• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクアリウム初心者の質問を解決してください)

アクアリウム初心者の質問を解決してください

このQ&Aのポイント
  • アクアリウム初心者に向けたボトルアクアリウムの疑問を解決します。水草の枯れやカルキ抜きについての注意点や、魚を入れるタイミングについても解説します。
  • ボトルアクアリウムにおけるカルキ抜きには注意が必要です。カルキ抜きした水を密閉容器に入れた場合、カルキが蒸発せずに残る可能性があります。水草の枯れを防ぐためにも、しっかりとカルキ抜きした水を使用しましょう。
  • ボトルアクアリウムに水草のみを入れる場合、魚の出す二酸化炭素がないために光合成が行えず、水草が枯れてしまう可能性があります。しかし、水草も呼吸をして二酸化炭素を出しているため、その二酸化炭素を使って光合成を行い、酸素を作る循環は可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

ボトル内に魚を飼育できる環境を構築するには、それなりの知識と経験が無いと生き物虐待と取られかねません。しかし理屈が解りバランスの取れた環境が造れるようになると楽しいものです。 >その水はペットボトルなど密閉した容器に入れていてもいいのでしょうか? カルキ抜きを目的とした場合、バケツや洗面器のように上が開放されたものが良いのですが、そのままでは3日くらいかかります。 正しい方法は、一日エアレーションをすることです。 >この状態でボトルにふたをしてしまうと水草は枯れてしまいますか? これは重要な問題です。ボトルアクアでは酸素の供給をどの様にするかが最大の難関で、酸素が無ければ濾過バクテリアが発生しませんし、魚にとっても酸欠となり虐待となります。この酸素の供給を水草の光合成で補う訳ですから、水草が育成できないことには酸素が供給されませんので、この水草を育成することがボトルアクアの成否を決定すると認識してください。ボトル内の水質をpH6前後に下げることで、アナカリス、マツモ、ウイローモス等は簡単に育成できますから、これらが育成できなければ魚を飼育できる環境は出来ません。 私は卵生メダカ用のピートモスを1時間ほど煮沸して、1週間ほどエアレーションをしておきます。ピートモスは煮沸しなかったり、煮沸時間が短いと極端にpHを下げたり、水に色が付きますので、一時間が適正と考えております。 エアレーションはピートモスから汚れが出て、酸素があると濾過バクテリアが表面に発生します。これはエアレーションのみでピートを入れた水が透明になることで確認できます。 このピートを底に薄く敷き、カルキ抜きした水道水を入れて、レッドラムズホーンを数引き入れておくと、ラムズの糞がバクテリアのエサとなり濾過バクテリアが発生しますので大変に重宝でします。ここで水草を投入するとピートによって飼育水が弱酸性となり水草の育成環境が出来上がり、酸素が発生するわけです。 これで3日もすれば水はキンピカの透明水となり、魚の投入となるわけです。 ボトルアクアリウムは各ホームページに紹介されたり、商品として売られていますが、上記の方法で作られたボトルアクアはあまり見かけませんから、どの程度魚が長生きできるか知りませんが、アカヒレのように極端に丈夫な魚以外にはかなり辛い環境かとおもいます。 >その二酸化炭素で光合成をしそれで酸素を作るという循環は可能なのでしょうか。 水草の育成出来る環境は、弱酸性の飼育水で8時間くらいの窓越しの日光があれば濾過バクテリアや魚の呼吸で作られる二酸化炭素を利用でき、水草自身が夜吐き出す二酸化炭素も利用できますので、充分に循環は可能です。ただしpHが高いとどの水草を入れるか難しくなりますね。

mikako16
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございました。 魚を飼うか大分迷いましたが、昨日アカヒレを買ってきました。 うまく育てられるか心配な面もありますが、 大事に育てていきたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

バクテリアの餌の元になる魚の糞とかないとバクテリアは増えないのでアカヒレのような丈夫な魚を入れるといいと思います。 少ない水で飼うのは難しいので最初は水槽でちゃんと飼った方がいいと思います。 

参考URL:
http://houtoumusko.pepper.jp/appeal/appeal.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう