• 締切済み

子犬とのかかわり方

3ヶ月のトイプードル♀を飼いはじめて2週間がたちました。全くの初心者です。 こちらで躾などを含めた初心者の心得みたいなものを教えていただき、少しづつ犬との生活にも慣れてきました。 躾についていろいろな方法があり、今の時期にしっかりと上下関係を築くべく行動をとろうというものと、今は褒めるのみで育てようというものといろいろあり、 全くの初心者のためすごく悩みましたが、うちの犬をみていると、家では本当に活発で強気な感じがすごくするので、将来のためにも上下関係と信頼関係を一緒に築いていけたらと思うようになりました。(ちなみに、社会化のためにパピーパーティをした時には、他の犬からは逃げ回り、他の人間には誰にでもよっていきました) そこで、安心感をあたえ上下関係も築けるからとペットショップの方にすすめられた、「おなかを上にした状況で赤ちゃんみたいに抱っこして語りかける・あちこちなでる」というのをするようにしたら、最初はいやがりましたが、ぎゅーっと強く抱いて逃げないようにしていたら、おとなしくしているようになりました。まだ3回ほどしかしてませんが…。 でも、時々あくびをします…眠そうにも感じますが、私が必死で関係を築こうとしていることが伝わってるのかもとも思ってしまいます。。 それから、サークルに入っている状態の犬を2~3m離れたところからニコニコしながら見ていたら、少し唸られました。 基本的にはサークルですごしていて、一日に5回ぐらいおしっこの後にリビングで遊びます。サークル内に戻して5分とかたった頃に、犬のそばをとおるときに目があうことも多く、出して出してとぴょんぴょんしているので、にこにこと目はあわせますが、出すことはありません。家族みんなサークルのそばで話しかける時もありますが、まだトイレトレーニング中だしさっき出して遊んだばかりだし、ほとんど寝てないし…とこうこともあり、「出してと騒いでも出さない」という対応をとっています。夫はかわいがる専門なのですが、寝ているときも寝顔をみにいって、結局起こす形になることもしばしばです。 トイレができるようになったら、将来的にはリビングで自由にしてあげて、お留守番だけサークル内という風に考えてますが、まだ今は早いと感じてます。 それから、アイコンタクトの重要さを知り現在練習中?なのですが、名前を呼んで半分以上は目を合わせるようになりましたが、時々わざとそっぽむいて合わせないようにしていない?と思うときがあります。 何か理由があるんだろうと思うのですが、まだ私たちにはわかりません。。 長くなってしまいましたが、要約すると、 ○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? ○アイコンタクトについて 我が家の子育て方針として、怒る時はきびしく(体罰は基本しません)しますが、いつも家族一緒で楽しいことは一緒にたくさんやろう!というやり方できて仲良く暮らしていますので、ワンちゃんにも同じように接していけたらいいと思っています。 みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • papi-ria
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

前置きがながくなりましたが、No5の回答を踏まえて読んでくださいね。 ○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) まずは下の4冊の本を読んでみてください。その上で犬の躾の本を読んで、それをどう利用するかを考えてください。犬に対する接し方は自分で考えます。信頼関係と上下関係を築くためにはこうすればいいという本のやり方を鵜呑みにせず、自分で考えましょう。それがわからないうちは、犬をしかってはいけません。叱りそうになったら、クレートに入れて別室へ連れて行けば静かな部屋で勝手に寝てくれます。 ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? 上下関係のためではなく、ボディータッチは続けた方がいいと思います。犬は触られることに敏感です。他人や子供に触られたくらいで過敏に反応すると、大変です。仰向けにしたまま、体中どこでも、口の中も触って、「おわり」で終わりにします。最初は短い時間からはじめ、徐々に延ばします。我慢を教えることができます。あくびは緊張を逃すためにすることが多いです。緊張して我慢しているのでしょうね。 ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? 出すほうがよくありません。犬が跳ねるとサークルから出すように人間が躾けられたのでは、犬の行動に人間が躾けられて、犬に奉仕する生活になります。やめさせたい時は無視がいいと思います。リビングで無視が無理ならクレートに入れて2~3時間静かな部屋に放っておけばやれることもないので寝るでしょう。 ○アイコンタクトについて なぜアイコンタクトが必要ですか?3ヶ月の子犬にどの程度必要ですか? うちでは必要性を感じません。もともと目や全身で訴えてきますので。 ただ、おやつやご飯で「マテ」をさせる時は食べ物を見つめている時は「ヨシ」をいいません。私の目を見て「食べていいですか?」と目で聞いてきてから「ヨシ」と言っています。 上記の通りやっても、犬が100匹いれば反応が100通りあります。犬を見て必要な時期に必要なことを、その子の成長や理解度や個性に合った教え方で教えるようにしてください。それがわからないうちはとにかく叱らないこと。力ずくで押さえない、掴まないことです。 参考にならなかったらすみません。

kinoouchi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私もアイラブペットをよく見るので、ダンバー博士の本にはとても興味がありました。本も買ってみたいと思います。 私自身、いろいろな情報の中で頭がごちゃごちゃになっていて力が入りすぎていたところがあったので、この機会に少し落ち着いて自分の考えや犬の様子を見直してみました。 トイレトレーニングもいろいろと悩んでいたのですが、ダンバー博士の考え方でやってみることにしました。 今までは外にだしているときにリビングのトイレにつれていくことはありましたが、サークル内では自由にさせていたので、サークル内のトイレではするもののシートで遊んだり外での粗相もあったのですが、リビングでの時間を増やしてあげ、その他の時はクレート(ハウス)に入れてあげることにしました。 混乱するかな?と少し心配もありましたが、幸いハウスは大好きな子なのであまり吠えることもなく、ぴょんぴょんはねることもなく落ち着いています。 トイレについてはまだ完璧ではありませんが、いい方向に進んでいるように感じています。 これからも犬の様子を見ながら、いろいろと考えていこうと思います。ありがとうございました!

  • raphael05
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.6

No.2ですが、追記させていただきます。 礼文にありました、『こうした場合~怒るべきですか?』についてですが、これもやはり質問者さんの性格、ワンちゃんの性格、それから質問者さんとワンちゃんがどういった関係を築きたいのかが分からない以上、一概にこれが良いですよとはいえません。 例えば、退散(無視)することによって、『無視しないで~!』となって、良い子になるかもしれませんし、逆に『唸ればほっといてくれるんだ!』と憶えてしまうかもしれません。 怒った場合も同様で、怖くて唸らなくなるかもしれませんし、逆にますます反抗的になるかもしれません。 ちなみに私ならその瞬間、ガンッ!とサークルを蹴っ飛ばして、その後しばらく無視をするという方法をとるかもしれません(勿論、犬の性格にもよりますが)・・・が、これは絶対にお勧めはしませんよ! なぜなら、あくまでもそれは私の性格に合ったやり方でして、質問者さんには質問者さんに合ったやり方があるはずだからです。 それに私だって、もしそのやり方で悪影響がでるようなら、もういちど犬と自分との性格を考慮して、新たなやり方を模索します(勿論、関係の修復には、よりいっそうの努力が必要になってきますけども・・・)。 つまりは、まずは己を知り、そして自分の愛犬を知り、さらには今現在のお互いの関係と、将来どんな関係を築きたいのかを良く考えて、質問者さん自身が答えを見つけなければいけない類の問題ではないかと私は思います。 PS 赤ちゃん抱っこについての回答ですが、No.3さんの仰られている事も一理あるかと思います。 あまり神経質になるのはよくないかな?と思っての事なのですが、軽々しい発言をしてしまった事を深くお詫び申し上げます。

kinoouchi
質問者

お礼

またご回答いただき恐縮です。ありがとうございます! raphael05さんをはじめ、たくさんの方からアドバイスをいただき、昨日一日自分なりに考えた上でのやり方で接してみました。 たった一日なのに昨日はいろいろな発見がありました。 私が感じていた「活発で強気」という我が子の性格は、私自身がとっていた行動の結果そうなってただけで、全く強気ではなかったというのが一番の発見でした。 私が気負わず気楽に楽しく接していたら、むこうからもたくさん甘えてくれるようになりました。(いかに私ががちがちでしつこく接していたか…を痛感しました。。) これからも色々と考え、お互いに楽しく暮らしていけるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。 (赤ちゃん抱っこについては表現が悪かったためわかりずらくてすみませんでした・・・あくびははじめの頃だけで今はぼーっとしているように見えます。これからも犬の様子を見ながら接していこうと思います。)

  • papi-ria
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

初心者であればまず次の4冊の本をお勧めします。動物行動学に基づく、犬のしつけの勉強ができます。 カレンプライア 『うまくやるための強化の原理~飼いネコから配偶者まで~』 イアン・ダンバー 「ダンバー博士の子イヌを飼うまえに」 「ダンバー博士の子イヌを飼ったあとに」 ジーン・ドナルドソン 『ザ・カルチャークラッシュ』 上記を読めば、小手先のしつけワザ本にない基礎知識がわかると思います。 さて、犬のしつけに「こうやればこうなります」と言った公式がないのはおわかりでしょうか。躾の本のとおりにやってもそうはうまくいかないことがほとんどです。 自分の犬の成長や理解度、個性にあわせ、教える時期や教える内容や教え方を決める。教えた時の犬の反応を見て、教える時期や教え方を変える。ということが必要です。 たとえば、必要もないのに、「お座りも教えた事のない1ヶ月の子犬にフセマテを叩いて教える」などは、時期も教える内容も教え方も間違っています。初心者は「マニュアルに書いてあったから」という理由だけでマニュアルどおりにやってしまいますが、実際に自分の犬をまず見ましょう。 何をなぜいつどのように教えるのかはとても重要です。 それは、自分の犬を見て自分が決めます。どのくらい犬が人間の感情や言葉が理解できるか。どの程度何を教えるか。その子の個性を見てどのように教えるか。教えた後の犬の反応によって、やり方や時期を変える。今は少し難しそうだから、もう少し先に教えてみようということもあるでしょう。「叱ってもわからないから厳しく叱る」には意味がないことは、上記の本を読めばおわかりになると思います。  まずは言葉が通じない子犬を叱らずに、お互いの感情が通じるまで、ゆっくりなるべく叱らずに育ててみてください。盲導犬でさえ、1年はパピーウォーカーのもとで愛情を一杯にうけて育ちます。本格的に訓練が始まるのは愛情を受けてからでないと難しいのです。

参考URL:
http://www.ilovepet.net/
noname#205851
noname#205851
回答No.4

うちは猫3匹のところにポメラニアンの男の子がやってきて半年になります。 うちのポメもなかなか寝てくれなくて困っていました。 ケージに戻すと寝ますが、眠りが浅くちょっとしたことで起きてしまいます。 一度クタクタに疲れるくらい遊ばせてみようと12時間ほど部屋に出しっぱなしにしていたら、5~6時間くらいで眠そうに目をシパシパし始め、 そこからさらに2時間ほどで、私のお腹の上に乗って眠りました。 やはり5分ほどで起きてしまいましたが、何度か繰り返しているうちに短い時間でコテッと寝るようになりました。 ○信頼関係と上下関係を築くためには? うちでは基本的に本に書いてあるような、服従させるポーズをとらせたり、悪いことをしたら強い口調で怒ったりしています。 あまりに何度も繰り返す時などは私はお尻を叩く事もあるのですが、優しいだけの夫よりは私の言うことを聞いてくれます。 うちの子もまだ生後半年の赤ちゃんなので、きっちりと上下関係は築けていないと思いますが、少なくとも好意はもっていてくれているようなので、時間をかけるしかないかなと思います。 ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? なぜかはわかりませんが、うちの子もよく遊んだ後に私の上に乗ってきてはあくびをします。 猫は目を覚ます時にあくびをするようですが、犬はどうなんでしょうね。 あくびをしてもそのまま眠るわけでもないのですが。 抱っこはスキンシップの1つだと思うので、それでその子が安心するのなら続けてもいいんじゃないでしょうか。 赤ちゃんみたいな抱っこというのがよくわかりませんが、足に負担がかからないように注意がいると思います。まだ間接が柔らかいので変形しないように。 ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? うちも対応に困っています。 犬が出たがっている時に出すのはよくないと聞いたので、ぴょんぴょんするのがおさまったあたりで、おすわりとマテをしてから外に出しています。 最近では、「おすわりしてるよ」とアピールするようになりました。 ○アイコンタクトについて 名前を呼ぶだけっていうのはどうなんでしょう? 「またかよー」みたいなウンザリ気分になるのではないでしょうか。 うちの猫たちも比較的返事をするのですが、何度も呼ぶと無視します。 犬には、名前を呼んでそばにきた時は、お手をしてもらって誉めて撫でまくるようにしています。 ケージの中など遠くにいる時は、長々と話し掛けています(笑 長々と話し掛けると首をかしげるのが可愛いですよ。 うちもまだトイレの躾がなかなかできないなどで日々大変だなーと思っていますが、これから長い間一緒に暮らす家族ですから、みんなが幸せに楽しく過ごせるように頑張りましょう!

kinoouchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 読ませていただいてるうちに、家だけじゃないんだ!というところがあってなんだか安心した気持ちになりました。 アイコンタクトについては、今日はこちらから呼ぶ回数をがくんと減らし、成功した時は褒め褒めニコニコ作戦でいってみました。 すると、注目度?が全然違い、どんどん犬からも見てくれるようになりました。 やっぱりちょっとうんざりされていたのかもしれませんね・・・ アイコンタクトがうまくできたからか、今日一日を終えて、今日はお互いに楽しくすごせたなと思うと、今日みたいな感じでいいのかもなと感じています。 みんなが幸せに楽しく!そうですよね!楽しく頑張っていこうと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。 >○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) まず、犬に怯まない、不安にさせない、頼りがいがある所を見せる等ですかね。 ただ、こういう質問をする方には、上下関係を意識しすぎて、犬を怖がらせてしまう結果をもたらしてしまう事が意外に多いですから、その点は気をつけてあげてください。 犬に頼りがいがある所を見せるのと、威圧して怖がらせるのは違いますからね。 むしろ、無用に力で圧するだけの制御はかけない方が良いですよ。 本当に悪い事をした時に、普段から結構ハードな叱り方をしていると、事の重要性がその時になって犬に伝わらない事もありますから、強い叱り方はそう言う時のためにとっておいて、他の時は、違う形で叱った方が犬にかかるショックが違います。 >○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? 問題は、何故やっているのかを飼い主が分かっていない事だと思いますが? はっきり言って、意味が分からないのならやらない方が良いです。 何故するのかが分からない事をやって、その犬にとって悪影響を及ぼしたら、どうやって対応するんですか?? それがその犬にとってひどいトラウマになったら、修正できなくなる可能性だってあるんですから、「やるのなら、その行動が及ぼす効果や影響、意味を理解してから」だと思います。 例えば、ヘタな事をして、抱っこされるのをトラウマに思ってしまったら、抱っこする時に攻撃的になる可能性だってあるし、そうなったら、病院に連れて行くのだってかなり大変ですよ?? ちなみに、犬の様子がわかりませんから、どちらかは断言できませんが、あくびをするのは、安心しているか、緊張しているかのどちらかです。 まぁ、状況から言って、私は、緊張しているからだと思います。 適度な緊張を与えるのは良い影響を与えますが、やりすぎれば疲労するのも当たり前な話です。 それが3ヶ月の犬に適切かどうかは疑問に思いますが、2週間しか犬と過ごしていないなら私ならまだやりません。 もっと犬の様子を観察して、犬とどの程度スキンシップが取れているか、測ってからやります。 安心感を与えるスキンシップは幾らでもありますから、そっちを先にやった方が良いんじゃないかな、と思うのが正直な話しです。 >○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? 犬によって解釈は違いますが、今の段階で「出してくれる素振りをしているのに、出さない」というのは、分離不安になる要素にもなり、私なら絶対やりません。 犬に自分の状況や立場を分からせる段階にあるならば、分かり易い態度で臨んだ方が良いと思います。 少なくとも、素直で聞き分けの良い犬に育てたいなら、薦めません。 どっち付かずの対応は犬を一番混乱させ、不安にさせますし、信頼感を損ねる可能性もあります。 からかわれているのに似ていますから、捻た犬になる事もありますよ。 それはそれで面白いと言えば面白いですが、コマンドを聞かせるのは大変かもしれませんね。 とりあえず、犬がちゃんと「騒いだら出してもらえない」と理解するまでは、グレーな対応をせずに、白黒はっきりした対応をした方が良いと思います。 >○アイコンタクトについて >名前を呼んで半分以上は目を合わせるようになりましたが、時々わざとそっぽむいて合わせないようにしていない?と思うときがあります。 反抗心もあるかもしれません。 それから、意味なく呼ぶ事が多くありませんか? 例えば、アイコンタクトを取ろうと思って、犬の目先に餌という目標がある場合、アイコンタクトを取ることでそれがもらえる場合、犬は張り切ってアイコンタクトを取りますよね。 逆に、特に何もなく呼ばれる事が続きすぎて、例えば、一人になりたい時や遊びつかれて休んでいる時に、呼ばれれば、無視したくなるのは当たり前だと思います。 もし、こういう無理やりの躾をやっているなら、改めた方が良いです。 質問文を呼んでいると、犬にかまいすぎている傾向にあるように思います。 犬の気力ややる気をを損なう事は躾や訓練において致命的です。 これをやると、犬が飼い主をうざがりますから、犬を放っておいてやる事も重要だという事を覚えてください。 犬にもその時のテンションがありますから、飼い主もちゃんと空気を読みましょう。

kinoouchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「かまいすぎでは」という言葉をみて、たしかにそうかもしれないと思いました。 犬がきてから、初めてだからと人間のほうが頑張りすぎてたところがあり、それが自分たちにも犬にも負担になってたのかもしれません。 少し落ち着いてみていこうと思います。ありがとうございました。

  • raphael05
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.2

質問に対して、私なりの考えを書き込ませていただきたいと思いますが、まずは私の、このサイトでの他の回答を御覧になっていただき、私の犬に対しての基本的な考え方を知っていただけないでしょうか? ・・・書き込み読んでいただけましたでしょうか? 読んでいただけたものとして、質問に回答させていただきたいと思います。 ○信頼関係と・・・ については、私の他の回答を読んでいただいていればもうお分かりかと思いますが、ここで具体例をあげていたらキリがありませんので、あしからず。 ただ、一つ気になったのが、ご主人が可愛がる専門との事ですが、まさか質問者さん(他の家族でも)が叱っている時にまで甘やかしたりはしていないですよね? それは絶対にやめてください、念のため。 もしそれをすると叱った人が犬にとって、単にいやなやつになってしまう可能性がありますから。 誰かが叱った時は、その叱った人が許す(仲直りする)まで、他の人は犬を無視してください。 その辺は家族みんなで統一しないと、なかなか問題行動の解決にはつながりませんよ! ○赤ちゃん・・・ については、詳しい状況がわかりませんので、絶対とは言い切れませんが、別に良いのでは?と思います。 ちなみに犬のあくびは、緊張状態をほぐす為にあくびをする事がよくあるようです。 つまりはリラックスしようとしている時にするのですから、抱っこされている時はリラックスしているのだと思います。 ○サークルに・・・ についてですが、これは私は良くない事だと思います。 きちんとかまってあげられないのに、ぬかよろこびさせるのは、むしろストレスの対象となる恐れがありますし、なによりも、サークル(ハウス、ケージ等)は犬のテリトリーであって、その中にいる時はなるべく人は係わらないほうが良いようだからです。 ちなみに我が家では、犬が自らケージに入って休んでいる時は、よっぽどの事がなければ呼んだりしませんし、出かける等の理由でケージに閉じ込めた時は、ケージに入った時点でいっぱい褒めてあげて、その後、扉を閉じた後は極力そちらを見ないようにしています。 勿論、声もかけません。 サークルの外から声だけかけて、ぬかよろこびさせるのであれば、きちんと外に出して遊んであげるべきですし、休ませるのであれば、きちんと休ませるべきだと思います。 余談ですが、自分の落ち着ける居場所がある犬と、それが無い犬とでは 心の余裕や落ち着きが変わってくるようですよ! ○アイコンタクト・・・ についてですが、目をそらす理由はいくつか考えられますが、大事なことをひとつ。 『犬は目上のものと目を合わせるのは苦手。』という事を覚えておいていただきたいと思います。 というか『犬は・・』と書きましたが、人間だって目上のものや、あまり親しくない人とジーっと目を合わせるのって居心地悪いですよね。 その辺をよく理解したうえで、アイコンタクトをきちんと出来るように躾をしていって欲しいと思います。 最後に、子犬の時期はあっという間ですので、今の時期を存分に楽しんでくださいね!

kinoouchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。他の方への回答も拝見させていただきました。 私自身も二度目の回答をいただき、いつもわかりやすい説明でとても助けられています。 私が犬を強く怒ることはそんなに多くなく、人間に対して唸ったときぐらいです。(そのときは主人も手出し口出ししません。) さっきもまた、サークルの中でトイレシートをぼろぼろにされたので、天井網をあけてそれを取り出したあとになんとなく中の犬を見ていたら唸られました…。 そして今ご回答を拝見させていただき、唸るのももっともだと感じましたが、こうした場合、唸られてそのまま私が退散するべきですか?それとも怒るべきですか? せまいサークルの中でおもちゃ相手に興奮したりウロウロウロウロしているときもあり、私たちが通るとぴょんぴょんしながらしっぽを振るので、つい外に出せなくても相手をしてあげたほうが寂しくないかなと思ってしまっていたのですが、人間のほうの思い上がりというか、せっかくハウスが好きな子なんだからほっといてあげたほうがよかったんですね。 目をあわせなければぴょんぴょんもすぐおさまりますし、ぬか喜びさせてたようでかわいそうでした。。 これからはメリハリをつけて、サークルの時間はそっとしておこうと思います。 いままで色々な友達から犬はいつも家でゴロゴロのんびりしているよと聞いていたので、迎え入れてものすごく活発なので正直驚いています。 まだ家にも慣れてないだろうし子犬だからこそなんでしょうが・・・だんだん落ち着いてくるんですよね? ありがとうございました。

  • lalia
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.1

○信頼関係と上下関係を築くためには?(具体例があれば助かります) 物を引っ張り合って遊んでる時でも、絶対に取られない。とくかく遊びでも犬に勝つ事。 唸ったりしたら叱ってひっくり返す。 よく誉めて褒美をやる。 犬を良く見て、求めている事を察してやってやる。(腹減った、寒い、痒い等) ○赤ちゃんみたいな抱っこを続けていっていいのか?そのときにあくびをするのはなぜ? 安心して眠くなってるんじゃ?良い事だと思いますが。 ○サークルに入っているときに、ぴょんぴょん出してと騒いでいるときの対応は、今のようにかまってあげてるのに出さないというのでは中途半端? 出したりするのはあくまでも人間主導で。出たいのであれば少し間を置いて出してあげるとか。 ○アイコンタクトについて そっぽ向いてる時は強くしつこく呼びかけて、必ずこっちを見るように。 時々反抗的な態度をする時がありますので。

kinoouchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもシンプルに答えていただき、初心者の私たちでも理解しやすくよかったです。 今はまだお互いに慣れない部分があるので、一日の中でも悩むシーンがよくあります。 端的に教えていただけると頭の中に入れておけそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 噛み癖のある子犬との接し方

    先日から生後2ヶ月のウエスティ(オス)と暮らし始めました。 サークルの外での噛み癖が酷くて困っています。 サークルから出して遊ばせているとき、抱っこしている時は手や腕、髪に噛み付き、歩いてると獲物を捕らえるように足に噛み付くのです。 サークルの中で手を入れるとじゃれるように噛み付くのであまり痛くないのですが、サークルの外だといきなり凶暴になる気がします・・・。 いろいろな本やサイトを見て調べましたが、みんな言っていることがばらばらで、どれを信じて良いのか分からない状態です。 信頼関係が築けていないのに叱るのもどうかと思ったのですが、気の強いテリアなので今からしつけは厳しく!とショップの店員さんに言われ、叱るようにしていました。ですが噛まれたまま目を見て叱ってもあまり気にも留めていなくてむしろもっと強く噛んできて、カエルのような鳴き声をしてみてもひるみません。なら無視をしよう、と思ったのですが部屋から出て行こうとすると、歩く足を捕食するように噛み付きます。マズルをつかむのもやってみましたがよけいに強く噛んできます。 噛めるオモチャを与えても、これはオモチャで、手足は別、と思っているようです。信頼関係の築けていない子犬とは、どのように接すればいいのでしょうか。噛まれてもむやみに叱らないほうがいいのか、今のうちに厳しくしたほうがいいのか・・・。噛み癖にこれが効いた、というのもあったら教えていただきたいです。 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を落ち着かせるには

    生後50日ほどの子犬で、うちに来て1週間になります。 相手をしてやると、喜んで大はしゃぎしてしまい、飛びついてきたり、手足をあま噛みしてきます。相手をしてやってる間中そんな感じで落ち着かないので、しつけどころではありません。 雑種ですが父犬が柴犬なので、獣医さんに「いまのうちから噛み癖がつかないよう、しつけておいた方がいい」と言われました。 だっこしてなでてやったり、おもちゃで遊んでやって、疲れて大人しくなったかなと思っても、近づくと大はしゃぎしてしまいます。しばらく無視してほおっておいても、そばに行くとまた飛び跳ねてきて興奮します。 なんとか落ち着かせるよい方法はないでしょうか。 それともこの時期は遊んでやるだけで、しつけ(「すわれ」や「まて」)を始めるのには早すぎでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子犬の飼い方についての質問です!!(初心者)

    子犬の飼い方についての質問です!!(初心者) 1週間前から生後2ヶ月のミニチュアシュナウザーの子犬を飼い始めました。 普段はリビングの隅に小さいサークルを設置し、その中に入れています。 子犬なので食べて後はほとんど寝ているだけ。と聞いたのですが、リビングにサークルがあるためか人の気配などに気が付くと起きてしまいます。 また、家族が夜遅くまで(午前2時くらい)起きていることが多いため夜中にも起きてしまいます。 やはりサークルをあまり人のいないところに移したほうが良いのでしょうか? また、トイレのしつけの際にはあまり怒らないほうが良いと聞いたのですが、何か良いトイレのしつけ方をご存知の方が居たら教えて頂けないでしょうか?? 宜しくお願いします!!

