• ベストアンサー

単2電池を直列でつないで使える電球は?

家には大人3人がぎりぎり入れるくらいの小さな倉庫があるのですが そこには電線もきておらず照明がありません 単2電池を直列で2本つなげれるソケットがあるので これをつかってある程度の光が得られる 小さな照明を作れたらいいと思っているのですが 単2電池の直列接続だと どのような電球やLEDが使えるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 単2電池は、単1、単3、単4と同じく1.5Vです。 大きさや寿命が違うだけです。 3V電球の明るさは、電池を2本使う懐中電灯の明るさです。 それでよければ、電球でOKです。 ただし、懐中電灯は指向性があるので、単なる裸電球だと懐中電灯より暗く感じます。 LEDにすると、同じ電力で電球の5~6倍ぐらいの明るさになるようなイメージです。 (ただし、人間の目は光の量に比例して明るさを認識するわけではないので、  5~6倍ではなく2倍ぐらいに感じると思います。) 以上、参考にしてください。

you2000
質問者

お礼

ありがとうございます LEDだとやはり明るいんですね! 実はここが一番知りたかったので本当に助かりました 懐中電灯は指向性があるというのは 一番考えていませんでした 拡散されるから暗く感じるんですね 本当に参考になりました 感謝!

その他の回答 (3)

回答No.4

http://store.shopping.yahoo.co.jp/27so/shw-3036.html  ↑こんなんが100均(ダイソー)にありますよ。 電池別売。

you2000
質問者

お礼

リンクありがとうございます しかしこの値段は魅力ですね デザインの問題もありますので 100均に行っていろいろ見てみてから考えようと思います

  • Trick_Q
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.2

どうしても、というのでなければ、その状態からですと、 作るより買ってしまったほうが良いような気がします。 100円ショップがあれば、結構良いものが買えると思います。 また、タバコは吸わないようですが、最近の100円ライターは、 LEDライトがついていまして、まったく役に立たないのですが、 結構明るいので、2~3個買っておくと、質問者様にとっては、 安くて便利かもしれません。

you2000
質問者

お礼

まさにその通りです タバコは全く吸いません 最近のライターはすごいんですね これは便利そうです

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

3Vの電球や3Vで使えるLEDということになります。手間も考えると、市販品を使った方が安上がりで見た目も良いですよ。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4932536008440.html 似たような物はホームセンターとかにもあると思います。

you2000
質問者

お礼

ありがとうございます こう考えると市販品を買ったほうがよさそうですね

関連するQ&A

  • LED豆電球の直列つなぎについて。

    先日、LED豆電球を初めて手にしたので色々つないでみました。 通常の豆電球と同じくソケットにつないで使用し、ソケットの赤い導線を+、緑の導線を-につなぐと光ることが分かりました。逆だと光りませんでした。ここまでは「LEDは電気の流れる向きが決まっている」という自分の知識で対応できました。 その後、LED豆電球(ソケット付)二つを直列に繋ぎました。二つのうち、一つは正しい向きでつなぎ、もう一方は逆の向きに繋ぎました。逆向きのLED豆電球には電気が流れないので、結果両方光らないと思ったのですが、正しい向きのものは光ったんです。これはどういうことなのか、教えていただけないでしょうか。LED豆電球という製品の特殊性なのか、LEDに対する知識不足なのか、調べてみたのですがよくわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、LED豆電球は1.5Vのもので、繋いだ電池は単一電池一つでした。

  • 乾電池の直列つなぎ

    乾電池を直列に3個つないでマメ電球とつなぐと電球はつきます。3個の電池のうち1個だけを逆向きに入れ替えても電球はつくのでしょうか?どうして?教えてください。

  • 乾電池と電球とスイッチについての問題

    物理の授業で、どうやって電気が乾電池からwire(電線?)を伝って電球を光らせるのか。 の根本的なことを習い始めてます。 それでクイズのようなものが出題されました。 乾電池2つ 電球2つ スイッチ2つ (wireは何本でも) を全部使って スイッチどちらかを押しても電球が2つとも光るには、 どう繋げばいいかの図を描かなきゃいけません。 (つまり、スイッチ1を押しても電球両方光る&      スイッチ2を押しても電球両方光る) ※同じ明るさじゃなくちゃいけないので、電気は直列ではなく並列に繋げなきゃいけません。 どう繋げればいんでしょうか? 簡単なのかもしれませんが、友達も全然分からなかったので; 自分は、これは何しても無理だと思うんですが・・・;どう考えてもできません。。 説明だけでも構わないので、よろしくお願いします。

