• 締切済み

関係会社間の固定資産売買について

親会社が100の簿価の固定資産を子会社に120で売ったとします。 連結上はこの利益は消去されますが、親会社単体では売却益20 が発生します。 数年後この親会社がこの子会社を吸収合併した 場合に該当の不動産はまた親会社の所有となります。子会社で 簿価120(償却は考慮しない)だったものを親会社がまた簿価120 で計上するのはおかしいのではないかと考えています。この場合 親会社で20の簿価下げをして以前と同じ簿価で計上すべきかと 思うのですが、この考えは正しいでしょうか?また、償却を加味した 場合は親会社がずっと保有していれば認識したであろう償却費分だけ 目減りさせた簿価にするべきでしょうか? ご回答よろしく御願い致します。

みんなの回答

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.1

はっきりとした回答はできませんが 原則、帳簿価額 例外(子会社の資産負債の帳簿価額を修正している) 修正後の帳簿価額(今回の場合100) http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/saihen.cfm?i=20060929zc000zc http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/saihen.cfm?i=20061124zc000zc

関連するQ&A

  • 固定資産を除却時の固定資産価額について

    こんにちは、はじめて質問します。 固定資産システムを導入中のものです。 (背景) これまで、固定資産を期中に除却した場合には、期首の簿価にて除却損を計上してきております。 システム化にあたり、除却までに発生した償却費についての取り扱いについて検討しています。 (質問) 期中に固定資産を除却した場合、当期発生分の償却費を戻さずに、その時点の簿価にて除却損を計上してもよろしいのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 連結上の子会社の減損について

    こんにちは。 以下のような事例を見たのですが、どういう処理か分からないので教えてください。 60%保有の連結子会社について単独上100、連結上60の減損損失を計上する。 これは40は連結の内部取引が相殺されたということでしょうか。 ただその場合も、単体上100-内部取引60=40の減損損失となるならまだ意味がわかるのですが、なぜ60なのでしょうか。

  • 固定資産の追加取得について

    経理や税務は全く門外漢なので、初歩的な質問ですみません。 ソフトウェア(20万以上の無形固定資産・自社利用)を購入なり委託開発するなりで取得し、その後(修繕・機能維持ではなく)機能追加を行いました。 その場合、最初に取得したソフトを親、追加機能分を子として資産の管理をすると思うのですが、親が5年償却で2年程度経過している場合、子の扱いはどうなるのでしょうか。 子だけで別に5年償却なのか、親の簿価に組み入れて2年は償却済みなのか、よくわかりません。多分、5年で償却し、償却前に親がなくなったら除却するのではないかと思いますが・・・。

  • 親会社と子会社での資産売却について

    素人的な質問で恐縮ですが詳しい方がいらっしゃればお知恵を下さい。 たとえば親会社Aから100%子会社Bへ資産の売却を行ったとします。 資産の額ですが親会社での簿価は1000万円。これに対して売却価格は100万円であった場合、会計の処理はどのようになるのでしょうか? 親会社で不要になった資産を子会社に売るという話が出ていて、簿価は残っていますが親会社ではその資産は不要なため格安で販売するという話になりました。 親会社は売買で得た100万円との差額の900万円を期末に除却するという処理で宜しいのでしょうか?また子会社は購入金額100万円を償却していくということで宜しいのでしょうか? 確か、全く資本の関係ない会社同士であれば上記のような処理でよかったと思うのですが、親会社と子会社の場合の取引であるとまた違うルールがあるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかお知恵を下されば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 連結決算について(子会社)

    子会社との連結決算なんですが、保有株式が50%未満の子会社について、子会社の全ての売上・利益を計上するのでしょうか? また、期中に子会社化した場合(例えば、3月期決算の企業が11月に子会社化)は、どのように連結計上(月・四半期・半期のいつでしょうか?)するのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 簿記1級、連結、繰延税金資産の納税主体について

    親会社P→子会社Sに、期首に備品を売却して、 それをSが減価償却している、という ダウンストリームの連結仕訳する問題なのですが…。 売却益/備品 繰延税金資産/法人税等調整額 この、売却益を消去するときの繰延税金資産は、 売却益があったのはPだから、 納税主体はPだろうと納得できるのですが…。 減価償却累計額/減価償却費 法人税等調整額/繰延税金資産 この、減価償却費を消すときの繰延税金資産も、 問題集の解答によると、納税主体はPでした。 期首に売ってしまっているので、 今期に減価償却を計上したのはSだから、 Sだと思ったのですが違うようです。 どうして減価償却の納税主体はSじゃなくてPなのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 固定資産と減価償却について

    固定資産を親会社と子会社が6:4の費用按分で、支払窓口を親会社として共同購入しました。しかし、固定資産は一つしかないので分割計上出来ません。資産を帰属させて・・・という話もでましたが、実際のところ、どう処理して良いか分かりません。仕訳の仕方と減価償却の仕方を教えて下さい。

  • 子会社への債権放棄

    子会社に対する長期債権に対し引当金を積んだ場合、 親会社は費用処理しますが、連結上の扱いとして 子会社は債権放棄益を上げるため、連結消去され 影響は出ないと考えましたが、間違っているん でしょうか?

  • 連結 少数株主持分の変動

    連結修正仕訳の質問です。 親会社が子会社へ備品を利益を付加して売却(ダウンストリーム)した場合は、連結で修正仕訳が必要になります。 備品売却益  ×× / 備品  ×× 備品減価償却費累計額  ×× / 備品減価償却費  ×× この場合に少数株主持分は変動しません。それに疑問を持っています。 私はこう考えました。 減価償却費の修正(費用の控除)をしています→子会社の損益計算書上の利益が変わる→少数株主損益の計上額にも影響がある→修正仕訳が必要。 この考えでは間違っているのはわかるのですが、一体どこが間違っているのかがわかりません。どうかご指摘をお願いします!!

  • 連結仕訳について(土地の売買)

    連結仕訳について教えてください。 親会社が子会社の所有する土地(簿価100)を90にて購入することになりました。 この際、 親会社…土地90/当座90 子会社…当座90/土地100   土地売却損10 という仕訳が行われると思います。 親子間での売買ですので、土地の所有者が移動しただけであり連結上は売買が行われる前と比べ何も変わらない状態となるかと思います。 連結仕訳としてはどのような仕訳が必要となりますか? また、個別に行うべき仕訳で上記以外のものがあればその仕訳についても教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう