• ベストアンサー

数学の問題で・・・

次の1次関数について、xの変域が-2くxく4のときのyの変域を求めな                           = さい。という問題で自分はy=-4 y=-1と答えが出たんですがあっているのか心配です皆さんどうですか?                                   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>次の1次関数 見あたりませんが。  もし,y=(1/2)x-3 であれば y の値域は,-4くyく-1 になります。

keroppa5
質問者

お礼

なるほど、アドバイスありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題が分かりません💦

    関数y=ax2乗について、xの変域が、−3≦x≦1のときのyの変域は0≦y≦6である。aの値を求めなさいという問題が分かりません。どうすれば解けますか?教えてください🙇‍♀️

  • 数学の問題が分かりません。中3の問題です。

    数学の問題が分かりません。中3の問題です。 解き方を誰か教えて下さい。 自分でも何度か挑戦したのですが、どうしてもわかりません。 ・ X=√5-2、y=√5+2のとき、X²-y² の値を求めなさい。 ・ 関数y=3X²において、Xの変域が-3≦X≦aのとき、yの変域はb≦y≦48である。このとき、a、bの値を求めなさい。                   誰でもいいので、お願いします。

  • 一次関数の変域の問題がわかりません

    すみません教えてください。息子が勉強をしているのですが、一次関数で、行き詰ってしまいました・・・・ 問題は 関数y=-3x+b において xの変域が-2≦x≦3 のとき yの変域は -5≦y≦10 であった。 この時 bの値を求めなさい。    となっています 息子の考え方では(私は数学がわかりません) 変域の小さい方 xが-2 と yが-5 を式に代入し求めると bは-11になります。 次に大きなほうの xが3 とyが10 を代入すると bは19になります。 しかし答えの本では b=4となっているのですが、答えが導き出せません きっとやり方が何か間違っているのだと思うのです。 どうやったら解ける問題なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 変域の問題

    関数y=2x^2で、xの変域が-4<x≦2のときのyの変域を求めなさい。という問題があるのですが、答えは<を≦に直して○≦y≦○のように書くか、そのまま○<y≦○のように書くか、どちらが正しいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学の数学の問題です。

    答えと解き方がわかりません>< 教えてください。 1, 次の関数の最大値と最小値を求めよ。そのときのxの値を求めよ。     (1) y=x^2/3 (0≦x≦3)  (2)y=-3x^2(-1≦x≦1) 2、 (1)関数y=ax^2(-1≦x≦3)のyの変域は、-18≦y≦0である。aの値を求めよ。      (2)関数y=2x^2は、-4≦x≦aのとき、8≦y≦bである。a,bの値を求めよ。 3, 1から100までの整数のうち、次のような数の個数を求めよ。   (1)3の倍数  (2)3の倍数かつ5の倍数

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 一次関数y=ax+b(a>0)で、xの変域が-2<x<1のと き、yの変域は-5<y<-1 になる。a、bの値を求めよ。 <の下にはイコールがあるものと考えて解いていただきたいです。求め方がよく分からないので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 一次関数の変域で分からない問題です

    一次関数の変域で分からない問題です 次にの1次関数について、xの変域が -2<x≦4のときのyの変域を求めなさい・ (1)y=2分の1x-3 (2)y=-3x+5 ※(1)ですが分数の形にできなかったのですいません

  • 関数の変域の問で必ず出てくる≦と<の違いについて?

    関数y=2/3X^2において、Xの変域が次のときのyの変域を求めよ。 という問題があり、 (1)3≦X≦6 答え6≦y≦24 (2)-6≦X<-3 答え6<y≦24 (3)-3<X≦6 で答えを 0<y≦24と書き、最後の回答ページを 見ると答え、0≦y≦24が正解となっていました。 これと似た問題でも≦・<が変わる問題と、変わらない問題が あるようですが、<どこで変わる・変らないを>区別してい るのでしょうか? 似た問題です。 y=-3/2X^において、Xの変域が次のときのyの変域を求めよ。 (1)-6<X≦4 答え -54<y≦0 回答解説よろしくお願いします。

  • 数学でわからない問題があります

    放物線は、関数 y=Xの2乗 のグラフである。 点A,B,C,はこのグラフ上の点でそれぞれのX座標は -2,2,3である (1) 点Aの座標を求めよ (2) この関数についてXの変域が-1≦X≦4のとき Yの変域を求めよ (3) △ABC=△ADCとなる点Dを Y軸上にとったとき、点DのY座標を求めよ。 という問題がわかりません わかりやすくお願いします

  • 一次関数(中学数学)の問題

    (問題)一次関数y=ax+2で、x の変域が-3 ≦ x ≦ 0の時、yの変域が2 ≦ x ≦ 11であるときの、aの値のを求めなさい。 (1)この問題の解き方をわかりやすく教えていただけないでしょうか? (2)数学が苦手な生徒にa<0になることをわかりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか?

FA07のHOLDペダルで音量変化
このQ&Aのポイント
  • FA07に接続したHOLDペダルを踏むと、サスティーンがかかるだけじゃなく音量も変化してしまいます。
  • どこのパラメータで修正可能でしょうか?
  • ペダルはDP10を使っています。
回答を見る