• 締切済み

確率変数の変換ですが。。。。。

Xが区間(-1,1)上の一様分布とする。Xの分布関数を書き、さらに、Y=X^2とおいたときの確率変数Yの分布関数を求めるのですがさっぱり。。。です。是非、教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.2

一様分布の分布関数が解けないということは、 ・一様分布がなんなのかそもそも知らない ・分布関数がなんなのかそもそも知らない のどちらなんでしょうか? 密度関数は、f(x)=1/2(-1<=x<=1)になるのはわかりますか? 分布関数は、F(x)=0 (for x<=-1), (x+1)/2 (for -1<=x<=1), 1 (for x>1)となるのはわかりますか? また、Y=X^2よりP(Y<0)=0は明らかなので、G(y)=0 (for y<0) 以下、y>=0と仮定して、G(y)=P(Y<y)=P(X^2<y)=P(-√y<X<√y)=F(√y)-F(-√y) だから、 G(y)=√y (for 0<=y<=1), 1 (for y>1) これは、分布関数がなにかがわかっていることと、それを使えばX^2の分布関数が求められるよということが納得できればすぐに理解できると思います。

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

確率変数Xの密度関数をp(x)とし 確率変数Y=X^2の分布関数をG(y)とする p(x)=1/2(-1<x<1)かつp(x)=0(他)であり G(y)=∫(x^2≦y)dx・p(x)だから y≦0ならG(y)=0 0≦y≦1ならG(y)=∫(-√(y)≦x≦√(y))dx・p(x)=√(y) 1≦yならG(y)=1

関連するQ&A

  • 確率変数の変換について(2つの確率変数の和)

    毎々お世話になっております. このたびは,2変数の確率変数の変換について質問させていただきます. [問] X1およびX2はi.i.d.でそれぞれ[0,1]の区間で一様に分布している. Y=X1+X2の確率密度関数を求めなさい. 上記の問いに関してですが, X1,X2の密度関数はf(xi)=1 for 0<=Xi<=1 i=1,2 であり, 同時確率はf(x1,x2)=1 for 0<=x<=1 であるというところまでは分かりました. また,X1=Y-Z,X2=Zとすることで,ヤコビヤンJ=1であるというとろこまではできました. しかし,これ以降,どのように考えれば良いのかが分かりません. 直感的に,X1とX2が一様に分布しているために,Y=X1+X2は0<=y<=2の範囲に分布し, y=1のときにg(y)が最大になるのであろうと考えられ, g(y)=y for 0<=y<=1 g(y)=2-y for 1<y<=2 1という確率密度関数になるであろうことは分かります. このような考え方が正しいかどうかも含めて,この問題の解法をご教示いただけないでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします.

  • 3変量の確率変数の変数変換についての問題です.

    x , y , z をそれぞれ区間 [0 , pi] 上の一様分布に従うi.i.dな確率変数であるとし, 新たな確率変数 w が w = cos(x)cos(y) + cos(z)sin(x)sin(y) と表されるとき,確率変数wの密度関数を求めよ,という問題です. 逆変換をし,ヤコビアンを求めるなどしてみたのですが, 最終的に周辺化の部分で詰まってしまいます. よろしくお願いします. .

  • 離散型確率変数

    X:離散型確率変数 確率関数 Px(x) 分布関数 F(x) Y=ax+b 確率関数 Py(y) 分布関数 G(y) G(y)、Py(y)をFx(x)、Px(x)を用いて表すとどうなりますか?

  • 確率変数を作ることはできますか?

    よいタイトルが思い浮かびませんでしたが、問題になっているのは、 「与えられた分布関数に等しい確率変数が存在するか」 ということです。より詳しくいいますと、 (Ω,F,P)を確率空間として、{X_n}を独立確率変数列とします。 このとき独立確率変数列{Y_n}で、各Y_nの分布関数がX_nに一致し、 しかもY_nは{X_k}のいずれとも独立であるものが存在するのか? という問題です。教科書を読んでいたら、何の説明もなし、 こういう確率変数を取ってきて話が進んで行ってしまったのですが、 実際に取れるのかどうかは、標本空間の性質とかに依存したり しないのかとか、いろいろ心配が出てきました。 ちょっと手がかりがつかめず困っているので、 教えていただけるとありがたいです。

  • 確率変数の関数について

    確率初心者です。どうかご回答お願い致します。 異なる分布を持つ複数の確率変数が、互いに独立しているとき、 それらを使った関数の分布曲線をエクセルで数値的に求めたいです。 例えば下記のような感じです。 変数例 X:N(10,0.25) Y:N(15,0.25) Z:U(10,12) …正規分布or 一様分布 関数例 X+(Y^2+Z^2)^0.5、 X+Y*ATAN(Z) など…四則演算・べき乗・三角関数を含む   誤差伝播式を使えば、関数のσ、最大、最小値は求められることは分かったのですが、 どのような分布になっているかがわかりません。 モンテカルロ法では計算に時間がかかるため、他の方法があれば どなたかご教授お願い致します。

  • 確率問題の解き方教えて下さい!

    確率変数X,Yはそれぞれ区間[0,1]上に値をとる確率変数で同時密度関数fX,Y(x,y)=x+yをもつ。 このときE(X),V(X),Cov(X,Y)を求めよ。 これって一様分布じゃないんですか?

  • 確率変数

    [0,1]に一様に連続に分布する確率変数をXとする{f(x)=1(0≦x≦1),f(x)=0(x≦0,x≧1)。確率変数Xを用いて、g(y)=y-2 (2≦y≦3),g(y)=-y+4(3≦y≦4),g(y)=0(y≦2,y≧4)のように分布する確率変数Y=φ(X)をつくるにはφ(x)をどのように定義すればよいでしょうか? y-2を2からyの積分と,-y+4を3からyまで積分するという行程は必要ですか?

  • 大学の確率の問題です

    確率の問題で質問です 確率変数Xが区間[0,1]上一様に分布し、Y=-2logX とする。 (1)Yの分布関数と密度関数を求めよ。 (2)Yの平均と分散を求めよ。 という問題が分かりません 解説の方よろしくお願いします。

  • 確率変数、分布関数と密度関数について

    独学で統計学を勉強していますが、解法がわからず煮詰まってしまい、困っている問題がありますので、質問させていただきます。 確率変数XがX~U[0,1]のとき (1)確率変数Z=5Xの分布関数、密度関数を求めよ。 (2)確率変数Y=X^2の分布関数を求めよ。 よろしくお願いいたします。

  • 離散型確率変数

    確率関数px(x)=P{X=x}=P{ω∈Ω:X(ω)=x}・・(1) 分布関数Fx(x)=P{-∞<X≦x}・・(2)          =P{ω∈Ω:X(ω)∈(-∞、x)}・・(3)          =Σpx(y)・・(4) について説明しなければいけないんですが、、 確率関数・分布関数はそもそもなにをあらわしているんでしょうか? (1)のP{X=x}のX=xは何がいいたいんでしょうか? ω∈Ωはなんと読むんでしょうか? (4)のyはどっからでてきたんですか? この4つについて教えていただきたいんです ω・・・標本点 Ω・・・標本空間 X・・・確率変数