• ベストアンサー

引越先のエアコンの汚れが気になります><

sapporo30の回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

フィルター掃除、外回りの拭き掃除くらいはしてくれます。 ただ、前の人が置いていっただけの設備ではない場合は、 どこまでしてくれるかはわかりません。 あまりにも汚れているのであれば、大家さん、不動産屋さんに 言うといいでしょう。できる範囲でやってくれます。 (エアコン内部の掃除までは、わかりませんけどね) 鍵ですが、大家さん、不動産屋に言って、お金を出すので 変えて欲しいといえば、換えてくれると思います。 自分でやるより高くつきますが・・・

noname#109211
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引越し後の壁の汚れ

    2週間前に引越しました。 荷解きも終わり、引越し業者に運んでもらった荷物をどかしたら壁に汚れがありました。 黒い1センチくらいの線です。 太さはサインペンくらい。 引越屋さんがつけたと思い、先ほど見てもらいましたが 「うちはペンは使わないし違います」と言って帰っていきました。 荷物をどかすまで私は近づいていません。 最初からあったかどうかももちろん分かりません。 こんなときは不動産屋に言うべきですか? 「私もつけてませんし、引越屋さんも違うと言ってます」と。 このまま何も言わない場合、 ペンでつけたような汚れは退去時に敷金から補修費として引かれてしまうでしょうか? 大家さんが厳しいらしく 「画鋲はOKと言われてますが、できれば使わないほうがいいですよ、床の傷も気をつけて下さい」と不動産屋から言われてます。

  • 退去者の残地物

    大家をしております。 月末に退去というご連絡を頂いておりました入居者様がおりました。 家賃滞納はございません。 その後、退去立会のため何度も連絡をしておりましたが連絡が通じませんでした。 訪問しても留守でした。 翌月、訪問したところドアに鍵がかかっておらず、開けてみると荷物が残されておりました。 そして分かりやすく玄関にカギがおいてありました…。 この場合、この荷物(残置物)の処理等はどのようにすればよろしいでしょうか。ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 鍵の交換費用についておしえてください

    現在賃貸物件への引越しを検討しております。 気になる物件があったため、 入居費用の見積もりをいただきました。 玄関に鍵が2つついているため、 鍵の交換代が計4万円(各2万円)もかかるそうです。 防犯上鍵が複数付いている玄関の場合、 この費用を支払うしかないですか? 出来ればトラブル等を避け、 円滑に手続きを行いたいのですが。 よろしければご意見お聞かせください。

  • 入居者の友人であれば又貸しOK?

    経営するアパート駐車場に隣接するカギ付きの駐輪所に現在入居女子大学生の友人がバイクと自転車を3台停めています。つまり、入居者が勝手に鍵を又貸ししているんです。発覚したのは管理シールのない車両が長期に渡ってあり、直ちに駐輪所カギの又貸しを止めるように仲介を通さないで私が言いました。ところがです、「入居者である私の大切な友人だから何が悪いのか、大丈夫」。というように開き直って止める素振りも見せません。契約上、又貸しは一切厳禁、だったら退去していただいて結構というと、この女性が親に言ったらしく仲介業者に反論をなげかけてきました。私はこの親御さんに退去していただいて結構、他の入居者に迷惑で防犯上も悪いと話しました。結局、改善なかったので契約不履行で先日退去させましたが、今回、私の退去判断は正しかったのでしょうか?仲介は、もう少し猶予を与えればともいいましたが、3年間こういうことをやられていた上、さすがに親御さんの言い方にもこっちが腹だってしまいました。

  • 鍵は交換しますか?

    中古マンションを購入した場合、 玄関の鍵は交換してから入居するものですか? 私はしなかったのですが、先日購入した友人は 「前の住人が、合い鍵持ってるかもしれないから、そのままでは入れない」と言って 玄関の鍵は、取り替えました。 防犯上、そうするべきなのかな?とも思えましたが どうでしょうか。。。

  • 鍵そのものをもらいたい

    2ヶ月程前に今の賃貸マンションに引越してきたのですが、急遽、実家に帰ることになり、住んで早々出ることになりました。 入居時に鍵を、防犯性の高い鍵(車のキーみたいにゴツイです)にしたのですが、これは退去時に貰うことって出来ないのでしょうか?? 結構、高かったのにたった2ヶ月しか使わなかったのが悔しいです… ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 2月に引っ越しをします!

    2月に引っ越しをします。 もう物件も決まっており、今手続きの最中です。 何度か契約をした物件を見に行っているのですが、 バスルームの換気扇の音がおかしいのと、バスルームの鏡が汚れていること、キッチンの換気扇の音もおかしいので、直していただけるのかどうか、仲介業者さんに確認してもらう約束を取り付けました。 約束を取り付けたものの仲介業者さんは、「新築物件ではないので直してもらえないかもしれません」と言っています。 入居前に立ちあいもしてもらえないそうなので、その場合は入居前に写真等を撮っておいた方が良いのかなと思い、それも仲介業者さんに聞いてみましたが 「まぁあればあったで・・・」と曖昧な答えです。 また、写真を撮った場合は大家さんにも渡した方がいいか訪ねたところ、仲介業者さんは「なくしてしまうかもしれないからご自分で保管しておいてください」とのこと。 こちらでしか保管していないのであば、退去時にいつ撮った写真なのか分からないなどと言われたりしないのでしょうか? 仲介業者さんは「ここの大家さんはそこまでうるさくない」と言っていましたが色々と心配です。 入居前には何をしておけば確実ですか? また、今の住居には6年住んでいましたので壁紙に 画鋲の穴があったり、窓の鍵が壊れていたりします。 これらの修理代は敷金から支払われるのでしょうか? 色々と質問してしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • アパートの防犯

    1人暮らしを始めて間もないのですが(2F・女性) 入居前から設備の不良で業者さんが頻繁に出入りしていたことと(不在時に)、前の住人以前から鍵の交換がされていないことから新しい鍵に自分で業者を手配し交換することにしました。 現在はショウワの鍵がついているのですが同じものがないのでMIWAで対応してもらうのですが若干サイズがあわなく隙間があいた場合にはあて物などをして対応してもらうのですが、実際ショウワでもMIWAでも同じなのでしょうか? また窓には鍵を増やしたりしよと思うのですが、玄関の防犯対策として鍵を交換する以外何かありますか?一応ドアスコープは外からのぞけなくはずせないものに交換しましたが・・・。 外側や穴を開ける場合だと大家さんに了解をもらわないといけないのですよね? 実際、私のアパートでは泥棒などの被害などは今までにはないとの事ですが、勤め先の近隣のアパートでは同じところが何度も被害にあって大家さんが防犯ガラスに交換したりしています。 玄関ドアのふちのスチール?は若干変形していたり(これは前の住人がぶつけたのかも)ポストにRの文字が書いてあったりと不安もありますので、参考までにどういった防犯対策があるか教えてください。

  • 補助鍵について

    賃貸のアパートに住んでいます。玄関の鍵が、普通のものが1個しかついていないため、防犯のため補助鍵をつけたいと思っています。 大家さんの了解を得ているので、設置に伴う簡単な工事(ビス止めなど)はOKなのですが、できるだけドアに傷をつけないものを選びたいと思っています。 どのような鍵があるのか具体的に教えていただければ幸いです。

  • 鍵のシリンダーの掃除代って大家に請求できる?

    今、借りてるアパートに住んで2年になります。この間、出かける際、玄関の鍵を掛けようとしたら鍵が半分しか入らず何度試しても駄目でした。入居当時、大家から鍵を受け取ったら古い鍵で鍵を付け替えてくれてないとは思っていました。それで以前から鍵が入りにくいという事があったのですが・・・。 結局、鍵屋に来てもらいシリンダーの掃除をしてもらい鍵は開閉可能になったのですが7,350円でした。これは大家に請求できるものですか?教えて下さい!