• 締切済み

筆まめの住所録を利用した賞状の作成方法について

筆まめver.15を使っています。 住所録(氏名のみ)を利用して、名前以外は 同じ内容の賞状をたくさん作りたいのですが 可能でしょうか? ほかにも良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.2

筆まめの住所録をcsv出力し、賞状本文をワードで作成。 csvファイルをエクセルで開いてエクセルファイルとして保存。 ワードの差込印刷機能を利用する。 私自身は差込印刷はやったことはありませんが、これでできるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wisemac21
  • ベストアンサー率39% (171/429)
回答No.1

筆まめオンラインマニュアルに「のし・賞状を作成する」という項目があります。 参考にしてください。

参考URL:
http://manual-fude17.fudemame.net/handing/chapter1/section1/h1_1_03.html
syocora04
質問者

補足

ver.15なのでレイアウトデザイナーに賞状作成ボタンは ありません。文面デザインで賞状は作成済みです。 一件ずつ名前を入力していってもいいのですが、 枚数がおおいのと正確性を考え、住所録を利用できたら と思ったのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆まめの住所録を文面で使用

    筆まめVer16を使用しています。 賞状を複数人分、住所録の名前を使って作ろうと思うのですが、 文面で使用する方法がわかりません。 この方法以外で良い作成法でも構いませんので、 ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ27の住所録を筆まめ33で利用したい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめ27で作った住所録をPCのドキュメントに保存し、筆まめ33で、利用しようとしました。住所録を利用する をクリックしドキュメントを呼びだしましたが、住所録のファイルが見当たりません。エクスプローラーから開けると住所録は保存されています。どのようにすればよいでしょうか。ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10です。 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめクラウド住所録

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.34 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 筆まめクラウド住所録を利用したら同じ氏名や住所がいくつも出来てしまい、連動していない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.23で住所録を作成印刷する方法

    筆まめVer.23を使用して、住所録の作成と印刷をしたいと考えています。 現在はVer.25で、私が使用しているVer.23は有償サポートとなっており、こちらでご質問させていただきました。 「筆まめVer.23で住所録を作成し印刷する方法」をご存知のかたがおられましたら、 ご教示のほど、よろしくお願い致します。 OS:Windows8.1 64bit EnterPrise

  • 筆まめ14で作成した住所録を筆まめ12で開きたい

    筆まめ14で作成した住所録を 筆まめ12で開きたいのですが開けません どうにかして筆まめ12で住所録を開く方法はないでしょうか?

  • 筆まめVer21で住所録が見つからない

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更新して名前を付けて保存したのですが、オープンメニューの住所録を開くから開けません →メニューで住所録が出ません お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 以前使った筆まめ住所録が出てこない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.33など ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows8.1 以前使った筆まめ住所録が出てこない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録をエクセルに落とす方法

    お世話になります。 筆まめのマニュアルを見ておりますと、エクセルや他のはがきソフトで作成した住所録を簡単に筆まめに取り込めるとありますが、その逆に、筆まめの住所録をエクセルに落とし、仕事で使っているオリジナルソフトや携帯電話ソフトで利用したいのです。 何かいい方法はありませんか? また、筆まめ以外のはがきソフトでこの操作のできるものがありましたら、そのソフト名と方法も教えてください。

  • 以前使った筆まめ住所録が出てこない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.26など) 筆まめVer.26など ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows8.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) 以前使った筆まめ住所録が出てこない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ28で作成した住所録が、読み込めない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめ28で作成した住所録が、保存操作をしないうちに別の画面に切り替わり、再度作動手順をやり直していると、何らかの原因で保存されないファイルを復元するか?とのボタンが出てきたのでクリックしたが、復元されず、それ以後それまでに作成した別の住所録も急に読み込めなくなった。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 私は最近兄から女性であることに関して制限を受ける言葉を浴びせられました。なぜ女性は性別だけでこんなに制限されなければならないのでしょうか?
  • 私は自分自身が少し男っぽいと感じることもありますが、それでも制限されることには疑問を感じます。なぜこのような思考を持つ人だけが制限されなければならないのでしょうか?
  • 私は自分自身を自由に生きたいと思っています。どうすればこのような制限から解放されることができるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう