• 締切済み

過払い金請求について。

すみません。どなたか分かる方に教えていただきたく書きます。 長年、利子だけしか払えず数社の借金生活でしたが弁護士さんに相談をし、 過払い金があり只今請求・裁判に向けて進めております。 色んな方の質問も拝見させていただきましたがイマイチよく分からず・・・ (1)5社あり、一件3万の手続きと言われています。ので弁護士費用15万と過払い金の返還が成功した際、いくら弁護士さんに報酬を払えばいいのでしょうか?特に初めに説明もされずに今にあたってるもんで・・・ちなみに過払い金100万で他の残りの借金30万で過払い金でチャラに出来るみたいです。残り70万のうち、他に何にお金が必要で弁護士さんにお支払いすればいいんでしょうか?他に相談できる人もいなくぜひ教えていただきたいです。おねがいします。 ちなみに過払い金が支払われるときに弁護士さんに通帳と印鑑を預けるように言われました。これは何のためでしょうか?いくら弁護士さんでも通帳と印鑑を預けるのは怖いんですが・・・

みんなの回答

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.10

確かに回収した過払い金で残債を返済するという話でしたよね。 明細からは全くそれが見えませんね。 今までの経緯をまとめて弁護士会に訴えてもいいかもしれませんね。 私なりにまとめますと (1)社、過払い 請求額82万、過払金200万  →減額報酬8万、過払い報酬60万 (2)社 過払い 請求額? 、過払金? *1年後支払?  → (3)社、残債15万円  →今後支払?  (4)社、過払い金から充当?  → (5)社、過払い金から充当?   → >まず、裁判代は裁判してないのに関わらず、裁判するという事で向こうと和解したから裁判費はかかるといいはるそうです。 裁判費用というのは裁判を起こして初めて発生するものであって、裁判をすることをネタに和解したところで裁判費用など発生しません。 そもそも司法書士が裁判できるのは140万円までの訴訟だけなので、200万円の過払い金を請求する訴訟はできないのです。つまり(4)、(5)、(6)は不当請求かと…。 ただもう一つの過払いについて訴訟を起こしている可能性がありますが、今の時点でそれを言っていない以上ないと思われます。 最近は大手サラ金ですら訴訟なしでの和解はできないことが多く、実際は200万円より多いかもしれませんね。 >着手金は2社過払い金があったとこ、(一社は今回解決して1社は来年)3社はまだ払わなきゃいけない額が残っていた社ですが5社分の15万だそうです。明細は来年全て終わってからともらえなかったらしいのですが 残っているのが過払い金の残っている会社であれば、今年中には支払えないということはありえるのですが、過払い金から残債に充当して支払った形跡がないことからすると、計算を誤魔化したのを隠すために来年までと言っている可能性もあります。 >こんな状態で弁護士会に相談する事できますか? 書類は全て終わってからの来年だそうです。 おそらく今後自分で支払をしてくれという1社や来年解決するとの1社も含めて和解は全て終わっているものと思われます。 そこで全社について和解書の写しをもらいましょう。 そうしないとどこにいくら支払えばいいかもわからないですからね。 全社の支払明細を出したがらないとすれば、「これまでの」精算について書面で要求して構いません。上記まとめ程度の債務整理状況が分からないと弁護士会に行っても難しいですね。 着手金は3万×5社なので15万でいいのではないでしょうか?

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.9

>(2)書士作成のひき直し計算書 (1)各業者の取引履歴 はもらうこと可能なんですかね?母の話を聞いてたらなんかよく求めたら切れ気味に言われる方みたいなので。 当然もらえます。コピーを取るのに大した手間はかかりませんから。 法律上も委任契約の受任者である書士には依頼者に対する報告義務・相手方から受領した物の引渡し義務がありますので遠慮なく。 細かく要求しておくことで過剰な報酬を取られることを事前に防止できるかもしれませんので、お母さんには頑張ってもらう必要があります。 後日弁護士会に訴える時の資料でもありますし。 今、過払いは終結に向かっていて、今まで儲けていた過払い専門の弁護士や司法書士は今のうちに稼いでおこうと必死になっています。 その一環が報酬のごまかしです。 普通の人は報酬の基準など知りませんから。 清算はともかくとありますがこれも重要です。 過払い金からどういう名目でいくら天引きされているのかを明確に書面にしておいてもらう必要があります。 そうでないと弁護士会に訴えてもあとから適当な費目に代えて書士が弁護士に報告する可能性がありますので、今のうちに顧問料、日当、裁判費用などの不当な名目で請求しているという証拠が必要です。

