• 締切済み

別居中の妻が子供にDV…

noname#130062の回答

noname#130062
noname#130062
回答No.3

正直なところそれぞれに対する正確な知識が私に不足しておりますので、ことによると的外れなことを申し上げることになるかもしれませんがお許しください。 ご家族3人それぞれどうしようもない苦しみとお察ししますが、拝見した状況ではお子さんの健康が一番心配になりました。 お子さんの立場ではやさしいはずの母親の豹変振りが奥様の病気に原因であることを受け入れることが出来ないため、原因を父親に求めざるを得ないのではないでしょうか。シロウト考えでは酷な様でも奥様からお子さんを引き離す必要を強く感じております。 同様にシロウトとしてはDV案件として相談が成り立つかどうかに疑問が残りますが、社会福祉法人 子どもの虐待防止センターのリンクを貼っておきますので参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ccap.or.jp/

関連するQ&A

  • 子供を連れて出た別居中の妻が子供を虐待しているようです。

    1ヶ月ほど前のある日、勤め先から家に帰ると家財道具一切合財がなくなっており、妻が子供(6歳)を連れて家を出ていってしまいました。 慌てて心当たりを探すも居場所がわからず、翌日役所に問い合わせると世帯分離の手続きをしていました(子供を通わせていた保育園も家出当日勝手に退園させていました)。 役所の担当者に聞いてみると、妻が警察にDV被害者であると相談し、その相談の証明書を持ってきたので世帯分離の手続きした、との事がわかりました。 警察に行って相談してみると、妻は夫の言葉の暴力に耐えられない云々と相談したようです。結婚してこの日まで手を上げたことはありませんし、言葉の暴力にしても夫婦喧嘩で互いに罵声を浴びせあった事(口喧嘩です)があったくらいしか思い当たりませんが、警察は夫がDV加害者として相談を受けたそうです(相談を受けただけであって、それを認めたわけではないそうですが)。 家出してから妻からは連絡がありません。 ただ、時々子供が妻の携帯電話から拙いながらメールを送ってきてくれます。それによるとよく妻に叱られたり、叩かれるなどの虐待があるようです。同居している時から妻は精神的に弱いところがあり、よく子供に当たる事がありました。今、特に精神状態が不安定で子供に八つ当たりしているのでは、と考えると心配でなりません。 上記の理由で居場所もわからず連絡も取れません。 何とか子供を保護する方法、相談窓口は無いものでしょうか?

  • 妻からのDV、そして妻のDV演技

    妻から、モラハラおよびDVを受けています。 また、妻の洗脳により子供も、私にを無視、時折暴言を吐くような状態になっています。 子供は、まだ小学校3年生です。 先日、妻より腰に蹴りをくらいました。それから1か月たちますが整形外科に通っています。 先生には相談もしており、いつでも診断書をもらえるようになっています。 この蹴りをくらう原因も酷すぎるのですが、今回は省略します。  そして、そのようなことがあってから、妻に対し、私はDVを受けている、モラハラを 受けていると訴えると、それは私の方だと言われてしまいます。 正直、彼女や子供に対して手を挙げたことは一切ありません。 むしろ、彼女から腰をけられたり、突き飛ばされたりは、あります。 モラハラは、私のほうが受けていると思いますが、ケンカになると売り言葉に買い言葉に なっていることもあり、何とも言えません。なので、冷静に見て、モラハラについては、 お互いさまの要素が大きい気がしています。 そして、先日、とあるきっかけから、ひょんなことから彼女から突っかかってきました。 それが、私にとっては、非常に危険と感じたので、相談させていただきたく思いました。 子供のことで、いざこざがあり、彼女が私に対して言いがかりをつけてきました。 そして、彼女が絡んできたので、やめろよと、振り払うと、なんと彼女は自ら、突き飛ばされたように倒れ、頭を打つようなそぶりをするんです。そして、痛い痛いと言ってアピールです。 最悪なのは、子供の前で演技しており、子供を挑発させ、子供は、私に対し本気で殴る蹴るをしてきます。 本当、ひどいのです。私自身、もう、この状況に耐えかねているので、離婚したいというのですが、彼女は、生活ができないせいか、離婚を拒みます。 このような背景の中、2つ質問がありまして、 (1)このような状況の中、どうすれば離婚に持っていけますでしょうか? 彼女が拒否している以上、調停では難しいでしょうか? (2)彼女のDVを受けた素振りの演技は、危険でしょうか?それをベースにDVとして訴えられ、  慰謝料を巻き取られてしまうでしょうか? 非常に心身とも疲れて疲弊しています。法律はどうしても女性を守る要素が強く、 且つ、男性の受けるDVなどの例も乏しいため、本当に悩んでいます。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • DVを会社に相談に行くという妻

    妻や子供にDVしていることを 会社に相談されたり、 ばらされたらどうなりますか? 周囲はどう思いますか? 妻が今までのDVを会社に相談、 会社で仕事ができているのか 聞きに行くと言っています。 これは罪になりませんか?

