• ベストアンサー

海外製のパソコンで無線LAN接続したい

アメリカで買ったラップトップを日本で使っています。 内臓ワイヤレスがあるのですが、なぜか電波が弱く、ワイヤレスカードか、USB Wi-Fi(友人に聞いたんですが)の購入を考えています。 質問は、日本で買うワイヤレスカードや、USBなどはアメリカで買ったパソコンにも対応するのでしょうか? ちなみにWindows Xp、英語です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は質問者様とは逆の事をしていました。 以前アメリカで購入したBUFFALOのWLI-CB-G54Aを日本で使用していました。OSはWindows Xp Home SP2日本版にアメリカのBFFALO社のホームページからダウンロードしたドライバで動作していました。今は日本のBUFFALO社のホームページからダウンロードしたドライバで動かしています。 同じ11g規格でもアメリカと日本では若干ですが、チャンネル数が違います。日本では1~13チャンネルですがアメリカでは1~11チャンネルしか有りません。WLI-CB-G54Aは12と13チャンネルは利用出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Azuma1
  • ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.1

対応します。規格は世界共通です。 日本のワイヤレスを持って行ってホテルや公衆でワイヤレスはつながります。また、アメリカ人は日本に来て使ってます。 感度は国ではなくて物によって差があります。 経験ではUSBよりPCカードの方が感度は良かったですが、USBを延長コードで伸ばして感度の良いところに置くのも良いでしょう。私はそうしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    我が家では トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)) 本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応) というNECのパソコンと、 ワイヤレスLAN(2.4GHz) IEEE 802.11b準拠(Wi-Fi(R)準拠)、 IEEE 802.11g準拠(Wi-Fi(R)準拠) ワイヤレスLAN(5.2GHz) IEEE 802.11a準拠(Wi-Fi(R)準拠) というFMVのパソコンがあるんですが、 現在、有線で直接さしてインターネットをしているんですがこの度無線にしようと思ってるんですが。。。 2台のパソコンにLANカード(?)が内臓されてる場合は、無線を飛ばす機械だけ購入すればいいんですか? また、どのような商品がいいかURLをいただけると嬉しいです。 我が家は最近光回線にかえました

  • 英語版XPで無線LANカードを使いたいのですが・・・

    英語版のXPが入ったラップトップをかれこれ5年ほど使っています。最近無線LANの存在を知って利用しようと思い、日本でワイヤレスLANカードを買ったはいいのですがいざ使おうと思いインストールしてみると「お使いのパソコンにTCP/IPが組み込まれていません(こんな内容だったと思います)」というメッセージが出て動作しません。モデムをレンタルしている会社に問い合わせたところ、日本語版XPでの動作のみ確認しており、英語版で正常に機能するかどうかはわかりませんと言われました。私のラップトップでこのワイヤレスLANカードを使えるようにできる方法はないのでしょうか?あるとすればどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?詳しい方おられたら是非回答お願いいたします。

  • アメリカ在住です。今日ラップトップを買いました。

    アメリカ在住です。今日ラップトップを買いました。 来週から日本に行く予定ですが、このラップトップは日本で使えますか? ホテルでケーブルをつなぐだけですぐインターネットができるのでしょうか? また、WI-FIができるところではWIRELESSに設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。無知でごめんなさい。

  • 自分のパソコンは海外で無線LANが使えるのかどうかを知りたい

    こんど、フランスに旅行に行くことになりました。 ホテルは無線LANのある部屋にしてもらったのですが 自分のパソコン(正確には、仕事なので会社のパソコンを借りていくのですが)が海外での無線LANに対応しているのかがよく分かりません。 過去の質問をみると、2005年に無線LANの規格(?)が変わったというような回答もあったのですが、どうやって確認すればよいのでしょうか? ちなみに、メーカーサポートに問い合わせをしたところ 「海外での使用は電波法にひっかかる可能性があるので自己責任で。  こちらではなんともお答えできません」 ということでした。 会社の無線LANにはつながっています。 どうぞよろしくお願いいたします。 パソコン FUJITSU FMV 7000NA3 (ビジネスモデルを親指シフトにカスタマイズしています) OS Win XP Intersil PRISM wireless lan pci card #2 ↑これが無線LANのカード(内臓)だと思われます。

  • 無線LANカードだけでwiiを接続できないか

    過去ログに同様の質問がないか探したのですが、 見つからなかったので教えてください。 PCまでを有線LANで接続し、PCからwiiまでを無線LANでつなぎたいのですが、PCにWi-FiやAOSS対応の無線LANカードだけを挿して、 wiiとの接続を確立する方法はないのでしょうか。 ニンテンドーWi-Fi USBコネクタという製品があるのは知っているのですが、それなら無線LANカードでも代用可能なんじゃないかと思えてしまいます。 代用可能ならPCなどの設定方法を教えてください。 無理ならばなぜUSBコネクタで接続できるのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANに接続できない

