• ベストアンサー

英字新聞

今高2なんですけど、先生から英字新聞の切抜きが渡され、 日本語で100~200字に要約しろといわれました。 初めてなので、やり方がわかりません。 初めは段落の終わりを訳していたのですが、よくわからなくなってきました。 どの分がメインなのかもわかりません。どこ文をを訳せばいいのでしょうか。 誰か要約のコツを教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。高校で英語を教えてます。さて英字新聞とのことですが、記事の内容はどんなものでしょうか?政治、経済、学術、文化、三面記事、地域の話題、芸能、スポーツ、人物、社説、評論、などなど、いろいろ考えられるのですが、100~200字に要約せよとは、原稿用紙半分くらいの長さですから、結構長い要約ですね。実は、東大の二次試験の定番の問題形式です。東大のは、120~150字に要約せよ。と言うのが良く出ます。  新聞英語は、たいてい現在形で書いてあり、しかもあまり関係詞とか使った複雑な構文は使われていないはずです。ただ、文章の簡素化の目的で、分詞構文や、仮定法はたくさん使われます。骨惜しみをせず知らない単語は、丹念に辞書を引き、分詞構文や仮定法らしき文章は、参考書を調べ、内容をしっかり把握し、書いてある内容の起承転結や序論、本論、結論を説明できるようにすることが大切です。ためしに朝日新聞とか読売新聞の、日本語の何かの記事を要約してみるのも一つの要領を覚える方法かもしれません。ただ、英語の記事は、間違いなくどこかに、結論がびしっと書いてありますから、その結論に至る成り行きを頭の中でうまく整理し、「誰がどこで、何をした。」とか「~の会議で、…が決定されたが、X党は~の理由で反対している。」などと、5W1H(what who when where why, how)を明記することが、大切です。ただ大まかな流れを述べる上では、あまり詳細は述べず、大局と、その意義や目的などをきちんと述べることが大切です。  そういった課題は、ある程度のレベルの生徒にしか出されないはずですから、質問者様も英語がさほど苦手ではないのでは?あるいは、学校のレベルは高いけど、質問者様は英語がどちらかと言うとあまり得意ではないですか?  いずれにせよ、つらいのを我慢して、一生懸命がんばれば、英語の力は確実にアップします。現時点で高2ということは、四月からは三年生ですね。つまり来年の今頃は受験の真っ最中と言うことですよね。そうやって努力した人が、来年の四月には笑えることになるのです。一年なんてあっという間です。是非がんばってください。応援します。

TSAUY
質問者

お礼

記事の内容は、就職活動についてでした。 確かに分詞構文が結構多めです…。何でも調べることが大切ですね^^ 頑張って内容を掴んでみます。 応援してくださりとても嬉しいです!! 親切なお返事ありがとうございました。頑張ります!

その他の回答 (5)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.6

元英字新聞記者でした(ウソですよ、ウソ)(笑) ここで新基軸のご提案です。 この切り抜きを全部タイプして補足なりで投稿してみては如何でしょうか? 勿論、ご自分の要約も添付して。 それで、回答者の皆さんが色んな形式で貴方の要約に加筆・修正を加えて良い書き方をご指導いただけると思いますよ。ここで別件として修正することがあります。 一般記事の場合は 「見出し」=Headlineと言います。 「第一段落」=Lead (冒頭パラグラフですね) 「Lead」に全記事の要約が書いてありますので、それを十分理解の上ご自分で要約すれば良いと思いますが、評論や社説等は全く書き方が違うことがあります。でも、先生が課題として提出なら多分、多分ですよ、一般記事だと思われますので、「Lead部分」を要約すればよいかと思います。どこが「Lead部分」かはお分かりだと思いますが、判らなければそれも「補足」して下さい。

TSAUY
質問者

お礼

全文タイプですか~…。かなり大変そうです!^^ 打つのか苦手なんで(汗)時間に余裕があったら見つけて ちょっとずつ打ってみるようにします。 初めを特に理解するようにします! お返事ありがとうございました^^!!

回答No.5

以下の順序で英文を読み、ざっと内容を理解し、要約してみてはどうでしょうか。 1.タイトル。当然ですね。 2.第一段落:英字新聞のスタイルによりますが、導入部分、または最も言いたいこと(結論)が書いてあるので、重要です。 3.第2段落以降は、段落の最初の一文のみ読み、次の段落に進む。 4.最後の段落:結論または今後の展開等について書いてあるので、重要です。 当然時間があれば、全文精読してから要約するのが最も確実ですね。 >初めは段落の終わりを訳していたのですが、よくわからなくなってきました。 普通、英文では大事なことを先に述べますので、段落の終わりではなく先頭の方がよいですね。

TSAUY
質問者

お礼

英語だと大事なことって先に言うんですか! 後から言うと思ってました。ありがとうございます! 始めのほうもよく読んでみます!