anone4649
質問者

お礼

prof0055様。 度々ありがとうございます。 あれから5社のうち4社は解決して母も手元にお金をもらったそうです。でも1社が来年までかかるということで教えていただいた弁護士会に相談する際に必要な書類はそれが全て終わってからということですが、内容にちょっと不信なところもありました。 1社、200万の過払い金があったみたいで、その内訳で(1)残額分の82万のうち10%の8万 (2)和解金30%の60万 (3)着手金5社分15万 (4)裁判代10万 (5)裁判書類2300円  (6)印紙代1800+5% の99万が弁護士さんにひかれて100万戻ってきたそうです。口答での明細 ★まず、裁判代は裁判してないのに関わらず、裁判するという事で向こうと和解したから裁判費はかかるといいはるそうです。 ★着手金は2社過払い金があったとこ、(一社は今回解決して1社は来年)3社はまだ払わなきゃいけない額が残っていた社ですが5社分の15万だそうです。明細は来年全て終わってからともらえなかったらしいのですが、 もう母とのやり取り聞いててイライラします。 まず裁判代はとられてるは、着手金も教えていただいたように3社でいいんですよね。 不信なことが1つあって、3社のうち、2社はまだ支払い残っていたけどもらったお金から払ったので解決したと。そして1社は15万ほどまだ支払い残ってるけれどそれは自分で払っていってください。って口頭の明細のどこにその支払われた額(多分10万以下)が入ってるんでしょ。って感じです。 こんな状態で弁護士会に相談する事できますか? 書類は全て終わってからの来年だそうです。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

>ちなみにあれから通帳と印鑑を預けて2ヵ月後にきんゆ会社から入金があり、そこからひかれて母に戻ってくるらしいんですが明細はその後ですかね? ですね。入金された過払金を司法書士が引き出して、報酬等を引いて残額と通帳・印鑑、(お母さんと業者の)契約書をお母さんに返して終わりです。 >前回記入した内容は、あの後契約書をもらえてそこに書いてあった内容だったみたいです。母もこうなるとは知らずよく分からず契約書サインしているのでサインがあるのでどうこうもうできない状態ですよね? 基本的にはそうなりますが、顧問料、裁判費用等私が前回指摘した発生していない費用について徴収されているようでしたら文句を言って構いません。 とは言っても借金を帳消しにしてくれた人に文句を言うのは実際上困難なので、(1)払った後に、弁護士会に文句を言って書士から自主的に返金してもらう、(2)最後のやり取りの場面で、書面での明確な清算を求めて何かあったら争う(弁護士に相談する)という意思を示しておき正当な報酬を請求しておいた方がよさそうだと相手に思わせる、というくらいでしょうか。 >ちなみに裁判費用の件は裁判すると言ったから和解で解決したので 裁判費用はかかるよ。と言われたらしいです。 かかりません。裁判になっていないですから。訴状を作成しているのかも怪しいですがこれは雛型ですぐ作れてしまいますので…訴状作成費用の負担を避けるのは困難ですが、裁判費用は払う必要はありません。 >そして着手金と相談料が一緒で5社だから15万だと初めに言われたようです。本当でしたらこの状態だったら3万円でいいんですね。 1社3万ということでしたからそれでいいかと。 ただ、この前の話では3社×3万円の9万円が未払いで過払い金から払うということだったので9万円ではないでしょうか? それと過払い金の報酬と残債の減額報酬は取られます。 これは今まで計算したとおりです。 >教えていただいたとおり弁護士さんに相談しようかな。 もし信頼できるところをお知りであれば教えていただけたりできますか? 個人の弁護士に相談しても難しいです。なので弁護士会と言う団体に相談します。 過払金報酬や減額報酬を多少高く取っているというレベルでは弁護士会も動きづらいですが、顧問料や裁判費用等明らかに不当な費用が取られているようでしたら遠慮なく相談します。 各都道府県に大抵1つ弁護士会というのがあって(HPが大体あります)、この場合は(1)お母さんの住所地或いは書士の事務所所在地の弁護士会の「非弁委員会」宛てに手紙を書く、(2)弁護士会館に行ってとりあえず受付のお姉さんに相談する、(3)弁護士会の有料・無料相談に行って相談してみる、辺りですが一番確実なのが最初でしょう。 ただし、手紙で事案の説明をしなければなりませんから、書士からできる限りの情報を得ておかなければなりません。(1)各業者の取引履歴、(2)書士作成のひき直し計算書、(3)過払い金の和解書、(4)報酬明細、くらいはもらっておきましょう。最後の清算で呼ばれる時に、これらを欲しいといっておいて準備させましょう。 上記委員会で「この書士は変な報酬の取り方をしているな。」「費用を取り過ぎだ。」と思ったら、弁護士がお母さんと司法書士から直接に聞き取りをして、取り過ぎなら書士の処分を求めます。 ただ、この時に書士から取り過ぎた金を取り戻せるかは保証できないです。

anone4649
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 本当に毎回親切にありがとうございます。 教えてくださったとおり明細等をもらってから弁護士会に手紙を書く方法を実行させていただこうかと思います。 明細はともかく (2)書士作成のひき直し計算書 (1)各業者の取引履歴 はもらうこと可能なんですかね?母の話を聞いてたらなんかよく求めたら切れ気味に言われる方みたいなので。 ちなみに費用が戻ってこなくとも私は弁護士会に相談したいと思っています。 聞いてても本当母は足元を見られて強くものをいって押さえ込まれてるなと思います。母も何も言えないし正直言って言えるような知的な母でもないので。弱みにつけこんでそうゆうことをしてることを娘として許せません。親元はなれてるからこそ余計に。 色々ありがとうございます。 未知のことなので本当に毎回助かっております。 本当にありがとうございます。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

>裁判前にキンユ会社と和解が成立して裁判はなくなったみたいですが、回収金の30%と債務減額の10%、書類諸費用3万、顧問料月3万、諸費用旅費1H4000円、日当5万、裁判費用10万(裁判中止になっても払うんですよね?) 上記は契約書の内容でしょうかね? とすれば今回は、裁判になっていないので裁判費用は発生しませんから払う必要はないです。書士の準備の状況次第では書類諸費用として訴状作成費は仕方ないかもしれません。顧問料は論外。旅費、日当は裁判になっていないのでこれも発生しません。 >着手金の件ですが、2社が過払い金があり3社がまだ残っている借金がある社でした。その5社の15万円です。3社の分は回収過払い金から払って終わるみたいです。 >こうゆう場合て直接じゃなく電話やFAXなどでのやり取りかと思っていましたが直接であるかれるんですかね? あなたが思っているとおり、業者とは、手紙、FAXでのやり取りですから旅費、日当はとれませんね。 >でだいたい半分はうちの報酬だからね。と言われたらしいです。 きちんと書面で清算してもらうべきです。 どの会社の請求額がいくらでいくら残債、過払い金がいくらで実際に回収できたのがいくらか等。どう計算して半分(過払い金が100万ですから50万円でしょうかね?)取られるのかを明確にしてもらいましょう。 取られるとしたら ・着手金残り9万 ・過払い回収の30%の33万? ・残債務の減額の10%→? ・訴状作成費? と言うあたりでしょうね。 出された書面に顧問料とか裁判になっていないのに裁判費用などが明細に記載されていれば明らかにおかしいです。 とりあえず借金がチャラになったということですから、余裕があるのであれば、司法書士会ではなく、弁護士会に手紙(非弁委員会宛て)なり会館で話してみたらいいと思います。 書士会自体には自浄作用はありませんから…。

