• 締切済み

彼の母親が癌・・・助からない

32歳・女です。お付き合いしてる彼と秋には結婚予定です。彼とは去年の12月にお見合いをして出会いました。仲介人の方からは「母親が癌で、4月には亡くなる」と聞いてました。でも、彼には母親の事は触れずにいました。苦しさは本人にしか分かりません。私が慰めた所で、偽善になるような気がして、恐くて聞けませんでした。でも3月14日(水)にお母さんが入院した事を彼から知らせてくれました。14日はホワイトデー。彼は何も言わずに、プレゼントを持って来てくれました。母親が入院したと聞いたのは、16日でした。彼は、母親が入院したのに、私の為にプレゼントを・・・。切なかったです。18日(日)には、彼とお母さんの病院に見舞いに行きました。お母さんは泣いていました。「○○を頼むわね!」と。何も言えなかった。何を言っていいのか分からなかった。彼は、昨日の仕事が終わってから病院に行ってました。彼は、本当に苦しくて辛いと思います。それなのに、私に思いやりを持って接してくれます。愚痴も言いません。そんな彼が心配です。支えになりたいのに。メールに「一人で抱え込まないでね。楽しい事は誰とでも共有できるけど、苦しみは誰ともは分かち合えない。貴方と苦しみも分かち合いたい。辛かったら言ってね。負担には思わないし、貴方の支えになりたいです」とメールしました。彼は「ありがとう。そのうち、愚痴る時が来るかも分からんで、その時は聞いてね」と。私は彼がすごく心配です。どうしたら支えになれるのでしょうか?この前は、花を贈りました。綺麗な花を見て、癒されてくれたら良いなと・・・。言葉はあまりかけると良くないと思うので、他の方法で彼を元気づけたい!明るい気持ちにしてあげたい!彼の力に、支えになりたい。どうしたら、どうしてあげたら良いのでしょうか?宜しくお願いします!!

みんなの回答

  • ninten07
  • ベストアンサー率6% (7/104)
回答No.4

あなたは十分彼の支えになっていますよ。 花はきっと彼の心を癒されたと思います。 「ありがとう。そのうち、愚痴る時が来るかも分からんで、その時は聞いてね」って彼が言ってるんですから、 その時が来たら、どんな状態だろうと駆けつけて抱きしめてあげましょう。 今は彼を信じて待ちましょう。 会うときには季節の花を少し持っていくとかがいいと思いますよ。

noname#27251
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 「花はきっと彼の心を癒されたと思います。」 そうだと良いのですが・・・。 人それぞれですが・・・。本当に苦しいとき、辛いときは何をしてあげても、気分は晴れないと思います。 私にもそんな時期がありました。 余計なおせっかいは、したくありませんし、彼にも負担がかかります。 私の出来る範囲で、彼を明るくしてあげたい。 彼が何か言って来てくれたら・・・ 私はすぐにでも駆けつけたい! 何も言えないかもしれない。 何を言っても慰めにならない。 抱き締めてあげたい。 今、彼は戦ってます。 母親が癌の時にお見合いして、プロポーズしてくれて、 秋には結婚する予定です。 本当に大変だし、苦しいと思います。 色んな事を抱えながら、毎日必死に頑張ってる彼。 何だか申し訳ない気持ちです。 こんな大変な時に・・・ 結婚の準備もしていかなくちゃいけないし・・・。 休日に、彼と会っていても、何を話せば良いのか分からず沈黙になる事が増えました。何とか明るい話題を!と考えれば考える程、思い浮かばなくて!私と一緒にいても、彼の気持ちは晴れない。むしろ、明るい会話も出来ない私を「一緒にいても沈んで行くだけ」と思われていないのか不安です。 今まで通りに、彼と上手く話せなくて・・・ 考えながらしか話せません。 彼に申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haseji
  • ベストアンサー率24% (72/290)
回答No.3

