• ベストアンサー

OS無しのPC買って他のPCのOSを入れても使えるの?

tsukachanの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.3

違法行為です。 PCに付属してきたOEM版のOSはそのPCにだけ有効なライセンスであり、他のPCへのインストールは禁止されています。

colt23
質問者

お礼

お教え頂きありがとうございました。勉強になりましたm(__)m

関連するQ&A

  • 自作系PCのOSの扱いについて。

    新しい自作系パソコンをXPのOS付きで購入します。 現在使用中のPCも自作系のXPなのですが、こちらのPCもまだまだ使えるので新しいPCを購入後弟にあげようかと思います。 そこで、新しい方にソフトの再インストールやメール等の保存など面倒なので、 OSの入ったハードディスク同士を交換して、今まで使っていたハードディスクを新しいパソコンへ、 新しいOS入りのまっさらな方を古い方に積み替えても使えるでしょうか? まだ新しいPCを購入前なので試してないのですが、起動はしますでしょうか? もしくは、それぞれOSを購入しててもライセンスの問題とか絡んでしまいますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • PCのOSについて

    どうか素人相手にご教授下さい。 内容ですが現在8年前くらいに発売されたPCを使用しています。 PCの中身はメモリーを増設したくらいです。 OSはXPです。 今度、中古のPCを購入予定です。 その際なんですが、OSなしのPCを購入して現在使用中のPCのハードディスクを乗せかえればOS無しのPCを購入しても問題はないでしょうか?

  • 中古PCのOSについて 教えてください

    手持ちのPCの調子が悪くなり、一時避難的な意味で中古ノートPCを オークションで購入しました。 中古PCは初めてだったので、認証、OSなどひと通りネットで問題点をチェックして 購入PCに入っているOSが海賊版だった場合は新しいOSを購入して入れ直すつもりで おりました。 購入前の質問で、OSや権利のことを確認していますが、肝心なところは不明だったので OSを入れ替える頭もあったので、ある程度納得できた品を購入しました。 【購入PC】 HP Compaq6710b OS/Windows XP Pro SP3 リカバリーディスク無し(DtoDもなし) 本日落札した品が無事届き、気になっていた点をチェックしたところ HPのPCにDELLのOEM用OSが入っているようで、頭が混乱してしまいました。 【状況】 (1)インストール済みのOSはHPのOEM(出荷時)のものではないと思われる    ・・・「WINDOUSOS」フォルダ内に「DELL」のフォルダがあり、HPのドライバー類は      入っていないるため (2)裏のCOAは XP-Proのものがついている    ・・・出品者に確認した際は、COAシールはインストールOSのもの      と回答有り。仕様権利もPC一緒に譲渡とのこと。 (3)OS認証確認その1    ・・・スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール     と開いてみて「Windowsのライセンス認証」項目なし ⇛認証済み? (4)OS認証確認その2    ・・・「c:\windows\system32\oobe\msoobe /a」と入力すると    「ライセンス認証の手続きはすでに行われています」と表示 ⇛認証済み? (5)システムのプロパティーでも*****-OEM-*******-*****と表記されている とりあえず、(1)のOSと(2)のCOAが同一のものかは、ネットに接続していないので チェックソフトで確認できていません。 聞きたいことは・・・ (A) HPに本当にDELLのOEM用OSがインストールされているか確認する方法 (B) 他メーカにOEM用のOSをインストールできるものなのか (C) (3)(4)のように実際に認証されているが、このまま使用してもいいのか (D) このまま使用していて30日後ぐらいにOSの制限が来ることは考えられるか 自分の付け焼刃の知識では、このPCの状態がどのような状態なのか 整理(理解)できなくなってきたので。皆様の知恵を貸してください。 必要な情報あれば書き足しますので、コメントをお願いいたします。

  • OS付きPC

    OS付きのPCを購入し使用していてHDDが故障し、自分でHDDを購入した場合にそのOSを購入してきたHDDにいれる事は問題無いのでしょうか? 問題無いとした場合、最初に付いていたHDDのようにリカバリCDでインストールできるものなのでしょうか?

