• 締切済み

男性が洋式トイレで座って小をすることに関して

前に、何かのアンケートで 「最近洋式トイレで座って小をする男性も増えてきている」 とあったんですが、 それを見て、うちでも主人と息子(小3)にお願いしてみました。 以前は子供なんか特に、あっちこっち飛び散らすので 掃除が大変だったんですが、おかげで随分楽になりました。 今のところ、二人共特に文句なくしてくれてるんですが、 果たしてこのまま強要していって、いいものなのか、 少し考えるようになりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、 男性はやはり立ってする方が楽なんでしょうか? 座ってする事に、何が支障はあるんでしょうか? もし奥さんやお母さんに 「これから座ってしてほしい」と頼まれたら どう思いますか? 今現在、座ってしている方はどういった理由からですか? 主婦の方で、出来れば座ってして欲しいと思う方は いらっしゃいますか? なるべく、たくさんの意見が欲しいのですが。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.17

うちの夫は座ってしてます。息子も座ってしてます。 強制はしていません。気がついたらそうでした(^^) 夫がトイレを汚す、と言う話をを聞くと何のことだか分からなかったです。 トイレが(小で)汚れる…という事が無かったので、特に気にもしていませんでいたが、うちの夫は昔から座ってしているようです。 息子は、特にそう躾けようと思った訳ではないですが、トイレトレーニングの時、座らせてしていたので(おまるは使わず、普通のトイレに補助便座をつけていた)そのまま、そうなったみたいです。 学校で立って出来ないと困るかと思い、一応練習はさせましたが、家では座ってしています。学校など小便器があるときは立ってすると言っています。 うちの夫は、一人暮らしの経験があるので、トイレが汚れないように気をつけているのかな?と思います。考えてみたら、ありがたいですね。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 やはり、一人暮らしなどで トイレ掃除を経験した人は、自然に後の掃除の 事も考えるようになるんでしょうね。 ほんとありがたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohitama
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.16

 しばらく前から、夫にお願いして座りションしてもらってます。変わったことは、掃除が楽になったことと、夫のトイレ時間が長くかかるようになったことです。結構長いので「大だった?」と聞くと、「座ってするから時間かかるんだよう!」と言われました。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 確かに全部脱がないといけないので、 時間はかかるのでしょうね(^^) その点は、面倒臭いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31226
noname#31226
回答No.15

他の方の回答を見て、え!と思いました、 自分は、洋式は座ってするものだと思っていました。 もちろん、公衆トイレでは小便器がありますので立ってしますが、 自分にはね返ってくるようで嫌です。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 こういう事って、あまり友達間でも言い合わないので、 みんながどうなのか、よく分からないですよね。 他の方の回答を見てビックリされる方も、多いみたいです。 結構以外な回答もありますもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33529
noname#33529
回答No.14

 20歳男です。  座るようになったきっかけは、家のトイレは汚した人が掃除するという決まりだからです。座ると汚れないし、洋式トイレはどうせ個室なので恥ずかしくも無いので座っています。公衆トイレで少々汚れていると気になりますが、程度によっては座っています。座る事で特に支障は生じません。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 汚した人が掃除するっていう決まり、 いいアイデアですね。 そうしたら、みんなが気をつけて使えますもんね。 ただ、病気になる可能性があるというご意見を 頂きましたので、ちょっと調べてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hase-gawa
  • ベストアンサー率43% (50/116)
回答No.13

何かで読んだのですが、男性の場合、座ってすると無理に性器を押さえてしますよね。そうすると尿道に残尿があり何かの病気になる確率が高くなるそうです。 また、性器の先が便器に触れることも起こりうるから細菌、ばい菌の感染の可能性もありとか。 女性は尿道は短く、尿道口が直接便器に触れないから安心なんですがね。 そういうわけではないですが私の場合はほとんど立ってするかな。 座ってすることもありますけどね。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 病気になったり、細菌感染の可能性なんて聞くと 不安になります。 そんな事があるなんて、これっぽっちも考えてなかったです。 そうなると、「掃除が大変だから」なんて 言ってる場合じゃないですよね。 この件に関しては、急いで調べてみようと思います。 詳しく分かったら、ここで回答させてもらいます。 そんな事があるなんて、みなさん知らないと思いますよ。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.12

俺はすごく神経質なので座ってやっています。 どんなに気をつけて用を足しても飛び散るん ですよね(;^_^A アセアセ・・・ ただうちの子はまだ幼稚園なので物心つかな いうちから座らせてやらせるのは、座ってす るのが一般的だ!なんて大きくなって思われ るのも困るので立ったままさせています。 でも小学生になったあたりには、座ってやっ て!とお願いすると思います。 座ってするのですから、立ってするより楽 ですよ(o^^o) しかもおしっこの飛びはねが少ないので 便器の黄ばみなんかも思ったより進行して いなそうです。 座って用を足すなんて俺くらいかな!と恥 ずかしくて人様には言えませんでしたがけ っこう多いのでほっとしました。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 子供が座ってするのが、当たり前になってしまうと 将来彼女が出来た時や、友達に知られた時に ビックリされるんじゃないかという不安はありました。 でも、子供にも座ってさせるという方が 今後増えれば、その心配も消えますよね(^^) ただ、座らないと出来ない子になっちゃうのも困るので、 立ってする経験も必要ですよね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41511
noname#41511
回答No.11

座ってしますね。 理由はNO.2様と同じです。 ついでに大きいほうもできますし。 小さいころは立ってしていましたが、大きくなるにつれて距離が離れ、着水後の飛び散りが気になってから座るようにしたような気がします。 立ってすると開放感を感じるんですよね。何故かわかりませんが。でも座式相手だと注意しなきゃいけないので半減するんですけど。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 ついでに、両方出来るという利点があったんですね(^^) 男性は、開放感があるから立ってしたいんだと 思ってたんですが、 家の洋式では半減するという事でしたら、 その辺はあまり気にしなくていいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akambe
  • ベストアンサー率18% (13/70)
回答No.10

36歳既婚、子持ち(3人)の♂です。 私は座ってしてますよ^^ 理由はトイレをきれいに使いたい、ってことですね。 ぜーったいにおしっこが飛び散らない!っていう保証はないですから、やっぱり確実な座っておしっこです。 もちろん立ってするほうが楽なことは確かです。 でも嫁さんのトイレ掃除の手間を考えたら…。 いまは長男にも強制してます。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 最近は、後の掃除の事も考えて下さる男性も 増えてきたという事なんですね。 そう思うとうれしいですね。 でも、トイレ掃除の経験が無い方でも 飛び散りの掃除が大変って事、分かるもんなんでしょうか? 子供には、お父さんから頼んでもらうのが 一番ですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pe158ke
  • ベストアンサー率24% (30/121)
回答No.9

うちの夫も洋式トイレでは座ってしますよ。 最初そんなこと気づきもしませんでしたけれど、アンケート的に やはり耳に入ってきたので、尋ねてみたんです。 普通に座っている、その方が楽だし、きれいに使えるからとの ことでした。いや、驚きました。 まさか?嘘でしょ?って聞き返したくらいです。 でも本当なんですよ。 本人いわく、そういう人は意外に多いとのこと。 とくに抵抗感などはない。慣れるとかえって立ってすることの 方が気を使うって言っていました。 もちろん掃除をする側からすると座ったままで今後もいて欲しいです。

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 座ってする方が、楽な方もいらっしゃるんですね。 それは身体的にも精神的にもどちらも楽なんでしょうか。 でも、お願いしなくても 座ってしてもらえると、気が楽ですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.8

うーん、なんか立ってしたいですね。なんでだろ? 明日から座ってしてみようかな。 本人がいいと言ってるならいいのでは? ちなみに、立ってすると飛び散るのは自然の摂理で、うまい下手は関係ありません。便器外にこぼすという話と誤解してる方も居るようですが、こぼさなくても飛び散るんです。TOTOが研究データ出してたのかな?

goony
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 男性としては、堂々と立ってしたいものかも しれませんね。 上手な人でも、飛び散りは仕方ない事なんですね。 ってことは、飛び散り防止策やグッズなどは、 主婦にとって永遠のテーマなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の洋式トイレ 使い方

    男性の方に質問です。 洋式トイレで用(小のみ)を足すときのトイレの使い方を教えて下さい。 (1)座る (2)立ってする(便座を上げる) (3)立ってする(便座はそのまま) など それは、どうしてですか? 親に躾けられた。気付いたらそうなっていた。昔から。・・・など。 よろしくお願いします。

  • 洋式トイレに溜まる水量を少なくしたいのですが

    洋式トイレに溜まる水量を少なくしたいのですが、何かいい方法はあるのでしょうか? これは水道料金の節約という目的ではありません。男性が小をするとき、洋式トイレの便器に溜まっている水量が多いと、周りに水が飛び散ります。これを避けるために、洋式トイレに溜まる水量が少なくなれば、飛び散りは無くなると思います。 用を足した後に、流すときの水量は多くても構いません。通常時に洋式トイレに溜まる水量が減れば、目的達成できます。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 60近い親。トイレは洋式にするべき?

    いつもありがとうございます。 今日はトイレの事で質問があります。 両親が現在60前後で、近い将来体にガタが来はじめた時のため、近々洋式トイレにしては?と考えています。 現在うちのトイレは和式で、しゃがみこむタイプです。 お陰様で、私自身が体に不自由を持った事はありませんが、両親に何かあった時のため、 洋式の方が何かと体の動き等楽だと思うのです。 体にガタが来はじめたせいで工事をするとなる、本人達も傷付くと思いますし。。。 よろしければ皆様のご意見をお願い致します。 また、工事費等わかる方がいらっしゃいましたらゼヒ教えて下さいませ<m(__)m>

  • 男性の立場からすると洋式トイレの方が和式より楽なの

    男性の立場からすると洋式トイレの方が和式より楽なのですが、女性はどちらの方が使いやすいですか?

  • 洋式トイレの座り方

    汚い話で申し訳ありません。 私は今まで、自分の洋式トイレの座り方が当たり前に普通の座り方だと思っていたのですが、友達と洋式トイレの座り方の話になって、自分の座り方が普通ではない事に気づきました。 まず私の座り方は、後まで深く座らず、必ずお尻と、後の部分の便座との間が空いています。楽に深く座ったつもりでも、お尻まで便座につけることはなく、後ろの方は空いています。汚い話になりますが、こうした座り方なので、大をする時おつりがきてしまうと、後の便座の上にまで跳ねてしまう時もあります。 そして友達の座り方は、便座全面にお尻まで深く座るという方法です。皆そうだと言われて、私は今までの自分の間違った座り方がとてもショックで...。背中にまでおつりが跳ねた事はなかったのですが、自分が感じてないだけで、服に飛んでたのかなとか、またその服でベッドの上をゴロゴロしたり、普通に生活してたのかと思うとショックで...ウソでしょって感じです。 私は、全面に座って、お尻まで便座につくのが気持ち悪い気がしたのですが、考えてみれば、全面に座った方が、おつりが上にまで跳ねないし、普通に便座を汚さず綺麗に使える気がします。これからは全面に座ろうかと思うのですが、おつりが跳ねてしまった、便座の後ろの部分が汚く思えて...。座りたくても座れない状態です...。もちろんお掃除はしますが、それでも汚い感じがしてしいます。やはり、私の座り方は普通ではなかったのでしょうか?皆さんも洋式トイレの座り方は、全面にお尻まで深く座る方法ですか?大をする時、後ろの方が汚れそうな気がするのですが、汚れませんか? 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか?

    トイレは洋式が好きですか、和式が好きですか? 最近の子供は和式を知らない子もいるらしい!使い方がわからないらしい。 昔は和式が当たり前で、用をたすときに足腰の鍛錬になるとか、非接触がいい などという良い点もあるのですが、最近は洋式が優勢のように思えます。 洋式なら座れる姿勢がやはり楽、ウォシュレットタイプは今や常識!? 便座に座って考えることができる・・・などなど良い点が多そうですね。 でも公共のトイレなどでは接触(他人が座った便座)したくない派の方も多く 便座消毒スプレーや便座簡易紙カバーなどがないとイヤ!という方も。 みなさんはどっちでしょうか!?

  • 男性のトイレについて、素朴な疑問です。

    フト気になって・・・教えてください。 彼や友達に聞くのは恥ずかしいので・・・。 洋式トイレをご想像ください。 男性はトイレで、「大」をする時はモチロン便座に座りますよね。 そのあと、「小」をする時は立ってするのでしょうか? 女性(私だけかも・・?)は「大」と「小」同時にとか代わる代わるしたくなる時があるのですが、 その点、男性はどうなのでしょう?立ったり座ったりと忙しくするのでしょうか? それとも、座ったまま・・・? また、最近の男性(子供が多いのかな?)は便座に前を向いて座って(便座の蓋を持つ体勢?!) で「小」を済ませる方もいらっしゃるそうなのですが、 仮に通常スタイルで「小」をした場合、便器のヘリに「小」が飛んだり、ヘタしたら、 外にこぼれてしまうんじゃないかなと心配してしまうのですが・・・。 男性の方、この素朴な質問に対するご回答をください。 また、洋式トイレでの座るスタイルも一緒に教えてください。 まさか、便座に足をかけて和式スタイルでする方もいらっしゃるのでしょうか・・・?(便座割れそうですね) 昨晩気になってなかなか寝付けませんでした。 怒らずに教えてください・・・。

  • トイレの仕方で夫が不機嫌に・・・【特に男性の方ご回答お願いします!】

    つまらない質問かもしれませんが出来るだけたくさんの方の意見をお伺い出来ればと思い質問させて頂きます。 今朝夫に「小」の時に立ってしたら床はもちろん壁などもものすごく汚れるので 「座ってしてほしい」と言うとものすごく不機嫌になりました。 そこで男性、女性皆様にお聞きしたいのですが・・・ 1)貴方(男性)は洋式トイレの場合立ってしますか?座ってしますか? 2)それを女性(奥様)に「座ってしてほしい」と言われるとムカつきますか? 3)その後、素直に従い座ってしますか?それとも「男が小で座れるか!」と断固拒否しますか? 我が家は家事いっさいを私がしています。 パートではありますが勤めにも出ていますので、できれば毎日の掃除は簡単に終わらせたいのです。 そこまで細かい?事を男性(夫)に要求するのは私がいけないのでしょうか? もし私の考えが行過ぎているなら、反省しようと思います。 逆の意見が多ければこのページを見せて「ほらね、座ってる人も多いみたいよ。」とほくそ笑みたいと思います(笑) 世間一般?の常識を教えてください! よろしくお願いします<(_ _)>

  • トイレの故障について

    トイレを流す、大・小のレバーの動作についてなのですが、 大の方へだけ回せなくなってしまいました。 小の方へは回せるので流すことはできますが、故障のままでいるのも なんなので、直したいと思います。 タンクの中は、掃除の際蓋を外して中を見たことはあるのですが、 構造などもよくわからず、怖くていじってみることもできませんでした。 トイレは、アパートにある普通の洋式の水洗トイレです。築10年は経って いるアパートなので劣化もあると思いますが、もし自宅で直せるのであれば 直したいと思います。手順や直し方など、詳しい方がおられましたらご助言 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 洋式トイレの便器に下着がつくのは汚ないですか?家ではともかく出先では嫌

    洋式トイレの便器に下着がつくのは汚ないですか?家ではともかく出先では嫌だ、というご意見をよく聞くので、皆さんどう思われますか?いろいろなご意見お願いします。私はあまり気にしたことがなかったのですが、今子育て中なので、いずれ子供がトイレトレーニングを始めたら、しかたないかなぁ…と思ったりしてます。あと、トイレ掃除の後にお風呂に入るっていう方もけっこういらっしゃるようですが、皆さんどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • スポーツでの液体かけ行為には意味や伝統があります。試合に勝利した喜びやチームの結束を示すために行われることが多く、これを「シャンパンシャワー」と呼びます。
  • かけられる側は喜びの象徴として受け取り、監督やチームメイトからの祝福や称賛を感じることができます。
  • カタールW杯でも液体かけが行われましたが、これはお酒厳禁の国であるため、代わりに水を使用しています。
回答を見る