    • 締切済み
  • 子犬なのにあまり眠りません

    先日,子犬の噛み付きについて質問させてもらった者です。 噛み付きについては,だいぶ改善されてきました。 さて,今日は違うことでの質問です。 子犬(パグ ♀ 生後2ヵ月半)がうちにきて3週間になります。 2点質問があります。 (1)私達がそばにいると眠りません 普段はゲージでお留守番をしていて,主人と私が仕事から帰ったら一緒に遊ぶという毎日です。 無駄吠えなどはほとんどありませんが,私達がそばにいるときはほとんど眠りません。 平日はお留守番の間に眠っていると思うのであまり心配していませんが,休日(土日)は私達がそばにいるとずーっと起きています。 来て2週間くらいは,環境に慣れていないだけかと思い,あまり気にしていなかったのですが,あまりにも眠らないので,ちょっと心配です。 ゲージはリビングにおいてあるので,私達がリビングにいるときは,ゲージから出して遊んで,しばらくしたらゲージに入れる(トイレや,少し落ち着かせるために)を繰り返しています。 その間ほとんど眠りません。 あまり気にすることはないのでしょうか? (2)撫でられるのが嫌なようです あまり撫でさせてくれません(^_^;) 良いことをして「イイコイイコ」と褒めるときも,撫でている手がわずらわしいのか,噛む真似をしたり,本当に噛んだりします。 噛む事についてはちょっとずつよくなっているのでいいのですが,イイコイイコさせてくれないのは,どうなんでしょうか・・・? 嬉しくないんでしょうか? 性格的な問題なのか,躾の問題なのか・・・ 以上2点,似たような経験をされた方がいれば,アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 暴れて噛み付くコーギーの子犬について

    皆さん、はじめまして。 3日ほど前から、育て始めまた生後まだ50日程のコーギー (ペンブローク)の女の子の性格・しつけについての質問です。 気が強いのか身体を撫でてあげようとしても嫌がって噛み付こうとし、 抱き上げたり、抱っこすると大暴れしてまた噛み付こうとします。 キャンベルテストでは全て“支配性が強い”の項目に 当てはまりました。 まだ家に来て日数が浅い為、信頼関係が築けていないだけで、 これから落ち着いていくのか、それとも、 生後50日前後で親兄弟から引き離され社会性を学んでおらず、 矯正していかなければいけないのか・・。 初めて犬を飼ったのでわからずこの先が不安です。 その場合、 どのように社会性を育んでいってあげればよいのでしょうか。 せっかくこれから十数年一緒に生きて行く家族なので、 時間と忍耐力が必要であっても、 私も一生懸命育ててあげたいと思っています。 でも、今のままだと愛犬と過ごすのが苦痛になってしまいかねません。 ちょっとした事でもアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 寂しがって鳴く子犬との接し方(長文すみません)

    こんにちは。 生後二ヶ月のオーストラリアンシェパードの子犬(メス)と一緒に生活し始めました。とても人懐こい子で、我が家に来て間もない(家に着てから5日目)のに、呼べばすっ飛んで来るし、よく構って欲しくて私の後ろについてまわったりしています。 一緒にいられる時は、吠えもせずとても良い子なのですが、お風呂や掃除、短い外出などで注意を払ってあげられない時間に彼女を用意したサークル(大きめ、クレートが中に置いてある)に入れると、私が部屋から出た瞬間に大声で悲しそうに泣き喚くのです。「要求吠えに答えると、子犬は吠えれば飼い主が戻ってくると学習してしまう」と思い、鳴き止むまで部屋に戻らないでおこうと心を鬼にして泣き喚く彼女を無視し続けていたのですが、どうも閉じ込められている間は真剣にパニック状態に陥るらしく、放っておくと何時間でも昼夜を問わず鳴き続け、何とかして脱出しようともがき暴れ、しまいにはストレスで食べたものを全て吐いてしまうのです・・・。 「夜鳴きは無視」「要求吠えは無視して諦めさせる」等、色んな躾の本を読んで正しい子犬の吠え声対策をしているつもりでしたが、毎日閉じ込めるたびにサークルの中で汚物にまみれてぐったりしている彼女の姿を見ると、このままこの躾を続けていっていいのか、効果はあるのか、と心配でなりません。 でも、近い将来には一日3~4時間程度のお留守番をしてもらわなくてはいけなくなるので、サークルの中でお留守番する事にできれば慣れて欲しいのです。子犬に家中を開放すると、何か誤飲したりイタズラ途中にコードを齧って感電したりしやしないかと心配で・・・ 犬を飼うのは初めての初心者なもので、どういう生活スタイルを提供してあげれば彼女にとってベストなのか、さっぱりです。躾は始めが肝心と聞いたので、凄く焦っています。何か良い策はないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を殴ってしつけることについて

    怒り新党で犬のしつけについて触れていて思い出したのですが、 老衰で死んだ愛犬が小さいとき、 うちの親は、頬をつねったり、頭を殴ることでしつけをしてきました。 これってどうなのでしょうか。 犬なので上下関係をはっきりさせることが大切!と豪語していましたが、 ハスキー犬でしたから、犬がその気になれば、親など噛み殺せたと思いますが。 犬のしつけには殴ったりつねりあげたりするのは正しい方法ですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬へのしつけ・罰

    最近子犬を飼い始めしつけについてわからないことだらけで困っています>< 5ヶ月のミニチュアダックスの男の子で現在しつけ中なのですが、いけない事ややめて欲しい事があるときにどのように子犬に伝えればいいのか悩み中です いろいろしつけについて調べていると叱るより褒めて教える・・・と書いてありますし私もまだ小さい子犬にあまり叱りたくありませんのでトイレなどは成功した時だけ褒めて教えていくつもりですが特に困るのが痛く噛んだときの対応です ・「痛い!」と言って噛む力が強すぎることを伝える→これはウチの子は気にもとめずに噛み続けます; ・子犬をしばらく無視する→無視されても別の物を噛んだりして一人でご機嫌で遊んでいますし飼い主が別の部屋に行ったりケージに犬を戻したりは噛むのがあまりにも頻繁すぎて毎回実行しずらいです ・子犬が嫌がる音を立てる→家族で住んでいるのであまりにもうるさい音を頻繁に立てるのは避けたいです こんな感じなので今は噛まれた時に犬の口を手で掴んで目を見ながら「痛い!」と叱っています これもどこかでしつけの方法として書かれていたやり方なのですがこれをやると犬は動きを制限されるのが嫌なのかキャンキャンと鳴いて嫌がります が、しかしやめた途端に懲りずにすぐに飛びかかり噛み付いてくるので子犬はあまりわかってないと思いますしまったくめげている様子もありません これで改善するなら続けようかと思いますが効果が見られない上に痛いことはしていないはずですが子犬が嫌がることを繰り返ししてしまうことになるのでストレスになっているかもしれませんし今後の信頼関係や性格の形成に関わってくるんじゃないかと心配しています 皆様はやんちゃ過ぎて叱ってもめげないワンちゃんにしつけをするときどんな方法で「いけない」ということを伝えていらっしゃるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    我が家では生後一ヶ月半を過ぎたくらいのトイプードルのオスを一週間程前から飼い始めました。 しつけなどの本には三ヶ月くらいからしつけを本格的に行うとありますが動物病院の先生は今から口と体を泣き止むまで押さえつけるなどのしつけをやるようにと教えてくれました。 しかしまだ赤ちゃんだから獣医さんが教えてくれたようなしつけの意味がわからずただ怖がらせてしまうのはよくないなと思い今の段階でどのようなしつけをどの程度行い我々はどのように接すればいいのか教えていただきたいです。 甘噛みはすべてさせてはいけないのでしょうか。 犬用のぬいぐるみなどでうなりながら噛み付いて遊んでいますが獰猛な心を育てたりはしないでしょうか。 抱っこをされるのを嫌がるようになりましたが好きなようにさせたほうがいいのでしょうか。それともおとなしくなるまで押さえつけるなどしたほうがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • よく噛む子犬をどうしたらいいでしょうか

    生後3カ月になるMダックスの♂についてどうしたらいいのか迷っています。 1カ月前にペットショップで購入。まだトイレのしつけが完全にできていないので、目が配れる時だけケージから出し、室内で遊ばせています。(1日4~5時間程度) ケージにいるときはお腹を出したりして素直なのですが、一旦外に出すやいなや、部屋中のものを破壊するほど齧りまくります。これはどの子犬でもよくあることだと思ってあきらめているのですが、人の足に盛んに噛み付いてきます。あまりの痛さに引き剥がそうとしても、むしゃぶりつく感じでいつまでもやめません。子犬とはいえ、かなりの牙の痛みについつい荒く格闘することになります。その時は尻尾を激しく振っているので、威嚇行動とは思えないのですが、よくわかりません。信頼関係ができていないのしょうか。 こればかりはガマンできる話ではないので、どう対処したらいいか、教えていただきたいのです。 ちなみに齧って遊ぶための玩具も十分に与えています。

    • ベストアンサー