• ベストアンサー

マニュアル車の方が燃費がいい?

papakuroの回答

  • papakuro
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.4

エンジンの動力を伝達するクラッチそのものに原因があります。MT車は機械的にクラッチを接触させて動力を伝達しますが、AT車は流体クラッチ(オイル)で動力を伝達するのでロスが大きいのです。詳しいことはURLでご覧下さい。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/at/tc.html

関連するQ&A

  • 車の運転が好きな彼女がマニュアル派で困っています!!!

    私には結婚を考えた彼女がおり,今度,二人が使用する車のことでもめています。 私は断然,オートマ派です。マニュアルも運転できますが,ギアの切り替えがいちいち面倒ですので,オートマ派です。また,オートマですと,車の運転に集中できるので,安全の面からも断然,オートマがいいと思っております。その他にも,最近のオートマは性能が良く,燃費も悪くないと聞いています。 しかしながら,彼女は絶対に車はマニュアル車ではなければダメと言って聞きません。 どうしたら,マニュアル派の彼女をオートマ派に変えることができるでしょうか。 どうか教えてください。

  • 低燃費タイヤですこしでも燃費を稼ぎたい。

    3.2L・4WDのクルマに乗っています。トルコン式オートマなのですが、燃費は良くなく、Dレンジだと4km/Lぐらいです。すこしでも燃費を稼ごうとシーケンスマニュアルモードで乗っていますがそれでも5km/Lぐらいです。これから雪融けがあれば、若干また燃費はよくなるとおもいますが、どれぐらいかは未知数です。エコタイヤというのが各メーカーにあり、燃費もよくなると謳っています。できれば夏タイヤでは8km/L走ってほしいんですが、エコタイヤはかなり燃費向上を期待できるしろものでしょうか?

  • マニュアル車

    私の母は53歳ですが、昔はマニュアル車しかなかったと言います。 私はオートマもマニュアルも乗れますが、オートマが楽すぎてマニュアルの良さが全く分かりません。 うちの主人もマニュアル大好きで、20代前半はマニュアルに乗っていたと言います。 ギアを替えたりクラッチペダルを踏んだりと、面倒ではないのかなと不思議で仕方ありません…。 世の中にはマニュアル大好きな方って、けっこういらっしゃるのでしょうか?(*^o^*) マニュアルの良さを教えて下さいo(^-^)o

  • マニュアル車ってなくなっていくのでしょうか.

    私,マニュアル車愛好者です. 最近,マニュアル車(ギア変速がオートマチックではない車のこと)のある車種が次々と減っているように思います. 圧倒的にオートマを用意している車種が多い. 私は,オートマもマニュアルもどちらも運転しますが,やはり,マニュアルの方が好きです. オートマ車も簡便で良いのでしょうが,雪道でのエンジンブレーキのかかりや,加速のしかたなど不満は多いです. マニュアル車は一部のスポーツ車をのぞいて無くなっていく運命なのでしょうか. さびしいな.

  • アクティブマチックの燃費は?

    アクティブマチック(マツダの場合)を使用した場合、通常のオートマでの走行に比べ、燃費は向上しますか? ※マツダ以外のメーカーでの呼称がわかりませんが、マツダ車に限らない質問です。 分かりやすくするため、以下の選択肢から選んで御回答お願いします。 1)通常のオートマでの走行と同程度 2)オートマとマニュアル車(同車種同グレードの場合の)の中間程度 3)マニュアル車と同程度 4)オートマでの走行より悪化する 5)その他

  • マニュアル車の優位性って何?

    最近、特に思うのですが、 オートマ車とマニュアル車を比べて、 オートマ車の優位性は、 「クラッチの操作が必要ないので操縦が簡便になる事」 等だと思いますが、(そのほかにもあるでしょうが…) では、その逆で、マニュアル車がオートマ車と比べて優れている点って一体何なんでしょうか? 詳しい歴史は良く知りませんが、オートマ車が登場してから大分長い時間がたっていると思うのですが、その間ずーっとマニュアル車が廃れなかったと言う事から、何かしらマニュアル車のほうがオートマ車よりも優れている点があるのだと思うのですが。

  • 燃費

    オートマ車で信号待ちとかの時は、ニュートラルに入れていた方がやはり燃費はいいのでしょうか?? また燃費節約のいい方法があったら教えて下さい!

  • オートマ派ですか?マニュアル派ですか?

    車を運転される方、オートマ派ですか?マニュアル派ですか?女性か男性か教えていただけないでしょうか。 私は断然、オートマ派です。マニュアルも運転できますが、ギアの切り替えがいちいち面倒です。 ちなみオートバイも乗りますが、絶対にマニュアルですね。オートマのスクーターには怖くてのれません。

  • マニュアルにするか、オートマにするか

    自分の自動車を購入しようと思うのですが、マニュアルにするかオートマにするか迷っています。 現在自動車学校に通っており、その時教官と色々と話をするのですが、そろって「オートマがいい。今はオートマが9割以上だ。マニュアルなんて面倒なだけだ」のようなことを言われます。 実際運転はオートマのほうが楽ですし、車を見つけるのも楽だと思います。それに運転を代わってほしい時、マニュアルは無理だがオートマの運転ならできる、という人も多いと思います。 実は、教官の話くらいなら、絶対マニュアル!という意志は曲げないつもりだったのですが、先日私にマニュアルの教習を勧めてくれた人に「車マニュアルにしようかな~」と話したら、「別にオートマでいいじゃん」と言われてしまって…(お前が勧めたんだろー!?と内心ムカッとしましたが^^;) 私自身はマニュアルの運転がすごく楽しいので、どうしようかなぁ…と非常に悩んでいるところです。 どうか こっちだ!と決断できるようなアドバイスを下さい><

  • マニュアルシフトの楽しさとは?

    運転暦20年の者です。 最初はマニュアルでしたが、渋滞の不便さに耐え切れず、今はオートマです。 よく、マニュアルは楽しいと聞きますが、何が楽しいのか私にはまったくわかりません。 面倒なだけではないでしょうか? オートマよりか良いというのなら、まだわかりますが、変速操作が楽しいとはどういうことでしょうか? 今現在、オートマというのは、単に自動車技術が未成熟でマニュアルを超えられていないというだけで、オートマがすべての点で追いつけば、マニュアルは楽しいとは言えなくなるのでしょうか? また、電気モーターで駆動する時代になっても、マニュアルを求めるのでしょうか? 特に困っているわけではないので、本当に暇な方だけお答えください。