anone4649
質問者

お礼

毎回本当にありがとうございます。 回答くださった内容みてビックリです。 顧問料、裁判費用はいらないんですね。。 ちなみに裁判費用の件は裁判すると言ったから和解で解決したので 裁判費用はかかるよ。と言われたらしいです。 毎回、回答いただき教えていただく度に お願いしている方が信用できず 母は本当、天然さんで誰が見ても賢くは見えないので 騙されてるようで心配。 前回記入した内容は、あの後契約書をもらえてそこに書いてあった内容だったみたいです。母もこうなるとは知らずよく分からず契約書サインしているのでサインがあるのでどうこうもうできない状態ですよね? ちなみにあれから通帳と印鑑を預けて2ヵ月後にきんゆ会社から入金があり、そこからひかれて母に戻ってくるらしいんですが 明細はその後ですかね? そして着手金と相談料が一緒で5社だから15万だと初めに言われたようです。本当でしたらこの状態だったら3万円でいいんですね。 教えていただいたとおり弁護士さんに相談しようかな。 もし信頼できるところをお知りであれば教えていただけたりできますか?そっちの業界のことは全く知らないので色々あるでしょうが 可能でしたら。 質問サイトなのに相談みたくなって本当に申し訳ございません。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

>先生が事務所をあけていないということで契約書をFAXで送って欲しいとお願いしたんですが、めんどくさいな~てな感じで口答で説明で終わりになったらしいですが、直接いけば見せてもらえるんでしょうかね? 報酬基準の分かる契約書(委任契約書ないし報酬契約書)か報酬見積書を要求することに遠慮はいりません。FAXで十分です。 >借金の額ですが一社が100万、他の2社がまとめて30万です。 お願いしている先生のとおりでいくと100万の30%+着手金15万+裁判費用10万(そう言われたらしいです)+30万の10%と諸費用になるんですよね。 前回答えたように契約内容が分からない限り正確な額は算定できないです。 借入先は3社だけですか? だとしたら着手金は3万×3社でないとおかしいですよね…。 1社5万ということでしたらそれはぼったくりですね。 どこの弁護士事務所ですかね。 気になるなら調べてみますけど…。 また着手金は既に一括ないし分割で払っていないのですか? 着手金も過払い金から返すことになっているのですかね? 裁判費用が10万と言われているならそれだけですね。 それと業者の主張額と残債務の差額の○○%。 (ex50万円の債務を引き直し計算したら20万円になった場合→30万×○○%) 最後に過払金ですが、純粋に過払い金(100万)だけの計算で30%なら30万円ですが、業者主張額から0円までの差額の○○%+過払い金の○○%と言う取り方もあります。 これについては、それこそ契約書を見ないと分からないです。 業者主張額というのは、領収証とかに書かれている残りの支払額のことです。お母さんが知っているかもしれませんね。

anone4649
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 あれから契約書の確認ができました。 よく話を聞くと弁護士じゃなく司法書士事務所みたいです。 それと裁判前にキンユ会社と和解が成立して裁判はなくなったみたいですが、回収金の30%と債務減額の10%、書類諸費用3万、顧問料月3万、諸費用旅費1H4000円、日当5万、裁判費用10万(裁判中止になっても払うんですよね?) 着手金の件ですが、2社が過払い金があり3社がまだ残っている借金がある社でした。その5社の15万円です。3社の分は回収過払い金から払って終わるみたいです。 報酬の他に顧問料2ヶ月分と旅費などもかかるんですね。 こうゆう場合て直接じゃなく電話やFAXなどでのやり取りかと思っていましたが直接であるかれるんですかね? でだいたい半分はうちの報酬だからね。と言われたらしいです。 借金はおかげでチャラになることができたそうですが 弁護士さんや司法書士さん、私の知らぬところで母は動きましたが 前もって信頼できる方を慎重に選ぶことが大事だなと痛感しました。 今回のことで色々不安なこともたくさんありまして見知らぬ方なのに親身になって相談を聞いてくださり御礼をしたいくらい感謝をしています。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