  • 妻が子供達を連れてDVシェルターにい行きました

    私のおDVのため、妻が子供達を連れてDVシェルターに行ったようです。年末のことで、もうすぐ2週間になります。今は後悔の気持ちで一杯であり、また子供が高校受験をお控えており、大変心配しています。これまで実家に帰るなどの途中経過もなく突然の事で、たいへん戸惑っています。 こうなると、家族の有り難みがみにしみ、なんとかもとの通りにとは思いますが、それ以前に、子供達、特に高校受験の子供への対応を何とかしたいと考えています。 願書提出期限まで後10日程度。年末年始で、学校にも相談に行けません。 時間が無い中何とか連絡を取る方法は無いでしょうか。もちろん今後については、妻の意向に沿うつもりです。夫婦の問題に子供を巻き込まずに済むよう出来るだけの事がしたい。 お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 妻と別居

    先月15日に、妻が子供を連れて実家に帰りました。 離婚をする。の一点張りで、全然話が進みません。 原因は、以前相談した内容からの続きになるのですが、妻は離婚を将来的に考えている。 子供のために、今は一緒にいるけど、僕への気持ちは無いので、セックスはもうしないし、キスもしない。といわれました。 それで、今までの妻の行動や、発言から妻は確実に浮気をしていると思ってしまって、カッとなって無理矢理襲ってしまいました。 その日のうちに、子供を連れて帰りました。 妻からは、離婚をしてくれ。の一点張りで謝罪をしても話し合いにすら応じてもらえない状況です。 確かに、僕に対して恐怖でしかないとは思うのですが、1ヶ月後までに妻の気持ちが変わらなければ、離婚するということになりました。 妻は母子家庭なんですが、妻の母が実家で妻と子供の面倒をみると言っています。 襲ってしったことは、僕が悪いのですが、原因は妻の過去からの行動の積み重ねからきたものなので、僕から子供を奪うというのだけは、納得できません。 妻は今、実家で羽を伸ばして遊びまくってます。 仕事を探すと言って子供を託児所に預けて、友達と遊んだり。 離婚を認めざるをえない状況にしてしまいましたが、それを盾にして好き放題してます。 もう、修復は無理だと思うんですが、このままこちら側だけ責められた状態で終わるのが嫌です。 何かいい方法はありませんでしょうか?

  • 無断別居妻とその家族による子供への洗脳虐待

    7月から子供(小1長女、1歳9ヶ月長男)を連れて無断別居した家族と連絡もとれず地獄の生活をしております。もちろん妻の両親も共謀して子供の居場所も徹底して教えません。先日なんとか妻と電話で話せたのですが妻は「子供もアンタ(私)に会いたがっていないと、長女を電話に出しました。長女は「パパいや」「ママがいい」と連呼しました。明らかにその様に言わされています。妻に連れ出される直前まで普通に仲の良い父子だったのに、まず一緒に過ごしていて「パパいや」 などと言いません。妻に強引に連れ出され、色々口止めされ、父親を子供の記憶から消し去ろうとする妻の行為が許せません。知合いのべ弁護士に相談しても、いわゆる精神的虐待は立証が無いので裁判所も認めない、との見解です。 精神的虐待に対しては法の限界だと。 とはいえ、別居前と子供の話し方などが別人の様になっています。 司法がダメなら行政にフィードバックと思い、役所の窓口、児童相談所にも伺いましたが全く相手にせず、別の機関を紹介するだけというたらい回し状態。 とはいえ子供が精神的に圧迫された所で囲まれているのは確かです。このままでは子供が健全に育ちません。 いったいどうすれば良いのでしょうか。本当に困ってます。

  • DV 子どもへの影響

    夫婦間DVによる子どもへの影響について。 どんなものが挙げられますか?? 特に精神的な暴力を目の当たりにした子どもの精神的な面で。 また、現在、夫婦間DVを目の当たりにする、心理的虐待の相談件数は 確か約15%程度だった気がしますが(相談件数なので実際にはもっと多い事が予測されます)・・・

  • 別居中の妻とやり直したく思っています。

    別居中の妻とやり直したく思っています。 こんにちは。私は現在35才の男性です。、妻(31才)と結婚3年目で1才になる子供がおります。ですが、妻とは1年ほど前より子供を実家に連れて帰られ別居状態となってしまっております。 子供が生まれる前は浮気やDV等の問題はなく、共働きで家事等も分担していたため、夫婦生活もそれなりに仲良くいっていたと思うのですが、子供が生まれた直後に妻の様子がおかしくなり「あなたと目を見て話せない。」「一緒に暮らせない。」等のことを言われ実家に帰られてしまいました。 後に調べてわかったことですが、産後のホルモンバランス等の変化によるうつ状態が妻の中で結婚生活のストレスを大きくさせてしまい、爆発してしまったのが大きな原因ではないかと思われます。ただ妻にもその話はしていますがあまり認めたがらず、現在も私を拒絶し続けている状態が続いているのが現状です。 その後は妻と会って話し、私は「やり直そう、戻ってきて欲しい。」と言っても妻は「戻りたくない、離婚したい。」と言い平行線のまま一向に解決できない状況が続いています。 この1年間は確かに離婚も考えたことがありましたが、先に述べたとおり、1才のまだ物心もつかない子供もいますし、私自身もまだ妻のことを愛しているためどうしても離婚したくないのが本音です。 難しい問題のため、非常に困っておりますので妻を説得し、解決できるような何かよいアドバイスがあれば頂けると嬉しく思います。どうか宜しくお願い致します。

  • 妻と別居になります。

    今週末に妻が実家に帰ると言っています。 詳しい内容は前回までの質問を参照ください。 僕は今でも妻と子供の事を愛していて、毎日起きている時は反省、後悔、妻への申し訳なさでいっぱいです 。最初の1週間は動揺と混乱で反省しても、うまく整理出来ませんでした。 しかし今は、起きている時は妻への申し訳なさ、後悔や反省でほとんど眠れません。月曜日に妻に再度、謝りましたが、「私は好きじゃなくなった。私の我慢も足りなかった。」と言っていました。 離婚を切り出された時には妻の気持ちは固く、自分の中で離婚すると決めていました。 話し合っていると僕も感情的になり泣くと妻も涙をみせます。 子供がいるからもありますが、僕は妻を愛しているので、一からやり直したいです。 実家に帰ると居心地はいいと思います。 妻は義母には離婚したい気持ちを伝えてるのですが、義父には伝えてないらしいです。多分反対されるから・・・ 僕の悪かった所は全部は直せないと思いますが、出来るだけ努力してお互いに夫婦としてやり直したいです。 再度、投稿さしてもらいます。 妻が離婚したいと言ってきて約2週弱がたちます。 詳しい内容は前回までのトピを参照ください。 妻とは話しても「私は好きじゃないから無理。あんたは小さい男  」と言われなかなか話し合いが成立してません。 前回のトピにも書いていますが、自分を見つめ直して反省、後悔などで 心が痛いです。 でも、いつまでもこの状況は意味がないので自分なりに考えてみました。 妻は仕事が多忙で朝は7時に家を出て帰りは早くて6時過ぎ。 残業代はないし会社の雰囲気もわるくてストレスなどで精神状態も昔と比べて穏やかではなくなりました。 かなりのストレスで僕の行動、態度など今までは許せていた事が精神的に辛くなったのもあると思います。 給料も拘束時間に対して良くありません。 フルタイムのパートより少し良いぐらいです。 今の妻の精神状態、生活状態でもし離婚しても、子供に100%愛情を注ぐ事は出来ないと思います。 多分、妻もそれは分かっているけど、会社の人がいなくて辞めにくい状態なのだと思います。 しかし、最終的には妻には親として子供を1番に考えてほしいです。 仕事を出来るだけ早く辞めてもらい、本当に親としてじっくり自分と向き合ってもらいたいです。 やはり、お互いに親になる事で未熟な所があったと思います。 ですが、僕はこれを気に本当に自分を見つめ直す事が出来ました。 仕事を辞めての保証などは僕がします。 これが妻への条件にしたいと思います。 この条件が無理なら人、親として妻を見損なってしまいます。 浮気の可能性ですが、多分まだ連絡やあったりしていると思います。 それを含めて妻には本当に自分を見つめ直してもらいたいと思います。 皆さんはどう思いますか?? 何かアドバイスください。

  • 妻不貞、別居中

    職場にやってきた若い男(20)と妻(33)が不倫。妻を寝とられました。 不倫が始まって約二ヶ月、妻と不倫男が事実婚状態になって約1ヶ月になります。 三者間で協議は進み、妻は親権放棄、養育費や慰謝料、面会交渉の取り決めも公正証書を交わし今週木曜には公証人を挟み調印します。 さて、悩みはここからです。 お婆ちゃん、つまり義理母です。 義理母は今回の事実を一切知りません。妻は事後報告すると言っていますがバレるまで隠し通す考えのようです。 僕は養父です。前旦那のDVや育児放棄を理由に悩んでいた妻から相談を受け、僕が妻の両親との間に入り、協議離婚成立。その後妻と再婚、養子縁組をして今に至ります。(後に判明、DVは虚偽でした) そして今回、その妻が不貞行為… 本人は『僕や家庭に対して何も不満はない、むしろ感謝しています。子供たちをお願いします。』と言って出ていきました。 小さな不満はあったんだろうと思います。妻は子供に対しても嫉妬するなど、成育の問題から異常な愛を常に求めていましたので彼女自身、妻や母としてより女としての心を制御できないと認めていました。 本題です。 ここまで見てくださったあなた様が、義理母の立場であると仮定してください。 ・娘の不貞行為、親権放棄をどう考えますか? ・養父である僕に実の孫を預けられますか? 公正証書調印後、子供たちを連れて義理母に会いに行きます。 すべての事実、経緯を話そうと考えてます。 その時、あなたが親なら娘を保護しますか?僕を責めますか? 子供たちは母を嫌い、絶対に僕とは離れたくないといってくれています。