  • 直列電池(中学受験)

    豆電球2つ、乾電池2つ、どちらも直列につないだ場合、豆電球の明るさを示す数字として、それぞれに「1」、「1」と記入してといています。そのときに乾電池のところにも「1」と書いています。これは乾電池それぞれから「1」なのでしょうか。それとも、「0.5」ずつなのでしょうか。それとも、そういう風に考えるものではないのでしょうか。

  • 電球の回路

    懐中電灯が売り切れていて手に入りません。。。 自作で作れますか? E17の電球を乾電池で光らせたいのですが、 その回路を教えていただけないでしょうか? 単に電球のソケットと乾電池を直列でつなげばいいのでしょうか? 材料はなんとか入手できる環境です。 回路は初心者なので分かりやすく教えてもらえると助かります。

  • 蛍光灯 電球 LED(電球)

    スイッチを押してから光るまでの遅さの順番は、蛍光灯-電球-LEDというイメージを持っていました。蛍光灯は確かに遅かったですよね。  しかし、トイレの照明をLEDに変えた後、スイッチを入れてから光るまでタイムラグがあるように感じています。  白熱電流とLEDとでは、どちらが早く光を発するのでしょうか。エジソンの時代の電球ではなく、10年前の電球と現在のLED照明との比較です。

  • LED豆電球を使って、机の上の照明をつくりたい

    できるだけ、場所をとらないように、LEDのDC1.0-3.5V の豆電球を数個使って、机上の照明を作りたいのですが、その豆電球は電池を使うと書いてあります。コンセントにつないで、使うようにしたいのですが、何を用いて、つなげばいいのでしょうか? それと、3.6V以上の電流で壊れる恐れがありますとあるのですが、どうしたらいいでしょうか? また、明るさを作るときに調節してつくりたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 電球は直列にはつながないほうがいいでしょうか? すみません。ド素人なので、何か考える材料だけでもよろしくお願いします。

  • LED電球って電池でどれくらいもつの?

    バイクのパーツとしてLEDランプを買いました。 これです。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c124642577?u=;kamui_sc 配線は、はんだでつけてあったため、電池で取り付けることにしました。 この電球は12vなので単三アルカリ乾電池を直列に8個ならべました。 無事ついたのですが、これって何時間位もつのでしょうか? 要はこの商品を電池8個でつけた時、連続でどれくらい付くのでしょうか? という質問です。明るさが半分になるまでの時間を知りたいのですが どうしたら計算できるのでしょうか? 単一電池だともっと長持ちするでしょうね。 どれくらいもつのか教えてください><;

  • 小学生理科 豆電球の直列つなぎの明るさ

    小学生の理科の問題です。 「豆電球1こを電池1こに接続した場合の明るさを1とします。 豆電球2こを直列につなぎ電池1こと接続した時の明るさはいくらになりますか?」という問題です。 豆電球2こを直列に繋ぐと抵抗は2倍になるため電流は1/2になります。また豆電球1こかかる電圧は1/2になりますのでW=(1/2)x(1/2)=1/4で1/4の明るさになるはずです。(ここでは抵抗値の温度依存性は無視し、電力と明るさの線形性が成り立つと仮定) しかしながら明るさは1/2とする参考書などが散見されます。(2つの電球をあわせた明るさかと思いましたが、よく見ると1この明るさを言ってるようです) 例えば http://www.e-kyozai.jp/cgi-bin/suguru/semi/r3_1/kakunin/r3_1_2.html http://homepage2.nifty.com/pascal/rika/rika11.pdf#search='直列%20明るさ' など。1/4が正しいと思うのですが・・・。 <同様に電池2個を直列にし、豆電球1個に接続する場合明るさが2倍になる(4倍が正しいと思うのですが)との参考書の記述の見かけます。> また1/4だとすれば小学生にはどのように説明しればいいのでしょうか。オームの法則と電力の理解なしで説明するのが難しいので小学生に対するいい説明のしかたを教えてください。

  • 単一電池で豆電球をともすと・・・

    単一電池1個に いわゆる豆電球を1個ともすとどれくらいの時間もちますか? ちなみに単一電池2個を並列にした場合と、直列にした場合はいかがですか? 教えていただける方、お願いします。