• ベストアンサー

シフトを押したら英語小文字に

どこを触ったかシフトを押したら半角英語小文字になります。 逆になってしまいました。 どなたか戻す方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  Shiftキーを押しながらCapsLockを押してCapsLockのランプが消えた状態にして下さい。 同じ操作をしてCapsLockのランプが点灯した状態になると言われる様になります。  

atsushisan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

Caps Lock+Shiftの同時押し。

atsushisan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半角小文字にしたい

    通常英語を入力するとき、半角小文字で、シフトを押しながらだと大文字、のはずなんですが、それが逆になってしまいました。 つまり、通常が半角大文字でシフト押しながらで半角小文字…。 不便です。 急にそうなったのですが、私がどこか間違って押してしまったんでしょうけど…。 元に戻す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 半角大文字英語が打てないキーがあります。

    通常はシフト押しながら該当の文字を押せば半角大文字英語が出ますが最近になってキーボード右側のシフトを押しながらであれば出る半角大文字がキーボード左側のシフトを押しながらだと出なかったり。 例「Z」打つ場合キーボード左側のシフトを押しながらだと出ますが右側押しながらだと出てきません。 「M」に至っては左右どちらのシフトを押しながらでも出なくてローマ字かな入力から変換して出る状況です。どなたか解決方法が分かる方教えてください。

  • 英語の小文字入力

    皆様、はじめまして 少し恥ずかしいのですがキーボードについてです いままで、ヤフーにログインするときの話なのですが、私の場合 半角英語の小文字でした。しかしなぜか半角でも大文字しかタイプ できないようになってしまいました シフトキーを押しながらタイプすると小文字になってくれます いままで逆に使っていたのですごく使いずらいです 多分タイプしているうちにたまたまおかしなところを触ってしまった 気がするのですが、どこを見ればいきなり英語の小文字をタイプ することができるのでしょうか? 詳しい方、教えてもらえないでしょうか?

  • Shiftキーを押すと "p" や "/" といった文字が入力されます

    半角英数字で入力する際、左Shiftキーを押すと "p" 右Shiftキーを押すと "/" といった文字が入力されます。 直す方法を教えてください。

  • たすけてください!!大文字がっ

    英語の半角を前まで「英数」にすれば shiftを押さなくても小文字がうてたのに 今は常に押しながらでないと小文字の英語がうてません!! 不便で困っています

  • 半角英数で打ち込むとき、シフトを押さなければ小文字にならない

    OSはXPのSP3です。URLを打ち込むときなど半角英数で打ち込みますが、時々、シフトを押さなければ半角英数の小文字が打てません。 原因は何でしょうか? 直し方も教えていただければ幸いです。

  • パソコンの文字入力について

    パソコンの文字入力についての質問です。当方Vistaを使っています。 以前はどこかで文字を入力する時に『Shift』ボタンを押しながら文字を入力したら半角英語(例:Shift)で入力出来たのですが、今は全角英語(Shift)になってしまいます。 これを半角で入力する方法、又、それを固定する方法はないのでしょうか? あともう一つ別に、文字を入力する際大文字の英語(例:『し』と入力する場合S→Iと入力しますがSを打った時に通常sで出るのにSになってしまう)になってしまうのですが、これを戻す方法も教えて頂ければ幸いです。 わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で)

    パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で) 例えば「あう」を変換した時にその前に使ったやつが「会う」だと 次も「会う」が一番に来たりしますよね? で、英語入力でもそうなのですが 英語のみの文章だったら「半角/全角」キーで 半角でやりますが 英語交じりの日本語の文章だと 全角で打つ事も私は多いのですが その際最初が大文字であれば全角で打ってもなんら変わりません。 (小文字から始まると普通に日本語になってしまいますが) ですが、その際最初の頭文字をShiftと同時におして 英語を押し始めると その際の英字の大きさが半角の場合は良いのですが 全角になってる時があります。 そういう場合Word上では半角に変えられないので 私は一度インターネットの検索ボックスの中に 全角で最初大文字で英語を打って Shiftとスペースを同時に押して変換をし、半角にし 再度Wordで打ちます(そうするとそれを覚えてて半角になります) なのですが、最近全角状態で 英語を打って頭文字大文字にして半角で英文が表示される時に 急にもう1回英文を打とうとして Shiftキーと頭文字のキーを同時に押したら全角に戻っていました。 なぜでしょう? これまでも1回覚えさせたら勝手に戻る事はありませんでした。 まぁ時々強制終了した時は戻ったりもしましたが そういう場合は漢字の変換の覚えも全て戻りましたが 英字の全角状態での半角or全角だけが元に戻ってしまいました。 なぜでしょうか?? 分かる方、教えてください。

  • 文字の表示がおかしくなりました!

    いつも使っています、ノートパソコンですが、ローマ字打ちで、半角文字で打つようになっていましたが、かなの「あ般」状態で、SHIFTキーを押しながら、アルファベットの大文字を打つ時確か半角だったように思うのですが、全角文字になってしまいます。(英語の大文字と小文字を混ぜて打つとき、全角と半角が混ざってしまうような、小文字はSHIFTから指をはなすので) 私の勘違いではなければ、どすれば直るか教えて下さい。

  • (緊急)Shiftキーで英語小字が出てしまいます

    普段は普通に半角英数文字を打つと英語小文字(abc)がでて、Shiftキーを押しながら 文字を打つと英語大文字(ABC)がでるはずなのですが、 急になぜか逆になってしまいました。 普通に打つと英語大文字(ABC)が出て、Shiftキーを押しながら 文字を打つと英語小文字(abc)がでてしまいます。 文章をうつ作業に大変不便で困っています。なおしかたを教えてください。 宜しくお願いします。 一応、PCはWindowsVistaです。

このQ&Aのポイント
  • 真っ直ぐな線が引けないとき、何度ヘッドの位置を調整しても改善しないことがあります。この場合、原因は何なのでしょうか?
  • 真っ直ぐな線が引けない原因としては、ヘッドの汚れや摩耗、印字品質設定の誤りなどが考えられます。
  • 対処法としては、まずはヘッドを清掃することが重要です。また、印字品質設定を見直し、適切な設定にすることも必要です。
回答を見る