契約内容が今一つ分からないので何とも言えないのですが…。 一般論を言えば、当然弁護士との委任契約の解除はできます。 弁護士事務所に依頼した件をやめると伝えればいいだけです。 但し、状況が最初に戻るだけでなく、面倒な問題が増えるだけなのでお勧めしません。 債務者からすれば、多少報酬を多く取られても借金が0になるだけましとも考えられます。 >消費金ゆから和解金・示談金として直接TELがかかってきてるみたいです。弁護士さん抜きでその示談金でもう終わらすてこと出来ますか?その場合、弁護士さんどう終わらせたがいいんでしょうか?着手金だけで済むんでしょうか?そこからまた40%請求されるんですか? 既に訴訟提起がなされているようですから、これまでの出来高分の報酬(訴訟着手金と実費)は請求されます。残債は過払い金を充てるという話だったと思いますから、まだどことも和解していないはずです。 報酬としては訴状作成費として10~20万くらいでしょうかね。 個人で示談はできますけど、弁護士との委任契約を解除してからでないと弁護士ともめることになります。 弁護士抜きでも和解はできますが、過払い金がいくらあるか把握していないと相手の嘘を信じて、相当低い額で和解に応じさせられる危険性がありますし、相手に弁護士がいなくなったとたん払わないと言いだすおそれはあります。そうなるとまた弁護士に頼んで訴訟しなければなりません(また着手金が…)。 さらに残債の残る業者とも交渉しなければならなくなります。 特定の業者の委任だけをやめるというのも考えられますが、そうなった場合弁護士の方から降りると言われる可能性もあります。 また、何かありましたらどうぞ。 詳しい事情(借金の額、業者、過払いの額、弁護士との契約内容等)が分かれば答えやすくなるのですが…。

anone4649
質問者

お礼

02様。 早速のご回答またもや本当に助かってます。 ありがとうございました。 解約てのはそうなるんですね。更にデメリットですね。 読ませていただきこのまま裁判続けることにしました。 にしても母は相談だけで終わると思っていたらしくこんな事になると思わず契約内容はっきり覚えてないと言っているんです。先生が事務所をあけていないということで契約書をFAXで送って欲しいとお願いしたんですが、めんどくさいな~てな感じで口答で説明で終わりになったらしいですが、直接いけば見せてもらえるんでしょうかね? 借金の額ですが一社が100万、他の2社がまとめて30万です。 お願いしている先生のとおりでいくと 100万の30%+着手金15万+裁判費用10万(そう言われたらしいです)+30万の10%と諸費用になるんですよね。 02さんのおかげで母共々とても支えになって助かっております。 最後のコメントも優しいお言葉をくださって いつも本当にありがとうございます。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

NO.2の者です。 >2行目の過払いの10ないし20%で報酬を支払うというのがベーシック(2万の方が多いというところの10ないし・・2万の方が多いという所ですがどうゆう意味でしょうか?分かりやすく教えてくださったのに頭が弱くてごめんなさい。 今は弁護士費用は弁護士が自由に設定できるようになっていますので、いくら取ろうがいいわけです。 ただ、東京3弁護士会のクレジット・サラ金事件報酬基準というのがあって、それが任意整理の処理をする弁護士の1つの基準となっています。 それが (1)着手金1社から2社まで⇒最低52500円 (2)3社以上⇒21000円(税1000円)×債権者数 と (3)減額報酬→債権者主張の元金から引直額の10.5%(税含む) (4)過払報酬→(3)+返還を受けた過払金の21%、訴訟によるときは(和解を含む)返還を受けた過払金の25.2% です。 それが「10ないし20%」と言った意味です。 30%をとるようになると同業者から批判されますので、弁護士の場合はあまり見かけませんが、あまり多く取られるようなら注意ですね。

anone4649
質問者

お礼

2度もお答えいただきありがとうございます。 大変助かっております。 本当にありがとうございます。 実は今回のこと、私の母親のことなんですけどあれから教えていただいたことを母に教えました。他の方が教えてくださった契約書と見積書の請求、流されて口答で説明されただけらしく、母曰く契約書20%てかかれてたらしんだけど口答で回収金額の30%と減額なんとか10%といわれたらしく逆にペースが狂うなどといわれたみたいで・・・母はイエスノー言えないタイプで分からずハイハイきいてしまうタイプなので娘としてはこちらの弁護士さんちょっと心配で辞めたいんですが・・・そうゆうことできるんでしょうか?ちなみに裁判の日も決まって先生が用事で出れないから裁判の延長手続きされたらしいのです。母とは関東と九州で離れているので私が直接どうこうできることではなくて・・・他でも見ましたがやはり20%以上は考えたがいいとどこでも見ました。 一応、消費金ゆから和解金・示談金として直接TELがかかってきてるみたいです。弁護士さん抜きでその示談金でもう終わらすてこと出来ますか?その場合、弁護士さんどう終わらせたがいいんでしょうか?着手金だけで済むんでしょうか?そこからまた40%請求されるんですか? すみません。専門家と書かれていたので詳しいかと思い、何度も何度も質問してごめんなさい。専門家さんならこんな相談ギャラが発生するような深い質問ですよね。 もし教えていただけるなら教えていただけたら凄く助かります。 本当に本当にごめんなさい。

