• 締切済み

住宅ローンを返し切れるでしょうか?

こんにちは。主人29歳年収500万、妻27歳年収400万弱です。子どもは欲しいと考えています。 このたび気に入った物件を見つけ、頭金1500万で3650万円の新築一戸建ての購入を考えています。今、私たちは家を購入しても無理のない状態なのかどうか心配になり、相談させていただきました。また、今家を持ってもいい時期なのかと悩んでいます。 主人は転勤のない仕事(移動範囲は東京か神奈川県内)で、二人とも次男次女です。 また、ローン返済の良い方法や計画がありましたら教えていただけると助かります。みなさんの意見で勉強させていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nyo9nyo9
  • ベストアンサー率11% (10/88)
回答No.5

夫婦で900万でしたら、1年で400貯金は簡単でしょうから500・600貯金を目標に7年ほどで積み立てて現金で買ったほうがいいと思います。全然無理でもありません。頭金1500も用意できているのならば、諸経費入れても5年で貯まります。 子供が小さいうちは家が想像できない位汚れるし散らかります。すごいですよ。 今は地震とかで安全ではないし、家も進化しています。将来もっと頑丈に作られるであろう建築を注文で建てればいいし、現金購入を目標に展示場でも回って、間取りを考えるのも又楽しいのではないでしょうか。 共働きならば金利なんか気にしないで今はがんがん貯めたほうがいいですよ。家なんてピンからきりまであります。折角収入がいいのですから 良い物件があったからなんて言わず、こだわって建てた家を持ちましょうよ。少子化で住宅過剰なんですから、これからいい土地なんていくらでもあると思うし、5年・7年なんてあっという間ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apachiro
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.4

1000万借りて返済金額の簡易算出をしてみます。  35年返済 利率 3% ですから  利子総額 1000万÷2×0.03×35=525万円  (1000万+525万)÷35=43.5万円/年  したがって、2000万強を借りるのであれば、100万/年 の返済で すむはずでよね、年収が900万であれば その10%程度ですので 十分に返せると思います。  今後、利子が上昇する可能性はありますので  なるべく早めに返すようにしたほうがいいと思います。 今まで、頭金をためてきた実績;300万/年なら  随分早く返せると思いますよ。 但し、お子さんの教育費用等も計画にいれてください。 高校・中学などで私立にいかせると 年間100万程度かかります 従って、奥様の働く期間、子育てなどのライフサイクルを考えにいれてください。 私の場合は、幸い社宅があったので、子育てはそこで行いました。 子育て期間は家の広さが必要ですから、その期間は賃貸で それで、ある程度子供が大きくなってから、家を買うという作戦にしました。 その状況に合わせて考えて見てください     

warabi-mochi
質問者

お礼

詳しく親切な回答ありがとうございます。 お話を聞けて、少し安心しました!これからふたり力をあわせて、がんばっていきたいと思います。そして、今後のライフプランを考えていきたいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

うちの身内は、年収400万円弱で、妻と2人の子供を扶養しながら 住宅ローンを返済していますので、返していくことはできると思います。 妻が働いている時期もありますが、子供ができてからはパートタイム程度です。 お二人でフルタイムで働き、奥様も出産しても働くようであれば 問題ないと思います。 ただ、何があるかわかりませんので、ご主人の収入だけで返済できるローンにし、 余った分を貯蓄したり、繰り上げ返済をする、というのが良いと思います。 住宅購入は、住む年数にもよりますが、長生きしないと賃貸よりも トータルで高く払ったことになることがありますが、持ち家と賃貸は 気持ちが違うと私は思っています。(私は持ち家派です) また、ローンの返済ができない人は、家賃を払っていくことも難しいと 思います。

warabi-mochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの主人も持ち家派(育った環境がずっと一戸建て)なので、持ち家への気持ちは強いようです。 ところで、今は家の買い時(低金利や住宅ローン減税など)といいますが、本当にそうなのでしょうか。詳しいかたがいましたら教えていただけると勉強になります。この場をかりて再度質問、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamasuzo
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2

子供が欲しいということなのですが、奥様はそれでも働かれるおつもりでしょうか? 出産を機に退職されることをお考えならば、ご主人だけの収入でローンを 返済していくことになるかと思います。 3650万円の物件ならば、諸経費は250~300万円程度かかると思います。それをお持ちの1500万円からだすとすると、実際の諸経費は2400万円程度がローンの借入金となります。 35年で金利3%ちょっとだとして月々の支払いは95000円程度になります。これに固定資産税や修繕費を余分に加味した金額が住居費になるかと思います。 お子さんができるまでは奥様も働けるわけですから、繰り上げ返済をガンガンしていけば十分大丈夫だと思います。お子さんが小さいときも、意外とお金はかからないと思うので、できるだけ繰り上げ返済に充てた方がいいと思います。 参考まで

warabi-mochi
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。これからかかるお金がとてもよくわかりました! 月々のローンの支払いの他に、固定資産税や修繕費が必要なんですね。どのくらいかかるのでしょうか・・。 私が働いているうちは、回答者さまの言うとうりふたり力をあわせて繰上げ返済をがんばっていきたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.1

