、増築できないかな?と考えたのですが、素人目には更地にするには草を刈って少し平らにすればいいように思えますが、道路に面していないためショベルカーなどは使えなさそうです。こういう状況で更地にすることはまず可能なのか、ということと、おそらく区分的に山林に当たると思われるところに増築していいのかということと、可能であった場合に、司法書士の方などにお願いすれば持ち主の方をちゃんと調べていただき交渉などしていただけるのか?ということについて教えていただけますでしょうか?

  • 2年前に購入した土地から基礎が出てきました。どうしたらよいのでしょうか。

    2年前に、もともと建物が建っていた土地を、取り壊し、更地にするという契約で購入しました。それ以後、特に気にすることもなく、家も建ち、暮らしていたわけですが、そろそろ樹木でも植えようかと、庭を掘ったところ、大きな基礎が見えてきました。 基礎があっては、樹木を植えることもできず、困っているのですが、これは、自腹を切って業者さんに頼まなければならないのでしょうか? 当時仲介をした不動産屋さんからは、その土地のものなのだから、その土地の持ち主が処理するしかないと言われたのですが、契約で、「取り壊し、更地に。」という文言があるので、納得できません。 皆さんは、どのようにお考えになりますか? また、重機を使わなくても基礎は、取り壊すことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の境界杭がなくなっていた・・・

    以前購入した土地に家を建て替えるために、解体作業をしているのですが・・・・ 門の下にあるはずの境界杭がありませんでした。 実は前の土地の持ち主と隣の住人で境界について揉めたようです。(30年以上前) そのときに隣が裁判(簡易か家庭か良くわかりませんが・・・確かどこかに資料があります)を起こして、境界線をもう一度決めてそこに境界杭を埋めて、その上にこちらの土地に門を設置して20年ほどしてから不動産屋経由で私が購入しました。それから10年ほど経過しています。そのときの裁判記録に図面が書かれており、お互いの4隅の長さを明記されていました。 実は、解体業者さんから聞いたのですが、門を撤去している最中に地中に境界杭のようなものを見つけたのですが、そのまま作業は翌日に繰り越して、朝来てみたらその杭らしきものが見当たりませんでした。 その後、隣人に境界杭を打つので立ち会ってもらいたいと伝えたら拒否されてしまいました。 こういった場合境界杭は打ち込んでもいいのでしょうか? 一応裁判の図面の長さの位置と同じ位置に門が設置されていたので問題ないような気もするんですが・・・

  • 小火を出した土地

    家を建てたいと思い、物件を探しています。気に入った物件があったのですが、以前の持ち主が、小火を出したようで、その家を今の持ち主が購入し、建物を解体したまま、更地で売却に出しています。物件としては気に入っているのですが、『小火』を出した土地、と言うのが気になります。そこで人が亡くなっていなければ、大丈夫なんじゃないですか?と言う人もいますが、そんな物件を購入して良いものなのでしょうか?

  • 土地境界でもめてます

    隣接する2つの土地について 片側は駐車場、もう片方は田として利用しています。 その土地はもともと父が所有する土地でしたが、相続により、 兄弟で分けることになりました。事情があって田の方は1人の所有、駐車場のほうは3人の共同所有となりました。 最近になって、田の所有者から『駐車場と田の境界が地積測量図から約1mズレている。あと1m分は私の土地だ。』と言われ、 その1mの部分に田の草を投げ込んだりされています。 その土地には、境界標のようなものはなく、駐車場にした部分についても父の判断でやったことなので、境界等は無視していると 思っていますが、私としては、その土地は相続裁判により相続した土地で、裁判時に代理者が現況確認を行なった後、相続したも のなので、その裁判結果により、現況の駐車場の部分を相続したと考えています。 また、地積測量図ですが、土地の周辺には明確な基準がなく、どのポイントから測量したものか全く判断ができません。 そのような状況の中で、田の所有者の言い分が通ってしまうのでしょうか? 上記状況から私の言い分は以下の通りです。 どなたか詳しい方教えてください。 (1)境界のない土地ではあるが、裁判により現況確認した後、相続した土地なので、現在のように境界の確定していない状況で  あれば裁判結果が、すなわち現況が優先されるのではないでしょうか? (2)地積測量図はあるが、どのポイントが基準となっているのか全くわからない。そのようなものは有効ではない。  (所有している土地周辺には基準点がない。) (3)境界を確定したいのであれば、近隣全ての土地を測量し、近隣全ての同意を得た上で境界を画定すべきだと思っています。  (費用は田の所有者が原則負担するべき) (4)境界も確定していない状況で勝手に草などを投げ込むのは罪なるのではないか?  また、投げ込まれたものを投げ返すと罪になるのですか?

  • 土地の境界線

    今まで住んでいた家と土地を売って引越しをするのですが、 その際に境界線の事でトラブルが起きています。 家の裏の土地(他人の土地)との境界線で法務局からその土地の持ち主から印鑑をもらわないといけないということを言われ、私の両親がその持ち主に印鑑を貰いに行きましたが、そこの持ち主が近所でも評判のトラブルメーカーで今回も嫌な予感がしてましたがヤッパリ居留守を使われ出てきませんでした。 それが行く度に居留守を使われ、困っています。 このままだと家と土地を売る契約自体が白紙になり余計なお金が掛かってしまうと両親が言っていました。 印鑑が必要な書類の名前はわかりませんが、なんとかして印鑑を貰いたいので今回質問させていただきました。 ヤッパリ弁護士さんに相談した方が良いのでしょうか?

  • 友人の親戚が、土地の境界について困っていると相談がありました。

    友人の親戚が、土地の境界について困っていると相談がありました。 25年前に購入した更地の土地について、 その土地の隣の方から境界について異議があると連絡があったそうです。 購入当時、購入を通した不動産業者は倒産でなく、 担当の行政書士兼土地家屋鑑定士と土地の元の持ち主は死亡でした。 土地の権利書などは書類はありますが、上記の理由により、当時の関係者が誰もいないそうで、 どうしたらいいのでしょうか? なるべく費用がかからない方法で、土地の境界の確認、相手と合意をしたいとのこと。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 土地の境界について

    築約30年の古屋付きの土地(約47坪)を購入し、解体して客用の駐車場にすることになりました。隣地の家屋とその古屋は8センチくらいの隙間しかなく、不動産屋(売主の代理人)も当然その現況どおりが境界であると、説明しました。ところが、今回更地にするということで不動産屋と隣家の持ち主が境界の確認で立ち会ったところ、「もともとそちら(私が購入した土地)が、自分の土地に出ている。境界標識の石が埋まっているはず」と主張されます。そこでご質問ですが、 仮に、相手方が主張される境界標識の石のようなものが解体作業中に出てきたとして、訴訟を起こすこともなく30年間容認してきた境界線が覆るものでしょうか? 私は単なる買主で境界の当事者ではありませんが、相手の主張にはどうも納得がいかないのです。古い町なので公図も曖昧で、周囲の長老たちも皆他界されています。今、解体作業中でもうすぐ石があれば出てくるはずです。良いアドバイスをお願いいたします。

  • 土地境界線確認の立ち会いについて

    こんにちは。初めて利用させて頂きます。 実家の土地は階段状に整地された区画にありますが、上の土地の持ち主がアパートを建てるというので、土地家屋調査士さんが境界確認の立ち会いを求めて来ているそうです。 その調査士さんがおっしゃるには、境界標が擁壁の付け根の5.5cmほど実家の土地に入ったところに設置されているそうですが、擁壁は高さ1mほどで傾斜もきつく、例え5.5cmこちらの土地に入り込んだ位置に垂直の擁壁をたてたところで、工事費用の割にいくらも拡張できないでしょうし、こちらがそのような工事のために土地に立ち入ることを承服するわけもないので、狙いが判りません。 ちなみに実家の土地と下の土地との境界標も同様の位置にあり、上の土地のさらに上との境界も同様だと思われます。 先方の狙いはなんでしょうか? 確認に応ずることで不利になることはありますか? このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか? ご教示下さい。

  • 他人の土地にゴミを捨ていいんですか?

    夫の先祖の土地に16年前に家を建てて住んでいます。家の西側に市の所有地があり、我が家→市の土地(斜面上がる)→市道→Aさん宅という立地です。山の斜面なので我が家とAさん宅は10メートルほどの高低差があり、うちのほうが低くなっています。 Aさんは自分の家の草木や市の土地の草を刈って市の土地に捨てます。(以前は犬のふんやテッシュも捨てていました) 高低差があるのでAさんの家や市道からは市の土地は眼下で草がのびていても気にならないと思うのですが、上から除草剤をまいたり、草を捨てています。 逆に我が家は障子をあけると市の土地が目の前に見えて、ごみを捨てられると非常に気になる環境です。 市に頼んでも定期的に草刈りをしてくれず、12年ほど前に強く依頼して渋々文句を言いながら一度だけ草を刈ってくれました。ほっておくと蛇がでたり虫が湧いたり、庭に雑草がとんでくるので、それ以来我が家で草を刈っています。斜面なので転げ落ちそうだし、ヤブ蚊はすごいし大変です。そんな苦労をしているのをAさんは知っていて、上から草を投げてくるのです。大雪の日も上からどんどん雪を投げてきます。 昨日は、Aさんの離れを借りている人が草を捨てていたので注意したら、市の土地から根っこが来ているんだから捨てて当然と言い、人を変人呼ばわりするのです。 市の土地だからあまり強く言えませんが、もともとAさんは近所の人からも陰口をたたかれるようなかなりずるい人間で、悔しくて悔しくて・・・。 どうしたらいいでしょうか?市に相談するしかないとは思うのですが、本当に悔しくて書き込みました。