• 締切済み

ウッドデッキが作りたいです。

去年建てた家の庭にウッドデッキを作りたいと思っています、庭といってもマンションのベランダの毛を抜いたような広さです(横7メートル奥2メートルくらい)。特に盆栽の趣味もないし、全面ウッドデッキにしてしまえっ!と思っているんですが、なんせ知識と資金力がありません。時間を掛けて少しずつ材料を購入して作っていきたいと思っているのですが、準備段階での注意や、工程での注意をアドバイス頂けたらと思っています。あと、素人質問で恐縮ですが、ウッドデッキの下って雑草とか生えないのですか?

みんなの回答

  • Mr_Uru
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

私の家には築3年の1.5坪程ののウッドデッキ存在します。 どのようにしてこしらえたかですが 1 ホームセンターでデモンストレーションしているキット品を   購入(売り出しセールをねらって)。 2 基礎のセメントブロックを説明書に従って配置。この作業は   水平だし、高さあわせがとても大変で業者に委託。キットを   購入すると同時に依頼すると安価(5000円でした)。 3 1.5坪のキットがなかったので1坪x2で組み立て。この作業   は楽しい。1坪x2だとパーツが一部余るがレイアウトの融通   性が利く 4 組み立て完成。防腐処理が施されていましたが好きな色にペイ   ント。 5 メンテナンス。水性ペイントは1年ぐらいで禿げてきたので次   からは油性に変えました。デッキの下はモヤシみたいな元気の   ない草が少し生えます。デッキの周りには化粧砂利をひきつめ   て泥よけ、雑草対策                以上参考になりましたら幸いです。   

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

楽しみですね。 専門家ではありません、経験者としてのアドバイスです。 土の面から、デッキの床面までの高さは、どの位を予定されていますか? 当方のウッドデッキは、土の面から高さがありますので、 あまり心配しなかったのですが、雨の跳ね上がりで、土が付くと 汚れますし、傷みも早まります。 ご心配の雑草の事もありますから、土を少し掘って、雑草よけのシートを しいて、砂利を敷くと良いですよ。 専門の物は高いですが、農協にあるようなメッシュシートでかまいません。 後は、メンテナンスの事も考えて、材質を節約しすぎない事です。 材質については素人では解らない事もありますので、慎重に・・・ 少しずつ作るとは言え、時間の経過で色が変りますので、 先ずは床、次に手すり・・・位にしないと継ぎ接ぎ感が出来てしまいます。 又、メーカー等で途中で同じ材質が手に入らなくなってしまう事も 無いとはいえませんのでご注意ください。 家は、後から作った手すりは品番が変ってしまい、よく見るとちょっと 違っています。 参考のたしになれば幸いです。

macuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「雨の跳ね上がり」とは想像すらしていませんでした。参考になります、リビングの床と同じ高さにしたいと思っていましたので、恐らく大丈夫だと思います。 >後は、メンテナンスの事も考えて、材質を節約しすぎない事です。 節約しすぎないように気をつけます!ただ、猫の額のような庭をすべてウッドデッキにする場合、資材はどこに保管したらいいのでしょうかね?(笑)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

デッキ材を見てきて設計図を描いて順番に作っていけばいいとおもう。 デッキ材は長さが2mだったかな、4,5回に分けて作ればいいです。 ベランダに土がなく、乾いていますから雑草は生えようがないですね。 作ってしまえば日も射さないでしょうしね。 簡単な排水路があるはずです、そこを掃除できるようにしておくことかな。

macuchan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >ベランダに土がなく、乾いていますから雑草は生えようがないですね。 どういう意味か分からないのですが・・。

関連するQ&A

  • ウッドデッキ 出幅

    現在、ウッドデッキの出幅で悩んでいます。 位置は、南側のリビングと和室(続き間)の履き出し窓の前にと考えています。庭が狭く、正確な長方形ではなく、リビング前は塀まで1.2m、和室前は1.8m位しかありません。   主人は、ウッドデッキでは、バーベキューや外でご飯を食べるようなことはしない。と言い、1mくらいの縁側でもいい。と言うのですが、私は、せっかくデッキを作るのなら、庭の形に合わせ、出幅いっぱいまで取るか、せめて1.2mの長方形のデッキを作りたい気はします。「20cmの差に違いはない」と主人は言うのですが。 ご意見お聞かせください。 

  • ベランダ、ウッドデッキなどは延床面積にはいりますか?

    100平方メートル未満に間取りを収めようと頭を悩ませています。 2階にベランダ、1階にウッドデッキを広く取ろうと考えていますが、ベランダとウッドデッキは法的な申請上の延床面積に入りますか? また入るか入らないかの基準はどの様になりますか?