頭金を除いた全額をフラット35という公庫の固定金利のローンで仮に計算すると・・・ 借入金 2150万円 借り入れ期間35年 月の返済額 約8万円(ボーナスなし) 総返済額 3351万円 となります。 ご夫婦がそのまま働き続けるのであれば、それほど無理な金額とは思いませんし、増額返済をバンバンして、期間の短縮も計れそうです。 しかし、お子様が欲しいとのことですので、奥様の収入は0になる可能性と言うのも考慮しなければなりません。 借り入れそのものは、ご主人の年収のみでも借りられそうな金額では有りますね。 ただ、生活費などの事も考えるとちょっと苦しめかもしれません。 どんぶり勘定では有りますが・・・。 年収500万ですと、ボーナスを除いた給料の手取りは26~7万円程度かと思います。そこからローンの8万円を引き、残り19万。 光熱費 約3万円(電気 水道 場合によってはガス) 食費  約5万円 通信費 約1万円(携帯を各々持てば更に1万) 車があればガソリン代、無ければ電車などの交通費も掛かりますね。 また、生命保険やガン保険など、万一のための保険をかけるとなれば3万円ぐらいはすぐに飛びそうです。 さらに老後のたくわえや、子供の教育費まで考えるとすぐになくなっちゃいます。 とは言え、まったく無理な金額とは思えませんので、まずはご主人の収入のみでやっていけるかどうか、現在掛かっている生活費なども全て計算したうえで話し合った方が良いと思います。 生活費は現在かかってるものよりも増えると考えておいた方が安全ですね。 気に入った物件と言うものはなかなか見つかるものでは有りませんし、今後気に入った物が出ると言う保障もないです。 何かの縁と思って買うと言うのもアリかもしれませんね。

参考URL:
http://www.flat35.com/
warabi-mochi
質問者

お礼

先ほどお礼をさせていただいたのですが、ちゃんと入力できていなかったようです。 あらためて、早々の回答ありがとうございました!詳しくわかりやすく、親身になって答えてくださって感激しました!! 私は出来る限り働きたいと考えています(夫婦ともに専門職です。)けれどなにが起こるかわからないので、主人の収入だけで考えてみたいと思います。 また、昨年の秋頃から家計簿?(レシートを貼り付けただけのものです・・)をつけているので、家計を見直してみようと思います。 これから主人とおでこをひっつきあわせて相談したいと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40歳住宅ローンについて

    新築一戸建物件の購入を考えています。 質問は、以下の条件で住宅ローンを組んだ場合、今後ローン完済までにどのような試練が待っているか皆様の経験、分析から意見を聞かせてください。 夫 40 歳 妻 36 歳 子供6歳と3歳の二人 夫 年収600万(上場企業社員) 妻 年収350万(派遣社員) 貯金1500万 現在借金は無し 現在は家賃14万の賃貸高層マンションに居住。 東京都23区か、もしくは神奈川県一戸建て 4500 万付近の物件 35年ローン固定金利 2.5% 程を想定。 ボーナス払い無し。 貯金から頭金と当面の家具購入、手数料、諸経費など諸々を考慮して月々12万5000程の返済を想定。 65歳までにできる限り貯金して、退職金と合わせて全額返済を予定。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    先日、戸建て物件を購入しました。住宅ローンを組まなければならないのですが、色々ありすぎてどれにすればいいのか、検討もつきません・・・良い住宅ローンがあれば教えて下さい。 主人29歳・私29歳・子供1歳の3人家族です。 千葉で一戸建てを購入し、2650万円の借り入れ予定です。 年収は約450万で私は仕事をしておりません。子供が大きくなれば、仕事をしたいと思っておりますが、もう一人欲しいと思ってるので当分は主人の収入のみです。 頭金が少ないので、物件購入価格以上の借り入れとなります。 物件購入価格以上となると、フラット35はできないですよね? 他の銀行でも、購入価格以上借りれるところ少ないですよね・・・ 保証金、繰上げ返済金、手数料、金利など、すべて含めてベストな住宅ローンを探しています。 現時点で決まってるのは、固定金利でボーナス返済なしということです。 何分、本当に無知ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    この度、新築一戸建てを購入を考え不動産会社に行きました。営業の人に年収などを聞かれた際に、この年収ではローンが厳しいと思われるので、年収をかさ上げしましょうと言われました。現在分譲マンションに住んでいますが、購入する時にはそんな話はなかったので大丈夫か心配です。年収は380万円・借り入れ金額は3000万円、今のマンションを売却して残りを頭金と考えています。頭金はローンを返済して600万円ほど作れる予定です。あと弟の車のローンの保証人になっているのですが、住宅ローンの審査には問題ないのですか?購入は考えた方がよいのでしょうか?

  • こんな私でも住宅ローン組めますか?

    現在、私には100万円位のオートバイのローンがあるのですが、 こんな私でも住宅ローンは組めますか?(残債整理はせず) 例えば、物件の値段によっては可能なのでしょうか? 新築と中古で違いはありますか? マンションと一戸建てでは? 恥ずかしい話ですが、私は年収が300万強程しか ありません。 従って、ボーナス払いも無ければ頭金も0です。

  • 住宅ローンについて

    こんにちは。 現在2000万の新築マンションの購入を検討しております。 頭金として400万円の準備があります。 私 26歳 年収300万 妻 25歳 現在無職 子 0歳 今後妻はアルバイトを始める予定です。 上記ですと月々の返済は厳しいものとなるでしょうか? また現在の資金状況だとどのくらいの物件が購入可能でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて。

    今、とても気に入った物件(新築一戸建て)があって、購入したいと思っていますが、住宅ローンの事で悩んでいます。 と言うのも、価格が諸経費等込みで4600万円、頭金が1400万円程ありますが、残りが3200万円もあります。主人は今年40歳で、年収は700万円前後ありますが、3200万円のローンを組むのは、無謀でしょうか? (一応、銀行からは4000万円まで融資可との返答は頂きました) 子供は2人いて、住宅購入後は、私も働く予定です。予定では、とりあえず35年、半分を公庫、半分を金利の安い10年固定の銀行ローンしようと思っています。私の収入+αをとりあえず10年間の内に、がんばって出来るだけ、繰り上げ返済する予定でいます。 周りの人に比べると、3200万円の借り入れは多額なようで、不安です。でも、物件自体は非常に気に入っていて(なかなか物件が出てこない地域の為)、諦めきれないのです。それなら頑張れば?との意見も聞こえてきそうですが、出来れば、同じような境遇の方や、ローンに詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方?

    今後2~3年のうちに、マイホームを購入したいと考えている者です。 主人は現在30代半ば、年収700万くらいです。子供は二人います。 当然ローンを組んでの購入になりますが、そのローンの組み方についての質問です。 返済期間を長く設定しておいて(35年)繰上げ返済に励むのと、 ボーナス時返済額などを初めから多めに設定しておいて期間を短く(25年とか30年とか)組むのと、どちらがいいのでしょうか? ちなみに主人は、4000万位の物件なら買えるだろう~と超楽観的な考えの持ち主です。 頭金は600万位は何とかひねり出すつもりです。

  • 住宅ローンの選び方

    新築住宅を購入しました。 物件価格4850万、諸経費600万、 頭金2050万、借入額2800万の資金プランですが、 ms銀行で短期固定2年と35年固定組み合わせもしくは 35年固定のみにしようか迷っています。 組み合わせた場合の割合もど、のようにきめていいか わかりません。 主人、私、子供1歳の家族構成で多少余裕を持って 生活費を350万程度残してますので、繰上げ返済を 年100万以上で3年間毎年できると思っています。 もっとできるかな? 年収840万です。 どなたかご助言おねがいします。

  • 2つの住宅ローン?

    友人宅についての話しです。 2年程前に東京で新築マンションを購入しました。 購入後1年未満で転勤になり、そのマンションは賃貸することにしました。 転勤先でも転勤辞令が出てすぐに新築マンションを購入しました。 しかし、その地も1年未満で再び東京へ転勤になってしまい、そのマンションも賃貸する事にしました。 東京のマンションは賃貸中ですので、東京へ戻ったものの社宅に住んでるようです。 ここで、疑問に思ったのですが、住宅ローンって基本的には1つしか組めない(セカンドハウスには利用できない)と認識しておりますが、どのようにしたら2つも組めたのでしょうか? 両方とも住宅ローンを組んでいるのは間違いありません。 そして、両方の物件を合わせると1億円以上はするようなのですが、年収1500万円<※>程度の収入で組めるものなのでしょうか? <※友人はご主人の収入をハッキリ知らず周りには1500万円と言っているが、企業、年齢、役職からすると実際にはもっと少ないと思います。恐らく1200~1300万円くらいです。> もしかしたら、頭金を相当額入れているかもしれませんが、ローン年数や月々の返済額等を聞いていると、何千万も入れているとも思えません。 我が家もできることであれば、現在の住宅(ローン支払中)を賃貸して、別の住宅を購入したいという希望がありますが、できないと思っていましたので・・・。 上記、友人宅の件、どのような事が考えられますか? 想像の範囲内で結構ですので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン

    現在24歳で年収が300万で、妻が年収170万の収入ですが新築で家を建てたいと思っています。ただ頭金が100万ないくらいでして、1500万円を借りたいのですが可能ですか?返済年数は35年で返したいと思います。毎月の返済額は6万前後で考えています。

このQ&Aのポイント
  • 2人目妊娠27週で、出産予定日について疑問が生じています。初期のころは22日と言われていましたが、エコーで測定すると29日と修正されました。しかし、赤ちゃんのサイズは毎回大きめと言われており、疑問が残ります。
  • また、妊娠糖尿病も発覚し、赤ちゃんが2週ほど大きめになっています。予定日がズレている可能性や計画分娩の可能性も考慮しながら、現状について悩んでいます。
  • 早産のリスクや計画分娩の時期についても心配しており、予定日の修正や22日の方が良いのかについて病院に相談することを考えています。
回答を見る