• ベストアンサー

自分自身にうなずく人って?

iku3344の回答

  • iku3344
  • ベストアンサー率25% (57/221)
回答No.1

私の理解だと心理として3種類あるような気がします。 一つは口癖として使ってる人。 もう一つは話している間(もしくは話したすぐ後)から自分の考えを客観的に聞いていて、改めて(?)納得している人。 三つ目は自分で「うんうん」と言う事によって、無意識に相手に説得力(実際に 説得力があるのかはわかりませんが・・)を与えようとしている人。 他の方々の意見も聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • 悪口とは、言っている人自身のことなのですか?

      心理学を学んだ人が、誰かが人のわるぐちを言う時、本当はその人自身の深層心理について言っているか、その人が誰かから本質的に同じようなことを思われている。  だから、相手が何か嫌なことを言ってきても、単に、その人自身を語っているのだと思えば心穏やかに聞き流せるというようなことを言っていました。  それは本当なんでしょうか。そして、どういう理屈でそういうことになるんですか?   どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自分をアピール?!する会話が多い人について

    例えば、こちらから何か話題を振りこういう事があった 行ったなどという話しをした時など、必ず、自分の話にもっていく人。 また、恋愛や人生においてドラマチックな人の深層心理が知りたいです。 どういう性格の人にこういう人が多いのか、とにかく会話の中で自分アピールが強い人 グチっぽ人の心理などが知りたいです。 また、精神科医や心理カウンセラーは、患者や相談者の話を上手に聞き そのストレスを溜めないように訓練や勉強をしているようですが それは、どのような方法なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 心理学 自分の話ばかりする人 自慢ばかりする人の心理を教えてください

    私の職場の、20代の若い人なのですが、口を開けば自分の話ばかりします。それも自慢話が大半で、それがまた何回も何回も同じ話をします。 最初は珍しく聞いていたのですが流石に飽きるので今は聞き流しています、それが彼にとっては面白くないようです 彼はまた人の仕事が気になるようで、色々仕事に茶々を入れてきます、また彼はお店などにクレームをつけるのも大好きなようです このような人の深層心理を教えてください

  • 「人に愛されたいなら、まず自分自身を愛するべき」

    「人に愛されたいなら、まず自分自身を愛するべき」といいますが、 自身を愛するって具体的にどんな風にだと思いますか?

  • 自分自身のことを隠したがる人

    自分自身のことを隠したがる人 23才♀です。今年社会人になり配属10日目です。 私は大学を一年留年をしまして、現役の人よりも1つ上です。しかし同期の誰よりもしっかりしてないと思います。 そのため職場の先輩方から、年齢や学歴を聞かれても流したり、考えこむようにしてしまいます。 そして家族構成や住んでる場所さえも答えることができずにいます。 昔バイトのときに家族構成を聞かれて、一人っ子と答えたら、「だからどうしようもないバカのか甘ちゃんだ」 と返答されたことがトラウマなので、今でもダメ出しするために家族構成や家族と住んでる又は、一人暮らしか聞かれると思ってしまいます。 だからほとんど自分のことを秘密にしてることから、少し変わってる人に思われています。 一方で、私自身がシャットアウトしてるから当然なのに、距離を置かれそうになることに不安になります。 一体どうしたいのか、どうされたいのか自分でもわかりません。 何か意味あるのでしょうか? そして自分自身のことを隠したがる人に対してどう思いますか?

  • 自分自身については聞かないよねと言う心理

    よく一緒に遊ぶ方に「私自身については聞かないよね」と言われてしまいました。 相手の方が複雑な事情があったので、あまり深く聞いてはいけないと思っていたので聞かなかったんですが。 その人がなぜそう言ったのか、その人の心理について教えてください。 相手の方は異性の方です。よろしくお願いします。