回答No.3

残り70万の20%(つまり14万)が成功報酬。 着手金3万×5=15万 報酬金14万 実費があれば(切手代や、印紙交通費など)その実費。 30万弱引かれてあなたに40万返金。って感じでしょうかね。

anone4649
質問者

お礼

tazukoeiji様。 ご回答いただきまして本当にありがとうございます。 しかも分かりやすく教えてくださいましてありがとうございます。 ご自身も経験なされたのですか? 自分でまいた種ですが借金てのは大変ですね。 頑張ります。

  • prof0055
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

>5社あり、一件3万の手続きと言われています。ので弁護士費用15万と過払い金の返還が成功した際、いくら弁護士さんに報酬を払えばいいのでしょうか? 3万×5社は着手金で、それとは別に減額・過払いの10ないし20%で報酬を支払うというのがベーシック(2万の方が多いですけど)。 過払い訴訟に入る時に別途費用を払ってはいないようなので、過払い金が入った時に、(1)過払訴訟の着手金+報酬と(2)他の4社の報酬を相殺した後、(3)残債への充当、となりましょう。 手元にはほとんど残らないかもしれませんね。 委任契約時に報酬基準について説明されているはずですが、ないならもう一度報酬見積書+委任契約書をもらいましょう。 それを求めて出さない弁護士事務所であれば…止めた方がいいです。 >過払い金が支払われるときに弁護士さんに通帳と印鑑を預けるように言われました。これは何のためでしょうか?いくら弁護士さんでも通帳と印鑑を預けるのは怖いんですが・・・ (1)振込先を弁護士口座に指定⇒依頼者に返す時に報酬等を相殺、(2)依頼者口座を指定⇒報酬を振り込ませる、がありますが、取っぱぐれるリスクを考えたら、普通(1)なんですけどねえ。 不安であるなら、(1)の方法を打診すればいいです。

anone4649
質問者

お礼

回答くださり、しかも詳しく教えていただき感謝でいっぱいです。 見知らぬ者に教えていただき本当にありがとうございます。 ◆見積書と契約者確認してみます。 ◆通帳の件はそうゆうルールが決まってるんですね。何も説明なくだったのでちょっと怪しい気持ちも沸いてしまって。。。ありがとうございます。(1)に方法が普通なんですね! ちなみにまたこちらをご覧になられるなら 2行目の過払いの10ないし20%で報酬を支払うというのがベーシック(2万の方が多いというところの10ないし・・2万の方が多いという所ですがどうゆう意味でしょうか?分かりやすく教えてくださったのに頭が弱くてごめんなさい。

  • goooo100
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

通帳と印鑑を預けるのは、過払い金が支払われた場合に あなたが逃亡するのを未然に防ぐためです。

anone4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答くださりとても助かります。 そのために預けるんですね。 教えていただき本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過払い金請求の報酬

    こんにちは。 今、過払い金返還請求をしようと思っていて、金額が張りますので弁護士に頼もうかと思っています。 ネットで色々調べてみて、先日弁護士報酬が返還金の18%の弁護士事務所に無料相談に行きました。 この18%って、ネットで見る限り安いですよね。他の所は20%とか、21%が普通のような感じがしています。 過払い金返還請求の実績もそれなりにあるみたいで、専用サイトに実績が載っていますが、満額返還ばかりです。 これって安かろう悪かろうみたいなのはあるんでしょうか? どうせやるなら満額を目指したいと思っていますが、ある程度のところで和解させられるとか弁護士の実力に難ありとか、 そういうのが弁護士報酬に反映されている事は考えられるんでしょうか?

  • 過払い金請求の和解

    クレジット会社のL社から元金40万円ぐらいの借金がありましたが、知人に借金をして全額返済しました。過払い金請求をするため取引履歴を請求した所、L社より和解案の提示があり、過払い金は概算で20万円あるが5万円で和解しないか?と言われました。L社の経営状態もあまりよろしくなく、仮に法律家に相談しても同じぐらいの金額しか返還に応じることはできないし返還に1年かかると言われました。 自分としては、法律家の報酬の2割、あと手間ひまを差し引いて3割から4割引いたもので和解できないかとおもっておりましたが、それは無理なことでしょうか?