  • OSのインストール

    ショップ製PCの購入を検討していますがOSなしで買って、現在所持してるウィンドウズXPを次のPCにも使おうかと思っています。フロッピーにバンドルしてあるので、ライセンスは問題ないです。 OSの再インストールは何度もしたことがありますが、OSなしで買うのは初めてです。 OSの再インストールができるくらいで問題なく、OSが使えるようになるでしょうか? ショップ製のPCなので、ドライバは別途付いてくると思います。OSインストールして、ドライバ当てるだけで大丈夫とはあ思いますが、経験のある方よろしくお願いします。

  • XP OSインストール

    オークションでOSなしのPCを購入しました。XPのOSは持っているのですが インストールの起動ディスクはいるのでしょうか?またそれはマイクロソフト社のサイトからダウンロードしたもので良いのでしょうか? OSのインストールについて教えてください。

  • OS無しPC購入後のOSのインストール

    今現在使っているXPパソコンがもう寿命っぽいので、 新しくXPパソコンを買おうかと思っているのですが、 なにぶん詳しくないのでいくつか質問させてください。 今現在SEのCDとXPのアップグレードCDは持ってます。 今の寿命っぽいXPパソコンにはSEをインストール後、 XPにアップグレードさせて使ってました。 ヤフオクなどでOS無しパソコンが売ってますが、 そのOS無しパソコンにSEインストール、XPへのアップグレードはできるのでしょうか? 一応調べたのですがアクティベーションとかいうものを認証さえすれば インストールできてちゃんと使えるのではないか?と思ったのですが・・・ 今のXPパソコンにインストールしたときもアクティベーションとか調べたんですが たいして理解せずにとりあえずやってみて出来たのでそのままにしていました。 自分よりちょっと詳しい友達に聞いたら よくわからんけどアクティベーションって回数制限とか無かったっけ? 2回とか3回とか。 と言われました。 回数制限があるのでしょうか? ネットで調べたら120日経てば何回でもインストールしなおして認証できるみたいなことを書いてあるんじゃないのかなと思ったんですが、 なにぶん詳しくないので解釈が間違ってるのかもしれません。 アクティベーションの問題もあるんですが、 ヤフオクで4,5年前のPCを買ったとしてもいまさらSEがちゃんとインストールできるのか?と言う疑問もあります。 よろしくお願いします。

  • OS無しの中古PCについて

    まず状況から書きます 今は中古ショップで買ったノートPCを使ってます OSは2000proでショップが作ったリカバリーCD〔バックアップCD?・このCDでリカバリーしてます〕があります そこで今使ってるPCを売却して違うPCを買いたいのですが今使っているリカバリーCDを新しく買おうとしている中古のOSなしのPCにOSとしてインストールすることは出来ますか? ちなみに今のPCは三菱で購入希望のPCはNECです

  • 故障したPCのOSを他のPCでも使えますか?

    今まで使っていたPCのHDDが壊れました(回復不能)自作で古いPCなので、破棄しました。 Cドライブに入っていたOSはXP Pro SP1か2です。このOSはマイクロソフトより正規に購入しました。この「XP Pro Sp」を今度オークションで購入するPCで使いたいのですが、認証の問題で、どんな手続きが必要でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • BTOでOS無しのデスクトップPCの購入を考えています。

    BTOでOS無しのデスクトップPCの購入を考えています。 WindowsXPが欲しいのですが、 最近だともうBTOショップではWindows7のみの取扱いになってしまっていたり、XPがあっても7のディスク付きなどで高くつくので、OSは別購入でPCのみBTOで買おうと思っています。 OSの再インストール等は経験あるのですが、OSの入っていないPCを買うのが初めてなので BIOS設定が必要なのか等 具体的なOSのインストール方法等教えていただければ幸いです。 ドライバ等は付属のdiscからインストールしようと思っています。