• 締切済み

男性の育児休暇・短時間勤務

結婚三年目にして子供を授かった新米パパです。 妻が出産三ヶ月で職場復帰します。 しかし、妻の勤務先は育児に理解がないうえに 遠方かつ激務なため、育児に時間を割くのが困難です。 それに対し、私の勤務先は労働組合が男性の育児参加を 呼びかけており、男性の育児休暇・短時間勤務が可能です。 子供が小学校に上がるまで、私が短時間勤務をして、 保育園への送迎など育児協力をしたいと思っています。 しかし、これまで男性が育休・短時間勤務の制度を 利用した実績はなく、白い目で見られる事や出世への 影響があるような事を周囲の男性達から言われます。 私も出世は出来なくてもいいと覚悟のうえなのですが、 周りが警告するぐらい、私のやろうとしている事は 常識外れな事なのでしょうか? ちなみに、私の勤め先は従業員が多く、仕事の内容的にも、 周囲の人達に負担が行くという事はあまりないと思います。

みんなの回答

noname#74680
noname#74680
回答No.2

できるだけ仕事をシェアするように心がけて、いつ何時自分が欠けても、業務がちゃんとまわるかということを、上司・同僚を含め、打ち合わせておけばいいんじゃないでしょうか? 少子化対策で、これだけ国が動きましょうと企業に声をかけ、さらに働きかけている時代なので、誰かがその制度を利用し始めない限り、いつまでたっても状況は変わりませんよね~。 私は堂々としていて言いと思いますよー。 うちの会社もそこらへんは理解があるほうかなって感じなので、男女限らず、子どもに関しての何かがあるときは(病気・授業参観や行事ごと)、有給をくれたりしますが、社内の雰囲気的にはぜんぜんOK!むしろ自分のことのように、心配したり、喜びを共有してくれるって感じになっています。 最初の一人がきっかけを作らないと、次に続く人が「あの人の時も結局こうだったし、やっぱり自分はしたいなんていったらやばいかなぁ・・・」って思わせる風潮を作りますよね。 奥さんの仕事復帰に際して、そうしなければいけない事情があるのですし、ここは腹をくくって堂々と子育てをこなしつつ、通常業務できっちり実力をだしておくしかないのでは? ちなみに、奥さんの遠距離通勤は、できるだけ会社の近く(もちろん、質問者さんの会社との距離も考えつつ)に引っ越しておくほうがいいのでは?それはできないのかな?(そこらへんの事情や奥さんの仕事の内容がわからないので、この程度しかいえませんが・・・) あと、ベビーシッターサービスや、一時預かり&遅い時間までの預かりのある託児所も見つけておいて、説明を聞き、なにかあったらいつでも頼めるようにしておいたほうがいいですよー。 私自身がそうだったのですが、いきなりの来客での残業や、思わぬ急用で抜けられず、相当焦った!!ってことが多々あったので。

wanko_soba
質問者

お礼

腹をくくって堂々とする事にします。 どうもありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

男性の育休は、会社人としての面から見ればあきらかにマイナスなようですが(女性でもなので仕方ないのかもしれません) 出世による収入を捨てても、育児のほうに力をいれたいということであれば 開拓者としてぜひとっていただきたいと思います 育休・短時間勤務ができない(制度ではなくて、実質)職種の人は 保育時間の長い保育所を選んだ上で、2重保育にされたり、保育園の休日はベビーシッターをお願いしたりして 勤務時間を確保していますから そういった方法も考えたほうがいいかと思います >子供が小学校に上がるまで 保育園より学童保育のほうが終了時間が早めなことが多かったりしますし 学校行事は平日ですし、学校の当番などもあったりして 送迎はいらなくなるのですが、なかなか大変です 小学校入学ぐらいと、学童保育が終了するときに仕事をやめられる方も多いです >しかし、妻の勤務先は育児に理解がないうえに >遠方かつ激務なため、育児に時間を割くのが困難です どういう職種かわかりませんが、奥様の職場では、お子さんをお持ちの方はどのように乗り切っていらっしゃるんでしょうか もし実績もないなら、その職場で、パイオニアとなっていかなければならないこともあるかもしれません ご夫婦で協力して 乗り切られてください ご健闘祈ります

wanko_soba
質問者

お礼

考えた末、やはり開拓者になる事にしました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう