• ベストアンサー

父への対応

私は23歳の主婦です。 子供(3歳)と夫(24歳)がいます。 相談事なのですが 先月、父(65歳)の叔父(88歳)が亡くなりました。 父の母は20年以上も前に亡くなっていて、その叔父は父の母親の弟でした。 父親がいなかった父にとっては父親代わりのような存在でいつも私達家族を気遣って助けてくれていました。 ですが、その叔父も肺気腫を何年間か患っていて等々先月亡くなってしまいました。 急な知らせで父もショックでいつもは泣いたりしない父が泣いていました。 お葬式には無事出席できたのですが、叔父の奥さんやいとこの方と関係が良くなかったらしくかなり冷たくされました。 (私も腹が立ちました) 悪いことをしてはいないのですが、父は叔父の奥さん達に嫌われていたようです。 父がその時言っていたのは叔父が亡くなったのをきっかけに今後叔父の奥さん達とも付き合いはなくすと言っていました。 ですが、それから何週間かしてからか父の様子がおかしくなりました。 仕事でうまくいかないとすぐに怒り出し、母ともめると物に当たりやすくなり、それから弟達にも八つ当たりをするそうです。 挙句の果てには家族の前で「俺は天蓋孤独なんだ」とかマイナス的な発言をするそうです。 そして、ついには65歳を目前にして仕事を辞めて転職すると言い出しました。 しかし、まだ中学3年になる弟が一人いてこれからの生活にも不安を与えてきました。 母(44歳)は見かねて外で働くと言い出しました。 家族全員、父のそういう行動が理解出来ず疲れてきてしまっています。 今後、父が「出て行く」だとか「死にたい」だとか言ってきたらなんと言葉を返せばいいのか悩んでいます。 私は結婚していて実家には住んでいないのですが弟や母に相談された時にアドバイスをしてあげたいのでみなさんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。どうがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53830
noname#53830
回答No.2

初めまして。私も似たような経験をしていましたので、書き込ませていただきます。 私の実父も質問者様のお父様のようになりました。父は4人いた兄弟の末っ子(幼くしてなくなられた叔父、叔母もおりますので実際は7人兄弟の末っ子)。揉めた相手は20歳も離れた兄(父の実兄)です。末っ子ながら父は、寝たきりになった親の面倒を見たり、結婚しなかった叔母と病気だった叔父の2人の面倒も見るようになっていました。急死した叔母の喪主を努めたのも父、肺ガンで昨年亡くなった叔父の喪主を勤めたのも父でした。叔母が三年前に亡くなった後、父は脳内出血で半身麻痺の状態になっています。その父が、不自由な体を引きずり喪主をしました。その姿を見ても叔父は一切、父の助けにはなってくれなかったのです。叔父と叔母の葬式、父の病気が続き金銭的にも大変な状況になりました。恥ずかしいことに、私も沢山援助してあげられる余裕はなかたもので。。。 私は「縁を切る事は難しいかもしれないけれど、相手を見切ってお付き合いすることも必要だ」とずっと、言い聞かせていました。叔父が亡くなった時の対応を見て、父も「兄とは縁を切る!」と言い切りました。しかし、寂しいのが先に来るようです。自分でそうは言ったものの、やはり兄弟。頼るのは、兄なんですよね。その時はかなり荒れていましたよ。半年くらい荒れました。暴力は無かったのですが、言葉使いが悪くなって周りは本当に困りました。 質問者様のお父様もきっと、父親のように接した叔父様が亡くなられてとてもショックを受けたのでしょう。そして、叔父様の家族の対応。それに嫌気はさしたものの、本当はもっとお付き合いをしたい、という願望があるんだと思います。 それは、しばらく続くと思います。状況が変わらない限り。でも、そんな時に、フォローしてあげられるのは家族なんですよ。「出て行く」「死にたい」って言った場合は、言い返す必要はありません。流した方が良いと思います。引き止めたり、言い返した場合、余計大事に発展します。お父様にもプライドがあるでしょうし。 暴言を吐き始めたら、何気にその場を立ち去って、そっと影から見ていてください。そしてしばらくしたら、普通に話すのが一番だと思います。そして、都合の付く限り、天気がよければお父様を叔父様のお墓参りに連れて行ってあげてください。少しずつですが、心が落ち着くと思いますよ。今はまだ、自分の心と葛藤しているんだと思います。でも、それを家族に出してくれるんだから、ありがたいと思った方がいいと思います。出さない人は、突然自殺をしたりする事もあるようですからね。しばらくは、回りも大変だと思いますが、お父様の心を先に考えてあげてください。 分かりにくい文章で申し訳ありませんでした。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 binyamuさんもお父様もお辛かったでしょうね。 3人も介護や面倒を見られたのは本当にすごいことです! やはり、私の父も言動も荒くなったり、物に当たったり、八つ当たりするのは叔父の死と親戚との疎遠が原因のようです。 binyamuさんのおっしゃる通り家族に出すのは本当にありがたいことですね。 ただ、私は一緒に住んでいないのでそう思えるのかもしれませんが、実家の母と弟達は相当ストレスが溜まっているのか先ほど私がそうアドバイスしても「もう限界だ」と言い始めてしまいました。 私だけでも父を理解し、話を聞いたりしてあげれればと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#53830
noname#53830
回答No.3

#2のbinyamuです。 私も父とは一緒に住んでいません。母と妹夫婦が一緒に生活していてやはり、かなりストレスを受けているようです。一緒に住んでいない者ができることは、両方の話を聞いてあげることだけかもしれません。 私は実家から車で5分と、かなり近いところに住んでいるので土曜日や祝日は(旦那が仕事してるんで^^;)両親、妹、甥っ子でほぼ毎週出かけています。両方の気晴らしになればいいかなって感じで。。。 まあ、それも旦那と義両親が理解のある人たちだからできることでもあるのですが。。。 とにかく、お母様、弟さんのお話を聞いてあげてください。聞いてあげて、反対意見を言うだけでなく、同調してあげてください。それだけでだいぶストレスは発散できるはずです。 心が落ち着くまでの辛抱ですから、頑張ってくださいね^^

hirominnie
質問者

お礼

再度、アドバイスして下さってありがとうございます! そうでよね、両方の話を聞くというのが唯一の薬ですよね! 落ち着くまで頑張ります(^ー^)ノ 応援してくださってありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

身内の死という非常にショックの強い経験をされた直後ですから自暴自棄になられているのでしょう。 そういうときには非常に落ち込みますし、マイナス思考になってしまいます。 もしかすると、今、貴女のお父様に必要なのはアドバイスをしてくれる人ではなく、理解してくれる人なのかもしれません。 人は、自分が誰からも認められない、理解してもらえない、と感じるとき、孤独を感じ、マイナス思考へとつながって行きます。 ですから、とにかく、お父様のことを理解し、受け入れてあげてください。 >家族全員、父のそういう行動が理解出来ず疲れてきてしまっています。 とありますが、家族という、一番近い存在に理解されないと、ますます疎外感を感じられ、お互いのためではないと思います。 じっくり話す機会を設け、とにかく話を聞いてあげることが必要だと思います。 お父さんにも、心が安定しているときと、そうではないときがあると思いますから、話を聞き、貴女方が受け入れられた後に、その心が安定している状態をコントロールしてあげてください。 それが出来るのは家族しかないと思います。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 そうですね、理解をして、受け入れてあげようと思います。 話を聞いて頂いて、私としても心が落ち着きました。 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
EP-715Aプリンターの両面印刷機能
このQ&Aのポイント
  • EP-715Aプリンターは両面印刷に対応していますか?
  • EPSONのEP-715Aプリンターは、便利な両面印刷機能を備えています。
  • EP-715Aプリンターは、省紙効果を高めるための両面印刷に対応しています。
回答を見る