• 締切済み

キッチンの換気扇にフィルターは必要ですか?

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

わたしは換気扇の掃除で苦労したくないので、付けてます。効果抜群ですよ。占有部分の真ん中付近に台所があるので、換気扇だけではなく、排気管も気になったので。 揚げ物などはしないので滅多に換えてなくて、フィルターは減りません。毎年来る行商の人には申し訳ないんですけどね。

kyliek
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。私も掃除は得意な方ではないのでフィルターつけてみようと思います。でも、意外と¥高いんですね、、、

関連するQ&A

  • キッチンの換気扇に遅れスイッチ

    初めまして。 新築中で、来年早々引き渡し予定でいます。 システムキッチンの換気扇に遅れスイッチのような機能をつけたいんですが、 ハウスメーカーに確認したところ、システムキッチン自体にはつけれないようです。 でも、キッチンにつけている方いらっしゃるようなんですが、どのようにされているのか教えていだだけますでしょうか? 主人がタバコを吸い終わるとすぐに換気扇を消すのですが、そのにおいが部屋に広がるので、その対策なんですが・・・。 ぜひ、アドバイスお願いいたします!m(__)m

  • 24時間換気のフィルター交換

    新築マンションに入居して1年ちょっと。 その間、24時間換気の掃除はフィルターを取り外して 掃除機をかけたり洗ったりして使ってきましたが フィルター自体がだんだん薄くなってきて そろそろ交換しなければという感じです。 (本当はもっと頻繁に交換するものなのでしょうが) しかし、市販品は異常に高価なものが多く、 フィルターにそこまでの金額をかける気にもなれません。 皆さん、フィルターの交換はどうされているのでしょうか? 100円ショップで売っている厚めのフィルターを買ってきて 丸く切り抜いてつかってみようかと思っているのですが ダメでしょうか? 皆さんは市販品を購入していますか? またフィルター販売でお奨めのところがあれば教えてください。

  • 換気扇の外付けフィルターは本当にいらないの?

    家を新築しました。 キッチンはリクシルのアミィ。換気扇をマルチフードにしました。 引き渡しの日、リクシルの人が、色々説明してくれました。 その時「換気扇のフィルターは絶対にしないでください」と言われました。なぜですか? 掃除を楽にするためつけるつもりでいたのですが、なぜダメなのか聞けませんでした。 分かる方どうか教えてください。

  • 24時間換気口のフィルタについて

    昨年末入居した新築分譲マンションにある24時間換気口ですが、リビングの換気口のところだけ、ベランダとかがない場所にあるからか換気口の周りのクロスがすぐ黒く汚れてしまいます。 レンジフィルターのような材質のものを貼ってみたりしたのですが、24時間つけっぱなしだからかスグ浮いてしまって効果ありません。 何か良い方法や良いアイテムありますでしょうか? クロスも汚れが落ちなくなってしまい困っています。

  • TOTOのキッチン換気扇をお使いの方、おしえてください。

    近々家を新築する予定で、システムキッチンを選んでいるところです。換気扇にフィルターが無いのが気に入ったので、TOTOのスーパーレガセスにしようかと思っているのですが、本当にお手入れはオイルパックの掃除だけでいいのでしょうか。内部のシロッコファン本体は汚れないのでしょうか? 実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • キッチン換気扇の排気口の形???

    いつもお世話になっております。 新築住宅なのですが、外壁に出ているキッチン換気扇の排気口が丸いタイプです。 自分のイメージとしては四角い大きめの排気口をイメージしていたのですが、最近はこんなもので充分なのでしょうか?

  • マンションの換気口

    昨年新築のマンションを購入しました。 各部屋に換気口(手押し式)が付いているのですが、 皆さん換気口は24時間、開けているのでしょうか? 壁が汚れないようフィルターを付けているのですが、 日中窓を開けて換気していれば、換気口は開ける 必要はないでしょうか? 壁が汚れるくらいなら、あまり換気口は開けたく ないのですが・・ 何でも結構なので教えて下さい。

  • キッチンの換気扇を強力なものにしたい

    築後30年程経つ木造のアパート1階のキッチンですが、レンジフードファンを取り付けられない為、これまではトイレや洗面所などに使われる「パイプファン」を設置しておりました。 入居者より、「換気できないから、ちゃんとしたものに変えてほしい」との事 いくつかの問題点により、換気扇の取り付けが困難になっています。(添付図をご参考ください) 1)排気のパイプが共用廊下の天井下を通って外にでている 2)共用廊下の土間より、居室床のほうが高い為、現在ついているパイプファンはかなり下 3)共用廊下の下屋が邪魔になり、パイプの高さを上げられない為、レンジフードファン取り付け不可  (今のまま付けると、コンロの真上になり火を吸いこむ) 上記の事から、既存の排気パイプを生かさないといけませんが、ネット等で調べていても、キッチン用のパイプファンは無く、困っています。 この構造で、通常の範囲内くらいの換気ができる換気扇をつける方法はありませんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。 いい方法があったら、+フードも付ける予定です。

  • トイレの人感センサ-付換気扇は必要でしょうか?

    新築を建てる予定で今ホームメーカーなど検討中です。高高住宅のところの展示場をみにいきました。24時間熱交換計画換気システムを導入しているとのことでした。その建物のオプションでトイレの人感センサー換気扇がついていましたが今はアパート暮らしですがよほど臭いが気になるときにしかつけていません。人が入るたびに換気扇が回る・・・この装置がついていることは何かメリットはありますか?普通の換気扇を回したいときに回すのでは高高住宅ではよくないのでしょうか?またこの装置は高いものなのですか?電気代はそうは高くはならないですか?質問ばかりですみません。なにかわかることあれば教えて下さい。

  • 換気ガラリ、棟ガラリについて

    このたび新築住宅を建築しますが、切妻屋根の換気口として、換気ガラリと棟ガラリを設置するようですが雨水の進入が心配です。構造的に大丈夫なのでしょうか?