それだけのことをすれば十分です、十分過ぎます。。 自分がもし彼の立場だったらすごい嬉しいです。 彼も自分の母の病状を知っていながら付き合ってくれている貴方に感謝していると思います。 そして癒されていると思います。 だからこそ貴方にこれ以上負担をかけまい、心配をかけまいとしているんだと思います。 今のままで十分だと思います。影から彼を支えてあげてください!!

noname#27251
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 「だからこそ貴方にこれ以上負担をかけまい、心配をかけまいとしているんだと思います。」 その彼の気持ちが痛い! 負担なんて思わないし、力になりたい! 力になれなくても、話しは聞ける。 何も言わなくても抱き締めてあげる事が出来る。 男性は女性に比べて、愚痴は言いませんよね。 彼は一人で戦ってる。 仕事に行って帰って来たら、惣菜パックの並んだ食卓。 父親が用意してます。 週に2回~3回は妹さんが食事を作りに来てくれます。 寂しいと思います。 彼に何でも言って欲しい。 でも、彼は言わない。 じーっと一人で耐えてる。 そう思うと辛くて。 そんな自分が情けないし、不甲斐ない。 でも、見守る事しかできませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この辛い気持ちは 誰にもどうすることも出来ません。 ただ、あなたが側にいることが最大の支えだと思います。   今は 何をどうしたからといって、嘘のように気持ちが晴れるとは思いません。 今は 見守る時です。 ただ一緒にいるだけで 彼の力に充分なっていると思いますよ。

noname#27251
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 そうですね。彼の辛さはどうする事も出来ません。 それが、とても苦しいです。 彼が苦しんでる事に、私も苦しい。 でも本当に苦しいのは彼と彼の家族。 「ただ一緒にいるだけで 彼の力に充分なっていると思いますよ。」 そうなんでしょうか? 私とまだ知り合って3ヶ月半なのに、苦しみを分かち合える事が出来るでしょうか?私は彼と苦しさも辛さも、何もかも分かち合いたい。 彼も同じように思っていてくれてるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

充分、お力になっていると思いますよ! あまり力になりたいと力みすぎても、相手の負担になるものです。 今くらいで充分ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の母親が、子宮癌になってしまいました…

    私の母親が先程、検査を受けた病院にて 子宮癌と宣告されました。因みに48歳です。 以前から子宮や腰の痛みをよく訴えており、 何より異常な程の不正出血が続いていました。 父と私が心配になって病院で検査するように 言って今日検査を受けた所、発覚しました…。 今週即入院、年内にも手術という事です。 あまり子宮癌について私は詳しくないので わからない事だらけなのですが、 これってもう結構危ないのでしょうか…?? ガンの転移とかもありますよね…??

  • 癌の状況を話さない母親

    母親が癌になりました。でも、私に「癌になった」と言っただけで、その後は手術をしたのか、その後どうなったのか聞いても教えてくれず、私が「こっちも心配しているんだから、せめて手術の日がいつなのかとか、体調はいいのかとか教えてほしいんだけど」って言っても「教えないわけじゃなくて聞かれないから言ってないだけで心配しないでください」とチグハグな返答をしてきて、じゃぁ、今聞いているんだからどうなっているか答えてよと思ってイライラします。 再度「前回、手術が終わったのか聞いても明日病院に行ってくるとしか言わなかったから、どうなったのか知りたいんだけど」って聞いても「今風邪気味で体調悪いから寝ているから」としか言わず、体調悪いんなら心配しないでくださいって言われても無理があるんだけどと思い、なぜそこまで頑なに教えてもらえないのか不思議です。 母親いわく、母親の兄や私の姉からは連絡がきてその都度どんな状況か伝えているそうです。それなら、私にも教えてくれてもいいような気がしますが、もしかしたら私の姉が母親に何か言っているのではないかと勘ぐりたくなってしまいます。私の姉は何かと私に食ってかかってきて、私が何か少しでも反論するとストーカーかと思うぐらいしつこく電話やメールがかかってくるので、姉とは距離をおいていますが、母親は姉を頼っているので、姉の言うことは何でも聞いてしまいます。 もし、姉がなんか言っているのなら仕方がないですが、これ以上母親に聞いても無駄だと思いますか?心配は心配なんですが、今どんな状況なのか教えてくれない以上何回も聞くのもなんか虚しい気持ちになってしまいます。もう母親に連絡はたまにぐらいでそっとしておくほうがいいのでしょうか?

  • 母親への花のプレゼント

    50代の母親への誕生日(2月)プレゼントを鉢植えにしようかと考えています。 そこで教えていただきたいのです! 毎年必ず花を咲かせる鉢植えを贈りたいのですがおすすめの花はありますか? また鉢植えを贈る際の注意などありますか? よろしくお願いします。

  • 母親へのプレゼント

    自分の誕生日に母親に感謝のプレゼントしたいのですが、50代の母親にはどういったものが喜ばれるか悩んでおります。 花やアクセサリーなどはこだわりがあり、プレゼントしてもあまり喜びません。お酒もあまり飲みませんし、手作り系のものは私の時間に余裕がないのでお店で買えるものを考えております。 アドバイスお願いします。

  • 彼の母親が亡くなりました。

    はじめまして。 私には付き合って10ヶ月の2つ上の彼がいます。 先日彼の母親が病気で亡くなりました。 彼は大学がある為、離れた場所でひとり暮らしをしていて就職活動もあり、最期を看取ってあげられませんでした。 彼はすごく優しいので周りの人の事をすごく気遣ってしまって、どうしてもひとりで抱え込んでしまう性格です。 訃報がきた時も、彼は私に母親が亡くなったことは言わずに、実家に帰らなきゃいけない。急にごめんな。と言って、私のことばかり気遣ってくれました。 彼の母親の体調が悪いとだけ聞いていたので、何も聞かずに私も実家へ帰りました。 連絡できる時にまたメールするって、言われましたが、無理しなくていいよ。待ってるね。とだけ伝え、今は連絡をとっていません。 翌日、彼の友達からお通夜と葬儀の話を聞き、亡くなったことを知りました。 彼のお母さんとは会ったことがありませんが、私にとって彼は本当に大切な人なので、彼の母親が亡くなったことは本当にショックでした。 それ以上に、親をすごく大切にしていた彼は気持ちの整理もついていないと思います。 彼を産んで彼を育ててくださったこと、本当に感謝していたので気持ちをどうしても伝えたく、お通夜と葬儀に行こうと思いました。 ですが、彼の実家が遠方なのと、彼が今の私を見たら余計な心配をかけてしまうと思い、気持ちだけでも弔電を送ろうと彼に宛先と喪主の方の名前を聞きましたが、今はそっとしといて。と言われたので、控えることにしました。 ひとりにする、と、そっとしておく とは、別なのでしょうか? お通夜と葬儀が終われば、自分の家に戻り、嫌でもひとりになってしまいます。 就活もあり、大変なのはすごくわかります。 私はどのように支えてあげたらいいでしょうか? 彼の家に行き、今まで通りただ側にいるだけでも、彼の支えになれるのでしょうか? 行くねって伝えると、彼は断ると思います。 彼が側にいてって言ってくるのを待つことも考えましたが、彼と私は遠距離なのもあり、きっと私のことを気にして自分からは言わないと思います。 彼の友達も心配していて、行くことを伝えると断られるから、アポなしで会いに行くと言っていました。 そっとしといてと言われたのに、会いに行くことは彼を傷つけてしまうのでしょうか? 彼にとって支えになるのであれば、私はできるだけ力になりたいと思っています。 自分のことばかり書いてしまってすみません。 今すぐ会いに行こうとは思っていません。 彼から連絡がきて、落ち着いたら側にいてあげようと思います。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 彼(マザコン??)の母親に対する彼の言動(長文です)

    20代前半、学生の女です。 20代後半の働いている彼と付き合って半年くらいです。 最近、彼がマザコンじゃないかって気になってるんです。 この前、彼の母親が誕生日だったらしく、私とデートしている時にそれを私に言ってきました。 そしてプレゼントを買うと言い、 「○○(私)と買ったって言っておくね。そしたら今後仲良く出来るでしょ」 って言いました。 確かに彼とは結婚を前提に付き合い、彼のお母さんも私のことを知っているし、仲良くしておかなければならないけれど、何でそんなに恩着せがましく言われなきゃいけないの!?って思ってしまいました。 その後、私たちは私のおすすめのお店に行き、私も半分お金を出してプレゼントを買いました。 その夜、そのプレゼントを食べたらしいのですが、そんなに美味しくなかったらしく、 「いまいちだったけど、母親には気持ちは伝わってるはずだから心配しなくていいよ」 ・・・って心配してないし!! 何でそこまでして機嫌取らなきゃいけないの!? 私、何もしてもらってないし、そんなにまでして仲良くしたいとも思ってないし、その程度で気持ちが伝わらないとか言われるならもういいし!と思いました。 どう考えても私より母親のご機嫌取りをしているとしか思えず・・・。 私にはケチなのに母親には大盤振舞だし。 私、間違ってます? 私が間違っていないのであれば、上に書いた事をそのまま彼に言いたいんですけど。 私の心が狭いのかなぁ・・・ アドバイス、お願いします。。。

  • 彼の母親に嫉妬してしまう

    私には現在結婚を考えている彼がいます。(11ヶ月) 彼はお家がお寺でお坊さんです。お寺で彼のご両親と3人で一緒に生活しています。 彼のことは好きですし、尊敬もしています。 しかし、彼はお母さんのことが大好きで、彼のお母さんに対する態度や、お母さんのことについての言動に、モヤモヤしてしまいます。 この間は、彼のお母さんが体調を崩したらしく、私も心配だったので、お母さんの体調は大丈夫ですか、とLINEで聞いたところ、「なかなかよくならない、今は寝てる母親の横でいるの。」と、、 その後、肺炎だったようで(コロナではない)、入院することになったのですが、「さみしい」「いちばん不幸だ」と精神的に病んでいるLINEが毎日のように続きました。 先日退院されたのですが、積もる話もあるだろうと思い、たくさんお話しなね、とLINEを送ると、「お話してたけど眠たくなっちゃったって、、だから今から一緒にベッド行くんだ~」って、、 お母さんが入院することはとても大変な事だし、家の事もお母さんのことも支えていた彼はとても素敵な人だと思うんです。 だけど、、なんでですかね、、もやもやしてしまう、、 お母さんのこと大好きなのが嫌な訳では無いんです。家族を大事にする人の方が好きなんです。 でも、お母さんの横で見てると言われた時も、一緒にベッド行くんだ~って言われた時も、ゾーってして、、 二股かけられてる相手との話を堂々と嬉しそうにされたような感覚になりました。 母親のことを大事にしていることに嫌悪感がしている自分にもモヤモヤするし、だからといって我慢しようとすればするほどまたモヤモヤするし、、 この状況をどうにか正当化する理由を教えていただけませんか?また、こういう時にはどうすればいいのかアドバイスお願いします。

  • 今年9月に結婚するのですが、彼のお母さんへ母の日は贈るべきでしょうか?

