• 締切済み

学生がアパートの名義人になることについて

僕はこの四月まで友人とアパートを一緒に借りました。 友人は社会人で、僕は学生なので、契約するときは友人の名義で 契約しました。 しかし、友人がこの四月から転勤となり、また僕が今のまま住み続けたいために、名義変更をしようと思いました。 そこで不動産屋に聞いたところ、 「学生とは契約できない。父親に名義人になってもらい、保証人は 保証会社をつけないとだめ」といわれました。 自分がいままで、アパートを借りてきて、このようなことを言われたことがなくて戸惑いました。 そこで質問なのですが、 学生が名義人になって、父親が保証人じゃなぜだめなのでしょうか? またこの不動産屋の言い分は絶対なのでしょうか?

みんなの回答

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.1

特に、その不動産屋は悪いことは言っていません。質問者さんも考えてみて下さい。学業を本業としている人が普通の社会人と比較して収入があるだろうと思いますか?バイトばかりしている人で収入があったとしても、所詮はバイトです。正社員ではありません。 途中から変更するということもネックになっていると思います。最初から、契約者が学生本人・保証人が父親ということで入居申し込みを出していれば、OKだったかもしれません。途中から変更、しかも、貸主に都合が悪い変更になってしまうと、余計に神経質になってしまうかもしれません。 こういった場合、不動産会社によっては、退去を命じられる場合もあるのですよ。契約時は、その友人を契約者として契約しました。その時はその方の職業や収入で判断しました。しかし、今度は学生さんで・・・。名義変更・・・。このような質問は多いのですが、簡単に名義変更ができるものと勘違いされている方が多いです。この場合は、原則として、一度、その友人が契約解除をして、それから新たに質問者さんのお父さんと契約という形になります。それがあくまでも原則ですから、不動産屋や大家さんがそのように言うのなら仕方がありません。 また、お父さんがどのような職業・収入・持ち家かどうかはわかりませんが、内容によっては契約拒否をされるかもしれませんので、その点は注意して下さい。保証会社を加入しなければならないということは、保証会社による審査があります。それに落ちてしまえば、やはり退去するしかありません。 また、契約を新たにすることになりますので、再度、敷金や礼金・仲介手数料はかかります。問題として考えていないかもしれませんが、今の契約である敷金の返還先や原状回復をどこまでその友人にもってもらうか・・・などといったこともあります。そういった問題がありますので、友人を含めて、相談された方がいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう