• 締切済み

高校で800字以上の自己紹介文の課題があるのですが何を書いたら良いか分かりません。

タイトルの通りです。 800字って一体どんな内容を書けばいいのでしょうか? 何か知ってることとか何でもいいので返答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

>自己紹介文を書くときの最初の書き出しはどういった形で書きはじめればいいのでしょうか。 いろんな方法がありますが、ほんの一例として先に結論を書く方法があります。 「私は○○で○○な性格です。」と簡潔に書きます。その後に、そう思う理由を書いていくのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jum
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

自己紹介文と言っても書く内容は基本的になんでもいいと思いますよ! 例えばいろんな回答者さんがおっしゃるように、自分の性格の長所やその学校でどんな生活送りたいかなどを書くのも良いと思います。後書くとすれば、自己紹介文ですから何かボランティア活動とかに従事していたらそれを書いたり、自分の得意技能とかかなあ!悪までも参考意見なんで参考になってくれれば幸いです。もし自分で悩んでいるのなら、あなたのことを一番よく知っている家族に相談してみるがいいかもしれないね!では頑張ってください!

tatunami
質問者

お礼

此方でまとめてお礼申し上げます。 ご回答毎度毎度ありがとうございます。 本題の中身の方は解決しました。皆様のおかげです。感謝しております。 ただ、あと一つだけ気になる点が浮上したので質問させて頂きます。 自己紹介文を書くときの最初の書き出しはどういった形で書きはじめればいいのでしょうか。 返答よろしく御願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.4

今の現状を書けばいいのでは。 「自己紹介と課題に出せれましたが、自分で自分の特徴が分かりません。なので、ネットで投稿しましたらこのような回答をいただきました。(他の回答の内容を書き、それに準じた自分の事も書く) 最後に今は自分で自分の事をうまく理解できていませんが、高校生活で自分について考えて行きたいです。」 このようにありのままの事を書いたらどうでしょうか? 悩んでいることも確かだし、投稿したことも事実ですし。それがあなたなのですから、これも自己紹介に間違いありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

難しく考えず、自分の伝えたいことを書いていけば 意外と800字以上になったりしますよ^^ 私も同じような課題があってかなり悩んだのですが 将来についてや高校に入って頑張ることなどを 書いていったら気づかないうちに字数を超えてました★! 今は高校入学に向けて気持ち的にも上昇していると 思うんで書けると思いますよ!頑張って!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.2

別に難しく考える必要も無いと思います。 例えば今相談している事に関しても紹介文の題材になるのではないかと思います。 つまり、まだまだ自分自身が解からない状態なので紹介文を書くと言う事に対して随分悩んで相談もしたりしました等、この文言一つとっても相手には現在発展中の人間であると言う事が伝わりますよね… 記載方法に関して形式など存在しませんから、人見知りがあるとか誰とでも打ち解ける事が出来るとか自分の性格や特徴を書いてみたり、今まで経験した事柄の中で印象に残っている事柄…更に今後の自分に対して自分自身が期待する事(こう言う人になっていきたい)と言う様な願望等、書こうとすれば色々題材はあるのでは… オーソドックスな所では好きな学科や食べ物…逆に嫌いな事に関して書くのであれば何故そうなったのか等今の自分自身を鏡に映して記載してみると結構自分が見えてくるものです。 自己紹介文を書かせる理由も本人に今の自分をしっかりと自覚させると言う狙いもあるでしょうから今の自分は何がしたいのか、将来はどうなっていくだろうか…そうする為に必要な事はなんだろうか… そんな事を自分自身が知ってみる機会を作ると言う狙いもあるのでしょう。 自分の事を相手に知ってもらう為には自分自身が自分を良く知っておかないと上手く伝わらない事があります。 これを書きなさいと言う事はありませんから今の自分をそのまま表現してみると結構800字なんて埋まってしまうものです。 それでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

かんたんな生い立ちと家族との関係、 将来目指すものとそれを目指すに至った背景や動機付け。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてGOOで・・・800字以上?

    タイトルの通り800字以上です。 というメッセージが出て上手く 質問出来ないのですが、長文の場合の質問はどうしたら良いのですか。 初歩的な質問ですみません・・・。

  • 自己紹介文の書き方

    大学で自己紹介をするのですが、1500字以内に書いてまとめなくてはいけません。 どうしたらそんなに長く書けるのでしょうか・・・

  • 自己紹介文

    応募書類のなかに400字詰原稿用紙の自己紹介文とあったのですが、どんなふうにかけばいいのでしょう?

  • 自己紹介文の書き方

    指定校推薦で、自己紹介文(4000字)を書かなくてはならないのですが、 どのように書けばいいのか皆目検討がつきません。 自己紹介文を書いたことがある方、何かアドバイスいただけないでしょうか。 部活は一応文化系のクラブに属していました。

  • 自己紹介文の書き方について教えて下さい!!

    こんにちは。高3の者です。 願書と一緒に、自己紹介文を書かなければなりません。 ≪志望理由・あなたの長所・好きな教科・学校生活で頑張ったこと≫ などを600字~700字で書くようになってます。 私は部活も生徒会も特にやってなくて、書くことがありません・・・; そこで質問なのですが、 (1)志望理由だけを書くのはやめた方が良いでしょうか?  "志望理由書"ではなく"自己紹介文"だから、他のことも書くべき・・・?志望理由しか、書くことがない・・涙) (2)どのような構成で、ネタはいくつくらい取り上げればよいですか?  長所も、教科も、趣味も・・・と盛りだくさんだとわかりにくいですよね。 (3)書き始めは、【私は将来◎◎になりたいので、・・大学を志望します】という感じで良いのでしょうか?  自己紹介文の書きはじめがわかりません;; アドバイスお願いします。。

  • 高校紹介

    高校2年生です。 タイトルの通り、母校の中学校へ行って、中3生に自分の通っている高校の紹介をすることになりました。(汗 大体20分くらい喋り続けなければならないのですが、どういった内容にすれば良いでしょうか。。;; また、自分はあがりやすいので、喋る際のコツなどを教えていただけると幸いです@x@ 回答宜しくお願いします^^;

  • おもしろい自己紹介

    タイトルの通りですが、新しい先生に自己紹介するときに、クラスで言わされるのですが、なにかこう爆笑するようなインパクトのある紹介は出来ないでしょうか?皆様の御回答お待ちしています。

  • 自己紹介文

    就職活動している大学4年生です。 ある企業に自己紹介文を送るように言われたのですが、どのような紙にどの程度書くことが理想ですか。また、どのような内容を書けばいいのかわかりません。回答のほどよろしくお願いします!

  • 自己紹介文とは・・・?

    今春、大学4回生になり、就職活動中です。 履歴書と一緒に、自己紹介文を出すように指示のあった企業があったのですが、 この場合の自己紹介文とは、どのような内容にしたらいいのでしょうか?? 全くの白紙から書いていく自信はないので、困っています。

  • 【小論文】課題文要約(400字)の記述ルール

    「課題文を読み、400字以内で要約しなさい」とある場合の記述ルールを教えてください。 問いが要約のみを求めている場合、普通の小論文の書き方とは異なると聞きました。 ネットで調べ尽くしましたが、200字以上なら普通の小論文と同じでよいと記述してあったり、何が正しいのか判らなくなりました。 質問は以下7点です。受験直前に気が付き焦っています。宜しくお願い致します。 (1)先頭の字下げはNG? (2)段落ごとの字下げもNG? (3)そもそも要約に段落という概念はあるのか? (4)改行はNG?ひたすら続けて記述していく? (5)前行末の句読点はNG?行頭に書く? (6)課題文内で筆者が「私は・・・と考える」と述べている場合、要約文での主語は何と書けばよいのでしょうか?「筆者は・・・と考えている」と書くのか、「私は・・・と考えている」と書くのか、主語は省略するように工夫する必要があるのか判りません。 (7)要約は、課題文の各段落の内容をそれぞれ要約していって、それらを繋げればよいと習いました。 逆にいうと、各段落の内容は必ず必要ということでしょうか?例えば、5つの段落で構成されていた場合、最低5行の要約文が必要ということですか?それとも、不要な段落だと思えば削ったり、1文内で2段落分の内容をまとめて記述してしまってもよいのでしょうか。 ある段落で筆者の体験談などの具体例のみを述べていた場合、一般的な話ではないため要約文に記述するのは不適切なのではないかと感じたので。

このQ&Aのポイント
  • NEC VALUESTARNX VC750J/2の通常モードで起動するとキーボード・マウスが固まってしまう問題が発生しています。
  • safeモードで起動してもキーボード・マウスが固まるため、強制終了が必要です。
  • マウス、キーボードとUSB Intell82801AAUSBUniversalHostCnntorollerのドライバーを削除して再起動しても、USB Intel 82801AAUSBUniversalHostCnntorollerを読み込む時にキーボードランプが消灯し、以降キーボード・マウスが固まる状態が続いています。再インストールCDは紛失しており、解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る