  • 過払い請求後の期間

    債務整理を弁護士さんに依頼してからもう2ヶ月過ぎようとしています。 8社あったところ、A社過払いが200万発生していました。 この過払いだけで残りの6社を完済出来る上、弁護士の着手金もこれで払えると思います。 もうQ社も(まだ取引履歴を提出してくれてはいないのですが)最初の1社と同じくらい(200万くらい)過払いが発生するものと思われます。 すべて過払い分が戻ってきたとしたら、どれくらいの期間で手元にもらえるものなのでしょうか。 弁護士さんは何も話してくれ無い上、この7月に車検で20万もの支払いが発生してきたため、困り果てて「過払いの中から貸してください」と頼んだところ、事務員さんに「足らないかもしれないのに困ります!」と怒られました。 足らなくなることは無いと思うのですが、弁護士さんはかなり多くの成功報酬を持っていくものなのでしょうか。 ※失礼な質問ですみません。

  • 過払い請求について

    はじめまして 今回みなさんに過払いについて相談したく投稿しました。 借金を作ったのは14年前にA社から8年前にB社からそれぞれ30万ずつです。 返済を終えたのは3年前、すでにカードは解約しております。 ようやく返し終えて最近、過払いについて初めて知りました。 借金したのはわたしが原因ですが、一生懸命返したので、法律が変わって過払いであるとすれば、少しでも請求できればと思いアドバイスを頂きたく投稿しました。 合計金額が60万円ということと、年数が微妙ということもあり 戻ってくる金額で請求するかどうか迷っております。 無料弁護士相談の方には、3万円+請求額の2割 の報酬でということでした。戻る金額については、依頼を受けてからということで、調べることにしました。 しかし、自分なりに調べてみましたが、よくわかりません。 請求したほうがいいか、また戻る金額の目安など、教えて頂ければ幸いです。宜しくおねがいします。

  • 過払い金返還請求

    私の彼の話なのですが、サラ金4社で220万あった借金を弁護士さんに依頼し、過払い金返還請求をしたところ、220万の借金が完済でき、まださらに49万戻ってきますと連絡を頂きました。 過払い金と言うのは、払いすぎた金利ですよね? それが返ってきただけで、ブラックに載らない状態なのでしょうか? もしかしてまた借りれるんじゃ…?と心配しているのですが、やはりまた借りれるんでしょうか?? もう二度と借りて欲しくないのでブラックに載らないにしても、借りれない状態になっててくれればと思っているのですが、このような場合、今後の借り入れはどうなるのでしょうか?

  • 過払い金請求の戻り金について教えてください。

    過払い金請求の戻り金について教えてください。 私は4社のサラ金より借り入れをしていて、合計約190万円の借金があります。 先日、弁護士さんのところへ依頼の相談をしに行ったのですが「返還金額は融資業者と 金額について交渉をするので全額は返金されず減額される!」と聞きましたが本当ですか? そして何時ごろお金が戻ってくるのでしょうか? 最近、過払い金返還請求が多く融資会社が 返還請求に応じずにもめるケースも多いと聞きます、今現在の事情は如何なのでしょうか? しかし、なぜ減額されてしまうのでしょうか? そもそも29%と云う違法金利で融資をし 払い過ぎた分を返してもらう事なのでは? その金利を理解して契約したと言ってしまえばそれまでですが... しかし29%金利が違法とは知りませんでした...。 よろしくお願いいたします。

  • 過払金請求について

    初めまして。ご相談させていただきます。 私は消費者金融5社からお金を借りています。 最近、すべての消費者金融から取引履歴を取り寄せ 引き直し計算をした所、その内の4社が過払い発生していました。色々、調べてまずは自分で過払金返還請求をしようと思ってるんですが・・ その1 弁護士や司法書士さんに頼むと返済をすぐにストップできると本には書かれてたのですが個人で過払金返還請求書を送付したら返済をストップしてもいいのでしょうか?来月には返済期限日がくるので。。 その2 過払金返還請求書を送って満額和解となれば その後はどのようにすればいいのでしょうか?(契約書とか・・) その3 過払いが発生している4社に過払金返還請求書を送付して和解できなければ訴訟となるんですが訴訟をする際に一気に4社を訴訟した方がいいのでしょうか?訴訟中は返済をしなくてもいいのでしょうか? 以上が質問内容です。長々すいません。。知ってる人がいれば回答をお待ちしております。。よろしくお願いします。。