  • 浮気をやめられず自分自身を消耗させています。助けて下さい。

    浮気をやめられず自分自身を消耗させています。助けて下さい。 5年ほど付き合いのある彼氏と同棲をしています。彼氏はとても自分のことを大切にしてくれているのですが、彼と結婚の話が出たころから、別の男性が気になるようになり体の関係を持ってしまいました。それ以降気持ちがとても不安定になり、彼と別れようとしたり、気になる男性と別れようとしたり相手を振り回し続け、自分自身もどんどん消耗してきています。 どうにかしたいのですが、自分がどうしたいのかが分かりません。自分の中に二人の人間がいるような気がします。一人は理性的で頭で考え、浮気なんて馬鹿なことはやめて今の彼氏を大事にしたいと思っています。浮気なんて一時の気の迷いで、そんなものに振り回されてはいけない、たとえこの気になる男性と付き合ってもうまくはいかないと考えています。もう一人はとても性的欲求が強く、今の彼にはもう見切りをつけていて、気になる男性を求めています。この相容れない二人が自分の中にいるようで苦しくてたまりません。気になる男性と別れ、今の彼といようとすると禁断症状のように気になる男性を求め、衝動的に会おうとしてしまいます。気になる男性と会うと今の彼への罪悪感で押しつぶされそうです。衝動的に行動する自分を押さえることができません。そもそも気になる男性と最初に会おうとした時も、自分自身なぜ無性にそうしたいのかが分からず突発的で衝動的な行動でした。今の二人の男性を忘れ一人になりたいと思うのですが、二人の自分に対する純粋で強い気持ちを考えるとそれもなかなかできません。 いろいろ考えすぎて毎日が辛く、突発的に路上の占い師に大金を払ったり、自分でも訳の分からない行動を起こしています。気になる男性と会う前に、とても暴力的な男の人に強姦されそうになり、その人から逃げ続け隠れたり、ストーカーに追われる怖い夢を何度かみます。自分の深層心理に問題があるような気がするのですが、その正体がよく分かりません。 こうなったのも自業自得で自分が悪いのですが、早く二人の男性も自分自身も傷つけている今の状態から抜け出したいです。どうすれば良いでしょうか。

  • 自分自身を愛するとは

    自分自身を愛するとはどのような状態を指しますか? また自分自身を愛せない人は他人を愛せるでしょうか?

  • 「自分自身を大切にする」とはどういうことでしょうか

    娘(35歳)が、強迫性神経症(不潔恐怖)で通院、カウンセリングを受けています。 現在職にはついていません。 私は(62歳)で、10年前に離婚しフルタイムの仕事を続けていますが、 収入は自分が生活していくのがいっぱいいっぱいの状況です。 娘の生活費は父親が負担していますので、病院代は私が出しています。 非常に長くかかるとのことで、娘の将来も心配ですし、 自分もいつまで働けるか分かりませんので、経済面も不安で、 私もストレスで体調が崩れかかってきています。 それで今日思い切って、私自身がカウンセリングを受けてきました。 話の中で、「お母さんは自分自身を大切にしていますか?」と聞かれましたが、 自分は正直にまっすぐ生きてきているつもりなので、どう答えて良いのか意味がつかめず 「どういうことでしょうか?」と聞くと「自分を大切にできない人は、人を大切にはできませんから」と 言われました。 離婚で、子供たちを傷つけたことは確かで、申し訳ないと思っています。 自暴自棄な生き方はしてきていませんので、この質問にどう答えて良いのかよく解らず、 疑問が残ってしまいました。 ≪自分自身を大切にする≫とはどういうことなのでしょうか。 ご意見聞かせてください。

  • 自分の都合の良い解釈しかできない人

    もう、古い付き合いの男の友人の事なのですが いつも、自分の都合の良い解釈でしか話ができない人で とにかく、話の中での矛盾点が多すぎるの事が気になっています。 例えば、自分はモテるという話をしてくるのですが 自分からもアプローチしたという事を絶対に話してきません。 とても、素直な男性なので、話の内容から、ポロポロと話の 辻褄が合わない内容が出てくるので、それを指摘すると 渋々、認める感じです。 仕事に関しても、ある会社からオファーをもらっているという 話をしてきますが、その後の進展はなにもなく その後、詳しく話を聞いてみると、オファーどころか 自分が、そうしたい願望で話していました。 どうして、こんなに自分を大きく見せたいのか とても、不思議でなりません。 この、男性の深層心理はどうなっているのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。