• 締切済み

男性が洋式トイレで座って小をすることに関して

前に、何かのアンケートで 「最近洋式トイレで座って小をする男性も増えてきている」 とあったんですが、 それを見て、うちでも主人と息子(小3)にお願いしてみました。 以前は子供なんか特に、あっちこっち飛び散らすので 掃除が大変だったんですが、おかげで随分楽になりました。 今のところ、二人共特に文句なくしてくれてるんですが、 果たしてこのまま強要していって、いいものなのか、 少し考えるようになりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、 男性はやはり立ってする方が楽なんでしょうか? 座ってする事に、何が支障はあるんでしょうか? もし奥さんやお母さんに 「これから座ってしてほしい」と頼まれたら どう思いますか? 今現在、座ってしている方はどういった理由からですか? 主婦の方で、出来れば座ってして欲しいと思う方は いらっしゃいますか? なるべく、たくさんの意見が欲しいのですが。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

立ってして便器以外に飛び散るのはやり方が下手なだけです。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 上手下手というのも、あるんですね。 うちは二人共不器用で下手なのかもしれませんね。 世の中、上手な男性ばかりだったら楽なんですけどね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32359
noname#32359
回答No.6

出来れば座って欲しいと思って、旦那に頼んでみたんですけど 2~3日してから「おしっこが出にくい」って言ってきまして それは、よくないな~という事で、うちは続きませんでした。 その代わりに、旦那にトイレ掃除を週イチでしてもらう ことになりました。 シール張って、なるべく飛び散らないようにしてもらうしかないのかな・・・ 座ってやってくれる人が羨ましいです~。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 座ってすると、出にくい場合もあるんですね。 それは知りませんでした。 でも、週イチでもトイレ掃除を手伝ってくれる 旦那様も羨ましいですねぇ。 自分で掃除するとなると、 飛び散らないように気をつけて してくれるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokodream
  • ベストアンサー率32% (41/127)
回答No.5

#1さんと同意見。強要とか考えず当たり前と 考えた方が自然で、何気なく『協力有難う。おかげで 掃除も楽になったよ』と感謝の言葉をかければ 良いのではないでしょうか?

goony
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 そうですね、ただお願いするだけじゃなく 協力をしてもらったという感謝の気持ちは 持たないといけないですね。 おかげでトイレ掃除が楽になるんですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi-n
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.4

兼業主婦です。 できれば座ってほしいです! やっぱり飛び散りが気になりますし。結構広範囲なんですよ。 子供も6歳ですから、あまり用を足すのは上手ではありません。 主人はトイレ掃除はノータッチですから、必然的に掃除するのはいつも私。 だったらラクな方が絶対良いですね。

goony
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 掃除する立場としては、そう思いますよねぇ。 うちは、子供の友達が来た時 三人で便器を囲んで一緒に立ってされた事があり、 ひどい事になりました(T^T) その時は、1人ずつしなさいと怒ったんですけど、 子供の友達にまでは 座ってしてとお願いは出来ませんしねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinaia
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.3

子どもの頃はいいのですが、大人になってから座ってすると、勢いあまって便器のそとにおしっこが飛んでくこともあるんですよね…笑。 だから座って若干前かがみにならないといけないんですよ、自分の場合。 立ってするほうが断然ラクですね。 ろくでもない意見ですいません;

goony
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 そういえば、一度子供が「押さえるの忘れとったぁ~」 と言って、前に飛ばした事があります。 朝は特に、しにくいのかもしれませんね。 座ってするのには、少し注意しないといけないという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

毎回座ってしています。 全然、苦になりませんよ。 飛び散るの嫌なので。 掃除するの自分だし・・・。

goony
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 自分で掃除をされてる方は、やはり後の事も考えて 座ってされるんですね。 トイレ掃除をした事がある男性には お願いしやすいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

男です。 洋式では座ってしますが、 公衆トイレなどでは立ってします。 座ってするようになったのは周りを汚したくない、というのと 足首を一時期痛めていて、直立不動の姿勢が辛かったからです。 別に強要することは問題ないと思います。 さんざん周りを汚して平気な顔をしているよりは。

goony
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 そのような配慮から、自ら進んで 座ってしてくれる男性もいらっしゃるんですね。 問題ないという意見をいただくと、 少し安心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の洋式トイレ 使い方