  • ウッドデッキをつけようか悩んでいます・・・

    はじめまして。現在輸入住宅一戸建てを新築中です。庭にウッドデッキをつけようか今になって迷っています。一応契約時にオプション35万円でカナダからの輸入木材でウッドデッキをお願いしています。でも本当にカナダ製なのかは不明だし何の木材なのかも不明ですが(汗)メンテナンスとしては2、3年に一度防腐処理みたいなものを塗っていかなければいけないと聞きました。ウッドデッキをつければ、きっと素敵だとは思うのですが、後々のメンテナンスを考えると止めたほうがよいのかなぁとも思っています。防腐処理剤液は金額も高いと聞きましたが、どの程度なのでしょうか?現実、防腐処理をきちんと行っていけば長い年月を通して、ウッドデッキはもつのでしょうか?シロアリの話も耳にしますが、どうなのでしょうか?ウッドデッキ裏部分のメンテナンスもやはり必要なのでしょうか?でも、ウッドデッキの下って入れるほど高さあるのかしら??なんて思っていますが・・・なんだか質問攻めになってしまい恐縮ですm(_ _)m ウッドデッキにすれば洗濯物もリビングから直接干せるように、アールテラスも上につけるようにしていますが、ウッドデッキの上に張るため、景観を考えるとアールテラスを支える部分も木材でしましょうと、住宅メーカーさんが言っていました。アルミに比べると強度、腐りやすさが大変心配です。外観がとても素敵になる事は、女性としては大変嬉しいことですが、反面ローンをかかえ、これから住む長い年月、常にメンテナンスメンテナンスで高いお金がかかるのもどうかと思いますし・・・。最初は素敵だったけど、数年すると汚くて処分に困るって話も聞いたことがあります。どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか??どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ウッドデッキ型収納ってできますか?

    このたび新築にあたり、庭に面した掃出し面にウッドデッキを作りたいのですが、下部分に、ガーデニングやBBQ道具(基本的には庭で使うもの。)を雨風をしのぐ程度に収納として使えるモノにしたいのですが、可能でしょうか?いま思っているのが、奥行き1.5m位で幅が3.5mほど。 ブロックで囲うような形で、上の部分がデッキでフタの様になっていて雨が中に侵入しない、なおかつ中が湿気で蒸れない造り。 こんなコンセプトで考えているのですが、可能でしょうか? 実際、このようなウッドデッキを作った方や、専門の方のお知恵やアドバイスを宜しくお願いします。

  • ウッドデッキ床下になるエリアの前処理

    当方、一戸建てです。 このたび1Fリビングの吐き出し窓の前に樹脂製のウッドデッキを取付けることにしました。 (取付けは業者がやってくれます。) なお設置予定の場所も含めて、庭の全面が山砂が敷かれております。 そこでウッドデッキ設置にあたり、前もってデッキの床下になる部分全体に防草シートと砕石を自分で買ってきて敷きこんでおこうと思っています。 (雑草、虫、猫よけなどのため) その際、シートと砕石敷き予定部分は、掘り下げや転圧を、必ずやらなければなりませんでしょうか? 単に表面にシートをひいて砕石を敷き並べるだけでは都合が悪いものでしょうか。 すみませんが、お力を頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ウッドデッキで悩んでいます。

    いつもお世話になっております。 この度自宅の庭にウッドデッキを施工しようと思い、数社から見積もりをとった状態です。 初めは樹脂製のウッドデッキを希望していたのですが、30万の予算では(私の中では充分な金額だと思っていました…)サイズが予定していたものより小さくなってしまうので、樹脂製は諦めて『アマゾンジャラ』と言う木で作るデッキにしようかと思い悩んでいます。 施工場所は自宅南側の庭なのですが、隣家が近くに迫っています。 お隣との境界は、うちの建物から約2m90ぐらいです。 境界からお隣の建物までは1mくらい空いています。 希望しているデッキのサイズは出幅9尺(3600くらい)×間口2間(2700くらい)で考えているのですが、今のところ予算に近い業者の見積もりは、アマゾンジャラを使ったデッキで30万。隣家の面に(南側前面に)目隠しのラティスをつけるのですが、それと消費税込みで34万円になります。ラティスはアマゾンジャラではなくホームセンターに売っているような素材の木で取り付けるそうです。(同じ材料では到底30万の予算には近づかないからだそうです) なんとか30万で収めたかったので、逆に「30万の予算だったらどのくらいのサイズのデッキになるか?」と聞いてみたところ「出幅を30cm小さくすれば28万ぐらいで施工できます。」との事でした。 私は出幅は小さくしたくなかったので(窓から見える感じは間口を小さくしても変わらないが、出幅を小さくすると狭く感じそうだったので)間口を小さくしてもらいたかったのですが、間口の分を削っても金額は大してかわらないと言われました。 主人はお隣との境界にあまり近づけて作りたくないみたいで、30cm縮めただけで予算内に収まるならそうしたいと言っています。 私は30万に納めたいけれど、ウッドデッキを30cm縮めてお隣との境界の間を50cm空けただけの空間がもったいなく感じてしまいます。それなら4万円なんとか都合つけてデッキ部分を広げた方が良いような…後悔したくないですし…。 30万からすると4万円ぐらいのオーバー!と思いますが、冷静になると『されど4万円』と言う感じでとても悩んでいます。 ちなみにデッキが出来たら、幼稚園児の子供2人の為にビニールプールで遊ばせてあげたり、バーベキューなんかしたいと思っています。 隣家には2m70の出幅で施工するつもりでいることは了解を得ております。(民法で引っかかるらしいと聞いたので) みなさんならどうしますか??4万円追加して希望しているデッキにしてもらいますか??それとも2m40の出幅でも充分満足するデッキになるでしょうか。 予算的には樹脂製のデッキはとても手がでませんが、もう少し貯金を頑張って樹脂製のデッキで作った方がよいでしょうか??(木ですと色あせが気になるので…。半年もするとかなり古びた色合いになるみたいですね。夫婦共にマメな性格ではないのでメンテの点で樹脂製に惹かれています) 悩みすぎて考えが全然まとまりません。宜しくお願いいたします。

  • ベランダのウッドデッキパネル

    マンションのベランダに市販のウッドデッキパネル(300角)を自分で取付ようと思うのですが、設置の際の注意事項や失敗談がございましたら教えて頂けないでしょうか。また、お勧めのウッドデッキパネルがございましたらメーカー等アドバイス願います。

  • ウッドデッキを付けたいんですが、大工さん教えて下さ

    西東京で戸建の家の2Fにスウェーデンハウス風のウッドデッキを付けたいです。 家は、最初からウッドデッキにするため、ベランダがなく、掃きだし窓があり、そこから出入りするので 家自体の改造は不要です。 大きさは、8m2から10m2くらいです。大体2m*4mからもう少し大きい程度です。 できれば、セルフビルドが可能だとうれしいです。 予算は、50万くらいを考えていますが、無謀でしょうか? そのような希望をかなえてくれる大工さん、ビルダーさんのお心当たりありましたら教えて下さい。

  • ウッドデッキの床下と塗料に関して

    家を新築し、数年以内にウッドデッキをDIYで 作成しようとしています。 ウッドデッキのことで質問させてください。 家の基礎から1m×5mのデッキを作成しようとしていますが、 ウッドデッキの下を固める土(まさ王など)で固めようとしています。 理由は雑草防止や床下の点検の際に入りやすくする為です。 1m四方毎にをコンクリートレンガでエッジングし、3cm厚でまさ王を敷こうとしています。 この時、まさ王を施行するときに地面に傾斜をつけるべきでしょうか? (ウッドデッキの下であまり雨が入りこまないので不要・・・?) また、厚み3cmでウッドデッキの重量に耐えられるでしょうか? ウッドデッキの材質はWRCです。 ウッドデッキの塗装に関してですが、 1年置きの塗り替えの時になるべく床下までしたいということもあって 1度塗りで済み、上塗り可能なインウッドを使おうかと思っています。 ですが、いろんなサイトを見て回る限り賛否両論いろいろな意見があり、正直迷っています。 皆さんのインウッドの評価はどうでしょうか? またお勧めの塗装はありますか?

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキの素材について 庭にウッドデッキを設置したいのですが、人工木材か、ウリン材で迷っています。 今日業者が見積もりに来ました。 大きさが3.6M×1.8Mで人工木材(お木に入り)だと約30万で ウリン材だと約25万です。 私の認識だとウリンはイぺの次くらいに丈夫で高価な木材だったと思うのですが、それよりも人工木材というのは、高価なのでしょうか?メンテナンスは一年に一回程度ならウリンでもいいなとおもうのですが、どうでしょう? メンテナンス代金で後々は人工のほうが安いのでしょうがやはり本物の木のほうがいいでしょうか? 人工人口木材って評判はいかがでしょうか? こんな私にアドバイスください。

専門家に質問してみよう