• ベストアンサー

乾電池の直列つなぎ

乾電池を直列に3個つないでマメ電球とつなぐと電球はつきます。3個の電池のうち1個だけを逆向きに入れ替えても電球はつくのでしょうか?どうして?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

乾電池の状態によると思いますが、電球は点灯すると思います。 仮に3個の電池の電圧が同じと仮定するとある向きに電圧が2個分の電圧と、反対向き電圧1個分だと、1個分づつは相殺されて、1個分残りますのでその分で電球が点灯するといった感じでしょうか。 詳しく書くと長くなりそうですのですが、電力を発生させる電池もまた電流が流れます。 これは反対向きでもながれます。 乾電池程度なら大丈夫ですが、危険ですのあまりやらない方がいいと思います。 逆に接続している電池では、内部抵抗により発熱しますので、駅漏れや最悪破裂の危険がないわけではありませんので。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございます。ほんとにつくんだ。という感じです。実験してみたいけど,止めときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.4

電球の明るさは電圧×電流(=W)に比例します(ほんとはちょっと違いますが、ここでは便宜上)。 乾電池の電圧をV、電球の抵抗をRとします。 (乾電池自身の抵抗や電線の抵抗は無視するか、電球の抵抗に含めて考えます) 電球に流れる電流Iは I=V/R (オームの法則より) ですからW=V*V/R つまり電圧の自乗に比例して明るさが変わります。 乾電池を1.5Vとすると、 乾電池3個の時の全体の電圧は1.5+1.5+1.5=4.5V 1個だけ逆向きの時の電圧は1.5+1.5-1.5=1.5V 電圧が3倍違いますので明るさは9倍違います。 なお、他の方も書いていますが、実験用に短時間試されるのは問題ありませんが、長時間実験されないようご注意ください。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございます。明るさが9倍って,どのくらいでしょう。やっぱり,実験してみようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

(+)方向が2個、(-)方向が1個とすると、2-1=1となって、2個分は相殺、1個分が頑張るという形でツクことはツキます。 明るさは明暗どちらにブレルか忘れましたが、たしか電池の消耗が激しく知らずに置けば電池から液体がこぼれる筈です。

taeko
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubo
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.1

1個だけ逆向きにすると、 3個直列の時の1/3の電圧がマメ電球にかかるので 暗~く点灯するのでは?

taeko
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単2電池を直列でつないで使える電球は?

    家には大人3人がぎりぎり入れるくらいの小さな倉庫があるのですが そこには電線もきておらず照明がありません 単2電池を直列で2本つなげれるソケットがあるので これをつかってある程度の光が得られる 小さな照明を作れたらいいと思っているのですが 単2電池の直列接続だと どのような電球やLEDが使えるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 直列電池(中学受験)

    豆電球2つ、乾電池2つ、どちらも直列につないだ場合、豆電球の明るさを示す数字として、それぞれに「1」、「1」と記入してといています。そのときに乾電池のところにも「1」と書いています。これは乾電池それぞれから「1」なのでしょうか。それとも、「0.5」ずつなのでしょうか。それとも、そういう風に考えるものではないのでしょうか。

  • 新しい乾電池と古い乾電池を直列につないでいけない?

    複数の乾電池を直列につないで使うとき、新しい乾電池と古い乾電池をまぜて直列につないではいけなくて、すべて新しい乾電池だけを直列につながなければならない理由は何でしょうか?

  • 単6電池を2個、直列につなぎたいと思っているのですがどうつなげばいいの

    単6電池を2個、直列につなぎたいと思っているのですがどうつなげばいいのかわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 電池の直列つなぎって、何ボルトくらいまで耐えられるのでしょうか?

    電池の直列つなぎって、何ボルトくらいまで耐えられるのでしょうか? 1,5ボルトの電池を2個直列につなぐと3ボルトになりますよね。 これを、例えば100個つなぐと、電池が焼けたり爆発することなく、150ボルト出るのでしょうか? また、同様に、電池を1000個直列につないでも、事故にならないで1,500ボル ト出るのでしょうか? また、同様に、自動車の12ボルトのバッテリーを100個直列につないでも、事故にならないで1,200ボルト出るのでしょうか?

  • 乾電池を直列に繋ぐと、新品になる??

