• ベストアンサー

【ネタバレありかも】 荻原浩『神様からひと言』神様の正体は?

荻原浩『神様からひと言』で、主人公がジョンと呼んでいた神様の正体はなんでしょう? 「眼鏡のレンズにひびが入っていた」や「前歯がなかった」は何を表現しているのでしょうか? 読解力のない私にわかるよう、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 わたしもNo.1さんと同じ理解でした。ホームレスのジョン、少し補足しますと・・・  (1)ラーメン店「げんこつ亭」の裏口に集まったホームレスたち(試作スープのモニター・裏営業の客たち)を見た主人公・凉平の印象として「哲学者を思わせる風貌の持ち主がめだつ。誰かに似ている、凉平はふとそう思った。」(文庫本329頁)とあること。  (2)自分自身もホームレスの経験があるラーメン店主・光沢のセリフとして「ホームレスも大変だよ。・・・略・・・縄張争いもあるし、イジメもあるしな。・・・略・・・・よく一人でぶつぶつ言っているホームレスがいるだろう。」(文庫本329頁)とあること。  (3)凉平とジョンが最後に逢うシーンで(ここでご質問の丸眼鏡の片方のレンズのひび、前歯がない描写がありますね)「ジョンに顔を近づけるとハムスターの巣箱みたいな臭いがし、髪からはしばらく洗髪していないのがわかる異臭がした・・・略・・・」  「(凉平が感謝のしるしに)コンビニ弁当を差し出した。・・・略・・・凉平はジョンが伸ばしてきた爪に垢のつまった手を握りしめた。・・・・略・・・神様はコンビニ弁当のほうが気になっているみたいだったけれど。」(414頁)とあること。  >「眼鏡のレンズにひびが入っていた」や「前歯がなかった」は何を表現しているのでしょうか? ⇒ ホームレス同士の争い(縄張争い、イジメなど)で眼鏡が割れ、前歯が欠けてしまったのかも(私の個人的な見解ですが)。  とここまで書いて恐縮なのですが、とてもやぼなこと書いてしまったような気もします。凉平にとってジョンは最後まで「自分の神様」以外のなにものでもなかったのですから。誰にでもきっと「自分の神様」はいてくれるものだと思います。凉平にとってジョンがそうだったように。  

noname#108002
質問者

お礼

主人公と何か個人的なつながりのあるホームレスかなと思ったのですが どうやらそういうことではなさそうですね。 レンズや前歯はなるほど、そう考えられますね。 とてもすっきりしました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • r_kazuki
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.1

こんにちわ。 随分前に読んだので、細部は不確かですが、 確か主人公の歌を聴きに来てくれるホームレスが神様、 と言うような設定だったと思いますが・・・。 ラーメン屋の神様が、閉店後にやってくるホームレスだ、 って話が出てきますよね。それと対応しているのかと思っていましたが; うる覚えなので間違っていたらすみません。

noname#108002
質問者

お礼

主人公と何か個人的なつながりのあるホームレスかなと思ったのですが どうやらそういうことではなさそうですね。 一般的にラーメン屋さんの神様はお客様と思いがちですが 必ずしもそうとは限らないのですね。 なるほど、おっしゃるとおり対応していますね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 荻原浩さんの『噂』(ネタバレあり)

    ネタバレになってしまいますのでご注意ください。 荻原浩さんの『噂』ですが、 ラストの一行で杖村殺しの犯人が誰かがわかるのですが、 では西崎が最後に持って帰ったスーツケースに入った死体は誰だったのでしょうか。 分かる方いたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【荻原浩】噂【ネタばれ】

    昨晩これを読んだのですが、 最後の女の子の会話の中で彼らがレインマンのように誰かを殺した 描写がありますが誰を殺したのでしょうか? 特に名指しでは登場してないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネタばれ、荻原浩さんのコールドゲームについて

    最後のシーンがよくわかりません^^; どうゆうことなのですか?

  • 荻原浩さんの『噂』の被害者について(ネタバレあり!!)

    こんにちは。 ご回答よろしくお願いします。 (ネタバレになってしまうと思いますので、未読の方、ご注意ください!) 昨日、荻原浩さんの『噂』を読み終わりました。 最後の一行に衝撃! しかし、どうもモヤモヤしています。 というのも、犯行の順番がわからないのです。 レインマン(男のほう)の被害者は3名ですか? 私の認識では 一番目に康代(サキ)さん 二番目が美幸さん 三番目が久美さん だと思っているのですが はて…美幸さんのニュースをサキと一緒に見てましたよね? サキと康代さんは別人ですか? 一番最初に殺されたのは誰? サキのせいで犯行に及んだのでは? と、ぐちゃぐちゃに混乱してしまいました。 何度読み返しても、どうも整理がつきません。 ですので、被害者の順番をどなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードボイルド・コメディの小説を探してます

    ハードボイルド小説で、「ハードボイルドコメディ」の本を 探してます。読んで面白かったという小説があれば是非教えてください 例)主人公が情けない中年男性で、ハードボイルドなのに   思わず笑ってしまう「ハードボイルド・エッグ」荻原浩   のような小説

  • 仕事がバリバリしたくなる本・マンガ!

    こんにちは。 私は26歳の女ですが、仕事がバリバリやりたくなるような本・漫画を探しています! この間は友達から「働きマン/安野モヨ子」(マンガ)・「神様からひと言/荻原浩」(小説)・「ダメな自分を救う本/石井裕之」(自己啓発)を借りて読み終わったところです。 色々と悩んでいたのですが、改めて「ああ、仕事頑張りたい!」と思い、少し元気が出てきた感じがします。 みなさんの中で、ジャンルは小説・自己啓発関係・エッセイ・コミック等、どんなものでもいいので、「明日から仕事頑張るぞ!」「強く生きるぞ!」と思えるような本をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ紹介してください。 少し注文をつけさせていただければ・・・ 小説やマンガなどであれば、主人公が女性だと感情移入しやすくて好きです。また、はじめから何でもできるキャリアウーマンと言う感じではなく、不器用な主人公が悩み・失敗しながら経験を重ねて頑張る・・・といった感じのお話が好きなのですが・・・。 宜しくお願いします!

  • ダテメガネはレンズのみ交換できますか?

    雑貨屋で1000円ほどのダテメガネを購入しました。使用して半年ぐらい経ってからレンズ自体に細かなヒビ(割れ?)が出てきました。 眼鏡屋へ行けばレンズのみ交換してもらえるのでしょうか?現在のレンズはプラスチックみたいな感じです。 ヒビが入る原因もご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。

  • メガネのプラスチックレンズの耐久年数

    ガラスレンズのメガネを使ってますが、視力が落ちてきたので新しく作ろうかと思ってます。 値段が安いのでプラスチックレンズにしようかと考えてますが、レンズ自体の耐久力がガラスのに比べて落ちると思います。 長年使っていると、プラスチックレンズは小さなヒビみたいなのが出来ると聞きました。今のガラスレンズは5年くらい使ってますが、レンズの傷みはありません。 もしプラスチックレンズにして、視力が変わらないのにレンズが傷んで新しく作るとなると逆に割高になる気がします。 こんな事は考えすぎで、プラスチックレンズでも5年くらいは問題なく使えますか? メガネは常時かけてます。

  • 中身がしっかりしていて、爽やかな結末の本

    ■中身がしっかりしていて、爽やかな結末の本を探しています。 (恋愛物はあまり好きではありませんのでそれ以外を・・・) どちらかと言えば、ですが男性作家の方が好きです。 最近読んでみて良かったなと思う本は下記のものです。 --------------------------------------- ・「重力ピエロ」伊坂幸太郎 ・「DIVE!!」森絵都 ・「博士の愛した数式」小川洋子 ・「スプートニクの恋人」村上春樹 ・「神様から一言」荻原浩 --------------------------------------- 何かありましたらお薦めお願い致します。 ======================================================== ■それと・・・(↑とは別件ですが)、 読んでみようか迷っている本がお薦めかどうか教えて頂けると嬉しいです。 迷ってる本 -------------------------------------------- ・「ベルカ、吠えないのか?」古川日出男 ・「まほろ駅前多田便利軒」三浦しをん ・「ico」宮部みゆき ・「容疑者Xの献身」東野圭吾 ・「八月の路上に捨てる」伊藤たかみ -------------------------------------------- よろしくお願い致します。

  • 西洋風ファンタジーはお腹いっぱい

    私はファンタジー小説が好きでよく読みます。 西洋風ファンタジーの本を今まで何冊も読んできたのですが、 そろそろお腹いっぱいになってきたので別の雰囲気のファンタジーを読みたくなりました。 しかし自分ではなかなか見つけられないので、おすすめを教えていただきたいのです。 今まで読んで面白かった、西洋風以外のファンタジー ・十二国記 (小野不由美) ・勾玉シリーズ (荻原規子) ・RDGシリーズ(荻原規子) ・しゃばけシリーズ (畠中恵) ・風の王国シリーズ (毛利志生子)…しかし「嵐の夜」の事件を知り、途中で読み止まってます ・図書館戦争シリーズ (有川浩) ・空の中、海の底、塩の街 (有川浩) ・作中に女性向けの恋愛要素があると、より嬉しいです ・主人公の名前がカタカナなだけで満腹中枢から信号が出るので、できれば漢字やひらがなの名前で… よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのオートクリーニング時間が長く続いて使用できない問題について詳しく教えてください。
  • 使用しているプリンターのクリーニング時間が砂時計の目安ではなく不明な点についてお知りになりたいです。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルで行われています。 Wi-Fiルーター機種名や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類も教えてください。
回答を見る