• ベストアンサー

単純な動詞

2つ質問があります。 1.Get plenty of rest. の意味を教えていただけませんか。 2.getや bringなど、単純な動詞ほどいろいろな前置詞や副詞と結びついたりしてさまざまな意味に変わるので、とても苦労しています。 そういった動詞の勉強の仕方を教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • mopmop
  • お礼率76% (171/223)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

フランス語のご質問ではご丁寧なお礼を有難うございました。英語も頑張っておられるのですね。 単純な動詞ほど沢山の意味を持っており、動詞だけでも訳し方が困難なのに、前置詞や副詞と結びついて動詞句となると、さらに複雑になってきますよね。 動詞の勉強の仕方は、各動詞の辞書にある全ての意味を覚える、というのはなかなかマスターできるものではありません。いろいろな前置詞・副詞と結びついた動詞句(熟語)を、熟語集で覚えるのも一つの手ですが、受験には効果ありますが理解する勉強ではありません。 動詞句を理解するヒントをお教えしましょう。 1.まず動詞のだいたいの意味を知ること(だいたいでも大丈夫です)。 2.前置詞・副詞自体の持つ意味をしっかり把握すること。 On、off、in、etc、、、前置詞と思われているものには、殆どが副詞の用法もあります。用法は違うものですのでその区別をしっかりして下さい。例えば 前置詞が文字通り名詞の前に置かれて、文と文をつなぐ役割があります。 例:to the park「公園に向かって」、for a change「気分転換のために」 この例で言えば、toには「方向へ」という移動を示唆し、forは「目的」を意味しています。 副詞は動詞を修飾して動詞の意味に影響するものです。 例:go on「(進んで)行く」→「進む」、go on ~ing「(続けて)進行する」→「し続ける」 この例ではonは「進んで・続けて」という意味で使われています。ちなみに前置詞のonは「~の上に」となります。 前置詞と副詞の違いを区別すると、動詞への関わり、さらには述部の意味が理解しやすくなります。 3.主語と述部の関係を推測します。主語と述部はどういった関係になっているか、「同格」「単なる説明」「原因と結果」「問題提起」などなど、、、。 以上を踏まえて次の例文で説明しますと、 A variety of factors play into the birth of a friendship. このplay intoは熟語ではなく、熟語集にも載っていません。どのように訳したらいいでしょうか。 まず、この文の主部と述部に注目することです。主語にfactor「要因」が使われ、述述部にthe birth of 「~の誕生→~が生まれること」とあります。intoという前置詞は「~の中へ」「~に変化させて」と動き・変化を示唆する前置詞です。そうやって並べてみると、 (要因)が(友情を生み出すこと)(へ変化させる)ようにplayする → (要因)がplayして(~を生み出すこと)(へと変化させる)となります。 つまり、A variety of factorsは原因で、the birth of a friendshipは結果になり、「様々な要因」が「友情を生み出す」結果を引き起こすわけです。その前後関係を考えて意味を推測すると、このplay intoは「~になるような働きを持つ(役割を担う)」となります。 A variety of factors play into the birth of a best friendship 「様々な要因が友情を生むよう働きかけている」→「様々な要因が働き合って、友情を生み出しているのだ。」ぐらいの訳になります。 以上のように、上記の3点を実行すれば、動詞の言わんとしていることが理解しやすくなります。動詞の意味が不安な時は、このように文の繋がりを考えると推測しやすいですよ。「推測」も問題を解く大事な一つのテクニックです。頑張って下さい。

mopmop
質問者

お礼

お世話になっています。ご丁寧な回答、ありがとうございます。 >英語も頑張っておられるのですね。 いや、さっぱりだめです。応援していただいてありがとうございます。がんばります。

その他の回答 (3)

