• ベストアンサー

過払い請求の対処について

chakuroの回答

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.5

ここまで補足も含めて読ませて頂いて、端的に申し上げますと顧客本人の私的請求ということで、「舐められてます」 あるいは、廃業寸前の経営状況の業者なのでしょう。 弁護士か認定司法書士を代理人に依頼しないと難しいでしょう。 もしくは、専門家が代理人として提訴しても、露骨な時間稼ぎをするところだと思われます。 専門家の報酬を考慮すれば、いざプロが請求すればすんなり払うとしても、あなたに返ってくるお金は50万を切ってしまいます。牛歩戦術をとられれば、専門家の報酬も増えてしまうので、さらなる目減りは覚悟しないとしょうがないと思いますが・・・ よって >>出来れば、訴訟外で返還してほしいので、何か返事を返したいのですが、上手な書き方がわかりません。 どのような返答を返したら良いか?どなたか教えてください。 というレベルのお話ではなく、ご自分で訴訟することにチャレンジするか、多少の減額には目をつぶって専門家に依頼するかになると思われます。

関連するQ&A

  • 過払金請求について

    初めまして。ご相談させていただきます。 私は消費者金融5社からお金を借りています。 最近、すべての消費者金融から取引履歴を取り寄せ 引き直し計算をした所、その内の4社が過払い発生していました。色々、調べてまずは自分で過払金返還請求をしようと思ってるんですが・・ その1 弁護士や司法書士さんに頼むと返済をすぐにストップできると本には書かれてたのですが個人で過払金返還請求書を送付したら返済をストップしてもいいのでしょうか?来月には返済期限日がくるので。。 その2 過払金返還請求書を送って満額和解となれば その後はどのようにすればいいのでしょうか?(契約書とか・・) その3 過払いが発生している4社に過払金返還請求書を送付して和解できなければ訴訟となるんですが訴訟をする際に一気に4社を訴訟した方がいいのでしょうか?訴訟中は返済をしなくてもいいのでしょうか? 以上が質問内容です。長々すいません。。知ってる人がいれば回答をお待ちしております。。よろしくお願いします。。

  • 特定調停中の過払い請求について

    消費者金融7社から計400万程の債務があります。 うち3社は返済が5年を超えており、取引明細を取り寄せて 自分で引き直し計算をしてみたところ過払いが発生しています。 先日簡裁への特定調停の申立が受理されて、これから調停期日を待つ段階です。 調停の手続きなどは専門家の方には依頼せず、自分で行っています。 そこで質問です。 上記の3社に対して過払い金を返還してほしいと考えています。  1.特定調停が終結するまで待ってから過払い返還請求をしたほうがよいか  2.特定調停の場で過払い返還請求を求めるのがよいか   (※相手方が合意してくれない場合、訴訟になる流れも理解しています)  3.特定調停とは別に過払い返還請求をするのがよいか 確実性・返還の早さ などの観点から、どの方法がベターでしょうか。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 過払い請求に応えるのは任意?

    過払い請求の件で教えて下さい! 数社の金融会社から借入をしており、本やニュースなどで過払い請求の話を聞き、早速個人で手続きをとりました。1社を除いてはスムーズに手続きがとれ返還してもらいましたが、その残りの1社が返還に応じてくれません。状況はこうです。 他社と同じように取引履歴を取り寄せ、利率計算をしなおして過払い金請求をしました(大体4万円ぐらいです)。後日担当者から電話があり「うちの会社も今苦しいので(返還は)勘弁してくれないか?」といわれましたが、苦しいのはこちらも一緒なので「いえ、返してください」と答え、「では上司に相談してから電話する」とのことで電話を切りました。その後まったく電話がないのでこちらから電話すると「1万ぐらいなら払っていいけど、返還には応じない」といわれました。他社ではきっちりやってくれてると伝えると、「過払い請求は示談の話なので返還するかしないかはこちらの自由だ」と応えられ、「裁判でも何でもどうぞ」といわれました。どうにも納得がいかないので、この主張は本当かどうか、それとこのような業者に個人的にどんな対応方法があるか教えていただければ幸いです。何卒宜しくお願いします。