  • 過払い金返還請求について

    どうかお知恵をお貸しください。 現在クレジット会社3社から借金があります。 3社ともキャッシングのリボ払いで、一度に多額を借りた訳ではなく、度々借り増ししては毎月一定額(少額)を返済していて、返済が追いつかず借金が膨れ上がったような状態です。 現時点の内訳は、(1)ポケットカード約80万。返済は毎月2万2千円程。(2)ニコスカード約40万。返済は1万5千円程。(この2社は取引期間10年程)(3)セゾンカード約40万。返済1万5千円程。取引期間6年程です。 この度、過払い金返還請求を検討しているのですが、このような事例の場合、過払い金が発生している可能性は高いでしょうか。 せめて「残債ゼロ」くらいにはならないものでしょうか。 もし可能性が高いのであれば一度弁護士の方に相談してみようと思いますが、もし可能性が低くかなりの残債が残るのであれば、一度弁護士が介入し、依頼を取りやめた後のカード会社の対応などが心配です。(一括返済を迫られたり、自宅に何度も電話があるなど) 主人には秘密の借金なので絶対にバレたくはないんです。 過払い返還に詳しい方、同じような感じで過払い金返還請求され借金が無くなった方など、なんでもいいのでご意見お聞かせください。

  • 過払い金請求について

    過払い金請求の弁護士手続きについて教えていただきたいのですが…詳しい方いましたら教えて下さい。 母が金融会社数社から借り入れをしており借りては返す、の繰り返しをしていて支払いがキツくなったため弁護士さんに頼んで過払い金請求の手続きをとったそうです。 過払い金の相談会に出て紹介された弁護士さんだとのこと。 体をこわして母は現在、入院中です。 借りてたのは確か5社くらいだったと思います。5社とも完済はしてません。 弁護士さんに依頼した後は金融会社からの支払い通知も止まりました。 依頼したのは昨年の12月頃です。 今年の2月から弁護士さんに毎月6万ずつ振り込むように母から頼まれました。支払いは私がしてます。 「何回に分けてどれくらいの金額を返せばいいのか?」と母に聞くと「分からない」と言われました。 「書類か何かないのか?」と聞くと「始めの相談の時に何社からいくら借りたかを聞かれてその後は電話で話しただけ、その後、手続きを進めたので残りは毎月振り込んで下さいと振り込み先の書類は来た。他の書類は後から送ってくると思う。」と言われ毎月振り込みを続けていますが数ヶ月たっても他の書類が届く気配がありません。 母には一度、弁護士事務所に電話するように進めたのですが病院内では電話しずらいそうで退院してから電話するよ、と言われてしまいました。 (治療中であまりベッドから起きられない様) 弁護士さんに何かを依頼したことがないためあまり分からないんですが、残りの借金の残高や弁護士費用がいくらかかったのか、等が分からないまま振り込みだけをするのは少し不安です。 いつまで振り込みを続けるのかが不明だと精神的にもキツいですし。 通常はそういった明細書的な書類は後から送られてくるものなのですか?また、そんなに時間がかかるんですか? 母はCM等もしている東京の弁護士事務所だし、相談会で紹介されたから大丈夫、と言ってます。 詐欺等ではないと思いますが弁護士さんにも色々な方がいる様ですし不安になって質問させて頂きました。

  • 過払い請求について

    友人の話です。 消費者金融A社より返済中の借金を任意整理し和解したのですが、過去にP社より3年前に完済済みの借金総額200万があるようです。 過払いと任意整理を同時に行わなかったのですが、任意整理してもらった弁護士さんにご相談した方が流れがスムーズなんでしょうか? 上記の借金は過払い請求すれば戻ってくるものですか? まずは自分でP社へ取引履歴を取り寄せ、引き直し計算を行い戻ってくると分った上で、弁護士さんに依頼すべきか?端から依頼すべきか?と迷ってるようです。 ちなみに取引履歴を取り寄せるのは時間かかるものですか? 色々質問が多くて申し訳ありません。 ご教授願います。

専門家に質問してみよう