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.3

2)be, come, do, feel, get, go, hear, have, let, look, make, put, see, take, 等の基本動詞 と above, after, along, around, at, before, by, down, for, in, into, off, on, out, round, through, to, under, up, upon, with, 等の基本副詞 との 組合わせで数百の動作、状態を表現出来ます。 これらの熟語を見聞きして理解出来る、話す,書く場合自由に使いこなせるようになることは、言葉の熟達する過程で避けられない行程ではないでしょうか。  また、英英辞典が使い易くなり、英語で考える入り口になるような気がします。 因みに 研究社、勝俣栓吉郎著「英和活用大辞典」 同、斎藤博士著「英和中辞典」 等はこれらの例文が豊富に収容されています。

mopmop
質問者

お礼

どこから手をつけたものか、とこまっていたので、基本語彙を教えていただいて助かります。 ありがとうございます。

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.2

1.get rest で休息を取る、plenty of でたくさんの ということですから、ゆっくり休みなさい、というような意味でしょう。 2.単純な単語ほど、意味は広く、豊富なイディオムに悩まされますよね。大切なのは、一つの単語=一つの意味 みたいな固定観念を捨てることです。意味というよりはその単語の持つイメージで覚える工夫が必要になるでしょう。例えばEゲイト英和辞典ではそのイメージをイラストで紹介しています。イメージを覚えることで、熟語の意味も理解しやすくなるのは間違いありません。 ただ、それだけではやはり新しい熟語の意味を理解できない時もあります。日本語にも、同じ言葉がたくさんの意味で使われる、知らないとどうしようもない、推測すらできない表現というのがたくさんありますし、英語においてもイディオムの増強は不可欠でしょう。  例えばgetという単語にも多くのイディオムがあります。普通、get up/get in / get out などと、getシリーズでまとめようとする人も多いですが、逆に副詞や前置詞などを中心にまとめてみてはどうでしょうか。つまり○○ out となるイディオムを集めてみる、等。そうすることで、この場合だとoutの持つイメージがつかみやすくなるはずです。

mopmop
質問者

お礼

1番の質問、構造が良くわかりました。 >逆に副詞や前置詞などを中心にまとめてみてはどうでしょうか。つまり○○ out となるイディオムを集めてみる、等。そうすることで、この場合だとoutの持つイメージがつかみやすくなるはずです いいアイデアですね。やってみます。ありがとうございました。

noname#33761
noname#33761
回答No.1

1 たっぷり休息をとりなさい。といった意味じゃないでしょうか? 2 自分も同じようなことに困っていて友人に聞いてみたら「ネイティブスピーカーの前置詞」っていうポール マクベイって人の書いた本が良かったそうです。自分も探してる最中で読んでないんですが、本屋とかで見つけたらちょっと見てみるといいかもしれませんよ。

mopmop
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポール マクベイ、実は今読んでいる最中です。 残念ながら、ありきたりのことしか書いていないのが私の印象です・・・。水を差すようですみません・・・。

関連するQ&A

  • 動詞句について

    動詞句というのはどこまでを動詞句と言うのか疑問に思ったので質問さしていただきます。 よく参考書では動詞句の種類として 動詞+副詞 動詞+副詞+前置詞 動詞+名詞 動詞+名詞+前置詞 動詞+前置詞 が挙げられていますが、よく使ってる単語帳では、be+形容詞+前置詞や動詞+名詞+副詞句のようなかたまりを動詞句とみなしているようです。 例えば、 He is proud of piaying the guitar. I talked everyone into going along with my plan. のbe proud ofやtalked everyone into going with my planです。 これらも動詞句と見なすのでしょうか?

  • (困ってます。)動詞句においた目的語の位置

    (困ってます。)動詞句においた目的語の位置 OKWaveには質問への補足がないので先程の質問を言い換えて質問します。 解体英熟語を勉強していて思ったのですが 動詞句には <自動詞 副詞> <他動詞 副詞> <自動詞 前置詞> <他動詞 前置詞> と種類がありますが  学校では<他動詞 副詞>の場合  名詞なら[副詞の前][副詞の後]どちらでも  人称代名詞なら[副詞の前]のみ  とだけしか教わりませんでしたが、  前置詞ではどうなんでしょうか?  また自動詞(副詞.前置詞)ならどうなるのでしょうか? PS 解体英熟語では<動詞 前置詞>において自動詞、他動詞の区別がされていなかったのですが、 これはこの句においてはとりわけ区別しなくてよいということなのでしょうか....

  • 句動詞について、教えて下さい。

    句動詞について、教えて下さい。 句動詞は普通『動詞+前置詞』か『動詞+(副詞)+前置詞』です。 句動詞には自動詞も他動詞もあるのですが、どうやって見分けるのですか?両方とも最初から前置詞ついてたらわからなくないですか? 句動詞の自動詞は前置詞が二つ続くのですか?

  • 群動詞について教えてください。

    群動詞の (1)“動詞+副詞”と(2)“動詞+前置詞”について教えてください。 たとえば、 (1) I turned on the computer,but soon turned it off. (2) I called on him. (1)の場合、代名詞をはさむ が、(2)の場合はそのままの語順であるということを 学びました。 副詞と前置詞の見分け方ってどうするのですか? よろしくおねがいします。

  • (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。

    (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。 動詞句は  [自動詞 副詞] [自動詞 前置詞 O] [自動詞 副詞 前置詞 O] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O] [他動詞 O 前置詞 O] に分けられると聞いたのですが、解体英熟語ではこのような分類はされていなくて不安になってきました。 この分類はあっていますか?         また、あっていましたら受動態にできるのはどれか教えて下さい! 

  • 動詞句について

    動詞句ってー (1)自動詞+副詞 (2)他動詞+前置詞 (3)他動詞+副詞 の3種類に分けられるじゃないですカー!!それって動詞句ごとにどの種類で出来てるかっておぼえた方が良いんですか??? 当方高3の男子で英語に関しては一応TOEIC500点くらいの点数です

  • 動詞の直後に前置詞が必要な動詞を覚える方法

    英文を作成するときに、agree toやapprove ofなど、動詞の後に、前置詞が必要な動詞について、toやofなどの前置詞を入れるのを忘れる場合があります。 前置詞が必要な動詞を覚える方法を教えて下さい。 あと、前置詞が必要な動詞のリストが掲載さえたホームページがあれば紹介してください。

  • 五文型、群動詞の考え方について "He lives in Kobe."

    五文型、群動詞の考え方について質問があります。 動詞+前置詞(副詞)の形を群動詞と見る判断の仕方がよくわかりません。 "He lives in Kobe."を S+V+前置詞句 と見るべきか、 "lives in"を群動詞として一つの動詞と考えて S+V+O を見るべきか、どちらが正しいのでしょうか? お手数ですが、お願いします。

  • 群動詞について

    少し細かい質問かもしれませんが・・・ 群動詞について、文法書には ・自動詞+副詞→一つの自動詞 ・自動詞+前置詞→一つの他動詞 ・他動詞+副詞→一つの他動詞 として働くとあります。 ですが、例外として lay back(自動詞・のんびりする) let out(自動詞・学校などが終わる) など、他動詞+副詞で一つの自動詞のように働くものもあるここで教わりました。 では、自動詞+副詞で一つの他動詞として働くことも例外としてあるのでしょうか? つまり、「自動詞+目的語+副詞」の順になることも例外的にあるのか、ということです。 少しマニアックになりますがどなたか分かる方よろしくお願いします。

  • (専門家さんお願いします)解体英熟語についてです。

    (専門家さんお願いします)解体英熟語についてです。 解体英熟語の型が  [自動詞 前置詞 O ] [自動詞 副詞] [自動詞 副詞 前置詞] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O]  [他動詞 O 副詞 前置詞]or[他動詞 副詞 O 前置詞] [他動詞 O 前置詞] となっておらず  [動詞 名詞 前置詞]  [動詞 副詞 前置詞]  [動詞 前置詞]  [動詞 副詞 (他動詞)]  [動詞 副詞 (自動詞)] [動詞 A 前置詞 B] となっているのは、やはり熟語(動詞句的)は庶民の間で生まれたので例外が多いためですか?