    今年9月に結婚します。 結納が5月16日で母の日の翌週です。 彼のお母さんへは去年母の日にお花をプレゼントしました。 というのも、彼が父の日と母の日を一緒にして食事に連れて行くという事になっていたので、同席した私が手ぶらだと…と思いお花をプレゼントしました。 すごく喜んでくれてました。 それで、今月の初めが彼のお母さんの誕生日だったのですがその時もプレゼントを渡しました。 私の誕生日が11月だったのですがその時、誕生日が近かった彼のお父様と一緒にお祝いしようという事で食事に誘ってくれたので私も食事というプレゼントを頂いていたので何もしないわけにもいかずにプレゼントを贈りました。 だからと言って、「もらったから仕方なく贈る」というわけじゃありませんので!!本当に親切にして頂いているので感謝の気持ちでプレゼントを贈っています。 それでなんですが、今年の母の日はどうしようかと悩んでいます。 私の両親は彼の両親の事とあまり価値観が合わないせいか良く思っていません。 それで私が母の日のプレゼントを渡すと「まだ母親じゃないのに!」とヤキモチを焼きそうな感じです。 バレなければいいのですが、彼のお母さんが以前「去年の母の日、お花を娘さんから頂いたんですよー」と嬉しそうに話していたので今回も心配です…(笑) 彼の家は男3人兄弟でプレゼントなど全然もらえないらしく、プレゼントをもらえるという事がお母様にとってはすごく嬉しいみたいで誕生日プレゼントを渡した時もすごく喜ばれていました。 去年は彼が食事につれていったので私も渡しましたが、今年は彼は何もしないつもりみたいです。 結納も翌週にある事ですし、誕生日も渡したし今年は何もしなくてもいいと思いますか? それとも去年渡したなら渡すべきでしょうか? 感謝はすごくしているのですが…。 渡す時に「私の母には内緒で。」なんていうのも気が引けるなって思いまして。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 元彼の病気の母親が心配です。

    以前別れた彼との事で相談させて頂きました。 http://okwave.jp/qa4409738.html この時はせっかくアドバイスを頂いたにも関わらず 結局彼に連絡を取ってしまいました。 彼に「今日は駄目」と言われ、引けばいいのに理由を聞いたところ 母親が手術の日だったらしいです。 彼のお母さんはガンでもうそんなに長くないとは聞いていたのですが 別れてから悪化したらしく入院をしていたそうです。 付き合っていた頃、ほんの数回しか会っていない私をすごく可愛がってくださった方だったのでショックでした。 彼は戻るつもりはないから、と逃げるように病院に行ってしまい 自分勝手な行動に反省をして「お母さんの手術がうまくいくように祈っています。落ち着いたら連絡を下さい」とメールをしたら 彼から「さっきはごめん」という電話がかかってきました。 まさか連絡が来るとは思っていなかったので驚きましたが「お母さんの事心配だからどうなったかどうかだけでも教えてほしい」と伝えたら 「わかった」と言って電話を切りました。 今までは彼と復縁したい、と思い続けていましたが それ以上に彼のお母さんの事が心配で仕方ありません。 もう私とは全く関係のない人ですが、彼のお母さんだからと言うわけではなく 一人の女性として、彼のお母さんがどうなったのか不安で不安でどうしたらいいのか分かりません。 彼の妹さんの結婚式が来月頭にあるので、参加できるのか、妹さんが心から結婚式を楽しめるかどうか 本当に余計な御世話だとは思うのですが気になって仕方ありません。 でも、共通の友人がいない私には彼にお母さんの容態を聞くしか方法がないんです。 落ち着いたらお母さんの様子を連絡してくれるとは思うのですが 正直もう関係のない私には連絡をくれない気もしてしまうのです。 かといって私が連絡をすればそれを口述に連絡を取りたいだけ、と思われてしまう気がしてなかなか動けないでいます。 勿論今でも復縁したいとは思っているのですが そんなことよりも彼のお母さんがどう過ごされているのかが気がかりです。 やはり彼からの連絡を待つしかないでしょうか? もしも万が一のことがあったら、と不安になってしまいます。

  • 母親

    最近63歳になる母親が、独り言、急に笑いだす、などの行動を始めました。それについて聞いてみると、分かってるのにしてしまうとの事。心配で、大丈夫?とメールをすると、ちょっとやっちゃった!との返事。仕事もしてますし、家事などもちゃんとできているのですが、認知症などの症状でしょうか?すごく心配です。一度病院に行かせるべきですよね?回答宜しくお願いします。

EP-883ARの紙送りトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • EP-883ARの紙送りが悪く、2枚入れるとずれて印刷される問題が発生しています。
  • 1枚ずつ入れれば印刷はできますが、時々ずれて出てくることもあります。
  • EPSON製品においては、紙送りトラブルがよく発生するため、困っています。以前に同じ問題が起きたこともあり、買い替えることになりました。
回答を見る