    Windows XPのOSをセットアップし直しました。そして、ネットワーク接続でワイヤレスネットワーク接続を試みたのですが、今まで出来た無線LANの接続が出来なくなってしまいました。「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」という表示がでてしまいます。 別のXPで同様の動作をして試したところ、「利用できるワイヤレスネットワーク」が検出されるので、電波?自体は飛んでいるのだと思うので、当該PCの問題なのだと思うのですが、何をどうしたらいいのかさっぱりわかりません。使っているのはBUFFALO AirStationG54です。 人のPCなので余計によくわからず私も困っているところで…。 こんな質問でも何か手がかりがあれば至急教えていただきたいのですが…。 よろしくお願いいたします!!!

  • VistaでPSPを無線LAN接続

    PSPでオンライン対戦をしようかと考えているものです。 新型PSP使用で、パソコンはWindows Vistaです。 ゲームは、METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS(Wi-Fiコネクション)とMONSTER HUNTER PORTABLE 2nd(Xlink Kai)をやってみたいと考えています。 そこで質問なのですが、Vista対応で、Wi-FiやXlink KaiもできるUSBアダプタを教えてください 正直、三つも無駄にしてるので、助けてほしいです。

  • 無線LANとWi-Fiアダプタの同時利用について

    現在無線LANを利用してインターネットをしています。 無線LANということでNintendoDSのWi-Fiコネクションに接続しようと思ったのですが、私の利用している無線LANのルータのセキュリティ設定がDSのWi-Fiに対応していない、と表示されます。 なのでWi-FiのUSBアダプタ(http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/index.shtml) を購入して、それをアクセスポイントにしてWi-Fiを利用しようと思い、アダプタのインストールを行ったのですが、そうするとインターネット用の無線LAN設定が無効になってしまいます。 ルータノセキュリティ設定をDSのWi-Fiに対応したWEP形式?にも設定は変えられるのですが、インターネットの接続速度が著しく遅くなるのであまり利用したくないんです。 無線LANカードとWi-Fiコネクション用USBアダプタを同時に利用することは不可能なのでしょうか? ちなみに無線LANには、無線ルーター付属のカードを利用しています。 環境はWindowsXPsp2、Bフレッツです。

  • 無線LANの電波が弱い

    今、Belkinの無線LAN(カード)とルーターを使ってワイアレスをしています。 しかしWireless G(802.11g)なので電波の届く範囲が短くて、私の部屋では常に"非常に弱い"になってしまい、不安定すぎて、メールの送信も出来ませんし、 ブログの更新も出来ません。 実際に今も無理なのでルーターの近くから投稿しています。 そこで質問なのですが、カードだけをWireless G+にして、電波を拾う範囲を広げるというのは可能なのでしょうか? それともワイアレスでは拾う側も送る側も同じ速度でなくてはいけないのですか? 同じカード&ルーターを使っている友達はルーターに近い部屋なのでシグナルは常に"強"だそうです。 なので変えるなら、カードだと思うのですが、電波を拾う範囲を広げるカードはあるのでしょうか? 検索しても、Wireless Gなどの呼び方はアメリカのみみたいで、解決できませんでした。 ご回答お願いいたします。

  • iphone 無線LAN接続

    有線LAN接続のPCにUSBの無線親機をつけてiphoneでwi-fi設定をしましたが認識はして電波のマークも出るんですが、ネットに繋げた瞬間3Gに切り替わりwi-fi接続できません。機内モードにしても電波のマークは出てるのに「ページを開けません。インターネットに接続していません」と表示されます。コントロールパネルのネットワークの共有センターでも無線親機の電波は良好なのに原因不明です。やっぱりちゃんとした無線ルーターを買ったほうが良いのでしょうか。 とりあえずPCはこんな感じです・・ PC FMV-DESKPOWER LX55Y/D 無線LAN Logitec LAN-WN11/U2IPH USBのです セキュリティは ノートン360 回線はNTTフレッツ光プレミアム モデムから有線でPS3にも繋げてます。 似たようなレスがあったので試してみたけど知識不足のせいかダメでした。 詳しい方がいたら宜しくお願いします。

LP-S6160での印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • LP-S6160印刷トラブルの解決方法をお知りですか?黒い筋が入り、カラー印刷がセピア調になる問題が発生しています。
  • 定期的にクリーニングをしているにもかかわらず、LP-S6160の印刷品質が改善されません。黄色が強く印刷され、黒い筋も消えません。
  • EPSON社製品LP-S6160での印刷トラブルに関してお知恵をお持ちの方はいますか?黒い筋とセピア調の印刷が問題となっています。
回答を見る