    乾電池(1.5V)を使っていて疑問に感じたので質問します。 ゲーム機に使っていたところ、容量が減ったのか使えなくなり、 電池チェックをしたところ電圧が半分(約0.8V)になっていました。 ふと、この使えなくなった乾電池を直列に2本繋げば、 新品と同等になるのでは・・・と思い(2分の1+2分の1=1 の要領)、 早速直列に繋ぎチェックしてみると、見事1.5Vになっていました。 そこで!! 直列にしたものを2セット作り、 通常2本の乾電池を使うゲーム機にそれぞれ繋げば、 新品の乾電池2本を使ったときと同じように使えるのではと思い、 やってみたところ、ダメでした。 この直列に繋ぐ方法を用いれば、 4分の1×4=1、8分の1×8=1、16分の1×16=1・・・と、 乾電池を無駄なく使えると思ったんですが、出来ないものでしょうか?? わかる方よろしくお願いします。

  • 乾電池の直列の限界

    電池について質問です。 電池の直列の限界についてご教授お願い致します。 乾電池を直列にすれば電圧が1.5Vなら3V、4.5Vと電圧が 足し算されていきますがどれくらいの直列まで可能なのでしょうか? そして限界に近づいていくとどのような現象が発生するのでしょうか? 1次電池、2次電池と違うのであればその差違についてもご教示 お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 電池、抵抗の直列回路、電流の大きさと電池の寿命の関係などについて

    (1)乾電池1個に豆電球1個をつなぎます (2)乾電池1個に豆電球2個を直列につなぐ。 (3)乾電池2個を直列につなぎ、これに豆電球1個をつなぐ。 ここで問題です。(2)、(3)を(1)と比較します。 (2)の場合、抵抗が(1)の2倍になるので、流れる電流は半分になり、  電池の寿命は(1)と比べて2倍になります。 (3)の場合、電圧が(1)と比べて2倍になります。  ということは、  オームの法則から、流れる電流は2倍になります。  それで、電池の寿命は、(1)の半分になります。 ここで、疑問が湧いてきます。 仮に(1)で電池の寿命を100秒、流れる電流を1アンペアとすると、(3)では電流が2倍流れていますので電池の寿命は50秒になります。 この仮定を前提として (1)で電流が1アンペアとするなら、1秒間に1クーロン、100秒で100クーロンが、導線というか豆電球の回路の断面を通過することになります。 (3)では、電圧が2倍で電流が2アンペアなので、1秒間に2クーロン、電池の寿命は50秒なのでやっぱり100クーロンが豆電球を通過。 けれども、ここが合点がいかないのですが、 電池が2個あるので50秒間に1個につき100クーロンの電気量が流れ出たとすれば2個で合計200クーロンの電気量が流れ出たことになります。 すると、残りの100クーロンはどこへ行ったのでしょうか。

  • 電池の並列・直列。なぜサイトにより逆が書いてある?

    電池をつないだ時の事です。 電池を直列でつなぐ=電池の合計の電圧になる 電池を並列でつなぐ=電池の合計の電流になる ですよね? ところがサイトによってまったく逆が書いてあります。 NHKの学習サイトで https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005300090_00000 「豆電球に流れる電流は、並列つなぎでは、かん電池1個も2個も同じです。かん電池2個を、直列つなぎにすると、へい列つなぎよりも強い電流が流れます。」 ↑ なぜ並列では電流が電池1個も2個も同じなのですか? 倍になるのではないのですか? こんなサイトが多くあります。 Yahoo知恵袋でも https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146845954 乾電池の直列つなぎと並列つなぎとではなぜ直列の方が電流が強いのでしょうか? と、質問者がいます。直列?どうして?並列の方が電流が強いのでは? 並列だと電流は電池の個数分倍々にならないのですか?なるのですか? どっちが正しいのですか? どうしてまったく逆の事が平然と書かれているのですか?

  • LED豆電球の直列つなぎについて。

    先日、LED豆電球を初めて手にしたので色々つないでみました。 通常の豆電球と同じくソケットにつないで使用し、ソケットの赤い導線を+、緑の導線を-につなぐと光ることが分かりました。逆だと光りませんでした。ここまでは「LEDは電気の流れる向きが決まっている」という自分の知識で対応できました。 その後、LED豆電球(ソケット付)二つを直列に繋ぎました。二つのうち、一つは正しい向きでつなぎ、もう一方は逆の向きに繋ぎました。逆向きのLED豆電球には電気が流れないので、結果両方光らないと思ったのですが、正しい向きのものは光ったんです。これはどういうことなのか、教えていただけないでしょうか。LED豆電球という製品の特殊性なのか、LEDに対する知識不足なのか、調べてみたのですがよくわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、LED豆電球は1.5Vのもので、繋いだ電池は単一電池一つでした。