• ベストアンサー

投手の特徴

jagakenの回答

  • jagaken
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.2

自分が高校時代に、セカンドを守っているときに感じたのですが。 変に自分の投球に自信があり、一人で抱え込む人より、ふと一呼吸を自分でつける人かな! よく打たれだしたときに、ホームばっかみる人いますよね?あれはアカンな思いました!野手に一言声のかけれる人ですかね! 捕手はおにいちゃんタイプかな!!

murase
質問者

お礼

切羽詰るときこそ、落ち着きが必要、と言うことでしょうか! なるほど~! 自分を見失わないと言うかんじですね! とても、説得力があります。(笑) 捕手はお兄ちゃんタイプと言うことで、包容力のあるような人が向いているそうですね! ありがとうございました~!

関連するQ&A

  • 投手から捕手

    プロ野球の投手から捕手の間の距離って なんメートル??

  • プロ野球の捕手

    プロ野球で捕手として活躍している(あるいは活躍していた)選手たちは 全員、高校時代から捕手だったのですか? 投手などほかのポジションでプレーしていた選手が捕手にコンバートされて プロで活躍した例はあるのでしょうか?

  • 投手から捕手へ

    野球の経験がある方にお尋ねしたいのですが、投手として中学の全国大会に出場しても、小柄でありさらに実力のある投手がライバルに居た場合高校から捕手にコンバートされるということは有り得るのでしょうか?また、小柄の投手はやはり不利なのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • プロ野球の主審は 新しいボールを 渡す時  補手にわたさないで 投手に

    プロ野球の主審は 新しいボールを 渡す時  補手にわたさないで 投手にわたしますが、 どうでもいいのですが、 捕手にわたしたほが、近いのにとか おもいます。 どうしてですか。

  • キャッチャーを座らせる/立たせるの違い

    プロ野球のキャンプが始まりましたが、投手の練習で「捕手を立たせたまま」とか「今日は捕手を座らせてピッチングを…」なんて報道されていますね。 捕手を立たせるのと座らせるのとでは練習にどんな違いがあるのでしょう。

  • 高校野球:正捕手の素質について

    高校野球の監督は、以下のような2人の捕手がいたらどちらを正捕手にしますか? (1)リードがとても上手くどんな投手と組んでもその投手の素質を引き出した試合の組み立てが出来る。後逸はなし、牽制も上手で盗塁されたことがないなど捕手としては非常にハイレベルだが、打撃が全く駄目。練習試合含めても打率1割ないくらい全然打てない。おまけに、根性がない。 (2)(1)に比べて捕手としての能力は劣るが(並レベルの捕手)打撃がハイレベル。長打があり、本塁打も打てる大砲。 チーム全体としては打線が貧弱であまり得点は出来ず、そのかわり投手はじめ守備のレベルが高く、とにかく失点を抑え1点差で逃げ切るタイプのチームと思ってください。 (2)をコンバートさせるというのもアリかと思いますが、コンバートは、高校野球の場合監督が指示すれば本人の意思にかかわりなく強引にでもさせられるものですか? 関係者様や、元高校球児で「自分だったらこっちの捕手とやりたい」と思う方で考えていただいても構いません。宜しくお願いします。

  • プロ野球のプレー中に審判に球を交換してもらってますね

    プロ野球のプレー中に投手や捕手が球をちょっと見て審判に別の球と交換してもらっているのを良く見かけますが、あれは汚れたりした時ですか。

  • 野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人

    野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人戦…、先発東野が、1回の表だけを0点に押さえてそのままアクシデント等で降板。巨人が1回の裏に1点をとって。その後は8人の投手が1イニングづつパーフェクトに押さえた…。つまり全ての投手の回数や内容に差のない場合はどの様に、まただれが『勝利投手』を決めるのですか?。また『勝利投手』は高校・大学・社会人などのアマチュア野球にもあるのでしょうか? 高校野球などで『勝ち投手○○…』なんて、あまり聞いた事がありませんが。

  • 日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓ですか?

    過去に読んだスポーツ新聞で元プロ野球選手にアンケートをとった所、 「日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓」だという結果が出ました。 日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓ですか? 江川卓を超える投手はいますか? 江川卓はどれ程すごい投手だったのでしょうか? 【1】高校野球では江川時代以後、金属バットの導入などで打者の力量が飛躍的に向上しており、 江川の高校時代の記録は以降の投手(たとえば横浜高校時代の松坂大輔など)とは単純比較できないという意見もあります。 【2】甲子園での江川の球速は、スピードガンが普及し始めた当時のデータで147km/hといわれています。 だが、本気で投げると捕手が球を捕れなかったので、実際は150km/hを越えていたのではないかといわれています。 【3】ただし、投手としては指が短めだったため、フォークボールなどの変化球を投げるのには適さなかった。 そのため、変化球は苦手で、あまり効果のないカーブぐらいしか投げられなかった。 など、江川には批判的な意見が多いのですが、江川のすごいところやダメなところを教えて下さい。

  • プロ野球の投手は二日続けて先発できないの?

    高校野球などは先発投手がずっと一緒というのが多々ありますが、プロ野球の場合は二日続けて先発をするというピッチャーを見たことありません。 もしかしてプロに関してはルールで決められていることでしょうか?