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

要旨要約の問題は、日本語新聞の記事の要約と同じ要領で、日本語か英語かの違いです。まず内容がわからないと要約できません。 大体の内容を素早く簡単につかむことが大切ですが、手っ取り早いのは、題名・副題を見ること、第一段落と最終段落を見ることです。何についての記事か、何がいいたいのか大まかなことはわかります。 次に各段落の最初と最後を見て、各段落の要点を推測すること。これは一種のテクニックに過ぎず、もちろん全文読まなければ内容は完全に把握できないのは言うまでもありません。 各段落の要点をメモにとり、中心的な段落の要約に肉付けしていきます。文章内で列挙している項目は、字数制限によって「AやBなど」とひとくくりで要約してかまいません。 いやいや英字新聞を読むのではなく、「何の記事なんだろう」と世界の記事に興味を持って読もうとされると、意欲も湧いてくると思いますよ。学校の先生が渡された記事ですから、何か言わんとする、生徒に伝えたいメッセージが入っているかも知れませんから。頑張って下さい。

TSAUY
質問者

お礼

初めと終わりで大まかなことをつかめばいいんですか。 なるほど。何の記事かって考えて読むのも好奇心が沸いてきて 頭に入りやすいかもしれないですね^^ 良いお返事ありがとうございました!!

noname#91219
noname#91219
回答No.2

英字新聞の内容によるかも知れませんが、一般に100~200字というと、まず筆者の述べていることのなかで具体例は書きません。また、はじめてその要約を(その英字新聞を読む前に)読んだ人がその内容を理解できなければならないので、例えば筆者が使った特別な言葉(造語と限らず、抽象的な単語の組み合わせなど)の説明なしに要約に入れてもいけません。記事の初めの部分は問題提起かも知れませんが、疑問形式の文章を要約に入れることはしません。ただ、だからといって前半部分は要約に使わないと言うわけではありません。次に来るのはたいてい具体例ですが、とりあえず要約に使ってみて文字数があわない場合、基本的には採用しません。後半の部分が重要なのですが、ここ「だけ」を取り入れるわけにもいきません。 以上、とりあえず注意すべきところです。ご参考までに。

TSAUY
質問者

お礼

わかりやすいお返事ありがとうございました。 筆者が使った言葉は説明を入れ無ければならないのですね。 なかなか難しいですね。わかりやすく書くよう頑張ってみます!

  • yu1u5ke
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

現役外大生です。 その、先生から渡された英字新聞がどのような量であって100~200字なのかはわからないのですが、日本語で100字程度となると英文はそれほどの量ではないのですかね…? 初めてということで難しいかとは思いますが、とにかくまずは読んで内容を理解することが第一です。逐語訳をするだけではまず無理だと思います。 とりあえず、いきなり英文全体を眺めて「どこを…?」というのではなく、英文を段落ごとに区切って読んでみてはどうでしょうか。 いきなり長文にぶつかっていくのではなく文章も短くなれば抵抗もいくらかなくなります。 その各段落ごとを見ていって、その中で「この段落の中で落とせないのはこの一文かな」という文に下線を引くなり何なりしてチェックします。落としてはいけないような文章が見当たらなければその段落自体を無視することです。もし段落があまり分かれていないような文章なら、自分で分けてしまうのも手だと思います。 各段落で大事な部分を見つけられたら、その各段落の代表部分を最後につなげてみてください。それが大体「メイン」の部分です。 英語で書かれている文章ならまず英語で要約してそれから和訳してしまうと意外に楽だと思います。仮に日本語で書かれた長い論文を手渡されて「これを英語で要約しろ」と言われたら、おそらくまず日本語で要約してそれから、というところですよね。 という私も要約はとっても苦手な分野で、もっと良い方法があれば私も教えて頂きたいなというところですが、私なりの方法を提案してみました。頑張ってくださいね!!

TSAUY
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!! 段落ごとに少しずつ読んでいくんですね。 全体を見て要点をつかもうとしていたから 大変だったんだ…~。頑張ってみます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう