• 締切済み

グッピーが孵化

水槽のなかにが気付いたら3匹くらい小さいグッピーが見つかりました たぶんつがいのグッピーが孵化した(産んだ)のだと思いますが、 これを成長させるにはどうすればよいですか? 餌や水温や別の容器にいれるなど、初心者でもわかるようにご指導よろしくお願いします。

みんなの回答

  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

グッピーの産卵箱が売ってるので 網ですくってそこに隔離しましょ エサはブラインシュリンプなんて手間のかかるエサをやる人もいるけどグッピーごときにそんな手間をかけていられないので ウチはグッピー用のエサとか金魚のエサをすり鉢ですりつぶして 1日4回やってます。 グッピーはウジャウジャ増えるから ウィローモスって藻をいっぱい生やせば わざわざ隔離しなくても勝手に育つよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和金が孵化しました

    つがいで飼っている和金が大量の卵を産み別の水槽(一緒だと食べられてしまう)に卵を入れて置いたら孵化を始めました。 数匹で良いので育てたいと思いますが餌は何をやったら良いか教えてください。

  • 熱帯魚の孵化について

    こんにちは。熱帯魚の小型(30cm)水槽を始めた初心者です。 ネオンテトラを数匹飼っている程度で現在のところ孵化の可能性は低いのですが、そのうち生体や種類を増やしたとして、例えばグッピーやコリドラスが孵化に成功した場合10数~数十匹の幼魚になると思うのですが全部育ったとしたらあっという間に水槽が一杯になってしまうと思うのですが、数十匹とか孵化に成功された方は、その後の幼魚をどうされていますか? 水槽を増やして飼ったりしていらっしゃるのでしょうか?

  • グッピー病

    先日から、買ってきたばかりのグッピーが次々と死んでしまいます。 夜は餌もよく食べて元気なのに、朝おきて水槽を見ると死んでしまっている というかんじで、新しく入れたグッピーも死んでしまいます。 一緒に入っているネオンテトラは元気なのですが・・。 どうしてもグッピーが飼いたいのですが、また新たに買ってきても 水の中にウイルスなど、病気の元が残っていたら、また感染して 死んでしまうと思います。 この水槽で飼うにはどうしたらいいのでしょうか? また、グッピー病にかからない種類の魚はどんな魚がいるのでしょうか?

  • グッピーの混泳

    倅が突然グッピーを4匹もらってきました。 うちの水槽はテトラ系とコリ系が混泳しています(60cm水槽)。 一時的にその中に入れて大丈夫でしょうか? 水温は現在26~26度です。

  • グッピーを飼っています。

    グッピーを飼っています。 自宅で産卵し、稚魚もたくさん増えたのですが、ショップで売っているような大きさになりません。 えさは、既成のグッピーのえさ、乾燥赤虫、乾燥糸ミミズなどを交互に与えています。 水温は25~28度くらいです。 何か原因があるのでしょうか。

  • グッピーの病気について

    先日、国産グッピーを3ペア購入しました。 40cmぐらいの水槽に先住のパキスタンローチ、逆さナマズが1匹ずついました。 購入してから1週間後に白点病に気付き、ハイトローピカルという薬を1カプセルいれたところ、 数日後、良くなるどころか、ナマズが死に、グッピーのオス1匹も死んでしまいました。。 体の表面が溶けるように白っぽくなっている状態です。 こういう場合は・・一旦別容器に移して塩で治療した方がいいのでしょうか? 水温は30℃近く上げてます。 このままでは全滅してしまいそうで怖いです。 アドバイスお願いします。

  • 十姉妹の卵が孵化しない

    十姉妹の雛が欲しいのですが、卵がいつも孵化せずに割れてしまいます。 半年前に雄雌1羽ずつ十姉妹を飼い始め、すぐに卵を産むようになりました。しかし、2週間に2,3個卵を産むのですが、1回も孵化したことがありません。卵を産んだら籠を暗くするのですが、覗いてみると壺巣の中にいることは少ないし、卵が産まれてから3~4日目でいつも割れています。たまに下に落ちていたりします。このつがいには繁殖能力がないのでしょうか?殻が弱い気もします。飼い方は以下のとおりです。 ・餌は殻付きの餌、ボレー粉、粟玉、水にはカルシウム・ビタミン剤を入れています。 ・小松菜は食べてくれません。 ・時々水浴びをさせています。 ・このつがいは手乗りではありません。 卵を孵化させるための、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • グッピーが増え過ぎる

    現状 ・60cm水槽にグッピー50匹以上(推定) ・オスメス/稚魚混泳 ・他にヤマトヌマエビ5匹とコリ2匹 ・病気/喧嘩もなく水質安定 困っていること ・餌の減りが早い事; アドバイスを頂きたいのですが、このままの状況でグッピーを飼っても大丈夫でしょうか?。『一定数まで増えると、共食い(?)等で増えない』と聞いたのですが、本当ですか?(増え続けているので…)。60cm水槽だと、どのくらいまで増えるのでしょうか?。 これ以上数を増やしたくないのですが、やはりオスメスを別水槽にするしかないのでしょうか?。現状、水槽を複数設置出来ないのと、稚魚ネットのような見た目があまり良くないものは水槽に入れたくないのですが、他に良い方法はありますか?。 また、混泳の場合、定期的(?)に他のグッピーを入れないと奇形魚が…等聞きますが、その場合、どのくらいのペースで新グッピーを入れた方が良いのでしょうか?。 グッピーが増え過ぎてしまった方は、どのような対処・対応をされましたか?。グッピーを飼っている方のアドバイス等を聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • メダカの孵化について教えて下さい。

    メダカの孵化についてインターネットで調べながら挑戦していますが、卵の成長が 遅いようで心配しています。 今月(4月)4日に50個ほどの卵を親元から離し、水道水にメチレンブルー水溶液を 一滴垂らして薄めた水の容器で観察していますが、12日目に一匹が孵化して元気に 泳いでいますが、後の卵が15日(平均水温17度位)を経過しても孵化しません。 拡大鏡で見てみると目玉も尾も出来上がっているようですから生きているとは思って いますが、このまま置いておけば大丈夫ですか? そして、卵の成長が止まって死んでしまうことがあるし、20日が限度だとい うことを ヤフー知恵袋に書いている方もいますが、死んでしまった卵はどうやって見分けるの でしょうか? 初めての挑戦で、何も分かりませんので、是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • このグッピーは妊娠してますか??

    このグッピーは妊娠してますか?? このグッピーはお腹がかなり膨らんでいて、 餌も食べずに水槽の底でじっとしています。 たまに体を少し動かすぐらいなんですけど 餌を食べないので心配です。 よくわかりません 教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 用紙3枚実行後も改善されず、ローラーを直接拭き掃除をとローラーを探しましたが見つかりません。
  • 給紙ローラークリーニングについて詳しく教えてください。
  • カバーを外してローラーを探す必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう