• ベストアンサー

室内での塗装について教えてください

家の中で塗装を行いたいのですが、密閉されていて換気装置がつている設備、または道具を探しています。 塗装する対象は大きいものから小さいものまで、さまざまです。 専用の物であるかどうかは問いません。 できればテントのように折り畳みして収納できるものが望ましいです。 (ちなみに一人用の簡易テントは広さが足りず失敗でした。大きいテントにしようか悩んでします。) アイデアもしくはそのような製品をご存知の方は教えていただけるでしょうか? 実際にご自分で塗装している方の体験談など聞けると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • DHMO
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.3

こん**は  もう5年ほど前にダンボール箱を使って作ったことがありましたよ  大きめのダンボール箱に手を入れる穴2カ所と上からの覗き穴を開けて手を入れる所に炊事用ゴム手袋を止め、覗き穴と背面には光の取り込み穴を開け透明なビニールを貼りました(何度か張り替えるでしょうけどね^^;)  これでタンクやヘルメットの塗装をしました。  初めは多少試行錯誤は必要だと思いますが、お金もそんなに掛からなくて良いですよ

DHMO
質問者

お礼

>ダンボール箱を使って作ったことがありましたよ この方法は検討していたんですよ。 やっぱり大きさがネックなんですよね。 今考えているのはこれの大きい版です。 パイプ(塩ビ?)で骨組みを作って、 4方向(上左右奥)を塞いで手前に手を入れられるように みたいな・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • RANDP
  • ベストアンサー率20% (28/139)
回答No.2

「大きいもの」ってどこまで大きい?基準が不明 部屋の大きさも不明。 ペティペインターズパラダイスの鈴木氏は 室内に1.5坪くらいの物置(イナバ、ヨド)を設置して 仕事しているのを雑誌の取材で見た事が有ります。 それでもヘルメット、タンクくらいまでだろうけどね フレーム全塗装は無理じゃないけど、無茶だね。

参考URL:
http://www.nikkyo-tec.co.jp/nr/product/index.php?id=57
DHMO
質問者

お礼

サイズ書くの忘れてました。 しかも、自転車に出すつもりが間違えてバイクカテゴリにしてました、すいません。 物置ですか。室内だと片せないので家族に怒られそうです。 置くとすれば庭の端ですかね。 回答ありがとうございました。

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.1

こんな感じでは・・・ 三方が塞がれていますか風の影響は少ないかも。 http://www.01mix.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=inssv11&cid=4&scid=&vmode=&view_id=DXA30 >実際にご自分で塗装している方の体験談など聞けると嬉しいです。 マンションベランダで塗装をして大ひんしゅくを買いました。 そのごリビングで塗装をしましたが・・・止めた方がいいです。

DHMO
質問者

お礼

これ、面積はいいのですが高さが家に入らなさそうです。 ガレージなどがあればいいんですけど、 外になかなかスペースが取れないんですよ。 いちおう換気できるようにし、家の中に飛ばないようにしようと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塗装ブースでの缶スプレー塗装

    ガンプラを主に作っています。基本的に缶スプレーでの塗装を行っています。 いままでベランダで塗装していましたが、風が吹いたりでうまくいかないこともあり、屋内で作業できないものかと思っています。 そこで換気扇などをつかった自作塗装ブースを用意した場合、缶スプレーでも対応できるものでしょうか。体験談や意見などあればお願いします。

  • 有機溶剤中毒予防規則について

    2点教えて頂きたいことがあります。 下記に示します。 ・第一種有機溶剤及び第二種有機溶剤を使用している場合は 有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けなければならない。(第五条)と記述されています。 当社は現在ロボット塗装を用いて塗装をしております。 飛散している有機溶剤については局所排気装置にて吸引してフィルターに吸着させ、周辺飛散を防止しております。また塗料スプレーガンへ供給される塗料を保管しているものは、ペール缶に自動ポンプを入れてそれに簡易的なフタ付けているのみです。条文にあるように「飛散源を密閉する設備」ではないかと思われます。ここで「飛散源を密閉する設備」とは具体的にどのような仕様になりますか? ・条文 第9条 短時間有機溶剤業務を行う場合の特例について 事業者は屋内作業場等のうちタンク等の内部以下の場所において有機溶剤業務に労働者を従事させる場合において、当該場所において有機溶剤業務に要する時間が短時間であり、かつ、全体換気装置を設けた時は有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けないことができる。とあります。ここで短時間とは具体的にどのぐらいですか?

  • スピーカーコーンの塗装

    当方YAMAHA製のホワイトコーン紙を用いたスピーカーを所有しておりますが、経年によるコーンの黄ばみやシミが見受けられるようになりましたので再塗装を考えております。ネットで検索しますと黒色コーン紙の塗料はあるようですが白色用の物は見当たりません。YAMAHAやJBLなどホワイトコーン紙を用いたスピーカー専用の塗料が実際あるのかどうか、また御自身のアイデアでホワイトコーン紙の白色塗装を行った方がいらっしゃいましたら、そのテクニックや失敗談をお聞かせ下さると喜びます。宜しくお願いいたします。

  • 外壁の塗装を考え始めたのですが

     築7年目となり外壁の汚れが目立ち初めると、外壁の塗装屋さんがしばしば訪ねてくるようになりました。住宅メーカーの家なので、10年保証の保証書があります。そこには外注で改修した場合(壁の塗り替えもこれに含まれると思うのですが)、何かあっても保証の対象外とする、といった項目があります。  しかし、リフォームやさんや、工務店の人の話では結局メーカーさんだって作業は下請けに外注するのだから住宅メーカーを通さなくてもいい、そのほうが安くなる、といったことを聞かされます。  あちこちで外壁塗装によりきれいになっていく家を見るにつけ、考え込んでしまいます。よろしかったら経験なさった方々の体験談(塗り替えしてから快適になった、これは失敗だった等)や詳しい方のアドバイスをいただきたいのですが。(因みに、「外壁」でヒットしたところは全部読みました。)  宜しくお願いいたします。

  • 冬季のMDF作品への塗装

    お世話になっております。 (1)冬の季節はニスにしろラッカーにしろ乾燥しにくく、 5度以下では乾燥しないと言われています。それでも、 何とか工夫して塗装されている方おられますか? 屋内で暖房を入れてやっているとか工夫されているの でしょうか?換気の問題とか... 来年の春まで気長に待つのも選択肢のひとつですが。 (2)MDFのラックなどに塗装を考えています。 シナ合板などでの塗装は経験があるのですが、MDFは全く 初めてです。パテで軽く目止めして、油性透明ニスで 下地塗装後、同じく油性ニス系で着色しようかと考えて います。ニスよりもラッカー系が良いとか、こういう塗装 法で失敗した経験談あるいは、こうした方が良かったなど 助言がもしありましたら、よろしくお願いします。

  • 漆塗装の剥がし方

    漆の商品がたくさんあります。収納品やら、ケースやら、うつわです。 これの漆を剥がして、新しく色やオイルを塗装してみようと思います。 (ちょっと古くさい印象なので) 漆のはがしかたについてお知恵をお貸しください。 こちらで何日かトライしたことは、強めのヤスリでこする、リューターでこする、です。 リューターは小型で弱いからかあまり役立ちませんでした。また、木も削れてしまった気がします。 ヤスリはできそうではありますが、最初の剥がすきっかけが時間がかかりそうでした。 漆ははげているとかそういうことはなくしっかり塗られています。 剥がさず上から塗装は考えていません、オイル塗装もしたいので。 地道にやするしかありませんか?ガッと最初の一発目を剥がすきっかけになる方法がありましたらアイデアをお貸しくださいませ。

  • 蓄電池設備(MSE)を設置する部屋に換気設備が必要

    直流電源装置(MSE蓄電池内蔵)を置を検討しているのですが、法的解釈がわからないので ご教授宜しくお願いします。 知りたいの事項は、直流電源装置を設置する部屋に換気扇が必要なのか? MSE電池はガスは発生しないので、必要ないと考えています。消防に届が必要なため 解釈を整理したので、ご教授願います。 消化器の設置の義務は?  ◎蓄電池の設置基準(消防庁)の中に 六 キユービクル式蓄電池設備の構造及び性能は、前各号の規定によるほか、次に定めるところによる。    (五) キユービクル式蓄電池設備には、次に定めるところにより換気装置が設けられていること。ただし、換気装置を設けなくても温度上昇及び爆発性ガス等が滞留するおそれのないものにあつては、この限りでない。 とあるが、MSEの蓄電池なら、直流電源装置内部に設置するから、良いとして,直流電源装置を設置する部屋には、換気扇は必要なのでしょうか?この条文はキュービクル式蓄電池設備について記載していて、部屋のことではないので、どうすれば良いのか???また消防法施工規則第十二条第四号ハ(ハ)  には換気扇が必要であると記載している?? 今回設置電源設備  直流電源装置   整流器・・・48V-30A   蓄電池・・・150AH 調べた事項  ◎消防法施工規則   第十二条第四号ハ(ハ)     (4) 蓄電池設備を設置する室には屋外に通ずる有効な換気設備を設けること。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36F04301000006.html  ◎蓄電池の設置基準(消防庁) http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen52/52030104020.htm ロ キユービクル式蓄電池設備の内部は、蓄電池を収納する部分、充電装置等を収納する部分及び区分遮断器から放電回路までを収納する部分を、それぞれ次に適合するよう区画されていること。 六 キユービクル式蓄電池設備の構造及び性能は、前各号の規定によるほか、次に定めるところによる。    (五) キユービクル式蓄電池設備には、次に定めるところにより換気装置が設けられていること。ただし、換気装置を設けなくても温度上昇及び爆発性ガス等が滞留するおそれのないものにあつては、この限りでない。    

  • 屋根裏収納の蓄熱対策について

    木造一戸建てにて、屋根裏収納の蓄熱対策を検討しています。 天気が良い日に屋根裏収納内および直下の部屋が暑くなってしまいます。 現在の屋根裏収納は合板で囲われているだけで、換気装置など一切ありません。 なお照明器具が付いていますので、電気配線はあります。 こうしたら良いとかのアイデアや施工例をお教え願います。

  • アパートでの塗装について

    30代になってから、趣味でプラモデルを作り始めました。現在、周囲の家とは離れている一戸建てに住んでおり、専用に使えるスペースもあり、換気扇の前でエアブラシでの塗装をしておりました。ところが、近々アパートに引っ越すことになりまして、エアブラシでの塗装で、周囲の方に迷惑をかけてしまわないか心配しております。市販の塗装ブースの購入を考えており、室内については問題ないと思いますが、塗装ブースからの排気が心配です。 ちなみに、今度引っ越す予定のアパートは2階建ての計4世帯が入る建物が敷地に2棟あり、その2階の角部屋です。 なるべく迷惑がかからない排気の処理の仕方等ノウハウがあれば教えてください。ほかにも注意点や周囲とのトラブルの経験等あれば、お願い致します。

  • 機械換気計算での面積の取り方について

    教えてください。 機械換気設備の換気量計算についてなのですが、主寝室や子供部屋の気積を出す場合はクローゼット等は含むのでしょうか? ある方からは収納も含め一室なので含むと聞いたのですが、別の方方からは換気量の計算に収納は関係ないと言われ迷っています。