  • 過払い金について

    過払い金返還訴訟で、勝訴判決を頂いたのですが今後どのように金融会社に請求すれば良いのでしょうか?(支払日までの年5分の金員を支払え、訴訟費用は被告の負担とするとなっています) 金融会社は、ア○○ルです。 また、所定の手続き完了後どの位の期間で過払い金が返還されるのでしょうか? 経験のある方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 過払金返還請求の代理業務について

    消費者金融などへの過払金返還請求の代理業務は、弁護士や司法書士にしか権限が認められてないのでしょうか? あくまで返還請求の業務のみで、請求訴訟の代理や裁判書類等の作成等は含みません。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    すみません。過払い請求の質問等は多くあり、拝見したのですが 中々わからなくて質問させていただきます。 私の親族が約10年前に消費者金融から借金をしたのですが 約2年ほど前に完済しました。 8社から借りていて、それぞれの会社に毎月の返済を遅れて払っていた時期もあるらしいのですが、このような場合でも過払い請求は可能なんでしょうか? また過払い請求の手続きは借りていた本人しかできないのでしょうか? とある事情できることなら親族の私が行いたいのですが・・。 最後に請求の方法は直接弁護士を伺ったほうがいいのでしょうか? それとも消費者生活センター等で相談したほうがいいのでしょうか? 長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • 消費者金融への過払い請求について

    以前、消費者金融でお金を借りたことがあり、 先日、完済し解約しました。 過払いがないか計算したところ、 4万ほど過払いがありました。 弁護士を通せばすぐに過払い金返還に応じてくれますか? それともなかなか返してくれないものなのでしょうか? 金融会社はプ○ミスです。

  • 完済後の過払い請求について

    完済した消費者金融大手と中堅4社に過払い請求を行うつもりですが、掲示板等を見ると最近はなかなか個人での請求には応じてくれないようです。どなたか最近の過払い金返還の現状について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませんか? また金額はそれぞれ10万円ほどです。あまり返還の金額が少ないと、弁護士や司法書士も依頼を受けてはくれないのでしょうか? 以上の点についてもご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 過払い金請求について。

    すみません。どなたか分かる方に教えていただきたく書きます。 長年、利子だけしか払えず数社の借金生活でしたが弁護士さんに相談をし、 過払い金があり只今請求・裁判に向けて進めております。 色んな方の質問も拝見させていただきましたがイマイチよく分からず・・・ (1)5社あり、一件3万の手続きと言われています。ので弁護士費用15万と過払い金の返還が成功した際、いくら弁護士さんに報酬を払えばいいのでしょうか?特に初めに説明もされずに今にあたってるもんで・・・ちなみに過払い金100万で他の残りの借金30万で過払い金でチャラに出来るみたいです。残り70万のうち、他に何にお金が必要で弁護士さんにお支払いすればいいんでしょうか?他に相談できる人もいなくぜひ教えていただきたいです。おねがいします。 ちなみに過払い金が支払われるときに弁護士さんに通帳と印鑑を預けるように言われました。これは何のためでしょうか?いくら弁護士さんでも通帳と印鑑を預けるのは怖いんですが・・・

  • 過払い請求する手順

    過払い請求について色々調べてみると、 取引履歴を得て再計算し、過払い請求(内容証明)⇒返答なし、条件が折り合わない⇒過払い訴訟 という手順ですが、 過払い請求をせずに再計算して、すぐに訴訟を起こしても問題ないでしょうか? 事前に過払い請求しても返答なしか条件が合わないことが多いので・・・ 過払い請求(郵送日数と返答までの待ち時間)日数と内容証明の費用を抑えたい為です。 よろしくお願いします。