    男性の方に質問です。 洋式トイレで用(小のみ)を足すときのトイレの使い方を教えて下さい。 (1)座る (2)立ってする(便座を上げる) (3)立ってする(便座はそのまま) など それは、どうしてですか? 親に躾けられた。気付いたらそうなっていた。昔から。・・・など。 よろしくお願いします。

  • 洋式トイレに溜まる水量を少なくしたいのですが

    洋式トイレに溜まる水量を少なくしたいのですが、何かいい方法はあるのでしょうか? これは水道料金の節約という目的ではありません。男性が小をするとき、洋式トイレの便器に溜まっている水量が多いと、周りに水が飛び散ります。これを避けるために、洋式トイレに溜まる水量が少なくなれば、飛び散りは無くなると思います。 用を足した後に、流すときの水量は多くても構いません。通常時に洋式トイレに溜まる水量が減れば、目的達成できます。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 60近い親。トイレは洋式にするべき?

    いつもありがとうございます。 今日はトイレの事で質問があります。 両親が現在60前後で、近い将来体にガタが来はじめた時のため、近々洋式トイレにしては?と考えています。 現在うちのトイレは和式で、しゃがみこむタイプです。 お陰様で、私自身が体に不自由を持った事はありませんが、両親に何かあった時のため、 洋式の方が何かと体の動き等楽だと思うのです。 体にガタが来はじめたせいで工事をするとなる、本人達も傷付くと思いますし。。。 よろしければ皆様のご意見をお願い致します。 また、工事費等わかる方がいらっしゃいましたらゼヒ教えて下さいませ<m(__)m>

  • 男性の立場からすると洋式トイレの方が和式より楽なの

    男性の立場からすると洋式トイレの方が和式より楽なのですが、女性はどちらの方が使いやすいですか?

  • 洋式トイレの座り方

    汚い話で申し訳ありません。 私は今まで、自分の洋式トイレの座り方が当たり前に普通の座り方だと思っていたのですが、友達と洋式トイレの座り方の話になって、自分の座り方が普通ではない事に気づきました。 まず私の座り方は、後まで深く座らず、必ずお尻と、後の部分の便座との間が空いています。楽に深く座ったつもりでも、お尻まで便座につけることはなく、後ろの方は空いています。汚い話になりますが、こうした座り方なので、大をする時おつりがきてしまうと、後の便座の上にまで跳ねてしまう時もあります。 そして友達の座り方は、便座全面にお尻まで深く座るという方法です。皆そうだと言われて、私は今までの自分の間違った座り方がとてもショックで...。背中にまでおつりが跳ねた事はなかったのですが、自分が感じてないだけで、服に飛んでたのかなとか、またその服でベッドの上をゴロゴロしたり、普通に生活してたのかと思うとショックで...ウソでしょって感じです。 私は、全面に座って、お尻まで便座につくのが気持ち悪い気がしたのですが、考えてみれば、全面に座った方が、おつりが上にまで跳ねないし、普通に便座を汚さず綺麗に使える気がします。これからは全面に座ろうかと思うのですが、おつりが跳ねてしまった、便座の後ろの部分が汚く思えて...。座りたくても座れない状態です...。もちろんお掃除はしますが、それでも汚い感じがしてしいます。やはり、私の座り方は普通ではなかったのでしょうか?皆さんも洋式トイレの座り方は、全面にお尻まで深く座る方法ですか?大をする時、後ろの方が汚れそうな気がするのですが、汚れませんか? 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか?

    トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか? 最近の子供は和式を知らない子もいるらしい!使い方がわからないらしい。 昔は和式が当たり前で、用をたすときに足腰の鍛錬になるとか、非接触がいい などという良い点もあるのですが、最近は洋式が優勢のように思えます。 洋式なら座れる姿勢がやはり楽、ウォシュレットタイプは今や常識!? 便座に座って考えることができる・・・などなど良い点が多そうですね。 でも公共のトイレなどでは接触(他人が座った便座)したくない派の方も多く 便座消毒スプレーや便座簡易紙カバーなどがないとイヤ!という方も。 みなさんはどっちでしょうか!?

  • 男性のトイレについて、素朴な疑問です。

    フト気になって・・・教えてください。 彼や友達に聞くのは恥ずかしいので・・・。 洋式トイレをご想像ください。 男性はトイレで、「大」をする時はモチロン便座に座りますよね。 そのあと、「小」をする時は立ってするのでしょうか? 女性(私だけかも・・?)は「大」と「小」同時にとか代わる代わるしたくなる時があるのですが、 その点、男性はどうなのでしょう?立ったり座ったりと忙しくするのでしょうか? それとも、座ったまま・・・? また、最近の男性(子供が多いのかな?)は便座に前を向いて座って(便座の蓋を持つ体勢?!) で「小」を済ませる方もいらっしゃるそうなのですが、 仮に通常スタイルで「小」をした場合、便器のヘリに「小」が飛んだり、ヘタしたら、 外にこぼれてしまうんじゃないかなと心配してしまうのですが・・・。 男性の方、この素朴な質問に対するご回答をください。 また、洋式トイレでの座るスタイルも一緒に教えてください。 まさか、便座に足をかけて和式スタイルでする方もいらっしゃるのでしょうか・・・?(便座割れそうですね) 昨晩気になってなかなか寝付けませんでした。 怒らずに教えてください・・・。

  • トイレの仕方で夫が不機嫌に・・・【特に男性の方ご回答お願いします!】

    つまらない質問かもしれませんが出来るだけたくさんの方の意見をお伺い出来ればと思い質問させて頂きます。 今朝夫に「小」の時に立ってしたら床はもちろん壁などもものすごく汚れるので 「座ってしてほしい」と言うとものすごく不機嫌になりました。 そこで男性、女性皆様にお聞きしたいのですが・・・ 1)貴方(男性)は洋式トイレの場合立ってしますか?座ってしますか? 2)それを女性(奥様)に「座ってしてほしい」と言われるとムカつきますか? 3)その後、素直に従い座ってしますか?それとも「男が小で座れるか!」と断固拒否しますか? 我が家は家事いっさいを私がしています。 パートではありますが勤めにも出ていますので、できれば毎日の掃除は簡単に終わらせたいのです。 そこまで細かい?事を男性(夫)に要求するのは私がいけないのでしょうか? もし私の考えが行過ぎているなら、反省しようと思います。 逆の意見が多ければこのページを見せて「ほらね、座ってる人も多いみたいよ。」とほくそ笑みたいと思います(笑) 世間一般?の常識を教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • トイレの故障について

    トイレを流す、大・小のレバーの動作についてなのですが、 大の方へだけ回せなくなってしまいました。 小の方へは回せるので流すことはできますが、故障のままでいるのも なんなので、直したいと思います。 タンクの中は、掃除の際蓋を外して中を見たことはあるのですが、 構造などもよくわからず、怖くていじってみることもできませんでした。 トイレは、アパートにある普通の洋式の水洗トイレです。築10年は経って いるアパートなので劣化もあると思いますが、もし自宅で直せるのであれば 直したいと思います。手順や直し方など、詳しい方がおられましたらご助言 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 洋式トイレの便器に下着がつくのは汚ないですか?家ではともかく出先では嫌

    洋式トイレの便器に下着がつくのは汚ないですか?家ではともかく出先では嫌だ、というご意見をよく聞くので、皆さんどう思われますか?いろいろなご意見お願いします。私はあまり気にしたことがなかったのですが、今子育て中なので、いずれ子供がトイレトレーニングを始めたら、しかたないかなぁ…と思ったりしてます。あと、トイレ掃除の後にお風呂に入るっていう方もけっこういらっしゃるようですが、皆さんどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • Accessにて親番号を入力した際、子番号・子品名・子数量・子単価が異なる場合に対応するテーブル設計方法を教えてください。
  • 現在ExcelでXlookupを使って部品の履歴データ入力を行っていますが、Accessにてクエリを使用して同様の機能を実現したいです。
  • Accessのテーブル設計とオートロックアップについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る