• ベストアンサー

さくらサーバー 申し込み

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.1

申込からの流れ 申込をすると、 1、申込受付完了のメール(会員ID、申込サービスの情報)     10分~30分後 2、仮登録完了のメール(試用期間や設定するためのの情報) 3、お試し期間終了のお知らせ     使用期限の5日程前に下記の様なメールが来ますので、キャンセルする場合は期限までに連絡すればよい さくらインターネットのサービスをお申し込みいただき誠にありがとうござ います。 まもなく仮登録にてご利用いただいている以下サービスのお試し期間が終了 いたします。 お試し期間終了日までにサービスキャンセルのお申し出がないお客様につき ましては、このまま本登録のお手続きを進めさせていただきます。 (お客様の方でお手続きを行っていただく必要はございません。) ================================ お試し期間終了日:20**年**月**日 ================================

ame-sanc
質問者

お礼

支払いの方法を選択するのが、本契約の前だったみたいです。 流れの説明のところでは支払う時期しか書いてなかったので、混同してしまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HIS オンライン予約

    予約をしたのですが、クレジット一括請求がきついので クレジット締め日以内に 予約をキャンセルしたのに請求がきてしまいました。 なぜでしょうか? 支払いができないからキャンセルしたのに 困ってます。

  • cureの申し込みについて

    オリックスの生命保険Cureに申し込もうと考えています。 資料を請求し、申し込もうと思ったのですが、代理店から申し込むと毎月の保険料の支払いがクレジットカートで出来ると聞きました。 出来ればクレジットカードで申し込みたいと考えています。 大阪梅田周辺で、クレジットカードで申し込み可能な代理店を お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 申込書について

    賃貸住宅を探しており、気に入った物件がありましたが、 その後、他の不動産屋でもっと合う物件に出会いました。 初めの不動産屋で、物件を押さえておくには、申込書の提出が必要と言われ、後日(期限2週間以内に)正式に申込みをするか、キャンセルするか回答して欲しいとの事でした。その際、キャンセルしても一切ペナルティは無いとの事で、記載可能な範囲で申込書に記入・提出しました。 このような事は、ごく普通の事で、ペナルティも一切ないと言うのも、信じてよかったのか、心配になりました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • インターネットから旅行の申し込みをしたのですが、キャンセルしようと考え

    インターネットから旅行の申し込みをしたのですが、キャンセルしようと考えています。 下記のような状況なのですが、キャンセル料がかかるのか否かお分かりの方教えていただけますか? 嫁との2人旅行です。 8月2日  某ホームページから募集型企画旅行の海外旅行を申し込み。  出発日の候補をいくつかあげ、手配の依頼。   (1)09月12日  (2)09月19日 8月3日  旅行会社から回答あったが、両日ともホテルの確保が出来なかったと回答あり。 8月6日  追加の候補日をあげ、もう一度手配の依頼。   (3)09月05日  (4)09月26日  (5)08月29日  (6)08月22日 8月7日  (5)08月29日でOKと回答があり、手配進めていいですかの旨、確認。  同日中に、手配お願いしますと回答。 8月11日  ホテル飛行機の手配がすべて完了。  この日に申込書、請求書を郵送しますとの連絡。 8月13日  申込書、請求書受領し確認した結果、  思ったよりトータル旅行代金が高い為、悩む。  ホームページにはもちろん金額が書かれておりますが(一人分の旅行代金のみ)、  サーチャージや空港使用料等を合算した金額が予想していたより高かった感じです。 ここで質問なのですが、この旅行自体をキャンセルする場合、 キャンセル料は発生するのでしょうか? 申込書、請求書に同封されてきた 募集型企画旅行条件書を読む限り、下記のような記述があります。 まず旅行の契約の定義として、 電話またはご来店による事前の申込みまたは予約が一切なく FAX、インターネット、電子メールその他の通信手段による申し込みの場合は、以下の時点で契約成立。 (1)事前に申込金の支払いがあった場合、当社らが承諾した旨の通知を発した時。 (2)事前に申込金の支払いが無い場合、当社らが申込金を受領した後に当社らが承諾した旨の通知を発した時。 今回旅行日までの期日が少なく、申込金としての請求もなく支払いしておりません。 次に 当社らは、電話、郵便、FAX、インターネットその他の通信手段による旅行契約の予約を承りますが、 予約の時点では旅行契約は成立しておらず、お客様は予定日の翌日から起算して 原則として3日以内の当社らが定めた所定の期日に申込書の提出と申込金のお支払いが必要です。 上記のように旅行会社に手配を進めてもらいましたが、 日程調整している間に、申込金の請求や旅行代金の話は一切なく、 結果として受領した請求書のトータル額を見て、キャンセルをしたいと感じている次第です。 条件書をみる限りまだ契約として成立しておらず、キャンセル料はかからないのではと思っているのですが 実際はかかってしまうのでしょうか? 恐れ入りますが、詳しい方ご回答いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お目にとめていただきありがとうございます。

    お目にとめていただきありがとうございます。 二週間前の出来事なのですが、旅行に行くはずが、旅行の二日前に事情によりキャンセルしました。 じゃらんでホテルを予約していたため、じゃらんからキャンセルの手続きをしたのですが、二週間たった今、まだキャンセル料の支払いの請求が送られてきません。 規約によると二日のキャンセルは30%取られるはずなので、請求書がすぐに送られてくるんだろうな~と思っていたんです。 そこで質問なのですが、キャンセル料の請求書って普通いつ頃くるものなのでしょうか? ホテルによって違うかとは思うのですが、だいたいこれくらいの期間できたよ!っていうのを教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 某大型ディスカウントショップの中で、ウォーターサーバーの設置を勧められ

    某大型ディスカウントショップの中で、ウォーターサーバーの設置を勧められ、サーバー自体はキャンペーン期間中で無料だというので、申し込みをしました。ですがサーバーのサイズ、水の月額料金などを良く考えてみて、やはり必要ないなと思ったのですが、しばらく体調を崩している間にキャンセル有効期限を過ぎてしまいました。水の定期購入にはクーリングオフ制度がついていて、キャンセルできると思いますが、サーバーに関してはキャンセル有効期限を過ぎると、配送手数料に5250円の支払いをしなければならないと申込書に書いてありました。まだ商品は手元に届いていません。キャンセル有効期限は1日過ぎただけです。やはり支払わなければならないでしょうか?

  • 多重申し込みをしてしまいました。

    多重申し込みをしてしまいました。 最近では、ネットの支払いはクレジット決済が多い為、 クレジットカードを作りたいと思いOMCカードを申し込みました。 数日後、OMCから携帯に電話があり本人確認をされました。 その時に、勤務先の電話番号を聞かれたのですが、 私は派遣社員で、派遣先の電話番号を外部に漏らしては いけない企業に勤めている為、派遣元の連絡先しか教えられず 今回の申し込みはキャンセルにしますと言われてしまいました。 どうしてもクレジットカードが欲しかったので多重申し込みはいけないと 知りながら合計で10数社に申し込みをしてしまい、全て否決されてしまいました。 私は、消費者金融に180万円程借りています。 返済の遅延も多くブラックだと思います。 それでも、クレヒスを作り時期をあけて申し込もうと思い マジカルカードを申し込み可決されました。 今後、クレヒスを作っても多重申し込みや借金があるので クレジットカードが作れるのか不安です。 こんな私でもクレジットカードは作れるのでしょうか?

  • 「特定商取引に関する法律に基づく表示」の「申込有効期限」について

    「特定商取引に関する法律に基づく表示」の「申込有効期限」について、 ネット上にある通販サイトに記載されている内容を、いろいろと見比べていたのですが、 1)当該商品に対する消費者からの購入申し込みを受け付ける期限 を定義している場合と、 2)消費者が申し込みを行ってから、その申し込みが無効になるまでの期間 を定義している場合があるように思えます。 例としては、 1)の場合 「基本的に無期限です。但し期間限定商品により異なる場合がございます。 」 2)の場合 「弊社よりの申込確認メール到着後、2 週間以内。有効期限を過ぎますと、  自動的に申込はキャンセルとなります。」 これはどちらが正しいのでしょうか?

  • バイクローンの申し込み履歴

    バイクローンの申し込み履歴 って…期間とかありますか?実は、ホンダクレジットで仮審査・本審査ともOKいたしまして契約しましたが、翌日にホンダドリームからキャンセルって電話ありました。こういう事例ってあるのでしょうか?

  • 賃貸マンション、申込金は全額返還?

    賃貸マンションの外観だけを見て申し込みをしました。 申込金は賃料の1ヶ月分です。 契約は内見後でないとしないみたいです。 私的には外観と図面でかなり気にいりました。 申込金の話しをしたときに 「申込金は契約のときには契約金に当てられる」 「審査で落ちれば申込金は全額返還」と言っていました。 しかし、「お客様の都合でキャンセルするときはキャンセル金・・・」 最後のほうはモゴモゴ言っていました。 しかし「キャンセル料」という言葉は出ました。 契約前ですから申込金は全額返還なのではないですか? それとも不動産によってはキャンセル料を取るところもあるのですか? ここは退去日が20日頃です。 確かに3週間ほどキープしておいてキャンセルとなると 不動産としては痛いですよね。 だったらやはり「申込金」は「キャンセル料」と名を変えて戻ってこないのでしょうか? 私にキャンセルの意志はないのですが悪徳不動産なのかな?と懸念しています。 どなたか教えてください。 また不動産の申込金にもクーリングオフはきくのですか? 「申込金振込後8日以内だったら全額返還」 「それ以降なら戻ってこない」とか・・