• ベストアンサー

クロームメッキの金属フレームのミニマルなジグって?

「クロームメッキの金属フレームのミニマルなジグの内側におっしゃっている乳白色PP素材の組み立ての筒をかましてとめる」という言葉の意味が良くわかりません。 クロームメッキって普通の光ってる方のメッキですか? ミニマルとミニマムはどういう意味でしょうか? ジグって? PP素材ってポリプロピレン? 分かる方説明お願いします。

  • praf
  • お礼率55% (36/65)
  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.1

ジグって言うのは、漢字では『治具』と書いて(当て字かも)、 溶接などの際に、素材を固定する為に使う、 固定台座の様な感じの物の事です。 多分、同じジグだとは思うのですが・・・。 クロームメッキは、鉄の上にクロームのメッキをした物で、 良く見るピカピカした銀色(と言うか鏡色)のメッキの事ですね。 PP素材はポリプロピレンの事でオッケーだと思います。 ミニマルは・・・う~ん・・・アニマル?とは違うよなぁ(^^; なんちゃって。多分、ミニマルは『小さい方の』と言う 意味なんじゃないかと思いますよ。

praf
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。お蔭様で分かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 装飾用クロムめっきのRoHS対応について

    弊社では、黄銅素材に銅めっきを施し、その後ニッケルめっきを行い、次にクロムめっきを行った製品を製作しています。 この製品がRoHSを満足しているかの質問を受けています。 素材の黄銅は鉛を抑えた材料を使用しており、問題ありません。 不明なのはクロムめっき(装飾用)で、本サイトを確認したところ、装飾用クロムめっきに含まれるクロムは金属クロムであり、クロメート皮膜に含まれる6価クロムとは別のもので毒性はないとの回答がありました。 しかしながら、ネットでクロムめっきメーカーの会社案内を見ると「装飾用3価クロムめっき」といわれるものが開発されています。 結論として、装飾用クロムめっきはRoHS対応品と回答してよろしいのでしょうか?

  • ステンレスにクロムメッキはOK?

    印刷機械メ-カ-です。 クロムメッキしたロ-ラ-が錆びて困っています。  日本国内は問題ありませんがヨ-ロッパは、水のpHが高いせいか酸を多く印刷用の水に入れるため、金属ロ-ラ-がすぐに錆びてしまいます。 鉄に100ミクロンのクロムメッキをしています。 それでも錆びます。 ステンレス素材でロ-ラ-を製作し、その上にクロムメッキをしようと思いますが、技術的に問題はないでしょうか?

  • 金属アレルギー

    今回初めて質問させていただきます。 医療メーカのものですが、患者さんにつける電極のことで困っています。 現在電極に素材:真鍮、メッキ:クロム1号をつけていますが、金属アレルギーが原因なのか特定の患者さんに赤い跡が残ることがあるようです。 対策として、真鍮・プラチナメッキを考えているのですが・・・。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 使用状況としては、この電極を取り付けて最大0.5mAの電流を流します。

  • 樹脂と金属の硬さの比較

     射出成形機で、パッキンと硬質クロムメッキを施した鋼が摺動する部分があり、鋼のメッキにだけ傷がつき、油が漏れてしまうということがありました。(鋼には傷なし。)そこで、パッキンと鋼の硬さを比較するため、パッキンのカタログを見てみると、パッキンの硬さがHS(ショア硬さ)で表記されていました。この場合、パッキンの硬さと鋼の硬さを同じショア硬さで比較することに意味はあるのでしょうか?ショア硬さというのは金属に適用するものであって、金属と樹脂の硬さを同じ基準で測定し、比較することができるのか、疑問が残ります。  そしてもう一つ。パッキンとメッキした鋼の摺動でメッキに傷が付くというのは、パッキンがメッキに対して硬いのでしょうか。他に考えられる原因があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 金属アレルギー対策の金属加工について

    お世話になります。 古いアンティークの時計を最近購入しました。 ステンレス製の時計でして、付けていると手にプツプツと湿疹ができ、自分が金属アレルギーと知りました。 革製のバンドに交換したりもしましたが、デザイン的にやはり本来付いていたものがやはり一番合うように思います。 拘って選んだ時計だけに拘りたいという気持ちもあります。 樹脂製のマニキュアのトップコートのようなものも行いましたが、剥がれやすく実用性に欠けました。 そこで金属アレルギーを起こさないように、時計のベルトの内側に加工を行いたいと考えております。 色々と調べましたが、そのような事例もなかなか見つからず、また個人では出来そうにもないのかな?と思っております。 素材、メッキ、コーティング何でも構いませんので、良い方法や加工を行って頂ける会社等を御存知の方いらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 管楽器のメッキと音色

    過去に質問が重複したものがあれば、申し訳ありません。 管楽器の、メッキ加工について疑問があります。 僕は、主にサックスを演奏していて、他にも様々な管楽器を趣味で集めたりしています。 管楽器は、古いものから現代のものまで、金や銀、ニッケルなど様々なメッキ加工がなされていますが、よく、吹き付けるメッキの違いで音色が変わると云われ、金メッキ加工の楽器なんかは普通では考えられないような値段で取引されていますよね? 管楽器のメッキ加工は、下地の金属の保護・装飾的な意味があるのは分かるのですが… はたして、吹き付けた程度の薄い金・銀などで本当に音色が変化するのでしょうか? 僕は、気持ちの問題ではなかろうかと感じています。 むしろ、管の設計とか、下地の素材のみが音色や響きに作用するんじゃないかな、と思います。 みなさんの意見をお待ちしています。 (楽器店で、GPトーンなる、ネックのみ金メッキされた楽器を勧められたりしたのですが、果たして…と思い質問した節もあります。)

  • 金属に詳しい方お願いします。6年くらい前に買ったダイニングテーブルの脚

    金属に詳しい方お願いします。6年くらい前に買ったダイニングテーブルの脚部分に細かい白い斑点がびっしりついているのを発見してしまいました。材質はスチール、表面加工はクロムメッキと書いてあります。ふき取ると、緑色っぽい汚れがつきますが、青さびかカビでしょうか?青錆も青かびも見た目も青っぽいと思いますが、ふき取らなければ白く見えます。天板はメラミン板(パーティクルボード)と書いてあり、もともと白いから見えにくいだけなのかも知れませんが、特に何かついているようには見えません。以前、湿気が多く、いろいろなものに青カビの生える家に住んでいましたが、2年前に引っ越したときに1度は脚部分も拭いていると思うのですが・・・。台湾製で、素材も安価だと思うので、何か有毒な物質だったらと思うと小さい子供もいるので怖いです。このまま使って大丈夫なのか心配です。この斑点の正体が何かわかる方いたら教えてください!

  • 鏡面仕上げの球体を探しています

    約Φ250mmの球体で鏡面仕上げのものを探しています。同時に単価がしりたいです。 数量は、675個です。 こちらの求める理想の球体は  ・約Φ250300  ・仕上げは鏡面  ・素材は金属でも樹脂でも可  ・単価 ¥3000/個 程度 仕上げが単価にかなり影響すると思いますので 妥協点としては、仕上げはクロムメッキ程度です。

  • おすすめの旋盤(ABS樹脂加工)を教えてください

    直径40mm、長さ200mmの棒状のABS樹脂の穴あけ等に使用したいのです。 (PP(ポリプロピレン)等などプラスチック素材の研削を予定しております) 金属加工での使用は想定しておりません。 5万円前後で旋盤が出ておりますが、どういったものが良いか見当がつきません。 ちなみに、直径40mm、長さ200mmの棒を貫通する穴をあけることはできるのでしょうか? 何かオプションを追加すればできるのでしょうか。 そのあたりもよくわかっておりませんのでアドバイス等でも構いません。 5~10万円ぐらい、あまり大きくない物で、何かおすすめの商品がございましたら教えてください。 そんな安いものではダメだ的なことであればそういった情報でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 接着剤による下地の透け対策

    円筒の樹脂筒(ABS 乳白色)とクロムメッキを施した円柱の金属部品を接着すると、 接着剤の影響だと思うのですが、樹脂筒の外観に下地の影が黒っぽく出てきてしまいます(接着剤を塗る前だとほとんど出てきません)。 しかも2部品間の隙間に均一に接着剤が回ってない為か、影が出る部分と出ない部分があり、汚く見えてしまいます。 白色の接着剤(スーパーX)も試したのですが、改善には至りませんでした。 装飾品に使用したい為、どうにかして影を出さないように出来ないかと思っております。 お勧めの接着剤や対策がありましたら、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 ※使用接着剤はエポキシ系で検討していました。  樹脂は現状より肉厚を厚くすることは出来ません。